グレア (液晶テレビ・有機ELテレビ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > グレア (液晶テレビ・有機ELテレビ)のクチコミ掲示板検索結果

"グレア"を検索した結果 721件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.02 sec)


[25244444] カバーパネル付きの後継機種を探しています

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-55X9300C [55インチ])
2023/05/02 09:39:16(最終返信:2023/05/02 18:14:52)

[25244444] ...先日遂に故障してしまいました。 買い替えも液晶で55インチか65インチで考えています。出来れば液晶でもグレアを希望です。 子供が物を投げたり、画面に触ったりするため保護のため本機のように液晶前にアクリル(?)のカバーパネルが施されている機種を探しているのですが...今現在この様な構造を持つテレビはありません。 グレアパネルが良ければ、ソニーX95KやシャープEP1がグレアにかなり近い見た目になっています。 尤も見た目だけの話で、反射率は有機ELより高いので、濡れた様な艶感のある黒の表現では有機EL上位機種には敵いません... 詳細


[25056297] 今時の画質

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 50Z740XS [50インチ])
2022/12/16 23:37:44(最終返信:2023/05/02 16:08:23)

[25056297] ...19時から21時のバラェティでよく感じます。 それで740X(ハーフグレア)の画質が悪いのかと思ってZ8(IPS液晶でグレア、普段はPCモニター用)と同時視聴 して比較すると、740XのほうがYAHARI]4Kなのでキレイです... 詳細


[25171383] グレア、ノングレアについて

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > グリーンハウス > GH-TV43BGE [43インチ])
2023/03/06 22:32:56(最終返信:2023/03/07 08:13:47)

[25171383] ... 昔、グレアのモニター持ってたけど、あれは「鏡かよ」ってくらい映りました。 それに比べたらノングレア処理されてるのは確かだと思います。 >たかぼぉーさん こんにちは 現在、液晶テレビでグレアの表面処理を持つものは一部のハイエンド機種のみです...PCモニタ用途+時々テレビ使用で購入を検討してます。反射が抑えられてるノングレアが希望なのですが、このテレビはグレア、ノングレアどちらになるんでしょうか?ご使用されている皆様の反射の具合など、レビューいただけますと嬉しいです... 詳細


[25161906] 65LZ2000と77LZ2000のパネルの違いについて

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-77LZ2000 [77インチ])
2023/02/27 22:25:12(最終返信:2023/03/03 01:38:13)

[25161906] ...パナソニック2000番の要件を満たしていると考えて今回初の77型投入となったのだと思います。ちなみにこの77型グレア仕様EXパネルは本機とLG Gシリーズ、シャープEQ1のみへの供給となっています。 自社工程でパネル製造できない理由ですが... 詳細


[25152318] x95k65インチ、x95j75インチで悩んでます。

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ])
2023/02/21 12:05:48(最終返信:2023/02/23 16:13:14)

[25152318] ...画面表面処理がハーフグレアになっているために、画面が白っぽくなり、有機なのになんとなく安っぽい見えになってしまいます。 画面がグレア処理で安っぽく見えない有機は、他社製品になりますが東芝のX9900LやシャープのEQ1/2になりますね... 詳細


[25150082] OLED 4T-C48EQ2との違いについて

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > 4T-C48CQ1 [48インチ])
2023/02/19 18:56:53(最終返信:2023/02/22 16:40:42)

[25150082] ...でも2世代を経てEQ1/2はやっと他社並みの画質になったなあという印象です。 また、EQ1/2の良い点は有機下位モデルなのに画面がグレアである点です。 他社はソニーもパナソニックも有機下位モデルはハーフグレアなんですよね。液晶っぽい艶感のない黒になってしまいます... 詳細


[25148534] REGZAの55X9400Sと迷っています。

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80J [55インチ])
2023/02/18 19:27:30(最終返信:2023/02/20 12:52:31)

[25148534] ...有機の良さは液晶では得られない黒の艶感ですので、そういう意味では論外です。 55X9400Sは表面処理はグレアですので有機らしい艶感のある黒が楽しめます。 機能面ではA80JはPS5など最新ハイエンドゲーム機が出す... 詳細


[25128589] サウンドバーの配置場所について

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ])
2023/02/05 19:26:39(最終返信:2023/02/05 21:29:58)

[25128589] ...色をテレビボードと合わせて両面テープで貼るなど耐震対策できれば行けると思います。 X9900Lはグレア画面で有機らしい艶感のある黒が楽しめますが、A80Kはハーフグレアのワンランク下のパネルを使っており... 詳細


[25118588] 東芝 55X9900Lと悩んでます。

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80K [55インチ])
2023/01/29 18:33:59(最終返信:2023/02/02 21:04:50)

[25118588] ...X9900Lは表面処理がグレア(光沢)の上位パネル、A80Kはハーフグレアの中級パネルになっています。 有機ELは反射率が低いのでグレア表面を使用しても映り込みが気になりません。グレア表面により濡れた様な黒の艶感が出ます... 詳細


[25112913] 素朴な質問で恐縮ですが…

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z770L [55インチ])
2023/01/25 16:41:23(最終返信:2023/01/30 10:36:35)

[25112913] ...だったら悩むことなく55LZ1800に行った方がいいですよ。もっともJZ1000と違ってハーフグレア画面です。 グレア画面が良ければ55X9900Lですね。 >jeff411さん こんにちは。 Blu-rayもよく見られるなら...ある意味悩んでいる時期は楽しいですからね。 でも単純に有機が欲しいのなら、私ならLZ1800決めちゃいますね。グレア、ハーフグレアを我慢してコスパ優先の私見ですが、、、。 >ogu_chanさん LZ1800っ... 詳細


[25102347] 展示品について

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ2000 [55インチ])
2023/01/18 07:31:17(最終返信:2023/01/29 13:11:20)

[25102347] ...先々代GZ2000のユーザーです。 2000と1800の差ですが、JZ2000、LZ2000は有機ELらしいグレア画面、LZ1800はハーフグレア画面になっています。これが画質と言うか見た目の最も大きな差と思います...18万は論外ですね。 この2台の比較なら私でもLZ1800を選びます。 ただ、少し予算を上げれば、グレア画面の有機ELである東芝の55X9900Lという選択肢もあります。 どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_... 詳細


[25114848] パネル

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS 2T-C24EF1 [24インチ])
2023/01/27 07:46:45(最終返信:2023/01/27 12:15:03)

[25114848] ...>パネルの種類分かりましたら教えて頂けないでしょうか 「パネルの種類」というと、「IPS/VA」という液晶パネルの方式の種類と、「グレア/ノングレア/ハーフグレア」の映り込みについて表面加工の種類が有ると思いますが、何が知りたいのでしょうか... 詳細


[25105360] なぜ、正月に77インチが激安だったのですか?実質23.5万

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 77X9400 [77インチ])
2023/01/20 11:27:51(最終返信:2023/01/26 00:17:49)

[25105360] ...>灯里アリアさん いえいえこちらこそ。 ちなみに件のシャープはC77EQ1です。これはいわゆるLGのグレア仕様EXパネルですが、高放熱仕様になっていないものです。77LZ2000/LG G2パネルの低放熱版ですね...低放熱版といってもソニーと違ってちゃんと放熱プレート付きです。だから結構重いです。パナ/LG以外だと77のグレア仕様EXパネルはこれだけ(ソニーはハーフグレア)なので、私は結構バリューがあると感じました。 EQ1は... 詳細


[25067284] 画質について

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > 43NANO75JPA [43インチ])
2022/12/24 20:02:56(最終返信:2023/01/12 19:14:39)

[25067284] ...。ABLも効くので目へのストレスは液晶以下です。 有機を選ぶ際にポイントですが、表面がグレアのものとハーフグレアのものがあり、前者の方が濡れたような艶感のある黒が出せるのでおすすめ...やABLの設定でモニターライクな画調に設定出来るということで大変参考になりました。 またグレア画面の方が諧調表現上では有利であるということですが、おそらく自分が購入を検討するモデルで...4&pdf_Spec301=42 選択肢は少ないですが、42型有機も確かシャープなどはグレアだった気がします。違ってるかもですが。ぜひ機種の実物を見られてみて下さい。 >プロー... 詳細


[25079163] 新宿渋谷の初売り安値情報お持ちですか?

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 65X9900L [65インチ])
2023/01/02 11:46:22(最終返信:2023/01/09 23:29:26)

[25079163] ...なるほどと思い勇気を出して買ってみようと思い立った次第です >真剣すぎさん そうですね。一度有機の画質をぜひ体験されてください。 X9900Lは高放熱・グレア仕様のEXパネルなので65型としてはLG最上位のパネルになりますので、良い選択と思います。都心と言っても池袋は特別です... 詳細


[25089861] 1ランクアップの機種を購入

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55X9900L [55インチ])
2023/01/09 16:41:24(最終返信:2023/01/09 16:41:24)

[25089861] ...元々は55X8900L狙い(1/9時点 表示価格169.8千円)で大阪北摂地域のJ電機を訪問しましたが、画質等を比較すると当然ながらグレアのX9900Lの画質が良くて、 表示価格298千円、価格交渉で260千円、更にもう一言で皆さんの記載近くの価格230千円になり購入決定... 詳細


[25067055] X95KとA80Kのどちらにすべきか

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95K [65インチ])
2022/12/24 17:26:51(最終返信:2023/01/04 10:34:50)

[25067055] ...でも有機にするなら東芝のX9900Lの方がA80Kよりはいいと思いますよ。こちらはEXパネルですしグレア画面です。録画などの機能面でもソニーに比べると圧倒的です。値段はやや高いけどA95Kほどではありません...他の画質要素では有機に勝てる点はありません。 X9900LはEXパネルなので有機の中ではワンランク輝度が高く、グレア画面なので高品位に見えます。fire stickで補完可能なDAZN対応だけで蹴ってしまうのは勿体無いですね... 詳細


[25078264] 本機とB2PJA

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > LGエレクトロニクス > OLED65G2PJA [65インチ])
2023/01/01 18:20:15(最終返信:2023/01/03 08:49:11)

[25078264] ...また機会があれば、教授をよろしくお願いいたします。 >grindhouseさん よかったですね。 G2は、グレア、高放熱仕様のEXパネルですので、LZ2000とパネルは同等と思われます。LZ2000は指定価格なので価格交渉できない点がネックですね... 詳細


[25068008] 検討中ですが・・・

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > AQUOS OLED 4T-C65ES1 [65インチ])
2022/12/25 10:30:18(最終返信:2022/12/25 21:44:11)

[25068008] ...パナソニックLZ1800のように通常パネルでハーフグレアになったりしますからね。ES1はグレアパネルというだけでメリットはあります。ほかにグレアの有機は東芝X9900LやパナLZ2000になりますね。X9900Lはシャープを避けるならよい候補になると思います... 詳細


[25053518] 画質の違い

 (液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55JZ1000 [55インチ])
2022/12/14 21:16:10(最終返信:2022/12/21 11:24:07)

[25053518] ...一応レスしておきます。 おっしゃるように量販店購入がお勧めです。 東芝のX9900Lいいと思いますよ。グレア仕様の最新版EXパネル採用機種ですので、LGパネル採用モデルとしては性能が良好です。値段はLZ1800より3万円程高いですがこちらの方がいいと思います... 詳細