(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTR3K)
2023/05/25 12:14:59(最終返信:2023/05/25 15:39:52)
[25273630]
...ふつうどこにさしてもカチッとかクリック感があったのですが、この機種はクニュと入るだけでクリック感がないのですが、皆様のは如何でしょうか。 言われるまで気づきませんでしたが、イヤホンジャックはクリック感ないですね。(2...(2.5mm、3.5mmとも) USBの方は、あと1,5mmあたりでカッチっとクリック感あります。 >MA★RSさん ありがとうございます。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Astell&Kern > Astell&Kern AK HC2 IRV-AK-HC2)
2023/02/15 16:34:17(最終返信:2023/02/15 18:28:07)
[25144264]
...音量調整出来るはずなので そこで設定しておいてはどうですか? Windows10だと、音量マークを右クリックして サウンド 再生タブ → この機種を選んで、プロパティ → レベル...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC Signature V2)
2023/02/02 08:03:16(最終返信:2023/02/15 03:37:31)
[25123457]
...12」を開き、 オレンジ色の「Windows USB Drivers−V5.12」を左クリックして、 「iFi-AMR-HD-USB-Audio-Driver-5.12.zip」を...i AMR HD USB Audio Driver 5.12.0.exe」を 左ダブルクリックしてインストールします。 これでASIOドライバーがインストールされるので、 Tun...択」で 「ASIO:iFi USB Audio DEVICE」を選びます。 「OK」をクリックして設定を閉じます。 これで、PCMファイルはファイルのサンプリング周波数通り、 D...
[25047965] 無音になる度次の音がフェードインで鳴り始める
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7)
2022/12/11 06:02:59(最終返信:2023/02/01 14:43:27)
[25047965]
...時間はお好みで ジェネレートしたものを再生&繰り返し Win10アップサンプリング サウンド→デバイスを右クリック→プロパティ→詳細→384Khzのものを選択→適用 (デバイス名はUSB接続ならFiioQ BluetoothならBTR7の文字列があるもの)...
(ヘッドホンアンプ・DAC > LUXMAN > DA-06)
2023/01/12 23:43:36(最終返信:2023/01/27 20:29:14)
[25094755]
...NAS内の曲も「Favorites」、「My Music」に登録出来ます。 曲ファイルの右横に表示される横3点マークをクリックすると選択肢が表示されます。 「Home Music Share」からNASが見つからない事があるのですが...
[24886111] MacでのS.O.N.i.C.機能の使用について
(ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > USB DAC/ADC Nu 1)
2022/08/20 18:47:47(最終返信:2022/12/13 23:27:27)
[24886111]
...システム環境設定の「セキュリティとプライバシー」→「一般」→カギをクリックして変更可能に→「App Storeと確認済みの開発元からのアプリケーションを許可」をクリック→「一部のシステムソフトウェアでは、使用する前に確...使用する前に確認が求められます」の右の「詳細」ボタンをクリック→「以下の開発元のシステムソフトウェアの読み込みがブロックされました」のリストに「KORG」が挙がっておれば、選択のうえ「OK」をクリック、という手順で解決できました...
(ヘッドホンアンプ・DAC > KORG > DS-DAC-10)
2012/10/24 19:03:52(最終返信:2022/11/12 07:24:39)
[15246585]
...切り替える方法が有ればいいのですが、まだどうやっていいのか発見できずに居ます。 Windowsの右下のスピーカーマークを右クリック→再生デバイス→DS−DAC−10→プロパティ→詳細で切り替えできないですかね? ドラゴン○ボールさん...
[23431222] ASIOドライバーのインストールについて
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB)
2020/05/28 01:57:33(最終返信:2022/10/09 08:41:31)
[23431222]
...(英国DENONサイトのDA-300USBでなんとかwindows10用のドライバが落とせましたが(右クリックで保存もしくはブラウザのシークレットモードを使用して保存。セキュリティの関係?もあってきちんとし...
[24497963] ファームウェアVer.1.22が出ています。12/17現在
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > xDSD Gryphon)
2021/12/17 07:30:28(最終返信:2022/09/04 21:00:44)
[24497963]
...bin」を選んで“開く(O)”をクリック、Firmwareの項目内が「xDSD_Gryphon_v1.22_XU216.bin」までのリンクで埋まっている事を確認出来たら“Start”をクリックしてアップデートスタートします...sbAudioDfu.exe」を起動する。 7.起動したウィンドウ画面の[Browse...]をクリックして先ほど解凍したxDSD Gryphonのファームウェアデータの入った「xDSD_Gryphon_v1...
[24795610] ファームウェアVer1.53 (2022年6月15日公開)
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > xDSD Gryphon)
2022/06/16 06:12:59(最終返信:2022/08/04 02:46:00)
[24795610]
...95%かイヤホンをよく使う人は80%辺りにセットすると、 突然の爆音対策になるかも。 ミュートからのボリュームつまみクリックで何故か、 79dBにジャンプするんですがこれは初期のファームからの仕様でした。(何かあるとこのジャンプ先数値が大体初期値)...
[24839278] XMOS v5.12 以降のドライバーはアプリ側で対策必須
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2022/07/18 11:28:15(最終返信:2022/07/24 16:45:47)
[24839278]
...Bug head では UDF 2.6 Plain ISO を ZIP で配布して、ISOをダブルクリックで仮想ドライブにして、その状態で使う方法へ変更した。これにすると、仮想ドライブの物理的な電子ビット基準(メモリ基準)は固定されるので...
[24701415] これと違う音色のUSB DACで探しています。
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC Signature V2)
2022/04/15 22:35:17(最終返信:2022/05/30 01:35:13)
[24701415]
...エンハンサー辺りは価格帯が手頃なやつで一度使ってみるのもいいかもしれませんね。 正直PCソフトでフィルター機能だけワンクリック選んで使いやすい感じのがあれば一番手っ取り早いのですが、再生ソフト辺りなら有料のやつでフィルターを選んで使えるのはあるようなのですが...
[24730930] foobar2000の設定(DSD)について
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q1 Mark II FIO-Q1MK2)
2022/05/04 17:29:49(最終返信:2022/05/04 19:24:17)
[24730930]
...「SACD」のところで 一番上のTypeの「PCM」を「DSD」に変更して、 「Apply」を一度クリックします。 次に「Output」に移動して、 ASIO:FiiO ASIO Driver を選び「OK」で閉じます...
[24717723] スピーカー(アンプ)がハイレゾに対応していない場合について
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi audio > ZEN DAC)
2022/04/25 21:16:32(最終返信:2022/05/02 19:03:31)
[24717723]
...、いちいちiMac背面のイヤホンジャックに抜き差し/交換しなければならず面倒でしたが、いまはワンクリックで変更できるようになったので、何気にその点も便利になりました。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC04 [シルバー])
2022/01/09 17:39:06(最終返信:2022/03/19 12:10:35)
[24535346]
...DC04をUSBに接続します。(上記exe起動前の差しっぱなしは不可) 3.「Write EEPROM」をクリックします。 ※Vender IDとProduct IDを入力できますが変更しないでください。 ...最悪このexeからも認識しなくなって詰みます。 ※通常、プログレスバーが進んで1分ぐらいで完了します。 ※一度ボタンをクリックしたらアップデートが完了するまでexeの終了は厳禁です。 停電やWindows アップデートなどで再起動されないように注意しましょう...
[24442425] TEAC HR AUDIO で device認識しない
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-B [ブラック])
2021/11/12 16:29:26(最終返信:2022/02/28 11:31:54)
[24442425]
...teac_asio_usb_driver_v1030_windows.zip 解凍して「TEAC-AudioHS_1_0_30.exe」をダブルクリック >blackbird1212様 お世話になります。 ご指摘の通りです。 紹介頂いたドライバーをインストールすることにより解決いたしました...
[24591805] 本製品経由でもWindowsサラウンド機能は使えるのでしょうか??
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTA30 Pro)
2022/02/10 20:12:37(最終返信:2022/02/17 15:49:18)
[24591805]
...最高384kHz/32bitに設定していた場合、設定は48kHzに落とされると思います。 タスクトレーのスピーカーを右クリックすれば出てきます。 USBでもBluetoothでも出てきます。 デバイスに渡す前のOS側の処理なので...
[20135954] (ご助言を請う)本機のノイズで悩んでいます
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-B [ブラック])
2016/08/22 22:52:22(最終返信:2022/01/26 11:35:02)
[20135954]
...無線LANをオフにするにはコントロールパネル→ネットワークとインターネット→インターネット接続→ワイヤレスネットワーク接続→プロパティから右上の「構成」をクリックして、ドライバーのタブを選択。「無効」を押すと無線LANドライバを無効にすることが可能です。 また...
[24499989] WASAPI排他モードでのビットレートについて
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2021/12/18 13:00:03(最終返信:2022/01/01 13:16:21)
[24499989]
...ファイルが24bit/96kのハイレゾではないという可能性の確認。 Music Bee上で、再生ファイルを右クリック、 一覧から、編集を左クリック、 データが表示されたら、プロパティタグを左クリック そこで、チャンネルとサンプルレートを確認 他のハイレゾファイルでも同様か確認...
[24510847] FiiO ASIO Driver使用時の冒頭の音飛び
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3ESS)
2021/12/25 12:37:12(最終返信:2021/12/29 00:37:52)
[24510847]
...コントロールパネル>サウンド>FiiO Q seriesのプロパティ>詳細タブの既定の形式でテストをクリックしたときにも左チャンネル再生時の冒頭がやはり抜けてしまいます。 これに対し、WindowsMed...