(マザーボード > ASRock > B550 PG Velocita)
2022/02/26 19:11:24(最終返信:2022/02/27 06:29:33)
[24622187]
...10に更新。 BIOSアップデートを済ませていざ起動しようと思ったのですが、d6(グラボの異常)のコードが出てしまいました。 更新するときは出力できていたのでグラボではないと思うのですが、どなたかわかる方いらしますか..._no_post_no_debug_error/ こちらのフォーラムでDr. Debugにて同じコード出た方のやり取りで、途中からの「Flagastro」さんは、 「結局、私のものはGPUでした。」と最後に返事があります...
(マザーボード > ASUS > TUF B450-PRO GAMING)
2020/07/25 20:03:32(最終返信:2022/02/25 20:44:23)
[23557897]
...。 電源ユニットも安定した電圧供給が出来ていなければ思わぬ不具合が発生しますから、電源コードが内部で断線しかかっているのかも?と考えてテストしてみるのもいい事だと思います。 (⌒...? また、一部束ねてあった(巻いてタイラップで止めていた)マウス/キーボ−ド切り替え機コードを タイラップを切ってフリ−にしてみました。 まだ効果(改善するか)はわかりません。 ... >また、一部束ねてあった(巻いてタイラップで止めていた)マウス/キーボ−ド切り替え機コードを >タイラップを切ってフリ−にしてみました。 >まだ効果(改善するか)はわかりません。...
[24523421] ASUS ROG STRIX X570-E GAMING WIFI IIとROG CROSSHAIR VIII
(マザーボード)
2022/01/02 13:40:31(最終返信:2022/02/24 02:15:11)
[24523421]
...そう決めつけてたみたいで・・申し訳ないです。 ただある程度長い期間使わないと、それで大丈夫とは言い切れないと思いますし、自分も以前はエンコード丸一日やってる頃に安いマザーから壊れていったので、自分は安くても と言うか電源設計がいい加減なマザーでも良いとは言えません...
(マザーボード > ASUS > PRIME B660-PLUS D4)
2022/02/21 20:04:34(最終返信:2022/02/21 22:39:58)
[24612908]
...このデバイスのクラス構成のセットアップをまだ処理しています。(コード56) となっています CMOSクリアや、BIOSの初期化 電源コードを抜いて放置、メモリを抜いて放置など試しましたが改善しませんでした...
(マザーボード > MSI > MPG Z590 GAMING CARBON WIFI)
2022/02/18 18:34:59(最終返信:2022/02/18 20:34:33)
[24607065]
...それが必要なことをする人もこれまた限られるしそれなりに構築費用も掛かります。 CrossFireはスロットさえあれば可能ですが、SLIはNVIDIAの認証コードを入れる必要があり有償なので高級マザーボードのみの導入となります。 そもそもSLIが縮小したというのも高級マザーボードのみとなった理由だと思います...
[24172847] 行き詰ってしまいました・・・詳しい方お助け願います。
(マザーボード > ASRock > H570 Phantom Gaming 4)
2021/06/05 08:42:09(最終返信:2022/02/17 02:02:57)
[24172847]
...て デバイスの状態:【このこのデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12) このデバイスを使用する場合は、このシステムのほかのデバイスの 1 つを無効...の2台認識のもう1台は同じく このデバイスが使用できる空きリソースが不足しています。 (コード 12) このデバイスを使用する場合は、このシステムのほかのデバイスの 1 つを無効に...A 互換コントローラー このデバイスが使用できる十分な空きリソースが見つかりません。 (コード 12) 10DE:2484 1462:3903 Register_Device_Dr...
(マザーボード > ASRock > H170 Pro4)
2017/03/28 21:28:38(最終返信:2022/02/15 06:34:38)
[20774786]
...HDMIケーブル部分に付属している、USBの5V線(信号強化?)をUSBハブ、つなぎましたが、現象かわらず・・・・。 コードだけで当然ドライバなんか、ないですから、あきらめモードで、 自分)→しらん! って感じです、線だけなんで...
[24565161] corei7-12700のエンコードでCPU利用率50%
(マザーボード > ASRock > Z690 PG Riptide)
2022/01/27 11:46:29(最終返信:2022/02/10 09:25:03)
[24565161]
...電力制限は解除状態なのか?などはチェックしてますか? それとは別にDavinciResolveのエンコードは5900Xを使ってる時も100%にはならなかったので使えるコア数が少ない可能性もあるのだけど osの持っている情報と噛み合ってないのかもね...Autoのところは変えることができますが、長時間の電力は最初から125Wになっています。でもエンコード中 coretempというソフトで見るとその半分くらい、温度は全コア60℃で安定しおり同じ8コアのライゼンより断然遅いです...
(マザーボード > MSI > MEG B550 UNIFY)
2022/01/25 14:30:49(最終返信:2022/02/04 20:11:49)
[24561952]
...そちらの方が安定するでしょうか? せめてブルースクリーン時の停止コードはいくつか書いて下さい。 KP41 が出てたとして、原因の確定や対処法を断定できないコードもあります。 その現状設定の上で、OCCT メモリーテストを15分ほどエラーなしでクリアできますか...
(マザーボード > GIGABYTE > B550I AORUS PRO AX [Rev.1.0])
2022/01/29 15:21:23(最終返信:2022/01/31 18:51:13)
[24568968]
...放熱に難があるなら避けた方がいいでしょう。 因みに同じ動画編集でも編集後のエンコードではエンコード速度が遅くて役に立ちません。 20Mbpsでも2.5MB/sなので動画時間の10倍速でエンコードしてもHDDで間に合う程度です。 大変詳しく説明ありがとうございます...
(マザーボード > ASRock > B450 Steel Legend)
2022/01/15 12:36:01(最終返信:2022/01/29 20:12:37)
[24545429]
... 電池が原因で無い場合はマザーボードが壊れてい可能性も有ります。 PCのシャットダウン後にACコードを抜いてみて、再度電源を入れて設定がリセットされているなら症状が発生しています。 電源オン後再起動を2〜3回してから起動する場合...
[24563901] USB3.2コネクタが認識されないです……。
(マザーボード > ASRock > B550M Pro4)
2022/01/26 17:46:12(最終返信:2022/01/26 19:03:10)
[24563901]
...デバイスマネージャー上では、不明なUSBデバイス(無効なデバイス記述子)と表示されて、プロパティを見ると、コード43と表示されていました。 3.2 type-Aコネクタの方は、3.0として動作しているように思います…...impress.co.jp/docs/topic/feature/1339890.html USB コード43 でググる スペック表の「USB 3.2 Gen2 (Rear Type A+C)」のことですね...
[24555406] windows10クリーンインストールができません
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B560M-PLUS)
2022/01/21 14:55:26(最終返信:2022/01/25 13:02:33)
[24555406]
...メモリが疑わしいかと思いますが、Memtest86でエラー出なかったので。。。どうでしょうか? コードがわかっているなら、ググりました? ググって、ご自身の環境に当てはまりそうなことはありませんでしたか...
[24543866] G-SKILLのF4-3600C16D-16GVKの4枚刺しは可能でしょうか
(マザーボード > GIGABYTE > Z690 UD DDR4 [Rev.1.0])
2022/01/14 13:51:31(最終返信:2022/01/18 13:22:38)
[24543866]
...まったく同意です。 自分は今はゲームしないし、32GBは必要ないのです。 動画編集・エンコードがメインですが、4Kも殆どしませんしFHDサイズなら16GBで十分です。 そして8GB ...チップとして使用している物もあります。 ・アプリケーションのメモリ消費量について エンコードやブラウザ等のアプリケーションはCPUコア数を見てスレッド数を自動で調整します。 7zi...コア数が多いほどメモリを多く消費する傾向があります。 4コアCPUと32コアCPUでエンコードを行うと、後者の方が自動的にスレッド数が増えるのでメモリ消費量も増加します。 最近はCP...
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING Z690-PLUS WIFI D4)
2022/01/05 03:16:58(最終返信:2022/01/16 17:48:45)
[24528024]
...セキリティソフトは導入していません。 マウス、キーボードのレシーバー等以外のUSBは差していません。 電源はたこ足、延長コードは使用せずコンセントから直に取っています。 低負荷時ですが、アイドリングで8時間ほど回していても落ちませんでした...
[24532435] 自作したのですが、Wi-Fiに繋げることができません。
(マザーボード > ASUS > TUF GAMING B550-PLUS)
2022/01/07 23:58:58(最終返信:2022/01/08 06:11:05)
[24532435]
...本当にありがとうございました。 Wifi環境はあるようですから、Wifiルーターと自作PCをLanコードで繋げば、ネットに接続できるはずです。有線Lanコードがつなぎづらければ、Wifiルーターを買えば対応できます。 例えば、ARCHER...
(マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY)
2021/12/27 20:02:45(最終返信:2021/12/27 22:31:00)
[24514822]
...以前はデバックコードLEDにCPU温度が表示されましたが 前回のBIOS更新でデバックコードが00に表示される様に なりました本日最新バージョンのBIOSに更新しましたが CPU温度は表示されません皆さんは如何でしょうか...
(マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY)
2021/12/15 13:39:21(最終返信:2021/12/25 13:43:53)
[24495399]
...リセットしても動かない。 MBが壊れたのかしら。 MBのエラーコードは0dであり、エラー表には出ていない。 コード0dは定義されてないからエラーコード表には出てこないがおそらくはメモリ初期化エラーらしいので、 と...
[24486738] Displayport→HDMI変換でWindows10がディスプレーを認識しない
(マザーボード > MSI > B450M MORTAR MAX)
2021/12/10 12:36:58(最終返信:2021/12/15 14:17:43)
[24486738]
...とかもお試し済みですかね? 皆さま、アドバイスありがとうございます。 おかげさまで無事解決できました。 変換コードをアクティブタイプで接続したところあっさり出力されました。 5年ぶりの自作PCとはいえ勉強不足を実感させられました...
[24488709] DRAM点灯、D-CODE「E1(ブートスクリプト)」起動しません。
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX X570-E GAMING)
2021/12/11 18:00:12(最終返信:2021/12/12 00:18:47)
[24488709]
...何かを好感して動作しなくなったということではないしょうか? 細かい部分について、現状の状態になるのに何か変更点はないのでしょうか? コードE1 S3レジューム用のスクリプトデータの書き込みをします。スリープ関連のデータ書き込み中に泊まってると考えられます...休止モードを利用しておりました。これまでは普通にそれで休止まで移行していましたが、最後に休止モードに入れた時にE1コードが発生して休止モードにならない状態が発生しました。その後は電源投入時に同事象が多発する…といった感じです...