[11153767] ヘッドホンアンプとしてどちらがおすすめでしょうか。
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Prodino KAF-A55)
2010/03/28 16:15:33(最終返信:2010/04/02 02:37:00)
[11153767]
...余裕のある鳴り方をしていると思います。本機を聴いた後だとちょっとあっさりした 印象は受けます。 どちらもクリアな鳴り方をします。どちらでも後悔はしないと思います。 私はCR-D2LTD-Zの余裕のある鳴り方の方が聴き疲れもしないので好みですね...
[11114946] 今では稀少となったカセット録音に使う程度です
(ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PM710SD)
2010/03/20 20:53:46(最終返信:2010/03/20 20:53:46)
[11114946]
...とにかくAMラジオの受信感度が悪いのでラジオにもなりません。デジタル録音は雑音混じりで質法しました。もっとクリアーに録音できる外国製品なら低価格でいくらでもあるので残念です。SDメモリーも4G対応されておらず、メーカーとの相性もあり不便でした...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > R-K700)
2010/02/21 22:20:24(最終返信:2010/03/18 00:32:36)
[10978024]
...これらはFR−B7と大差ないと思いますので、R−K700と比べられます。R−K700とLSF−333の組み合わせでもONKYO2機種よりはクリアさははっきりとした差があります。 評判ではLSF−555のほうが333より低音に締まりがあるとのことで...
(ミニコンポ・セットコンポ > DENON > RCD-M37)
2010/03/04 00:23:38(最終返信:2010/03/07 18:55:32)
[11029731]
...上記を比較検討しましたが、スレ主さんと同じ印象から このRCD-M37を購入しました。 CR-D2、LTDは共にクリアでパワフルに聴こえましたが、 少し耳にきつく感じました。 K700は対照的に柔らかく聴こえましたが...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-N9SX)
2010/02/25 23:37:38(最終返信:2010/02/28 19:34:00)
[10998969]
...まずFRシリーズは音質をかえれます5段階まで変えれます(↑↓) 次は上位機種のX−N9SXはX-N7よりクリアでいい音がします 本体はほとんど変わりませんので安心してください スピーカーが大分ちがいます1万差...
[10965948] アンプの出力とスピーカーの駆動力について
(ミニコンポ・セットコンポ)
2010/02/19 18:21:36(最終返信:2010/02/22 12:11:12)
[10965948]
...同じ歌い手が歌った時に低出力の 方は唇が上手く動かずモゴモゴと聴こえるのに対して、高出力は唇がしっかりと動いて クリアに聴こえる。 ここでいう唇の軽やかさがスピーカーの能率で、筋肉の力強さがアンプのパワー。 せっかく上手に歌える才能のある歌手なのだから...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド)
2010/02/14 21:47:18(最終返信:2010/02/15 19:09:39)
[10941979]
...早速の回答ありがとうございます。 最初はKシリーズを考えていたのですが、Z7も良いようですね。音質的にはZ7の方がクリアな印象がありクラシックに向いているのかなと思います。Kシリーズのようなまったりと聞くのも捨てがたいのですが・・...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2LTD)
2009/12/27 04:43:34(最終返信:2010/02/11 21:31:47)
[10691421]
...おはようございます。 CR-D2LTDにD-112EXLTD等の組み合わせですと、割と音像のはっきりとしたクリアな音質になるかと思います。スピード感や解像感を重視するのであれば、良いのではないでしょうか。反面、音の艶や温かみには欠ける気がします...ありがとうございます。 今日店頭で実際に聞いてきましたところ、 JBLのSAS100の音がやさしくて、クリアーで、とても好みだと思いました。 これだ!という感じです。 ただ、強いて言えば、低音がもう少しあれば...
(ミニコンポ・セットコンポ)
2010/01/28 18:57:58(最終返信:2010/02/07 15:37:05)
[10852828]
...2Way、3Wayスピーカーはそれぞれどのような利点があるのかなど。 条件としては ・締りのある低音&クリアな高音 ・カラーは黒、または白があればOK。 ・CD、iPodが再生できれば大丈夫です。iPodはDockで直接差すタイプが良いです...
(ミニコンポ・セットコンポ > ヤマハ > CRX-430)
2010/01/15 23:43:55(最終返信:2010/01/23 21:45:32)
[10790266]
...スピーカースタンドとインシュレーターを用意すると音質的には良くなります。 スピーカーはある程度床から離したほうが反射音が減り、音がよりクリアになります。 皆様ありがとうございます。 横に通気口が無いということなのでホットしました。 あとケンウッドも検討してみます...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711)
2010/01/11 00:55:47(最終返信:2010/01/21 13:18:27)
[10764989]
...5003セットとは音はやはり違うとは感じましたが、あれに負けないほどに こちらもかなりマイルドでクリアでしっかりとした好みの音に近かったのと、 予算内でiPodも同時購入し接続を前提にした今後の利便性を考えての決定でした...
(ミニコンポ・セットコンポ)
2010/01/15 02:09:17(最終返信:2010/01/17 15:56:31)
[10786658]
...ジャズピアノに合う(クリアな音が出す) できればPCのスピーカとしても使える 予算は5万まで(できれば安い方がいい) 条件は以上三つです。 ずっとWALKMANで聞いてるから、コンポはまったくわからないです...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > C-IP313)
2009/12/31 03:32:16(最終返信:2009/12/31 03:32:16)
[10711175]
...延長保証は2万円以上の商品にしかつけられないのが残念でした。 とにかく,やっと娘の誕生日プレゼントを年内にクリアーできて良かったです。 ...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > NETJUKE NAS-M700HD)
2009/12/25 11:12:01(最終返信:2009/12/26 10:07:13)
[10681944]
...NETJUKE NAS-M700HD を10日ほど前に、購入し、HDDにCDを170枚ほど、取り込みました。 クリアで吸い込まれるような音には大満足しております。 ところで、29種類のジャンルに自動的に分類をしてくれる機能が搭載されているようですが...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > CR-A7USB)
2009/12/07 01:23:46(最終返信:2009/12/15 07:47:30)
[10591606]
...テレビのアンテナ線に含まれているので、 テレビ用の線を分配してラジカセのアンテナに繋げばクリアに受信できるはずです。 とりあえず、テレビかレコーダーのアンテナ線を外して試してみて ...ナ線にはFM電波も含まれているのでこれをラジカセの アンテナ接続口に繋げばテレビ放送並にクリアに聞こえるはずです。 大変失礼ですが、この説明でどのような作業になるかイメージできない... やはり初心者の私には、このやり方をイメージすることが難しかったです。 (テレビ放送並にクリアに聞こえるのは大変魅力的ですが) なので違う部屋の一番窓側に置いて、付属のアンテナを壁...
(ミニコンポ・セットコンポ > SONY > CMT-V3)
2009/10/31 00:11:03(最終返信:2009/11/24 20:34:12)
[10395057]
...試しに手持ちのX-1060を店員さんにお願いして繋げてもらい音を確認しました。 CMT-V3は、音は結構クリアですが、やはり【軽い】です。 SRS-NWGU50は、音のクリア度や低音が圧倒的に良いです。 バスブースト機能のおかげで迫力ある低音が発生します...
(ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > CR-D2)
2009/11/19 09:30:44(最終返信:2009/11/20 03:10:03)
[10499216]
...ONKYO CR-D2と、D-112EXLTDの組み合わせを試聴しました。 クリアでシャープ、透き通るような解像感でした。実売ベース7万円のセットですが、音楽そのものを楽しむのに「これ以上お金をかける必要があるのか...
(ミニコンポ・セットコンポ > CEC > MU-101)
2009/11/16 12:08:01(最終返信:2009/11/16 12:08:01)
[10484661]
...ラジオの他にiPodにも接続できるので、息子も重宝がっています。 価格の割りにデザインや音も良くて(ボリュームさげてもクリアな音です)結構満足です。 奥行きが短い(薄い)のがさらに好都合でした。...
(ミニコンポ・セットコンポ > ケンウッド > Kseries R-K711)
2009/10/28 02:22:16(最終返信:2009/11/01 01:56:48)
[10379921]
...どちらかと言うと味というか、癖で聞かせるタイプ です。(全域でクリアな音や、部分々での100点をねらってない) 厚みのある中音、メリハリのある低音、クリアでは無いけど量感たっぷりの高音 と言った感じでしょうか...