(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G1300VD)
2019/07/21 17:01:58(最終返信:2020/02/04 03:19:53)
[22812636]
...以前の機種はSDカードスロットが側面に配置されていてクレードルに設置したままで直接出し入れ出来ましたが、本機のスロットは背面にありカバーも付いてるためカードの出し入れの度に一旦本機をクレードルから外さなければならず、その際に本体からコードを外す手間も発生します...その際に本体からコードを外す手間も発生します。一方以前の機種はケーブルをクレードルに接続出来たので本体のみをワンタッチで取り外せて使い勝手が良かったです。そして何より以前はSDカードで家庭用レコーダーで録画...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-SP710VL)
2019/07/18 08:51:17(最終返信:2019/08/28 10:39:36)
[22805543]
...ワンセグTV画像はでまるで水彩画をみているような感じでVHS並みです。 楽ナビでは地デジが見れたのでですが、市街地でもまともに映らないし、クレードルが壊れたので、ゴリラにしましたが、残念です。 地図無料更新が切れて、毎年1万かかるので、機種を替えました...
[21958679] 旧型CN-GP510VDのクレードル・ケーブル等そのまま使えますか?
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G520D)
2018/07/12 21:05:56(最終返信:2018/07/12 22:53:27)
[21958679]
...安くて評判の良いCN-G510Dをネットで購入しました。GPのほぼ半額でずいぶん安くなったものです。驚いたのはクレードルはおろか、シガー電源、ViCSコード、パーキング解除アース、すべてGPのものが差し込み口にフィットし...電波を拾うという原理は同じですよね。多少、感度アップはされているかもしれないですけど。使わなかったクレードル等は次回車を買ったときに使用したいと思います。 どうもありがとうございました。 ここ、520Dの「クチコミ」でしたね...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U3V)
2010/05/31 03:56:59(最終返信:2018/07/11 07:27:13)
[11431788]
...純正品を購入するが解決せず。 ミドリ電化に修理見積りを依頼する。 ソニーからの返事はクレードルに問題は無い。 本体側のクレードルから電源をもらう端子(コネクターと呼ぶらしい)内の ハンダが浮きかけている。振動でハンダ部分が浮いた時に電源OFFになるようだ...H20.11にU3をそれぞれ購入しそれぞれ現役で使っていますが、全く問題なく使えています。(双方とも純正クレードル使用) よく「ソニータイマー」というキーワードが安易に使われますが、そのタイマーなるものが確実に存在するのなら...
[19961118] 改善されて居るのでしょうか?自車位置喪失
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-G500D)
2016/06/16 11:38:30(最終返信:2016/08/01 05:43:19)
[19961118]
...ところ) 補足です。 >クレードルにカチッとセットするとオンになるので、カチッとならないよう >中途半端にすると… 実は、クレードルは以前のものをそのまま使っ...ました。以前のこのシリーズのクチコミに 記事があったのですが、Gジャイロをオフにする(クレードルにカチッと セットするとオンになるので、カチッとならないよう中途半端にすると ジャイロ...れて押し込まないとカチッという ところまでいかないので、これを利用しています。 付属のクレードルだと、サイズがぴったり合っていて、ナビの 自重でカチッというところまでいってしまうかも...
(カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7510)
2015/08/18 21:39:49(最終返信:2015/09/19 16:13:15)
[19063198]
...レビューは1件ありますが、使用感が知りたいです。 YPF781と本品の違いは、受信機能付きセパレート型クレードル OP-CR90がつける事が出来るかどうか、だけなんでしょうか? 本品との違いがわかりません。 長年イエラナビを使っています...本体ナビだけでも十分使えると思います。 こわばりさん >YPF781と本品の違いは、受信機能付きセパレート型クレードル OP-CR90がつける事が出来るかどうか、だけなんでしょうか? 本品との違いがわかりません。...
[19115893] クレードルに付けるとSDカードの音声が聞こえない現象
(カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-MRP700)
2015/09/06 14:22:17(最終返信:2015/09/09 13:36:14)
[19115893]
...正常だったのですが、一昨日からクレードルに本体を接続させて使用するとSDカードの音声が聞こえない現象が起きています。音量のマークが薄くなっています。音楽は進行しています。クレードルから外すと正常に聞こえます...クレードルから外すと正常に聞こえます。 クレードルとの接触が問題なのかと思うのですが、解決策をご存知の方、教えてください。宜しくお願い致します。 解決策ではなく推測ですが一応。 エアージェスチャー機能がクレードル載せでのみ機能するか...
(カーナビ > ユピテル > イエラ YPB7400-P)
2015/05/30 23:10:28(最終返信:2015/06/02 15:48:16)
[18825121]
...スマホ予備電源として、これが無くなったらバイクからとろうと思っています。 後問題は、ハンドルと本体のクレードルをどうするかで今悩んでいます。...
(カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7500-P)
2015/03/13 14:43:54(最終返信:2015/04/13 15:03:33)
[18573725]
...ょうか? 乗せ替えようでもう一つ購入しようと思ってます。 どなたか解答をお願いします。 器台?クレードル?の吸盤をつける丸い台のことでしょうか? トレーラーヘッドの内装パネルに付属両面で直角貼り付けで落ちませんでした...ちゃんと脱脂すれば多少の曲面でも大丈夫でしょうか? 私も基台を買い直した者です。最近気付いたのですが、クレードルが首振り可能なので、画面の下にクッションテープを貼って地に付く様に設置すれば、吸盤が剥がれなくなりました...
[18140927] 別売のFMトンスミッターのコードは差し込めますか
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD)
2014/11/07 18:08:55(最終返信:2014/11/08 00:28:31)
[18140927]
...ゴリラにしようかと買い替え機種を選んでいます。 カロッツエリアのT07では、別売のFMトンスミッターのコードをヘッドホンではない、クレードルにある、もう一つの音声出力の穴に差し込むと、車のスピーカーで音楽を聞くことができるのを昨日発見しました...
[17802984] サインハウスのマウント使用時には注意が必要
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP745VD)
2014/08/05 00:50:41(最終返信:2014/11/05 08:29:49)
[17802984]
...しのオプションのクレードルを 注文中ですが。 サインハウスのマウントで付ける方は注意が必要です。 自己レスです。 注文してたクレードルが来たので取りつ...変更だけで(A-40) 取り付け可能なのでゴリラを選んだのですが、調べたところ どうもクレードルには2種類あり、購入した製品に付属されていたものは十字樹脂ねじ 付きのもので、この製品...印とは全然大きさが違い、2番のほうが 3倍くらい太いです。 なので1番の写真の左のクレードル本体に入れるには両端の凹みを均等に削らないと 入りません。 実際に削って入れた方が...
(カーナビ > ユピテル > イエラ YPF7500-P)
2014/10/25 01:13:11(最終返信:2014/10/31 00:57:41)
[18088769]
...YPF7300からYPF7500-Pに付け替えました OP-CR90の電源コードで使えたのですが、クレードルの取り付けキット?の見た目を気にしなければ使って大丈夫でしょうか? 自己解決しました ...
(カーナビ > ガーミン > nuvi2582Rplus)
2014/06/27 13:28:38(最終返信:2014/08/18 13:20:46)
[17671422]
...こちらの商品のクレードルに ドライブレコーダーのジャックがありますが その上に見える丸いのはイヤホンジャックでしょうか? またその場合、このモデルの他にも 電源およびイヤホンジャックがクレードルに付いてるモデルがあれば...
(カーナビ > ユピテル > drive navi YPB718si)
2013/12/26 16:01:38(最終返信:2014/08/12 16:36:45)
[17001030]
...この7インチ画面をバイク(大型バイク)への装着された方で、どのような不具合などありましたか 例えば大画面を支えるクレードルが大きく振れて画面が見えない、クレードルが折れた、サイズは6インチが ベターなどアドバイスあれば頂きたいです。 そもそも...原因は粉塵でしたね。 おそらく、画面の間に塵や砂が入れば画面も見にくくなる事も考えられます。 クレードル自体はちゃんとしているので、見ずらさの問題は無いと思いますが; バイクは専用が良いと思います、ユ...
[17797271] クレードルを付けた場合と、付けない場合で違いは?
(カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si)
2014/08/03 09:46:28(最終返信:2014/08/11 03:18:12)
[17797271]
...しくお願いいたします。 クレードルというのは、付属のクレードルで良いですよね? 別売の「レーダー探知機能付属」のクレードルではないですよね? そ...。 クレードルを付けた場合、走行中に操作できることは変わりますか? 1週間ほど使った感じでは、GPSで走行中かどうかを判断しているように思うので、クレードルを付け...作は変わらないかな?と思います。 因みに上記に書いた別売のレーダー探知機能付属のクレードルを付けると、 レーダー探知機の機能が付属されます。 このナビは、レーダー探知機+ナビ...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D)
2014/07/11 13:15:14(最終返信:2014/08/08 06:47:07)
[17720819]
...結構知らなかった人がいたのでココに書かせていただきました 今更、何言ってるとか貶さないでねw 裏のガイドレールに綿棒はめるとクレードル刺さなくてもVICS作動しますので GGも動きそうですが。...
(カーナビ > SONY > nav-u NV-U35)
2014/07/11 08:18:56(最終返信:2014/08/05 21:35:30)
[17720100]
...2台のバイクで共有し、外側はボロボロになりながらも結構丈夫で長持ちしています。 最近、クレードルの吸盤が弱ってきたことから、2台目のバイク用にクレードルだけ買い増ししようと中古店で探していましたら、先日、本体とセットで安価に入手しました...
(カーナビ > パナソニック > GORILLA CN-GP530D)
2014/04/07 00:01:34(最終返信:2014/08/04 05:17:45)
[17387808]
...故障の確認もせずに酷評は少々乱暴だと感じます。 故障でないと分かって、初めて批判の対象になると思いますが。 車載用クレードルを付けて持ち歩いてみては?(;゚-゚) 歩行には参考程度にと書かれている以上、参考程度には使用出来るという想定もメーカーはしているのでしょう...
(カーナビ > パイオニア > エアーナビ AVIC-T07II)
2014/06/16 15:54:06(最終返信:2014/06/29 14:31:46)
[17632794]
...ったので RD-T150はそのまま使えます。 ですが、クレードルの電源接続口はMRP-077の物は径が大きく、 AVIC-T07IIのクレードル用に敷設してあった電源系は 細くて使えなかったので敷設しなおしが必要でした...
(カーナビ > ユピテル > イエラ YPB607si)
2013/11/17 14:58:49(最終返信:2014/05/31 22:38:23)
[16847236]
...推測の通りだとするとクレードルの接触不良に根本的な対策を打たないと同じ症状が再発するのではと心配です。 エンジン情報をOBD2を介して入手したいのでどうしてもクレードル経由の給電となると思いますがクレードルの接触不良を直す方法...・手遅れだけど・・ OBD2を使うと、強制的にクレードル給電なので つらいですね! 便利なだけに・・ クレードル交換して、基盤交換修理に出しても、振動は防げない...失敗 code2000」と出て 二度とナビが起動できなくなりました どうやら、付属のクレードルからの充電が途切れて、バッテリーが 残量が無くなり、不具合を起こしたように思います ...