(メモリー > ドスパラ > D4D3200-16G2A2 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2023/09/18 21:21:31(最終返信:2023/09/18 21:21:31)
[25428310]
...特に問題なく合計48GBで動作しております。メモリの使用量が80%越えで不安なのも解消されました。 オーバークロックも行わないためこれで十分です。 GPUZで確認したところ、モジュールのメーカーはADATA、チップメーカーはサムソンと表示されました...
[25404699] 8GBのPCに追加すればより良くになりますか
(メモリー > CFD > D4N2666CS-8G [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB])
2023/09/01 14:28:04(最終返信:2023/09/08 11:26:02)
[25404699]
...異なる組み合わせでダメなときは起動すらできないので壊してしまうことはないです。 高周波数のモジュールはXMP(簡易オーバークロック状態にする)設定によってはじめてその速度が成立するタイプも多いので、下位互換に頼れない感じです。...
[25400869] MemTest86 Free Version 10.6 Build 2000
(メモリー)
2023/08/29 10:43:10(最終返信:2023/08/29 10:56:09)
[25400869]
...負でない数値のチップ名の前に "U" を付ける必要があります。 ○修正/機能強化 ・テスト画面のCPUクロック「MHz」カットオフを修正 ・無効な経過時間とCPU温度を表示するレポートの概要画面を修正しました...
(メモリー > ADATA > AX4U32008G16A-DT50 [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組])
2023/08/17 08:33:36(最終返信:2023/08/20 22:53:59)
[25386341]
...じ傾向でしたら、面倒ですがXMP設定状態でメモリークロックを2666MHzに設定してベンチマークを回し、クロックを段階的に上げていってスコアを確認して行くと異常な...EMTEST86も問題なしでした。 こんなものでしょうか? 特にFF14ベンチはメモリクロックに応じたスコアが出たと思うのですが・・・・・。 比較対象は4つです。それぞれ2回ずつ...のでペナルティーは無いはずです。 同じメモリーは持っていませんので、手持ちのメモリーでクロックとタイミングを手動設定して確認致しました。 DDR4-2666の設定はネイティブの設定...
[25388992] 3200MHzではWindows起動できず
(メモリー > CFD > W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2023/08/19 09:15:37(最終返信:2023/08/20 15:19:09)
[25388992]
...100MHzは別物です。 3,100MHzはDDR4-6200です。 1クロックで2ビット転送するのがDDRです。 だから動作クロックは転送速度の半分です。 クロックで表記するなら3,100MHzではなくて1,550MHz...Windowsが起動してもメモリーチェックは必須ですよ。 メモリーチェックをしたら通常クロックでもエラーが出た可能性もあります。 それが高クロックになって顕著になっただけという可能性があるということです。 もし3,100MHzで動いたとしたら凄いですね...
[25389273] MemTest86 Free Version 10.6 Build 1000
(メモリー)
2023/08/19 12:47:50(最終返信:2023/08/19 13:36:55)
[25389273]
...・インテルアルダーレイク/ロケットレイクチップセットで報告された誤ったメモリクロックを修正しました ・AMD 19h 60-6fhチップセットで報告された誤ったメモリクロックを修正しました ・温度オフセットが原因で EPYC 7003...
[25374937] 普通のメモリのオーバークロックについて
(メモリー)
2023/08/08 00:46:56(最終返信:2023/08/10 13:42:22)
[25374937]
...ークロックとは相容れません。 オーバークロックメモリーはテスト自体は高クロックで行われているが、定格としては一般的なクロックで...るのならメモリクロック設定を上げてメモリーテスト、問題が出たら電圧を上げてみる、それでも駄目なら設定値を緩めてみる、それでも駄目ならメモリークロックを落とすの順番...普通のメモリのオーバークロックのやり方を教えてください。 スペック ryzen5 3600 gtx1660ti dd...
(メモリー > Corsair > CMK32GX5M2B5600C36 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組])
2023/07/28 04:02:37(最終返信:2023/07/28 19:26:02)
[25361777]
...com/hc/en-us/articles/8528988009869)。 • 3200: オーバークロック プロファイルが有効な場合の 1 秒あたりのメガ転送数。 • デフォルトの動作周波数とタイミングはキットによって異なることに注意してください...
(メモリー)
2023/07/01 07:17:12(最終返信:2023/07/02 00:56:41)
[25325159]
...信用あるメーカーでしか買いません 「安さ」は一番関係なく、高くてもいいから良い品質と信用で買います オーバークロックメモリーなら尚更神経をとがらせます 買ってみたらPCが起動不能、memtestツールで画面が真っ赤っ赤など...
(メモリー > G.Skill > F4-3200C16Q-128GTRG [DDR4 PC4-25600 32GB 4枚組])
2023/06/19 00:57:19(最終返信:2023/06/27 11:00:52)
[25307684]
...多いとクロックが低下します。 更に言うとメモリー構成によっても変化します。 シングルランクの2枚が最速、デュアルランクのものになると1チャネル1枚でもクロック低下が...ょう)。半分以下の速度です。 このメモリーは、もともとメインPC用に購入したのですが、クロックが出なかったのでサブに回しました。 メイン機はDDR3200・16GBx4枚を購入して...ただ手動で設定すると動くこともあります。 Intelでも最近は枚数が増えるとクロック低下はするみたいです。...
[25104994] 2023AMDドリームパックに付いてきたが…
(メモリー > PNY > MD32GK2D4320016-TB [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組])
2023/01/20 01:36:17(最終返信:2023/06/21 18:03:15)
[25104994]
...製品仕様には「DDR4-3200Mhz」とあるが、いざBIOSにてメモリクロック3200Mhzで設定するとブルスク… おかしいと思い、一度メモリクロックAuto設定に戻し、MSIdragonCenterにてメモリ確認するとなんと2666Mhzで認識...OCメモリーだかはXMPを入れないといけないメモリーだけど、XMP入れたの? XMPメモリーはXMPに最適な設定条件が入っているので、設定はメモリークロックを変更するのではなくD.O.C.Pに変更することで設定をします。 ありがとうございます。XMPでイジる必要があるのですね...
[25308130] MemTest86 Free Version 10.5 Build 1000
(メモリー)
2023/06/19 12:49:53(最終返信:2023/06/19 13:22:01)
[25308130]
...・サポートされているチップセットに設定されたRAM設定を表示およびレポートするためのサポートが追加されました。 これには、クロック速度、タイミング、チャネルモード、および電圧が含まれます。 ・1 つの構成ファイルで複数の構成のサポートが追加されました...・DRAM 転送速度を参照する場合の単位を MHz から MT/s に変更 (通常、DDR RAM のクロック速度の 2 倍) ・スレッドあたりの最小セグメントサイズを128MBから512MBに増やすことで...
[25303629] メモリOCによるゲーム中の悪影響について
(メモリー)
2023/06/16 04:55:46(最終返信:2023/06/16 19:59:55)
[25303629]
...自分もGear2で使ってましたがだからと言ってゲーム途中で止まるということはありませんでしたが、買い替えるより先に自分でクロック落としてみてGear1で動かせてみても良いと思います。 あと自分も同じマザー使ってましたがBIOSバージョンは何を使ってますか...メモリーデータのリカバリーとか入ってるなら可能性は有るかなーくらい IntelMEはアップしないとそれこそクロック上がらなくなったりしますので、必須です。 ダウンロードしたものを解凍してOS上で普通にインストールするだけです...
[25294944] このメモリーはAMDではダメですか、Intel専用ですか?
(メモリー > Corsair > CMK192GX5M4B5200C38 [DDR5 PC5-41600 48GB 4枚組])
2023/06/09 22:48:33(最終返信:2023/06/16 19:00:05)
[25294944]
...しだとなかなかクロック上げれませんしね。 ただゲームの場合ならX3Dを使う場合そうメモリークロック上げなくても、一生懸命クロック上げたインテル...は思います。 特にこれはMicronチップだと思うので、一番クロック上がりませんからね。 クロックをチャレンジする(EXPOで動かす)ならHynix−Dieのも... こう書かれています。 これは2枚ならシングルチャンネルでもデュアルチャンネルでもクロックは5200 4枚の場合どちらも3600なので3600でなら使えます。 インテルの方...
(メモリー > PNY > MD16GK2D4440019XRGB [DDR4 PC4-35200 8GB 2枚組])
2023/06/11 22:16:14(最終返信:2023/06/12 16:42:57)
[25298021]
...るとは言え、オーバークロック状態なのは間違いないですし。それで安定動作しなくても「相性」ですまされることになります。この辺の自己責任の部分は、きちんと押さえておきましょう。 オーバークロックメモリーというのは通...リーというのは通常のクロックが低速なもので、特別な設定が別に入っているものです。 例えばDDR4-3200のメモリーモジュールでオーバークロックメモリーだとしたら、...ることで使える様になります。 設定をしなければ最大クロックで使えないというデメリットもありますが、逆にそのクロックで動かない場合にCMOSクリアーをすれば起動する様...
(メモリー)
2023/06/08 14:23:13(最終返信:2023/06/08 19:30:55)
[25293025]
...(メモリーの種類に依存) 32 GB メモリーの種類 DDR4-2400, LPDDR3-2133 と低クロック 完全に最近の大容量(高ビット)・高速メモリモジュールを認識しなさそうなCPUです 3200高速メモリは大容量の最近の技術を使っている事が多いので...
(メモリー > crucial > CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組])
2023/05/25 18:03:19(最終返信:2023/06/08 16:16:39)
[25273937]
...OCメモリは昔のマザーでも使える高電圧、低ビット、低クロックモジュールでイキるタイプのメモリ。(暴走族が中古数万円のバイクを魔改造してる状態) 3200MHzメモリは最初から低電圧、高ビット、高クロックを出せる後期の技術で誕生した別物の高ビットモジュールなメモリですんで...
(メモリー > G.Skill > F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組])
2023/06/02 16:42:27(最終返信:2023/06/02 17:30:05)
[25284465]
...私はOCしたり、タイミング詰めたりしますが、 第一歩はGear1で使うことです。 画像の黄色部分が同じクロックになるのが、Gear1です。 3600だとGear2になってるかもしれません。(倍数) HWiNFOもハッキリします...
[25028835] Memory Overclock Fail !エラーが出てしまう
(メモリー > G.Skill > F5-7200J3445G16GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-57600 16GB 2枚組])
2022/11/28 09:22:51(最終返信:2023/05/16 19:01:51)
[25028835]
...動いているなら、そのクロックで動かないのは仕方がないことと諦めるしかありません。 XMPを適用後にメモリークロックを下げていき、問題なく使えるところで使うしかありません。 起動するクロックまで下がったらメモリ...枚当たり32GBの場合 こういう意味ですので、ここで話が食い違ってます。 オーバークロックなのですから限界はどの程度になるかは使っている部品次第です。 個体差によって生じる余裕...起動するクロックまで下がったらメモリーテスト、それで問題が出ればクロックを更に下げて問題のないところまで下げます。 もっと簡単・単純に書いてあげればよいのに。...