(イヤホン・ヘッドホン > ヤマハ > TW-E5B)
2022/05/17 18:05:39(最終返信:2022/05/19 07:49:30)
[24750820]
...自分はあなたじゃないので何とも‥‥ 特に装着感は、それこそ耳の形は十人十色ですよね。 音質的には間違いなくグレードアップしてますが、装着感が悪ければいくら高音質でもその恩恵を受けれないしね。 試聴はできないのですか...
[24728570] Yinyooのシングルエンドが999円
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/05/02 23:33:28(最終返信:2022/05/14 21:55:09)
[24728570]
...多分同じような感じではないかと思います。 ・電源、タップ、ケーブルは無頓着。タップはPC、ルーターなどと共用。ケーブルは最安グレード。 ・レコード、テープのノイズ、戦前など古い音源のノイズは分かる ・昔のPCでハムノイズは聞いたことがある...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900)
2022/04/19 19:48:43(最終返信:2022/04/19 19:48:43)
[24707896]
...それだけではなく再開した時に左右の再生タイミングがずれて、輪唱状態になります。 購入してからファームウェアを3回アップグレードしました(アップグレード自体はすんなり)が、現象は収まりません。...
[24679899] 購入したいけど違いが分かるでしょうか。
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD 599)
2022/04/01 22:10:49(最終返信:2022/04/05 16:21:11)
[24679899]
...「再生環境に見合ったヘッドホン以上は意味がない」という意見は言い過ぎですので、変に規制をかけないで自由に気に入ったものを探せばよいです。 上流の機器のグレードを上げれば良い音になるのは当然ですが、好みの音は個人それぞれ千差万別。 鳴らしきれず音が細くなったとしてもそれが好みの場合もありますし...
[24665627] エージングとは違うのかもしれませんが、
(イヤホン・ヘッドホン > AKG > K240 STUDIO-Y3)
2022/03/24 11:18:40(最終返信:2022/03/24 12:18:50)
[24665627]
...会社から支給されたSONYの1,000円ぐらいの開放型ヘッドホンを少しアップグレードしようと思い購入しました。 開梱して聞き始めたら、音量が小さく音質もスカスカで「えっ?」と思ったのですが、 1〜2時間聞き続けていたらどんどん音が出るようになってきて...
[23278863] ma900のグレードアップにおすすめの3dゲーム用ヘッドホン
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MA900)
2020/03/11 20:22:53(最終返信:2022/03/23 20:03:23)
[23278863]
...ma900も気に入ってるのですが、もっとグレードの高いヘッドホンで3dゲーム(アンチャーテッド、スカイリム、ff7リメイク等)したらどうなるのかなーと興味が湧いています。 ma900のカメラをぐるぐ...
[24091609] LCD-4よりかなり鳴り易くなってそうです。
(イヤホン・ヘッドホン > AUDEZ'E > LCD-MX4 with travel case)
2021/04/20 17:34:49(最終返信:2022/03/16 11:22:10)
[24091609]
...と厚みで心地よくグレードが上に個人的に感じますが、MX4付属ケーブルでもまだ厚みも十分ありバランス良くLCD-GX付属のケーブルより明らかにグレードが上と分かるもの...く魅力増に。 標準パッドはLCD-3をグレードアップした質感でしたが、ハイブリッドタイプは中音中心でLCD-2を大幅にグレードアップした質感で、思った以上に変化が大...が、DX7Proが想定以上に好みで特にバランス接続が良かったので、それをそのままアップグレードしたようなA90単体アンプでいくほうが後悔がなさそうでよりお安くすむので気分的により気...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WI-XB400)
2022/03/10 22:08:19(最終返信:2022/03/10 23:44:19)
[24642818]
...まずは安いのからでも十分です ラジオのイヤホンでもいい音するウォークマン! >ぷんちさん どれもエントリーグレードのイヤホンですね。 https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare...
[24265690] WI-1000X/WI-1000XM2との比較
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4)
2021/07/30 22:44:44(最終返信:2022/02/26 10:49:00)
[24265690]
...音質に関してはやはりWI-1000XやWI-1000XM2はワイヤレスイヤホンの中ではかなりトップクラスですので音質という点ではダウングレードしたと感じるかもしれません。 ただし、注意するべき点としては上記の評価はLDACで接続した際の話です...WI-1000XとWI-1000XM2はこのあたりは同じだと思いますので、AACで接続することが多い場合は音質がWI-1000Xよりかなりダウングレードしたと感じると思いますのでWI-1000Xからの買い替えであれば、LDACでの接続が前提になるかと思います...
[24606352] マルチポイント非対応だが予約注文した/アップグレード可能?
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900)
2022/02/18 10:27:31(最終返信:2022/02/25 16:30:08)
[24606352]
...ありがとうございます。 マルチポイントは無理そうですね。 将来的にはデュアルSIMのiPhone1台にアップグレードするつもりですので、それまでの我慢ですけど。 午前中に届いて室内で使ってます。 テレビでYouTubeを観ながらBGM的に音楽聴いてます...
(イヤホン・ヘッドホン > final > ZE3000 FI-ZE3DPLTW)
2022/02/10 05:48:52(最終返信:2022/02/11 16:28:26)
[24590533]
...同等くらいの音質なのでしょうか。ではA4000はどう? 音の性質が似ているだけで E3000より上のグレードですよ。 私はE3000しか持ってませんが、 皆さんの意見を総合してると どちらも 高音はスッ...
[24579092] 皆さんのZE3000はシャリつきますか?
(イヤホン・ヘッドホン > final > ZE3000 FI-ZE3DPLTW)
2022/02/03 23:23:56(最終返信:2022/02/09 18:19:48)
[24579092]
...あとフォーム系チップの場合は音質とトレードオフになってしまいます。 正直聞き心地で言えばagの廉価グレードTWSイヤホンの方が断然良いという状態なので悩ましい。 この時点で自分のZE3000が正常なのか疑っていました...
(イヤホン・ヘッドホン > final > A8000 FI-A8DSSD)
2021/05/27 20:57:27(最終返信:2022/02/08 19:32:49)
[24158183]
...キラキラした音が好みの人なら合うかもしれませんが。 極については試聴のみですが、音場が広がったりとアップグレードにはなりますが、編み方や太さのせいで扱いは非常に悪くなってますね。 >レッドツェッペリンさん...
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW10000)
2022/01/15 00:25:04(最終返信:2022/02/07 14:18:59)
[24544838]
...という話もよくありますが、ノイズが入らないというのが最もリケーブルして大きいと感じた点です。 Briseのハイグレードケーブルは高額ですが、その分絶縁体に非常に拘って開発されています。 電波を通さないカーボンナノチューブをシートにして巻き付けるなど...信ずる者は救われる? >akiyodaremusiさん 既にリケーブルされたとのこと。Briseでも特に上級グレードの製品ですね。羨ましいです。 効果の有無など感じられたことを書くのも憚られる感じになってしまって残念ではありますが...
(イヤホン・ヘッドホン > ゼンハイザー > HD650)
2022/01/29 20:53:34(最終返信:2022/02/05 18:43:45)
[24569677]
...今となってはやはり大きな差が有るとの認識で、アンプの重要さを感じています。 HD650を今の環境で実際にご使用になられてから、さらにグレードアップしたいと思えばヘッドホンアンプを検討すれば良いと思います。 ヘッドホンアンプにも色々有りまして...>KURO大好きさん お返事、ありがとうございます。 〉HD650を今の環境で実際にご使用になられてから、さらにグレードアップしたいと思えばヘッドホンアンプを検討すれば良いと思います。 → 的確なアドバイス、ありがとうございます...
[24578347] ポータブル用のおすすめヘッドホンについて
(イヤホン・ヘッドホン)
2022/02/03 16:36:07(最終返信:2022/02/04 21:03:23)
[24578347]
...電車内での使用となると私は遮音性が第一だと思っています。 折角高音質でも走行音でマスキングされてしまうからです。 私は密閉型専門で色々がグレードの品を持っていますが電車内で使うヘッドホンはMDR-1AM2の一択になっております。 NC機以外では遮音性がかなり高く...
(イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-XB90EX)
2016/04/17 22:40:08(最終返信:2022/02/04 20:50:20)
[19797286]
...価格的に考えてもこの深みのある重低音をならしつつのバランスの良さですから、音楽をかなり楽しめるのではないかと思いますよ! 低グレードのソニー製品よりごみワゴン処分のイヤホンの方が音質がよくて只今がっくりきている自分がいます。 この品質の差はちょっとやばいな...
(イヤホン・ヘッドホン)
2021/12/21 22:58:20(最終返信:2022/02/03 13:00:05)
[24505857]
...SHE9700BTを買えばいいという話になりそうですが、今回は安さにはこだわらず、1万円強までの若干グレードの上がるような価格帯の機種まで射程に収めて選ぼうと思っています。なにぶん予備知識のない素人ですので...
[24549615] ウォークマン507に4.4mmバランス接続
(イヤホン・ヘッドホン > JVC > Victor WOOD HA-FW1500)
2022/01/17 19:25:57(最終返信:2022/01/18 10:43:52)
[24549615]
...リケーブルで音質がわからないという人にも信じてもらえないと思いますが、びっくりするほど低音の音圧が上がります。 現在ASUHAのアップグレード版ASUHA-Rh2+も販売されてますが、残念ながらこちらは試聴したことがありませんので詳細はわかりません...