(タイヤ > MICHELIN > ENERGY SAVER 4 185/70R14 92H XL)
2022/04/03 18:04:02(最終返信:2022/04/28 20:00:37)
[24683066]
...国産メーカーのスタンダードより静かで良い感じです。 残念なのはデザインがSUVタイヤみたいなのでセダンには似合わない。走った感じは少し重い。グリップが良いのかな。 回転方向が指定されていないのと、サイドのMICHELINロゴが大きくて見た目は良い...
(タイヤ > ピレリ > SCORPION VERDE 275/35R22 104W XL VOL PNCS)
2022/04/23 14:57:21(最終返信:2022/04/23 17:44:20)
[24714000]
...乗り心地と静粛性を念頭に置いた銘柄、 後者はプレミアムスポーツのPilot Sport 4のSUV版で、ドライウェットグリップと乗り心地を念頭に置いた銘柄です。 快適性が高いのは前者となります。 >しろうしろうさん 1)Pirelli...4はスポーツ性能が高く、ハイグリップな特性。Scorpion Verdeは、乗用車用に近い特性で、グリップが落ちる分、乗り心地といった快適性能は期待出来そう。 なおリアタイヤは写真3枚目の性能です。今回の候補より...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport SUV 235/55R20 102W)
2022/04/18 17:37:57(最終返信:2022/04/18 22:27:58)
[24705949]
...写真1枚目の欧州ラベリングを参照ください。静粛性は70dBです。 国内ラベリングでは、転がり抵抗A、ウェットグリップaで、スレ主さんご要望の通り、コスパに優れると言えそうです。 ちなみに静かな部類と言われるのは70dBを下回るそうです...写真2枚目の欧州ラベリングを参照ください。静粛性は68dBです。 こちらも転がり抵抗A、ウェットグリップaです。 https://response.jp/article/2020/04/12/333546...
[24703850] ステップワゴンスパーダにどうでしょうか?急いでいます。
(タイヤ > TOYO TIRE > SD-7 205/60R16 92H)
2022/04/17 11:53:10(最終返信:2022/04/18 12:27:22)
[24703850]
...走りの性能は求めておらずコスパ最重視です。 優先順位はコスパ、乗り心地、ロードノイズ、雨の日のグリップ性能、燃費の順です。 要素が相反するものもあるかもしれませんが、素人ですのでご容赦ください。 皆さんの口コミを拝見し...別スレッドでご教授頂いた耐久性は新商品では十分に確認できません。むしろ、MP7は前モデルから乗り心地とグリップ性能が向上しており、逆に言うと摩耗度が大きくなって耐久性は落ちていると予想してます。この価格帯ではどこを優先し...
[24703689] ヴェゼルにどうでしょうか?急いでいます。
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 215/55R17 94V)
2022/04/17 09:52:57(最終返信:2022/04/18 12:18:21)
[24703689]
...高速道路走行の優先度は低いです。 優先順位はコスパ、乗り心地、ロードノイズ、雨の日のグリップ性能、燃費の順です。 要素が相反するものもあるかもしれませんが、素人ですのでご容赦くだ...ピレリのPOWERGYもオススメ出来ます。先程のPROXESよりも転がり抵抗もウェットグリップ性能も、上位のラベリングだからです。データに基づくとオススメであって、装着結果には基づ...ear、耐久性は新商品では十分に確認できません。むしろ、CL1は前モデルから乗り心地とグリップ性能が向上しており、逆に言うと摩耗度が大きくなって耐久性は落ちていると予想してます。こ...
[24659131] フィットシャトルのタイヤ選びにアドバイスお願いします
(タイヤ > ブリヂストン > ECOPIA NH100 C 185/60R15 84H)
2022/03/20 17:57:31(最終返信:2022/04/17 17:50:24)
[24659131]
...あたりのいわゆる「ベーシック」タイヤです。 これらの中では、 転がり抵抗係数AAのDUNLOP エナセーブEC204 ウェットグリップ性能bのFALKEN SINCERA SN832i が性能的に上回っています。 また、静粛性では...
[24702628] 乗り心地が良く静かなタイヤを探しています。
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 SUV 275/50R20 113Y XL)
2022/04/16 17:51:00(最終返信:2022/04/16 20:46:56)
[24702628]
...SUVが付いていない銘柄は以前装着させていました。 雨上がりの路面で小石の巻き上がりが目立ちましたが、それ以外では乗り心地、静粛性、グリップ感は満足しました。 >>スーパーアルテッツァさん 短時間にたくさんの情報を教えて頂きましてありがとうございます...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/60R16 92V)
2022/04/15 16:58:27(最終返信:2022/04/16 00:16:44)
[24700856]
... 劇的に静粛性が向上します。 グリップ性能は、普通のペースで走る限り4銘柄とも問題ないと思います。 トランザと同等程度のグリップ性能が欲しいとなると、BluEa...、2017年式)のタイヤリプレース、205/60R16 【重視するポイント】 静粛性、グリップ性能 【予算】 8万円程度 【比較している製品型番やサービス】 ADVAN dB、ルマ...ザER33からのリプレースです。 家族で乗る用なので、乗り心地良いめを考えていますが、グリップ性能は犠牲にしたくありません。燃費はあまり意識しません。 あまり距離を走らないのと、冬...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 195/65R15 91V)
2022/04/15 09:18:12(最終返信:2022/04/15 18:56:40)
[24700347]
...こちらも静粛性は高いようです。 ZIEX ZE914F 195/65R15 91H 転がり抵抗A、ウェットグリップb https://kakaku.com/item/K0000842453/ https://www...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/60R16 96W XL)
2022/04/12 21:59:31(最終返信:2022/04/13 21:30:22)
[24697117]
...ウェットグリップ性能を示すG(単位%)のグレーディングは貼り付けた通りで、ウェットグリップbの場合、ウェットグリップ性能が基準タイヤの140%以上あることを意味します。一口にウェットグリップbと言っても...更になれば、ウェットグリップの性能低下は大きく見えますね。 もちろん、これらの数値は決められた基準試験条件下での数値で、比較のための1つの目安です。実際の使用におけるウェットグリップ性能は、使用条件によ...XL規格は剛性が高いため、乗り心地が硬くなる傾向ですがそれを緩和させることが出来ます。グリップが上がります。 デメリット・・・両肩摩耗(トレッドの内外の摩耗)が出たり、ステアリング...
(タイヤ)
2022/04/10 19:28:20(最終返信:2022/04/11 20:51:34)
[24694028]
...p7が候補になるかと思います。 MLは転がり抵抗係数AAで燃費向上、mp7はウェットグリップ性能aで雨の日の安心が狙えます。 また、近い価格帯からでは、DUNLOP エナセーブ...選択できるでしょう。 同じように、RV505は転がり抵抗係数AA、RV-03はウェットグリップ性能がaとなっています。 費用を抑えたいときには、候補に挙げた順になります。 また、...した。 これらのことより近年では、転がり抵抗係数を抑えて燃費に特化するより、ウェットグリップ性能を向上させて安全面に配慮している傾向が見られますね。 west_24さん 現在セ...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK510 225/45ZR18 (95Y) XL)
2022/03/20 13:14:23(最終返信:2022/04/08 20:36:24)
[24658699]
...寿命末期までそれなりに続きます。 コンパウンドが路面の細かな凹凸に合わせて変化しているわけで、(ウェット)グリップの高さを表している証拠とも言えます。 なるほど、「なれる」なんですね。 実際、大通りでは気持ちよく走行できるのですが...>ほぼ落ち着きました! おぉ!それは良かったですね。 このタイヤはそれだけがネック(ドライ、ウェットのグリップ、乗り心地、通常走行時の静粛性はなかなかの感じ)ですので、落ち着けば良い感じかと思います。...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 265/35ZR18 (97Y) XL)
2022/03/04 20:27:42(最終返信:2022/04/05 19:09:50)
[24632298]
...とても素晴らしいタイヤだと思います。 一般道でもしなやかに乗れますし、高速道路の合流で踏み込んだ時も グリップ的にまったく不安がなく安心して乗れました。 前回使用していたRE71Rよりも外径は少し大きくなるようで...
[24676961] ステップワゴンハイブリッドのタイヤ選定
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/60R16 96W XL)
2022/03/30 23:27:58(最終返信:2022/04/04 22:44:28)
[24676961]
...Primacy 4が転がり抵抗係数AAです。 >雨天時の性能は同じくらいなのでしょうか? ウェットグリップ性能はどちらもbですが、摩耗したときは違いが出そうです。 (リブ構造やラテラルサイプの太さや数で)...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-XT AE61 235/55R18 100V)
2022/04/01 15:47:36(最終返信:2022/04/03 09:51:51)
[24679424]
...CL1 SUVをオススメします! 特に静粛性が高く、乗り心地は穏やか、省燃費な特性です。 ウェットグリップ性能もbで、雨天時の不安感はありません。 https://review.kakaku.com/review/K0001323942/#tab...パターンもレグノがベースになっています。 ただし他の方も挙げられている通り、ラベリング制度のウェットグリップがcなので雨天や濡れた路面ではAE61の方方が優れています。 >Primacy 4に乗用車用とSUV用の設定が有り...
(タイヤ)
2022/03/25 09:10:36(最終返信:2022/03/31 19:10:44)
[24667213]
...と色々と履いていたようで、色々と教えてもらい異なるタイヤを履かせて隣に乗せてもらったりもしました。 ハイグリップのグリップ力が凄いですね。 雨の日も滑っていないようなアノ感覚、軽量ホイールの時と同じく感動で忘れる事ができないですね...
(タイヤ > MICHELIN > ENERGY SAVER 4 155/65R14 79H XL)
2021/04/14 17:09:02(最終返信:2022/03/29 19:41:36)
[24080426]
...REGNO GR-LeggeraとADVAN dB V552A、と比較して乗り心地や音はどうでしょう? グリップや燃費は求めません。 情報を集めていますと、値段相応と言う感じで、SAVER 4はこの2種類と比較して1ランク劣るといった感じでしょうか...
(タイヤ > ブリヂストン > TURANZA T001 205/55R16 91V)
2018/03/21 16:19:52(最終返信:2022/03/27 20:39:29)
[21692863]
...価格がもう少し下がればコスパがいいですね。 コーナーは攻めてはいけません。 タイヤの角がないのでグリップ走行には不向きです。 コンフォートなのでレグノの下位に値するのかな。...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/65R15 91V)
2022/03/17 05:17:05(最終返信:2022/03/22 01:59:41)
[24653480]
...ですね。 まとめると、条件として、 ・静粛性が良いこと ・トータルバランスが良いこと ・ウェットグリップ性能がaであること が条件になっています。 さてここで、 「静粛性」と「トータルバランス」についてですが...