グリップ (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > グリップ (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"グリップ"を検索した結果 1769件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.037 sec)


[25173328] TAMRON 150-500mm(フジ用)の使い心地は如何でしょうか?

 (レンズ > TAMRON > 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用])
2023/03/08 13:44:51(最終返信:2023/03/17 09:07:42)

[25173328] ...素早く再捕捉できます。ただまだ試行錯誤中です。 尚、私の理想とは乖離していますが、レンズ持ちグリップ?を作ってE4の性能を試しています。このグリップは三脚座にねじ止めするもので、カメラ本体を持たずにズームリングを自在に扱うことができます...手振れ補正の段数が多いことといったスペックは求めません。なので基本的にカメラはE4です。 このE4というカメラはグリップがないので、望遠レンズを付けるとこの上なく持ち難くづらいのですが、それでも150mmであれば、1/10ぐらいまでならば手振れ補正で対応できます... 詳細


[25179710] α6400にこのレンズを付けている方いらっしゃいますか。

 (レンズ > SONY > FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS SEL200600G)
2023/03/13 16:34:25(最終返信:2023/03/14 15:09:56)

[25179710] ...普段はフルサイズ機に付けて使用しているのもあるんですが、かなりレンズ側に重心が寄りますね。 s6400だとグリップも浅く、更に左腕に負担がかかると思いますのでそこを許容できるなら・・・ですかね。 (負担かかるだけで構えられないわけではないですよ...した。 余談ですが、今夏に新しいフラッグシップAPS-Cが出ると噂されてるので、これがボディ(グリップ)の拡大や高画素化してトリミング耐性アップなんて事になれば、状況はかなり変わるのでは無いかと思いますけどね... 詳細


[25178056] 自撮りvlog

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-120mmF4 LM PZ WR)
2023/03/12 12:26:11(最終返信:2023/03/13 07:59:52)

[25178056] ...自撮りvlogでの使用を考えています。換算28mmからだと少し狭いと思うのですが、厳しいでしょうか?純正三脚グリップをつけて、手を伸ばして撮ろうと思っています。 rhkm_tmさん、こんにちは(^^) 自撮りだと... 詳細


[25166137] パナソニックが5本のSレンズ値下げの価格改定

 (レンズ > パナソニック > LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S. S-R70200)
2023/03/03 11:14:24(最終返信:2023/03/11 10:42:56)

[25166137] ...僕からは使って感じたこと2・3点コメントします。 1.最初は、三脚座を外して使っていましたが、取り付けてみると三脚座の高さがバッテリーグリップと同じ高さとなり床に置いた時に安定する。三脚座の仕上げもイイですね。 2.撮影の時に三脚座のネジ... 詳細


[25004968] TC-14EIII使用での感想など

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR)
2022/11/11 18:32:55(最終返信:2023/03/09 20:32:27)

[25004968] ...シグマ150‐600Cも回転量が多く、一度でワイド端からテレ端まで回すのは無理です。ただし、シグマはレンズ先端手前にゴムのグリップがあり、これを使うと直進ズームができます。ただ過去の口コミを見ると、この直進ズームでの使用は「メ... 詳細


[25167960] 最大撮影倍率

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF10-24mmF4 R OIS WR)
2023/03/04 18:27:25(最終返信:2023/03/04 21:04:03)

[25167960] ...自撮りで使われている方のインプレッションが聞きたいです。 GOPROみたいに使えるでしょうか、重いのは承知しています。 Bluetoothの純正三脚グリップも買おうと思っています。 センサーサイズを0.16で割ったサイズが最小サイズで写せます。 rhkm_tmさん... 詳細


[24991846] 欲しい物が大渋滞してる

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S)
2022/11/02 22:57:43(最終返信:2023/03/02 20:54:37)

[24991846] ...レンズの胴が太いので慣れが必要だと思います。バランスは良いです。 気になる点はグリップ兼三脚座。180-400から一脚座不要案が採用され短いグリップ兼三脚座だけになってしまいました。 高価なレンズだけにビビります(笑)... 詳細


[25157740] SONY SEL18135との使い分け

 (レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])
2023/02/25 07:48:27(最終返信:2023/02/27 18:32:28)

[25157740] ...重いのでα6400だと完全に前重心になること(ジンバルなどは厳しいかと)。 カメラ本体にピークデザインのクラッチ CL-3を付けてグリップを強化してなんとかカバーしてます。 ・ズームリングが重いので、スムーズにズームはほぼ不可能なこと... 詳細


[24993776] 仕様変更の有無について

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G)
2022/11/04 10:08:29(最終返信:2023/01/20 02:42:42)

[24993776] ...コストダウンされている可能性もあるというところでしょうか。 ニコンで 有名な所では ニコンF4のフィルムカメラ F4の名前はそのまま グリップ部の交換と シャッターユニットの変更で不具合解消が有り その後 裏蓋ロックの確認ピンが 金属製からプラスチックになるなど... 詳細


[25096731] GP-VPT2BTを使ってズームは出来るでしょうか

 (レンズ > TAMRON > 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060))
2023/01/14 13:16:11(最終返信:2023/01/14 14:52:48)

[25096731] ...このレンズは ソニーのカメラとシューティンググリップ(GP-VPT2BT)を使って リモートでズーム機能は使えるでしょうか。 >ソニーのカメラとシューティンググリップ(GP-VPT2BT)を使って リモートでズーム機能は使えるでしょうか...GP-VPT2BTでのズームは難しいと思います。 >西浩二さん こんにちは。 >ソニーのカメラとシューティンググリップ(GP-VPT2BT)を使って >リモートでズーム機能は使えるでしょうか。 残念ですが、使えません... 詳細


[25081061] RシリーズにはRFレンズよりもEFのLレンズの方が動体撮影向き?

 (レンズ > CANON > RF100-400mm F5.6-8 IS USM)
2023/01/03 18:34:51(最終返信:2023/01/09 17:09:27)

[25081061] ... >アプロ_ワンさん X-T30 II型だと、バッテリー1個で350枚しか撮れませんし、縦位置グリップもありませんから、ヘビーユーザーにはキツイですね。これが1日1000枚くらいしか撮らない人だと予備バッテリー2個で済みます... 詳細


[25064130] 携行時のストラップについて

 (レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2)
2022/12/22 11:06:45(最終返信:2022/12/23 00:14:22)

[25064130] ...ボディにストラップを付けています。 私の場合は、次の三つの方法ですね。 右手首にストラップを巻きつけ、 ボディのグリップを持ち、 左手でレンズの下を持ちます。  または、三脚座を上に回転させて、 その三脚座を持つ。... 詳細


[25061100] このレンズに使用する三脚について

 (レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2022/12/20 07:54:39(最終返信:2022/12/21 09:43:59)

[25061100] ...ミラーがある場合は更なる衝撃が加わると思います… それを解消するには実はレリーズケーブルではなく、右手でグリップを握りつつシャッターをフェザータッチで押して、左手はレンズ先端をホールドするか或いはそれ用のスペシャルパーツをネットで漁って取り付け... 詳細


[25044835] AF音

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF56mmF1.2 R WR)
2022/12/08 22:21:49(最終返信:2022/12/10 13:58:57)

[25044835] ...フォーカス時のガッガッというAF駆動音が気になりますね DCモーターで滑らかではないと聞いてたので、致し方ないと思いますが AF時の振動がカメラ側のグリップに伝わってくるんですよ。 2000年台初頭の激安モーター駆動レンズといった品位の振動が来ますね。...そしてMFがまた、よろしくない動き。 MF時にズズズズと離散的にレンズ群が動いて音が漏れてくるのと、グリップとフォーカスリング持つ手に振動が伝わってくるのが残念。 AF主体でお使いになるのなら無問題かと思いますが... 詳細


[25002838] 修理の納期

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S)
2022/11/10 07:37:30(最終返信:2022/12/05 20:01:25)

[25002838] ...アイセンサーが誤爆するようになって、調整で再度修理送りになったし、 自分じゃないですがD4をグリップ交換に出したらなんとグリップ交換されずに戻ってきたとか、あそこ仕事結構雑なんですよねw そういうしょうもないク... 詳細


[24989834] ステップアップしてケラレないサイズが知りたいです

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09)
2022/11/01 14:06:11(最終返信:2022/12/04 20:00:02)

[24989834] ...(外せるか)わかりません。 フィルターの方についたりすると、 最近の薄枠PLはものによっては グリップが悪く、難儀するかも 知れません。 大口径フィルターに合わせるなら 手持ちの最大径58mmと各サイズから... 詳細


[25030888] 試し撮り

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S)
2022/11/29 14:05:30(最終返信:2022/11/30 21:06:55)

[25030888] ...10月末にオスが先に来ていたのですが、気に入らなかったかメスに負けたのか。 やはり グリップが短いので使いづらいです。私にはFの800ミリくらいのグリップ長が使いやすいです。 慣れれば問題ないようになるのか? すみません... 詳細


[25007084] 高嶺の花をなぜ手放したのか

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S)
2022/11/13 05:35:17(最終返信:2022/11/30 11:38:03)

[25007084] ...テレコン操作は三脚に載せている時も、手持ちの時も右手の指でさっと切り替えできるので便利です。 CANONは、手持ちの時は一度右手をグリップから離してテレコン切り替え操作をしなくてはならず不便なので、次回からはNikon同様右手操作になるとおもいますよ... 詳細


[24969988] とにかくパーフェクト

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO)
2022/10/18 11:02:27(最終返信:2022/11/02 15:37:45)

[24969988] ...動きの緩い被写体の撮影が予想される時に使ってましたが、サイズ・重量的にはPENTAX LXのペンタ部を外し、フィルムを入れる側を狭くした程度で、グリップ自体は悪くなかったように思います。 いずれにしても、良いレンズですよね。 持っている全レンズ中で使う機会は一番多いように思います... 詳細


[24982795] こんなレンズを待っていました

 (レンズ > TAMRON > 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062))
2022/10/27 13:27:06(最終返信:2022/11/02 08:47:59)

[24982795] ...Batis 40mmも持たずに 1本で済ませられそうです。F2.8通しでこのサイズと軽量さ。 α9にグリップエクステンションまでつけてトータル1.2キロは苦になりません。 >iPhotoさん 軽量で良さそうですね... 詳細