(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 225/60R17 99Q)
2023/01/03 23:59:37(最終返信:2023/03/24 17:02:09)
[25081525]
...6シーズン経って、 以前ほど、走行距離が無いので、まだまだ溝は残っていましたが、 昨シーズンの雪上で、グリップの低下を感じていました 昨シーズン後、国産メーカーでの買い替えを検討していましたが、 COSTからすると...今シーズンは、2回しかSKI場へは行けませんでした スキー場への往復で、雪上を走った感じは、しっかりとしたグリップ感があり、GOOD! 但し、アイスバーンではスリップしましたねぇ〜 まぁ、スパイクじゃあないので...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 215/60R17 96Q)
2023/01/25 16:06:48(最終返信:2023/01/31 17:49:51)
[25112877]
...滑りそうな場所でブレーキテストをしてみたりしましたが、取り立てて良くなった!という印象はありませんでした。しかしそれなりにグリップしてくれるので、無茶をしない限りは安心して雪道を走ることができました。 優等生な良いタイヤです。...と思います。 ミニバンのほうは・・・こんなクルマですが峠道もよく走るので、冬以外はサマータイヤのグリップ力が欲しいかなぁ。(^^ゞ >M_MOTAさん おっしゃるとおり、低温下の圧雪路のデコボコは辛いですね・・・...
(スタッドレスタイヤ)
2023/01/02 16:26:24(最終返信:2023/01/22 20:40:40)
[25079520]
...ド新品で北海道とか行きましたよ。 ただ、基本スタッドレスは滑るのが前提、夏タイヤの様なグリップはしませんから誤認しないように。 止まる、曲がる、グリップこの3つのバランスがどう変わるかですので、本当に喰わないタイヤから新品に替えれば劇的な変化は素人で...のでそのまま履いて冬を迎えました。 降り始めの圧雪は全然大丈夫だったのですがアイスバーンで全くグリップせず、圧雪とアイスバーンでの差が大きいと乗りづらいし危ないので買い替えとなりました。 ig7ですが乾燥路100キロくらい走行後...
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > AW-1 215/60R16 95Q)
2022/12/08 20:23:00(最終返信:2023/01/22 20:00:55)
[25044691]
...ミシュラン>ヨコハマ>BS コントロール性 ヨコハマ>ミシュラン>BS グリップ性 BS>ヨコハマ>ミシュラン こんな感じでしょうね、値段の割にはBS並みにグリップしますし、AW−1は安物買いの銭失いとまでは行かないですが... 常に雪上、氷上はいい仕事しますよ、このタイヤ、北海道限定と言っても過言ではないです。 まだ、グリップが劣るピレリの方が良かったですね、、、グニャっと感ないですから。 上位モデルでの比較は ヨレの違和感...
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD 6 iG60 175/65R15 84Q)
2022/12/28 20:20:28(最終返信:2023/01/18 06:59:58)
[25072913]
...気温があまり低くない時の重い雪だとタイヤが引っかかったり 走りにくいです 一回溶けると次は氷ります 綺麗な圧雪路なら皆それなりにグリップすると思います ドライバーは路面状況を把握しながら必要なら 速度を落とす等の判断をし 安全運転を行う必要が有ります...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2023/01/17 14:55:01(最終返信:2023/01/18 06:44:35)
[25101316]
...度に近づいたりするとグリップ力は落ちます 街にでて轍の雪がはねられ氷結部分の露出が混在する所ではやはり滑ります 気温が低い方がアイスバーンのグリップは高いです 何が言いたいかと言うとタイヤの性能(グリップ力)以上い路面状況の...でも圧雪路のようなグリップ力が得られる訳では無いの圧雪路のようには走れません 当然滑ります 先日北海道で新型ノート+VRX2乗りました 圧雪路は気温が低い圧雪路での(マイナス10度付近以下)グリップ力は大きいと感じまし...できます。 雪道太郎さんの動画見てるのですが、ブリジストン並みにゴムの硬度が柔らかいグリップマックスってどうですか。1年目の柔らかさと2年目以降が違うと思っているのですが。 >タ...
(スタッドレスタイヤ > TOYO TIRE > DELVEX 935 145/80R12 80/78N)
2023/01/16 21:28:33(最終返信:2023/01/16 21:28:33)
[25100392]
...横方向も弱くて怖いとかはなかったです アイスバーン性能も悪くなく、一度下りでブレーキミスりズルっと行ったのですが、直ぐにグリップ回復して立て直せました 雪道運転感覚としてはゴムが柔らかいなのか、粘るという感じでした 初めてのバン用スタッドレスでしたが...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 225/60R17 99H)
2022/10/04 19:37:30(最終返信:2023/01/06 16:57:22)
[24951492]
...早速注文したいと思います。有難う御座いました。 YouTube投稿映像見て2年前から台湾メーカーの方がBSよりグリップ力で勝っている映像でBS偏向は完全に失くなりましたね。 そもそも日本以外では評価もシェアもアジアンタイヤメーカーレベルに扱われてますよ...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ASIMMETRICO 225/50R17 94Q)
2020/01/14 15:45:20(最終返信:2022/12/27 07:22:33)
[23167930]
...スレ主さんのサイズはRFTではありません。かなり特殊なサイズでRFTしなないのなら仕方ないですが、グリップを稼ぐなら、装着できる範囲でインチダウンが常識って、知ってますか ? RFTしなないのなら ...
[24972354] VRXからようやくVRX2の購入です。
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX2 155/65R14 75Q)
2022/10/19 23:23:52(最終返信:2022/12/24 19:04:02)
[24972354]
...毎年のように山形の出羽三山のE42と112号を通って酒田ひな街道祭りに行っていましたが十分です。 まあ、横方向のグリップはVRX3の方がありそうですが。 >ぽちどらごんさん スタッドレスの寿命や劣化は良く語られますが...確かな性能向上を感じられました。 自分は北海道で2WDの2L車に乗っているので、スタッドレスタイヤのグリップの変化をよりシビアに感じますが、凍結路面(ミラーバーン)では加速の違いは歴然でした。4シーズン使ったタイヤとの比較であることを割り引いても...
(スタッドレスタイヤ > ピレリ > ICE ZERO ASIMMETRICO 195/65R15 91T)
2022/12/07 21:10:13(最終返信:2022/12/08 06:42:27)
[25043349]
...前輪に取り付けないでとの事です。 また国産メーカーでは、あり得ないとまで言っていました。 ピレリ史上最高水準のブレーキングやグリップ性能の前に消費者に提供できるタイヤの製造してもらいたいです 安物買いの銭失いです 説明してくれた店舗は親切ですね...
[25021852] アイスナビ8かウインターマックス02か?
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/23 16:43:24(最終返信:2022/11/28 20:50:07)
[25021852]
...ギリギリ登れたって感じでした、 軽自動車だとわだちが合わないので、左右にズルズルでキツかったです。 帰りの下りは思ったよりもグリップするなって印象でした、 雪道の経験は少ないし、他のスタッドレスの実力を知らないのでなんともですが...
[24964154] 教えてください、静寂性の高いスタッドレスを検討しています
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK DM-V3 235/60R18 107Q XL)
2022/10/14 09:54:39(最終返信:2022/11/15 21:29:16)
[24964154]
...com/auto/tires/michelin-x-ice-snow ただしスタッドレスですから、ウェットグリップの性能は高くありません。 2,BLIZZAKのVRX3、 欧州ラベリングは見つけられませんが、...
(スタッドレスタイヤ)
2022/11/03 10:36:44(最終返信:2022/11/08 18:04:56)
[24992378]
...走行時の気温が7℃を割る予報になってきた時。 夏タイヤは低音でグリップ力があ落ちます。タイヤ会社の受け売り。 夏タイヤは低音でグリップ力があ落ちます。ー> 夏タイヤは低温でグリップ力が落ちます。 >categoryzeroさん...
[24959223] 2シーズン使用でこの3種類から推薦願います。
(スタッドレスタイヤ > NANKANG > WS-1 225/55R18 98Q)
2022/10/10 17:15:09(最終返信:2022/10/19 12:33:32)
[24959223]
...静粛性とも相反する性能でもあります。 低燃費ラベリング制度の評価はあくまで、路面抵抗とウェットグリップ(欧州のラベリングではさらに走行ノイズ)です。 ドライ路面やウェット路面を走行する為の項目であり...
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VRX3 175/60R16 82Q)
2022/10/16 15:07:15(最終返信:2022/10/18 06:52:04)
[24967313]
...グリップすればOK、滑らなきゃOK、音が静かならOK、乗り心地が良いならOK。 普通タイヤも同じようなものですが。 まあ、動画やレビューサイトでこう言われているああ言われていても、、履いて自己満足=それが評価につながっている...
(スタッドレスタイヤ)
2022/10/07 11:20:03(最終返信:2022/10/14 11:38:49)
[24954681]
...昔から言う気泡入りゴムは経年劣化がというグラフや表は、あくまでもゴムは劣化するのでその分制動距離も長くなったり踏ん張りがききにくくなる(グリップが落ちる)のは気泡有り無しで変わらないという事ですね。 氷路面が多い地域は減っていなくても3とか4年で交換が望ましいという事ですね...
(スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE 3+ 205/60R16 96H XL)
2022/08/19 08:18:57(最終返信:2022/09/17 11:36:31)
[24884031]
...かりするとオールシーズン履いてしまいそうになりますが、ドライではサマータイヤのようにはグリップしませんのでご注意を。 私はサマーはレグノ、冬はX-ICEですが、乗り心地・静粛性はI...CHELIN X-ICE SNOW SUVを履いています。 VRX2は雪道で縦方向のグリップは抜群、横方向に流れやすいと思います。 また、80q/hまでは抜群の安定感、100q/...ontact6は経験ありです。豪雪時期に北陸方面をFF車で何度か走りましたが、雪道でのグリップ等に問題は感じませんでした。国内メーカーのスタッドレスと比べても気のせいくらいの差しか...
[24923241] 2022年現在、軽トラ用ではグリップ性能は1番良いかも?
(スタッドレスタイヤ > ブリヂストン > BLIZZAK VL10 145/80R12 80/78N)
2022/09/14 21:32:46(最終返信:2022/09/14 21:32:46)
[24923241]
...300は安さが魅力でしたが、ゴムの硬化が早いとか、グリップ不足などの声を書き込みで見て躊躇い… VL1はグリップ性能は良さそうだけども値段が高く感じで躊躇い…。ま...はW300と価格帯も近く性能も良さそうと思いつつも、昔に他の車種にてIG91とVL1のグリップ感の近いを体感(VL1の方が良かった印象)したので、高くてもVL1にしようかと。 そ...0が買えたかなと思います。 まぁ正直、タイヤ代が安いに越した事はないですが、とにかにグリップ性能が良さそうな事を第一に選んだので、これで滑ったら諦めがつくかな?とも思いでの購入で...
[24890570] このiG91の性能はW300と比較して、どれ位でしょうか?
(スタッドレスタイヤ > YOKOHAMA > iceGUARD iG91 forVAN 145/80R12 80/78N)
2022/08/23 20:40:30(最終返信:2022/09/14 18:11:26)
[24890570]
...ダンロップが摩耗でいいと思います。 >からうりさん ダンロップ、耐摩耗性では良さそうに感じています。 今回、グリップ性能重視で迷っておりました。 ありがとうございます! みなさん、色々と情報を頂きありがとうございました...