(スピーカー > Bowers & Wilkins > 685 [ペア])
2008/02/17 10:44:54(最終返信:2008/04/04 15:47:29)
[7404120]
...若かりし頃と音楽の好みが変わります。どうでしょう、私は変わっています。 今のところはCDを聞くしかないので、DAC一体型+クロック同期で情報を正確に。 アンプは人間が楽器を演奏していると感じるのでOTL真空管を使用。 真空管は良いですよ...初めて行った、オーディオプロショップでCDプレーヤの後ろにDA・・の話を聞いたとき、??と思ったのですが クロック同期が重要で、これまたオーブン・クリスタルが必要な高度な発信の安定性が「再生音」に影響を与えるとは思ってもいませんでした...
[7581804] D302Eオーナー様!なんでもスレッド(笑)
(スピーカー > ONKYO > D-302E)
2008/03/24 20:29:15(最終返信:2008/03/27 16:10:48)
[7581804]
...このスピーカー以外に安値でオールマイティーなスピーカー知りませんか?知ってる方御伝授よろしくです。パンクロックにメタル、ジャズにクラシック。欲張り過ぎですかね。...
[6031694] TOWERかB&Wの703か悩んでいます。
(スピーカー > DALI > Tower)
2007/02/21 23:58:45(最終返信:2008/03/08 17:08:42)
[6031694]
...ONEA3となりますが…。 セパレートアンプも所有、電源とアンプの唸りに苦心しました。 今ワードクロックで同期させて聴いています。 若いときに聴いた曲を現代のバリバリのシステムで聴きたいという気持ちもあります...
(スピーカー > パイオニア > ピュアモルトスピーカー S-A4SPT-VP [単品])
2007/12/02 21:56:43(最終返信:2008/02/02 19:12:59)
[7061362]
...デジタルレベルの欠落がないとしても、そのタイミングがずれると音質は劣化します。SPDIFの規格は、信号に混ざったクロックで同期を取るようになってます。 つまり、信号の高さはデジタルなのですけど、タイミングはアナログで伝送しているのです...やはり同軸の方が良いことが多いってことですね。 さらに踏み込んで言うと、SPDIFで送られるデータの内容によって、クロックが揺す振られるパターンに相関があります。つまり、出てくる音の周波数が乗った状態になるわけで、これは測定されて論文も出されてます...
[4111631] たまには正直な話をしてみましょうか・・・
(スピーカー > JVC > SX-WD5 [単品])
2005/03/24 07:20:30(最終返信:2008/02/02 04:30:17)
[4111631]
...に変更しましたら以前持ってたアンプCOPLAND401+JBL4312+kenwoodCD(ゼロクロック改造)に近い見事な低音とスピード感静寂感、艶など劣りません。要はメーカー任せでは無い思考が必要ではないでしょか...
[6921687] 独特な色づけや翳り、艶のあるスピーカーを探しています、、
(スピーカー > DALI > Menuet II)
2007/10/30 00:39:42(最終返信:2008/01/21 04:13:36)
[6921687]
...■なんと『PHILIPS LHH-700 Tuned BY吉田苑』を衝動買いしてしまいました。(中古8万、XOクロック搭載) 定価は33万くらいですが、90年代前半の製品なんで、かなりリスクはあるのですが、結構、人気作なので気に入らなくても7...システム完成目前ですっ!! 今、現在のシステムは *CDP:フィリップス LHH700 (吉田苑改造版、XOクロック搭載) *プリメイン:SOULNOTE da1.0 Advanced *スピーカー:ディナウディオ...
(スピーカー > KEF > iQ3)
2007/12/05 14:17:49(最終返信:2007/12/16 14:18:37)
[7072746]
...」とは奨められないところがあります(^^;)。 アンプとか全然詳しくないんでとりあえず予算は3万位で考えてます。 パンクロック、エモーショナル、オルタナとか聴きます。参考にならないかも知れませんが。 アンプとスピーカーで計9万円ということならば...
[6841137] 吉田苑のCR-D1 SEUで鳴らすのは無謀?
(スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア])
2007/10/07 18:55:19(最終返信:2007/11/20 16:15:57)
[6841137]
...ないと思います。 SEに関しては、プレーヤー部はクロック付きが情報量が増え、滑らかさも出て良いと思います。 クロック無しのプレーヤー部も悪くはないですが、特に良いと...もC-773レベルの仕事はしてくれる、、又は高級クロックを搭載した分、音質的にはより期待できるなど、、) クロック交換が価値がないとは言いませんが、私ならその分の...題の吉田苑で低域のエネルギーをパワーアップさせたCR-D1 SEUが出る & マスタークロックXO3、 D-clockもオプションで搭載できるという事で超気になっています。。(LT...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア])
2007/05/28 03:00:48(最終返信:2007/06/02 09:05:47)
[6379281]
... 応答性の高いスピーカーで聴くとその違いが明確にわかります。 蛇足ですが、最近のデジタルアンプのクロックは数100k〜MHzオーダーで可聴域の遥か彼方です。 umanomimiさん おはようさん。...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > ミニ モニター CM1 [ペア])
2006/10/19 00:27:32(最終返信:2006/12/08 13:55:04)
[5549350]
...そんなことからもデノンのPMA-1500AEが第一候補になりそうですね。しかし、音だけはCPUのクロックや自動車の馬力のように数値で評価できるものではありません。決めるのはユーザーの感性と好みです。 ...
[5503648] D-302EにCR-D1を組み合わせようと思っているのですが・・・・
(スピーカー > ONKYO > D-302E)
2006/10/03 22:01:26(最終返信:2006/10/07 13:22:41)
[5503648]
...ONKYOはノイズ除去をしても音の情報量が減らないVLSC回路や発振精度の誤差が常温で±1.5PPM(百万分の一)の水晶発振器「スーパープリシジョン・クロック」回路を搭載してこのクラスの一般的なCDプレーヤーに使用される±50PPMの発振器に較べ、10倍...
[4091446] スピーカーの調子?耳の調子?アンプの調子?電源の条件?
(スピーカー > パイオニア > S-A77TB)
2005/03/19 06:37:09(最終返信:2005/03/23 17:19:30)
[4091446]
...クォーツロックのCDプレーヤの回転数が、1次側の電圧変動で影響を受けるとは 思えません。商用電源周波数からクロックを抽出するターンテーブルでも、 電圧低下によって周波数が低下するとも思えません。 発電所の見学は必要ありません...
(スピーカー > DENON > SC-T555SA-M)
2004/08/31 02:21:46(最終返信:2004/08/31 02:21:46)
[3205727]
...CDトランスポートとDAC間の接続でデュアルAESで音声データの接続をしてBNCをクロック用として接続する場合、BNCのケーブルはAESケブルと同等のケーブルが必要ですか?それともクロック用途ですので、BNCを廉価ケーブルにして、AESケーブルのグレードをあげるほうが有利でしょうか...
(スピーカー > Bowers & Wilkins > Nautilus 801)
2004/02/06 18:54:14(最終返信:2004/07/10 03:34:22)
[2434723]
...これは独自の定数を使用して、低域から広域まで音の出るタイミングを揃えることをしています。また、CDについてはクロック、電源の改造を含めてかなり大袈裟な改造がしてあります。また、プリ、パワーについてはSPのtチューニングをしている槙原氏の手によるロマネスクブランドです...
(スピーカー > イクリプス > 508PAWH)
2004/06/24 09:41:18(最終返信:2004/07/08 19:01:12)
[2956291]
...っちゃうシステムに組みあがります。 (僕はライフサウンドチューンTD508+マスタークロックX03導入済みシャープSM−SX1で使ってますがすごいことになってます。) 返信あ...TD508を聴く場合、スーパーウーハー等はお使いになるのですか? ASX-1のマスタークロック交換はショップですか? B因みにTD512は試聴された事はありますか? うーん、やは...ょうか?)ですから通常BGMなどの使用なら必要ないと思います。 ASX-1のマスタークロック交換はショップですか? 僕のは吉田苑さんです。 B因みにTD512は試聴された事は...