(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/10/01 11:33:06(最終返信:2005/10/07 16:39:14)
[4469981]
...CY-ET800Dがセットアップされて届きましたので、先ほど取り付けました。 運転席前のアッパボックスの奥にコードを出すための穴を開けて、ボックスの中に自然に置いた位置が、ダッシュボードの中央から30cm以内、傾斜角20°と...
[4387366] シガソケット給電でのスイッチ付きプラグ利用について
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/08/30 19:12:27(最終返信:2005/09/21 19:01:40)
[4387366]
...ラインが入っている黒コード(+)→スイッチ 青コード(スイッチ+極)→センターポッチ 黒コード1(−)→側面のバネ 黒コード2(スイッチ)→側面のバネ(黒コード1と一緒にハンダ付)...て問題ないでしょうか?) 最後のこれだけが解せません。 >黒コード2(スイッチ)→側面のバネ(黒コード1と一緒にハンダ付) 言葉で表現するのは難しいですね。これだ...取ってしまっても問題ないでしょう。 すばやい回答アリガトウございます。 スイッチからの黒コードはパイロットランプのアース線だったのですね^^; プラグ内蔵のヒューズをETC車載器付...
[4436233] ACC電源とバッテリーは車のどこにあるのですか?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET900D)
2005/09/18 06:51:30(最終返信:2005/09/19 22:37:19)
[4436233]
...カーナビとは接続しなくて良いかと思ってるのですが、 取付説明書を見ると、 アクセサリ電源コード→車のACC電源へ、 バッテリー電源コード→車のバッテリーへ、 アースコード→車体の金属部へ と書いてありますが 日産キューブキュービックのACC電源及びバッテリーが...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-434B)
2005/09/10 11:36:08(最終返信:2005/09/11 01:49:49)
[4415560]
...ネットで買ったのですが、カーナビやカーステを自分で取り付けできなけば無理ですねぇ。いったん外さないとACCコードに接続できません。クルマによっては簡単なんでしょうけど。ハァ〜。 まあ、どちらも簡単といえば簡単、難しいと言えば難しいでしょうね...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/07/14 18:35:05(最終返信:2005/09/05 18:34:06)
[4279915]
...スライド式スイッチを付けました。 電気スタンドのコードについているタイプのものです。 (ホームセンターで250円ぐらいで売っています。) それとスイッチのないコードの付いているシガーソケットです。 この組合せですとリード線を少し剥いて...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET900D)
2005/09/04 00:52:45(最終返信:2005/09/04 13:59:41)
[4398600]
...ETCの常時電源・ACCを取るに当たって、この市販の電源取り出しコネクターから更にギボシ端子分岐コードを使って常時電源・ACCを取っても問題は無いのでしょうか? それともヒューズから電源を取った方が良いのでしょうか...ご存知の方アドバイス宜しくお願いします。 >この市販の電源取り出しコネクターから更にギボシ端子分岐コードを使って >常時電源・ACCを取っても問題は無いのでしょうか? もともと、ETC車載器の消費電力というのはかなり小さいものです...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/08/22 21:59:29(最終返信:2005/08/27 14:16:22)
[4367011]
...jp/CategoryIndex/DC-PJ.htm 以上、よろしくお願いします。 本体からの電源コードがどのようになっているのか見たことは無いのですが、(まだ購入前ですが kyonseeさんのようにシガーから着けはずしを考えています)...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-424B)
2005/08/21 22:25:22(最終返信:2005/08/26 11:29:35)
[4364751]
...アンテナは存在を忘れるほど目立たなくて良いのですが、スピーカーは噂どおり。 しかし、配線はスピーカーコードだけなので、ハンダゴテが使える方であれば簡単に交換できるかと思います。 自己レスになります。 後日...
(ETC車載器)
2005/08/22 16:58:30(最終返信:2005/08/24 15:26:20)
[4366309]
...カルソニックの分離型を使用していますがアンテナコードが長いので短くしたいと思います。 その際の注意点や中継コネクタ等はありますでしょうか? 宜しくお願いします。 余った分を束ねてライタップ止めして...
(ETC車載器 > デンソー > DIU-3500)
2004/05/20 10:06:33(最終返信:2005/08/07 00:00:08)
[2828660]
...でもエラーとかで係員の人に渡さなきゃいけない事もあるし、やっぱりまずいかな。 それと私はDIU-3500&ETC104付属コードで連動させてみようと思います。こちらなら丸型Ei-Lan端子になりますので、AVN全機種対応可(9903など)になるはずだからです...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/07/27 07:58:07(最終返信:2005/08/02 12:40:14)
[4307931]
...た音声だったのでコード抜くの止めてまいました。 下記当方使用環境 カーナビ:CN-DV5500WD ETC車載器:CY-ET900D 接続コード:CA-EC31...うか? (音声はETCから出したいです) 自己レスです、 多分解決しました、ナビ接続コードを抜けば可能!? 週末に試してみます。 こんにちは、kilimanjaro_torano...使用環境は下記です。 カーナビ:HDS900D ETC車載器:CY−ET900KD 接続コード:CA−EC31D 雨あがりの夜空にさん >ナビのマニュアルには”画面表示を「切」(モ...
[4303354] パナナビ接続コード・CA-EC31D CA-EC30D・違いって!?
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET900D)
2005/07/25 07:43:53(最終返信:2005/07/27 00:06:22)
[4303354]
...パナナビ接続コード・CA-EC31D CA-EC30D・違いってあるのでしょうか? CY-ET900DとCN-DV5500WDを接続予定です。 CA-EC30DでCY-ET900D接続された方などいますでしょうか...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/07/26 22:26:19(最終返信:2005/07/26 22:56:40)
[4307123]
...赤と白の線を囲むシールドがアース線の代わりで、それをプラグの一番根元に近い極につないであります。付属のコードとの対応は、赤→赤、白→黄、シールド→黒です。ステレオミニプラグですので、L用プラスとR用プラスと共用マイナスの合計3極が取れる構造になっています...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET805D)
2005/07/17 11:42:26(最終返信:2005/07/19 00:06:56)
[4285586]
...こちらで教えていただいた配線の説明書をプリントアウトした物を見ながら配線を確認。 それからオート○ックスの開店時間にケーブルを購入しに出かけ、「タップコード 赤 2個入」252円?を購入してきました。 それからはすんなり取り付けてもらえました。 以前におまけのつもりで作っておいた「ETCカード」を入れて動作確認...
(ETC車載器 > クラリオン > ETC940)
2005/07/11 08:06:27(最終返信:2005/07/13 14:29:55)
[4273272]
...た。ちなみに三菱電機のEP-320っていう結構古いタイプ) まぁ二度と同じような事は嫌なので、コードの固定にも力を入れてみます。アドバイスありがとうございます。 とりあえず、、の策ですが。 何かあったら...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/05/12 16:30:38(最終返信:2005/06/25 09:32:10)
[4234056]
...最も簡単で安全なのは室内ヒューズボックスのヒューズを電源取り出し用 のヒューズに交換するのが良いでしょう。電源コードの加工をせずに そのまま差し込むだけです。シガープラグより安価で安全だと思います。 この電源取り出しヒューズはカーショップで購入出来ます...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/05/11 07:50:11(最終返信:2005/06/23 14:40:51)
[4231078]
...首都高入谷入口の側道を通り、高架下の一般道を走ってたら、ちょうど入口下あたりで「ETCが使えません。コード1」と、言いました。 カードは入れてなかったけど、入ってたら勝手に払っていたんじゃないかと… 練馬-高崎は87...高架真下への入り口を過ぎてすぐの、ちょっと右に寄る辺りで 喋ります。 「ETCが使用出来ません。コード01」と言いました。 この場合、カードを入れていたら、やっぱり料金引かれちゃいますよね? クルマはハイエースなので...
(ETC車載器 > 三菱電機 > EP-433)
2005/05/12 23:37:22(最終返信:2005/05/12 23:37:22)
[4235026]
...EP-433のスピーカーから 音は出るのか?もしくはナビからなのか? 連動するとナビの画面には何が出るのか? 装着するコードは、補修用のCZD5361(5,500円)で 加工無しで取付けが出来るのか? EP-423も検討しているのでそちらにも書く予定です...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET800D)
2005/04/29 21:17:57(最終返信:2005/04/29 21:17:57)
[4200581]
...html で、送料含み、9600円 シガーライターは、日本橋のデジットで90円(ヒューズ無し) コード留め金具は、コーナンで160円 後、手持ちのスイッチとスイッチケースです。 合計、9790円でした...
(ETC車載器 > パナソニック > CY-ET700D)
2005/03/22 00:17:09(最終返信:2005/04/26 15:54:39)
[4105713]
...ックスの裏側からたくさん出ているコードの中から「常時電源(B電源)=15番のコード」「ACC電源=16番のコード」にそれぞれ接続する。 ※落ち着...見えると思います。 Gアンテナ部コードの取り回し フロントウィンドウ上部→Aピラー→ダッシュボードの右端→運転席足元(電源コードと一つに束ねる)の順に見えないよう...適当なボルトに取り付けして下さい IETC本体取り付け 一つに束ねたコードを既存の他のコードなどと結束しながらハンドル下部に若干の余裕をもって届くようにする。 先...