[23460067] 上下の角度を手で変えれないのは本当 …
(扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-J2DBG)
2020/06/10 17:34:28(最終返信:2020/06/10 20:29:25)
[23460067]
...最初から調べれば済むことでしたが…何れにしてもこれで安心して購入に踏みきれそうです。 どこで役に立つのかは定かではありませんが、とにかくコードレスで使えるということに魅力を感じています。 …やっぱり便利ですかね? >suumin7さん こんにちは...
[22830494] PCF-SDC18Tとの違い/風量について
(扇風機・サーキュレーター > アイリスオーヤマ > KCF-SDC181T)
2019/07/31 05:27:25(最終返信:2019/08/08 22:00:46)
[22830494]
...バルミューダC2のメリットであるバッテリー使用時のコードレス機能を使用するには+1万円かかるので、 PCF-SDC18Tと比べると2万円以上の差が出ますね。 ジェット機能は15分しか継続できないということなので、 デザイン性+コードレス+脱臭のバルミューダか...じゃあサーキュレーターに買い替えたほうがいいのでは?と思いまして。 1万高いかわりにバッテリーでコードレスで使えるのをどの程度評価するかでしょうか。 あとやはりバルミューダならではのデザインです。あのデザインは他社も右に倣えするぐらいですし...
(扇風機・サーキュレーター > コイズミ > KTF-0570)
2018/05/15 14:34:12(最終返信:2018/05/15 14:34:12)
[21826396]
...コードレスでの使用時は、「首振り不可」「リモコンでのON不可」なので不便です。コードレス時の使用時間延長が目的なのは分かりますが不便です。結局、ACコード接続で使っています。私の場合、コードレスに期待した分の価格負担が無駄だったみたいです...
(扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Hot + Cool Link HP03WS [ホワイト/シルバー])
2018/01/20 10:16:00(最終返信:2018/01/21 23:19:27)
[21525294]
...ご意見ありがとうございます。 アムウェイですね。参考にさせていただきます。 ご意見ありがとうございます。 コードレスクリーナーでダイソンを使用していますのでメーカーに対してのイメージは良いのですが、家電店の方もあまりダイソンの空気清浄機はお勧めしないようです...
(扇風機・サーキュレーター)
2016/07/23 14:37:14(最終返信:2016/07/31 20:03:36)
[20060409]
...他のカテゴリーの商品においても同じ事は言えますが、 『コードレス』って商品は持ち運べるという目的の為に全てを犠牲にするような機能です。 コードレスと言うくくりで考えるなら、性能は妥協して、その中でより性能にこだわってお金を払うか...あとは、ホームセンターとかに出てくる無名ブランド品を探すとかでしょうか。 楽天やアマゾンで「扇風機 コードレス」で探せば色々見れますよ。 >風量は大きい方がいい は単純に言えば羽の径が大きいほど風量は大きいです...
(扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Cool AM11WS [ホワイト/シルバー])
2015/03/19 21:22:37(最終返信:2015/09/28 21:25:36)
[18595794]
...ネットと比べて量販店だと空気清浄機って結構割高だし、 店頭で比べるならちょっとアリかなとは思いました。 コードレスクリーナーもそうだけど、 ステータス商品だから、所有欲満たすにはいいかも。 個人的にはダイキンとかシャープでもいいかなという感じ...
(扇風機・サーキュレーター > ダイソン > Dyson Pure Cool AM11WS [ホワイト/シルバー])
2015/03/19 18:17:36(最終返信:2015/03/19 18:41:16)
[18595254]
...ダイソンのコードレスを愛用してます。 この空気清浄機もヒット商品になってほしいです。 ダイソン社は期待を裏切らないから大好きです。 フィルター寿命1年で 6万円越えのデザイン家電。 確かに日本メーカーは真似できない...
(扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-C2DBG)
2013/07/26 17:13:31(最終返信:2013/07/28 11:48:03)
[16405469]
...サーキュレーターのように、周りが筒状になっている方が良いでしょうし、 騒音ももっと大きくなるはずです。 あとは、コードレスの運用をするためにどれだけの付加価値を感じるかですが、その価値観は人それぞれでなんとも分かりませんが...やはり小さな羽では、それなりの風量しか出せないということですね。 コードの取り回しや移動の容易さから、小型のコードレス扇風機をと考えてましたが、ちょっとの手間をかけても、普通の扇風機を使った方が快適なようですね。 ...
(扇風機・サーキュレーター > シャープ > PJ-B2CS-B [ブラック系])
2013/07/15 17:05:05(最終返信:2013/07/15 17:05:05)
[16368702]
...取説を調べたら、「お手入れ」には、後ろガードの外し方が書いてない。 さらに調べたら、3Dファンと、コードレス3Dファンも同じ構造。 げげっ! これで、DR(デザインレビュー)を良く通過したな、しかも事業部長の承認も通っているハズ・・・...
(扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-CN3X(L) [ブルー])
2013/06/28 21:39:17(最終返信:2013/06/28 21:39:17)
[16305795]
...そして業務用並みの風でドライヤーとして使えます。 ドライヤーのターボをクールで、わずか65wで使えます。 これでコードレスがあればもう言う事なしの傑作になるかな。 何個か買おうと思います。 ...
(扇風機・サーキュレーター > 東芝 > SIENT+ F-DLP300(K) [ブラック])
2012/05/22 20:44:14(最終返信:2012/08/26 13:18:24)
[14593295]
...クビふり角度が90度固定でその点が不満でした。 お金の節約にはなりませんが、気持ち節電できるということと、コードレス扇風機という点で 購入したいと思いますが妻は扇風機は3千円くらいだといって猛反対です(笑) この扇風機のよさがわからないかな〜...