[17608114] ADUM4160アイソレーターの使いこなし
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/06/09 11:47:40(最終返信:2014/07/29 14:16:52)
[17608114]
...>君がだってDDC進めていただろうに。何か矛盾してい るな。 はて、DDC なんて勧めてないがな?とこで? 俺は、サウンドカードでクロック分離して光にしろよ。と言っているのだが? Onkyo あたりのサウンドカードのお勧めはしてるよ。USB...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/07/08 18:44:50(最終返信:2014/07/09 00:19:25)
[17711898]
...CDPとUSB-DACをopticalやCoaxで繋ぐ場合(USB-DDCからDACに繋ぐ場合も)CDPやDDCに積んでるクロックの精度は良い方が良いってのはあるかとは思いますが、 単純にCDPの読み込み精度自体も影響はあるとは思います...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2)
2014/05/15 02:28:27(最終返信:2014/06/24 19:55:36)
[17516589]
...電源やDACと接続するケーブルはもちろん音源の記録媒体(HDDなど)やトランスポート側のメモリ、果てはCPUのクロック数で音が変わるという主張までありますから「オーディオ的にどう変わるか」は本人しかわかり得ません。...あるいはせずにPHA-2にデータを渡す限り、繰り返しになりますが、私の耳では差がわかりません。ケーブルの差、クロックの差で音質が変わるという議論があり、理論的にはその通りだと思いますが、私の耳では差が識別できません...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > PC100USB)
2014/06/15 07:18:05(最終返信:2014/06/16 21:28:59)
[17628278]
...項目注釈 仕様 CPU *20 インテル(R) Celeron(R) Mプロセッサ 360J*32 クロック周波数 1.40 GHz キャッシュメモリ 1次 インストラクション用32KB / データ用32KB...
[17575306] DCD-1500SEとの接続に効果はあるでしょうか?
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-300USB)
2014/05/30 23:21:30(最終返信:2014/06/03 22:35:49)
[17575306]
...これは中国製だし、日本製のREに買い替えた方がいいですよ。同軸で接続すると信号ロスがあり、DACマスタークロックのメリットがありません。SEをオークションで五万円くらいで売って、三万くらい足せばREが買えます...
[17504058] 試聴した方がいらっしゃいましたら感想をお教えてください。
(ヘッドホンアンプ・DAC > JR SOUND > COLIS HPA-101 [Black])
2014/05/11 15:00:51(最終返信:2014/05/23 20:15:46)
[17504058]
...OJIのシステムはヘッドフォンアンプ単体が約60万円で、これだけでも極上の音になります。 ヘッドフォン祭では同社の新製品であるクロックシンクロナイズドシステムのデモだったので 大げさにシステムになっていますが、MTCSS内蔵のDACの予価は88万円です...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2014/05/08 21:46:27(最終返信:2014/05/22 16:15:23)
[17494702]
...プリアンプのライン入力に送っています。 HDMI信号から音声と映像を分離して音声に特化した専用クロックを与え、35ビット384/352.8kHzアップサンプリングを施すので、クオリティーの高いDA変換が可能です...
(ヘッドホンアンプ・DAC > インターアクション > Olasonic NANOCOMPO NANO-D1)
2014/05/07 19:27:03(最終返信:2014/05/10 00:24:41)
[17490440]
...DSDネイティブ、L/R独立DAC、トランス電源など…ですかね。 挙げられているSWD-DA10は、DSDや外部クロック対応で、NANO-D1より分かりやすい付加価値があります。こう見ると、NANO-D1って小さいだけで普通過ぎます...
(ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > RAL-24192UT1)
2011/01/01 17:57:19(最終返信:2014/03/18 09:52:29)
[12446929]
...RAL-24192UT1からDA53Nへつないで再生したハイレゾ音源は、実に艶やかな音を出します。 本機は独自のクロックを持っていますので、USBからのデジタル信号を整えて、高品位なデジタル信号をDACへ送ります。 DDCとしての能力も素晴らしいと思います...
(ヘッドホンアンプ・DAC > RATOC > REX-KEB02AK)
2014/03/12 16:01:49(最終返信:2014/03/12 20:30:50)
[17295140]
...※KEB02AKはDACに内蔵されているサンプリングクロック自動追従生成・ジッタ除去機能を使用しています。 サンプリング周波数が異なる楽曲を連続して再生する場合、サンプリング周波数の検出・再同期時間が...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ベンチャークラフト > SounDroid Typhoon)
2013/07/15 11:32:18(最終返信:2014/02/19 20:33:21)
[16367743]
...:XD-01Ag9x(クロック交換済) PHA:XP-1(OPA627) 堂々の4段だよ(^-^)v DACは、超超超ハイスピードなクロック 減衰スパーンです! ...すが。。 ただ、ここは高いですよね。。 あと、僕のAK100AXMODの物まねみたいなクロック交換とか後追いしたり。。。(^_^;) AK120行くならAK100の中古をMOD化....jp/products/detail24481.html?from=twitter クロック交換はしてませんが。。音質は良いと思いますよ。。 チョッとやり過ぎ?さん お疲れ様です...
[17140679] audirvana plusのアップサンプリングについて
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-501-B [ブラック])
2014/02/01 21:46:29(最終返信:2014/02/02 17:45:27)
[17140679]
...flacを再生していて感じますが、ロスレスでもCPU負荷の影響か、音質が変わっておりますね。 UD-501は本体のクロックで動作するので、ジッタ対策がされていますが、ファイル種別で、再生音が変わります。 これはTEACの付属ソフトに起因するものかもしれません...
(ヘッドホンアンプ・DAC > M2TECH > hiFace EVO)
2013/12/28 21:56:53(最終返信:2014/01/18 19:39:48)
[17009354]
...もし答えられそうな質問がありましたらご教示いただけると非常に助かります。 音質向上についてですが、外部クロック入力があるので、これを活用されてはどうでしょうか。 http://item.taobao.com/item...1.14.54.dJSE09&id=20175901799 5万円程度で中国から買えるルビジウム・クロックです。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A8)
2014/01/01 02:57:53(最終返信:2014/01/13 20:36:53)
[17021710]
...HP-A8と同じDACを使っていると説明したかっただけです。 それとエソテリックの売りとしては、マスタークロックジェネレーターが追加出来る点です。 こいつがあるとないとでは全然違ってきますから、将来的なレベルアップののりしろが大きいです...「Essensio」「Essensio Plus」 ■旭化成系 ESOTERIC 「D-07X」 ←(こいつらにくっつけるクロックジェネレータ。拡張!) ESOTERIC 「G-02」 ESOTERIC K-07(CDP兼)←...
[16732410] 予算10万円でDAP+アンプを購入したいのでアドバイスお願いします
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2013/10/20 19:08:30(最終返信:2013/10/23 07:25:17)
[16732410]
...mkIIをデジタルで使う場合は、AK100もDX50も殆ど同じです。 ただし、私のAK100modは個人改造品のため、クロックも換装している関係で、スピード感は優ってます。 ノーマルAK100やDX50のUHA-6S.mkII出しとR10との比較は...R10の方が濃くしっかりした音出しますよ(笑) DACの差でしょうか。 私のAK100mod(クロック換装、カップリングコン換装、出力抵抗短絡)では、R10を更にドンシャリにした感じで、多分カップリングコンの影響で低域はR10より沈みますし...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ONKYO > ND-S1000(S))
2013/10/14 20:41:18(最終返信:2013/10/15 14:15:27)
[16706795]
...AVアンプの仕様見ただけでは分からなかったのですが、USB入力がアイソクロナス転送に対応していないのなら、ND-S1000の方がiphoneよりもクロックの精度が良いって点では理論上有利になるのかなと。 早速のご返信ありがとうございます。 今持って...
(ヘッドホンアンプ・DAC > ローテル > RDD06)
2013/09/13 19:49:59(最終返信:2013/10/02 00:25:43)
[16581126]
... CD専用機の方が良いのか?ちょっと調べてみたんですがよくわからないので教えて下さい。空間表現はクロックが重要らしいですが、そうなんでしょうか? 皆さん、こんにちは。 下記の光デジタルケーブル注文しました...
[16617098] iOS7からiPhoneとデジタル接続できるようになりました
(ヘッドホンアンプ・DAC > Qables > iQube V3)
2013/09/22 02:43:16(最終返信:2013/09/26 13:00:21)
[16617098]
...なので実際にデジタルで出力されているかはS/PDIFやCoaxで繋いで見ないとわからなかった気がしますが。 iPhone5直でもクロック動作とか問題はあるとは思いますが、確か24bitで出力はされていたかと思います。 ※iPho...
[15805780] FIio X3がまもなく登場するようです。
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > E17 Headphone Amplifier)
2013/02/23 15:04:02(最終返信:2013/09/15 10:04:57)
[15805780]
...そしてDACもESSのものにして欲しかったですね。コンデンサーもMUSEやOS-CONなど。またクロックをTCXOのような少しグレードの高いものに して欲しかったですね。少し値段が上がってもよいので。...