[23755978] メモリ16gb増設するとパフォーマンスは、どの程度向上しますか?
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 1100/13.3 MWTJ2J/A [スペースグレイ])
2020/10/29 22:46:52(最終返信:2020/11/01 02:27:22)
[23755978]
...Proとか買うほうが良いと思うけどね (Airのi5って手もあるけどAirは超省電力CPUだから、フルパワーで回せばクロック下がっちゃう) >その辺り、あまり意識なく、普通に使用してました。 >16gb推奨でしたか・・・8Gやったら...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 1100/13.3 MVH22J/A [スペースグレイ])
2020/04/30 05:51:39(最終返信:2020/08/11 23:21:15)
[23369857]
...そのあと徐々にCPUクロックが下がり、約2分後には約1.5GHzになり、このクロックで維持しています。Core i7-1060NG7のベースクロックは1.2GHzなのでそこを下回ってはいませんが、高いクロックで維持しているわけで...コード実行時のCPUクロックと温度の詳細 >エンコード実行時のCPUクロックは下図のようになっています。エンコード実行後、ターボブーストが働いて一瞬3.8GHzまでCPUクロックが上昇しますが、その...高いクロックで維持しているわけではないと思います。このクロックなら、CPU温度はもっと下がってもいいと思いました。放熱性はあまりよくないと思います。...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 1100/13.3 MVH22J/A [スペースグレイ])
2020/06/22 09:10:00(最終返信:2020/08/10 21:58:20)
[23484622]
...情報ありがとうございます。私もベンチマークは確認したのですが、大きな違いはないですよね。CPU的な違いはクロックとキャッシュの違いくらいでしょうか。zoomアプリがcorei7でないとオンにできない機能があるため...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 1100/13.3 MWTJ2J/A [スペースグレイ])
2020/07/05 10:39:58(最終返信:2020/07/05 12:35:36)
[23513313]
...カスタマイズをすることにしたんですが、クロック周波数というのを選ぶ画面がでてきました。 core i5 にして、メモリは16GB ストレージ256GBにしようと思うんですが、クロック周波数がよくわかりません。 数字が大きいほうがいいと調べたつもりなんですが1...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 1100/13.3 MWTL2J/A [ゴールド])
2020/04/26 14:47:53(最終返信:2020/05/06 01:36:10)
[23361761]
...i3-1000NG4 1.1GHz(最大3.2GHz) MHz(2コア) シングルコアのベンチマークは、クロック周波数が同じ、ターボ・ブースト利用時の最大周波数がほぼ同じなので、両者とも同じような数値となり、...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/16 MVVK2J/A [スペースグレイ])
2020/04/15 14:47:42(最終返信:2020/04/15 18:31:49)
[23340469]
...購入を検討してますが、クロック周波数2.3GHz、2.4GHzでは体感できるほどの差はありますか? メモリ64GB ストレージ1TB、GPU 5500M 8GBでカスタムする予定です。 そりゃあ、それが分かったら大変なものです...
(Mac ノート(MacBook))
2020/02/28 13:49:19(最終返信:2020/03/21 02:08:43)
[23256666]
...2015は無視して、2018/2017を比べると2018モデルは6コアCPUだけどクロックが低い、2017モデルは4コアだけどクロックが高い まあ、このどれかとなったら普通は2018モデルを買うだろうね ...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 1400/13.3 MUHN2J/A [スペースグレイ])
2020/02/13 08:22:08(最終返信:2020/02/21 01:50:52)
[23227501]
...CPUは以前ほどラインナップが少ない、ランク付けのために2〜3モデルは出したい、でもってMacの場合はGPUの絡みがあるので単純にクロック数だけで3モデルとか出せない この辺考えると出るは出るだろうけど、16インチのように第9世代CPUで出すのか...
[23195282] 【返品】HDDを繋いで動画編集すれば、すごく重くなった
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 1400/13.3 MUHN2J/A [スペースグレイ])
2020/01/28 00:39:36(最終返信:2020/01/28 18:14:17)
[23195282]
...動画編集中のプレビュー再生等の場で重要視されるベースクロックは1.4GHz。 スレ主さんが言われている2015年モデルは、Core i7 4770HQと思われベースクロック2.2GHzなので、0.8GHzほどCore...8GHzほどCore i7 4770HQが早くなります。 CPUのベースクロックを重視されたレンダリング処理動作では、必然的に2015年モデルの方が速くなると推測されます。 何が速くないのか詳細に書かれていないと、他の方も答えにくいので...
[23053595] Retinaディスプレイ 2300/13.3 MR9R2J/A との比較
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 1400/13.3 MUHP2J/A [スペースグレイ])
2019/11/17 21:00:07(最終返信:2019/11/21 20:10:48)
[23053595]
...メモリバウンドではないアプリケーションのパフォーマンスの向上は、13%を大きく下回ります。 要は7360の方がベースのクロックが高いんだけど、 ブースト時のクロックは、8257の方が高い。つまり8257君は普段は省エネおっとりしてるのに、本気出すと激しい...i5-8257U。 ベンチマークのマルチスコアが倍になるのは、コア数の違いでしょう。 シングルスコアは、最大クロック周波数が高いCore i5-8257Uが良いです。 ・Intel Core i5-7360U advantages...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 MV962J/A [スペースグレイ])
2019/06/09 13:17:44(最終返信:2019/06/09 19:25:30)
[22723554]
...18125 CPU性能は、スコアの数値が高い程良いことを言います。 シングルスコアに関しては、クロック周波数が効くので、 MacBook Air Late 2018 < MacBook Pro(13-inch)...
[22712023] MacBook Air2018 Pro2017(2コア)どっちでしょうか
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air Retinaディスプレイ 1600/13.3 MRE92J/A [スペースグレイ])
2019/06/04 06:45:38(最終返信:2019/06/04 20:33:35)
[22712023]
...を比べると正直言って僅差レベルとなり、MacBook Proを積極的に選択する理由は無いのだけれど、作業を本格的に行うなら、クロック周波数×コア数が多いMacBook Proの4コアモデルが良いと思います。 回答とqiitaの情報リンクありがとうございます...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 MV962J/A [スペースグレイ])
2019/05/23 13:55:33(最終返信:2019/05/24 17:36:02)
[22686102]
...ocessor-6m-cache-up-to-3-80-ghz.html 2019年モデルは、クロック周波数から推測するとCore i5-9300H。 https://ark.intel.com/c...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2400/13.3 MV992J/A [シルバー])
2019/05/23 17:08:06(最終返信:2019/05/23 17:08:06)
[22686393]
...2400から2666に上がらないかと期待したが、型落ちのままやった。 今回のモデルはとりあえずi9載せましたってだけやな。 オプションのVega 16/20もノートではオーバースペック。 バッテリーが心配になるくらいの容量食いだろう。 もう1年待った方がよさげ。 2020モデルまで待つかのう...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/13.3 MR9Q2J/A [スペースグレイ])
2019/03/12 14:47:01(最終返信:2019/04/01 23:03:34)
[22527357]
...nce-mac-os.html Photoshopはマルチコアが影響、Illustratorがクロック周波数が影響となると言うまでもなく、MacBook Pro2018(Touch Barあり)の方がMacBook...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1600/11.6 MJVP2J/A)
2019/02/24 10:55:40(最終返信:2019/03/01 08:19:50)
[22490151]
...Airのi5とかi7って同じものだけど名前だけ違うって程度の差しかないので、i5から比べてi7の発熱がすごいとか電池が持たないってのはないよ でもってクロックなりの性能差はあるけど、i7だから超高性能ってわけでもないのでそこまでi7にこだわる必要もないんだけどね...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/13.3 MR9Q2J/A [スペースグレイ])
2019/01/01 09:18:20(最終返信:2019/01/20 00:06:50)
[22363246]
...タッチバーありの方が良いと思います。 F1〜F12も普通に出せますし。 CPUの性能は段違いです。 CPU名 コア数 クロック周波数(GHz) ベンチマーク(PassMark) MacBook Pro 13インチ Core...
[22348020] Illustrator と Photoshop について
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Air 1800/13.3 MQD32J/A)
2018/12/25 01:19:57(最終返信:2019/01/01 22:41:43)
[22348020]
...と 2.3GHzで 1.5倍ほど違いますが、Airだと仕様上厳しいでしょうか? CPUの性能はクロック周波数より、ベンチマークの数値で比較した方が良いです。 Mac ベンチマーク(https://browser...
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/13.3 MR9Q2J/A [スペースグレイ])
2018/11/18 08:33:54(最終返信:2018/11/28 10:49:38)
[22261531]
...16GBメモリーの方が15インチ Core i7 2.2GHz 6コア 512GBSSD、16GBメモリーより、クロック周波数が高い分シングルスコアは高い。 13インチ Core i7 2.6GHz 4コア 512GBSSD...
[22219710] MacBookと新MacBook Airで迷ってます
(Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Retinaディスプレイ 1200/12 MNYM2J/A [ローズゴールド])
2018/10/31 07:47:44(最終返信:2018/11/02 14:03:22)
[22219710]
...TDP 5wの省エネタイプ(かつてはCore m5と呼ばれていた)のプロセッサです。もちろん、高クロックな分、そして新しい分、MacBookよりAirの方が速いでしょうが、決して2倍も3倍も速いわけではありません...