(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ)
2020/12/21 00:16:16(最終返信:2021/01/07 21:52:48)
[23860904]
...あと個人的に補足ですが1DX2は個体差があるとは思いますが、連射時のグリスのセンサーへの飛び散りが激しいです。 センサークリーニングしても直後の撮影ではすぐにグリスが付着するような感じです。 私の場合は飛行機撮影メインなので青空へのグリスの飛び散りがえらい目立つのが難点でした...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ)
2020/12/17 20:53:45(最終返信:2021/01/05 09:32:47)
[23854806]
...)。 ただ1点M42のアダプターを買うならならヘリコイド付きの方が 寄れるので楽しいんですが、グリスが滲み出したりはしましたね。 指に付く程度ですが。 購入は当たり外れはあるかもなので不具合があった際に返品...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2020/12/13 10:31:32(最終返信:2020/12/21 14:51:16)
[23846237]
...じて 湿度 15〜25 % の部屋に20年以上、レンズ100本位を保管していますが、 グリスが乾燥して動作不良になったり、バルサムが剥がれたレンズは1本もありません。 単に運が良い...か? ゴムは加水分解するので低湿の方が劣化しないのではありませんか? オイルというかグリスは加水で乳化することはあるでしょうが、乾燥して何か変質するのでしょうか? んー。 なぜ...通じて 湿度 15〜25 % の部屋に20年以上、レンズ100本位を保管していますが、 グリスが乾燥して動作不良になったり、バルサムが剥がれたレンズは1本もありません。』 とおっしゃ...
[23763570] Aマウント初期のレンズで絞り機構が粘る原因は?
(デジタル一眼カメラ)
2020/11/02 19:04:02(最終返信:2020/11/02 23:32:28)
[23763570]
...この塊の下側がマウント側です。 羽に散っている余分なグリスを拭いて、硬くなった付けるべきところにグリス塗布し直してどうなんですかね? >りょうマーチさん やっぱこういう部分用のグリスも手配しないと無理ぽいですよね… ...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark II ボディ)
2017/03/30 12:53:31(最終返信:2020/10/17 12:50:42)
[20779017]
...ならば、すぐに、ゴミだらけかと。 それ以外に修理されていればよいですが。。 1DXのグリス飛びはねの様に1DXMarkUは使い始めにゴミがでるのでしょうか.まさかとは思いますが....立ってキヤノン送りになりました。 価格コムを見てもバイク王とかエンプティさんとか最初はグリス飛んだ模様。なので、最初は飛ぶのが正常と思ってました。 みんなブンブンに連写するからか...ユニットに30万回以上の耐久性を持たす為には。。 って勝手に解釈してました。ユニットにグリスまわるまで普通に飛びまくりかと(p_-) 追伸。7D2では全く気になりませんでした。最初...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ)
2020/10/15 13:27:23(最終返信:2020/10/16 22:20:06)
[23727468]
...私も自分でイメージセンサーをクリーニングキットで清掃する事ありますが、拭きムラって残したことが無いので、それについては何とも言えませんが、グリス跳ねを拭き残した事ならあります(^^; 拭き残しがあると絞った時に点のような汚れが写り込みますからね...
[22585395] 6D2のプロカメラマンを馬鹿にした言動行為
(デジタル一眼カメラ)
2019/04/07 09:18:57(最終返信:2020/09/27 23:52:31)
[22585395]
...1DX2は連写は出来るけど、黒点が大量発生する欠陥機です。 >ktasksさん キヤノン最高峰のフラグシップ機はグリス飛び散り凄いから、そら中級機との差が出るわ! >当該ユーザさん もう何年も前になりますが、カメラのキタムラ社員の結婚式に行きました...
(デジタル一眼カメラ > SONY > α7R II ILCE-7RM2 ボディ)
2020/08/16 02:32:10(最終返信:2020/09/12 00:21:55)
[23602776]
...4絞り開放の柔らかい描写が女性ポートレート向きかもしれないですね。 ・・・AFレンズは古くなってもグリス固着・・・ヘリコイドがまわらないというトラブルが起こらないのがよいところかな。 micro 55mm...
[23609572] キヤノンEOS R5は冷蔵庫の中でもオーバーヒートする
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2020/08/19 20:52:40(最終返信:2020/08/26 01:43:48)
[23609572]
...ヒートパイプなどが標準仕様として使われる しかしキャノンは堂々と何の工夫も施さなかった。 更にサーマルパッドも足りておらず、グリスすらも塗られていない」 メーカーに好意的な意見だと、時間不足でソフトの出来が悪かっただけで現在フィードバックを集めて調整中...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ)
2020/08/14 22:45:57(最終返信:2020/08/20 14:01:07)
[23600419]
...手順が面倒ですが、とりあえずの実験でしょうから、 弁当箱とクランプの間に、自作パソコンのCPU冷却で使う「熱伝導グリス」を塗布したらどうでしょうか? また、アルミ材の熱伝導を期待するなら、接触面の塗装は削り落とした方が良いです...一番の課題は「そこまでする?」というメンタル的なものだったりして。 とりあえず試すなら「クランプの塗装を削って熱伝導グリスを塗る」がオススメです。 素晴らしいと感じました. カメラ自体を改造,改良できないので,取りあえず自身が出来る限りの事をする...
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ)
2020/08/14 19:56:53(最終返信:2020/08/15 23:36:27)
[23600000]
...デジタルの場合、撮ったその場で確認が出来るので言わなくなったのかな? 後、この手のトラブルの場合、グリス交換になる場合が多いので、断定はできないですが部品交換が必要ない可能性があり、修理対応期間が過ぎたレンズでも受けてもらえる可能性が有りますし...
[23397123] スナップ用E3買いました♪ずばりオススメレンズは何?
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E3 ボディ)
2020/05/11 15:35:15(最終返信:2020/07/11 10:40:18)
[23397123]
...例えば♪Jin007さんが以前使用されていた35oF2.0の様な旧MFレンズ的な適度に指先に掛かるスムーズな感触が無くて(グリス内蔵している)、ガリガリとした引っ掛りがありました。 又、絞りリングは35oF2.0の様な適度なクリック感が無く...
[23418302] 今さらながら中古のD7100を買いました
(デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ)
2020/05/21 20:01:12(最終返信:2020/05/23 17:24:37)
[23418302]
...50%エタノールとハンドソープを不識布に浸み込ませて清掃/拭き取り。 幸いベタつきが取れたので、手持ちの機器潤滑用シリコングリスを塗布して、しばらく放置した後で拭き取り。 これで感触よくグリップが握れるようになりました。 その後...
[23337033] 貼り逃げOK!思い出の写真貼っちゃおう!!
(デジタル一眼カメラ)
2020/04/13 16:29:37(最終返信:2020/05/22 21:10:27)
[23337033]
...千里川からの夕陽とこみみんとチュンチュンと日の丸。 本当は最後、主が締めるはずなんだろうけど 拡大したらグリスの飛び散り気になったところだけ、修正した。 200完走ゲット、ゴミ残ってたらめんご〜...
(デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T30 ボディ)
2020/05/03 21:07:01(最終返信:2020/05/09 22:41:57)
[23378268]
...間引き表示のあと正規表示となります。すぐに表示できるのがメリット。 たまにありますね。 場合によってグリスを僅かに塗布しますが。 @ですがレンズ補正オンだったり設定によっては処理に時間がかかるために一瞬荒い表示になるのではと思います...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R ボディ)
2020/04/23 22:50:40(最終返信:2020/04/27 03:05:38)
[23356487]
...・AFが思ったよりは速い(高電圧バッテリーの1DX2、3よりは瞬発力は劣るが・・・) ・1DX2みたいに連写でグリスの飛び散りがない。 (3万カット弱でグリス飛びらしきのは見当たらない。1DX2は1万ショットもしたら数十ヶ所は飛び散ってます...
[23266346] 1DXmarkVになってセンサーのゴミは?
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ)
2020/03/04 21:04:49(最終返信:2020/03/08 20:43:47)
[23266346]
...1DX、1DXmarkUは センサーゴミというかグリス飛びが 酷いですが、markVになってもう半月 グリス飛びの話が出てきても良さそうなんですが いまだに見か...年使っても一回も(一個も?) グリス飛びはありませんでしたから 1DXmarkVもその辺は心配してません(^^) (はずれならグリス飛び出るかもしれませんが)。 ...どが連写での撮影となっております。 センサーへのグリスの飛び散りですが劇的に少なくなっています。 添付の画像はグリスの飛び散りがひどくて試し撮りした1DX2の購入2...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ)
2020/01/07 10:55:22(最終返信:2020/01/12 01:51:46)
[23153725]
...謳おうが喚こうが何の優位があんの? 訳わからん? キャノラーなら断固かいかえっしょ! 前機種のレビューでも書かれている連写時のグリスの拡散によるセンサーの汚れ問題は解決してるのかな。 時々前機種のこの問題でボロクソなコメントされている方がいるが...
(デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D X Mark III ボディ)
2020/01/08 21:04:26(最終返信:2020/01/09 22:11:40)
[23156123]
...>・光学ファインダーでの連写速度が秒2コマアップ これは凄いことだと思う。 但し、10枚/sを越えると覿面に、どうせまたグリスやダストが飛び散りまくるよ。 4年使った1DX2でもまだ出るからね。 >・ライブビュー連写でA...