[10098819] Cafe du PC 。 (苗床。冬に向けて育て!) Part2
(PC何でも掲示板)
2009/09/04 16:30:11(最終返信:2009/12/28 02:19:48)
[10098819]
...を使用中) 二つの条件が整えば(私のスキル)サブ機に導入できます。 Win95からのユーザーなのでコマンドは 呪文のように感じてます。 こんな@うっき〜♪でも大丈夫かな? ubuntu-ja-9.04-desktop-i386-20090510...これからハルヒを見るために2:30までがんばります。それまでIRCにもいます。 やっぱりLinuxは使い込み出すとコマンド使うようになりますが、表面だけならGUIでいいです。 どうぞみなさん、お気楽に。 ドスパラ枚方店は...
(PC何でも掲示板)
2009/11/30 20:07:06(最終返信:2009/12/21 04:19:16)
[10558001]
...を友人のPCにぶっこんだことがありますが、Pen3 500MHzでも余裕でした。その分コマンドラインを使い倒すことになりますが。 OSとは何なのかわからん人が大多数でしょう。 >...が面倒になる・・・って感じでしょうか。 呼んだ?僕のことですが。 ディレクトリ構造やらコマンドやらLinuxに慣れきってWinに移行できません。 MacはまだUNIXなんで敷居が低...わたくしの「コスパ指数」を超えられた方は晒市名誉市民に 任命いたしますわよ♪ >コマンドラインを使い倒すことになりますが。 慣れると場合によってはこっちの方が早いですから、 ...
(PC何でも掲示板)
2009/12/05 18:34:28(最終返信:2009/12/06 01:12:29)
[10583227]
...の属性を解除すれば直るそうですので、CDから起動して「fixboot」「ATTRIB」コマンドで直らないでしょうか? 1:XPのインストールCDをセットする。 2:BIOSで起... 6:管理者パスワードを入力(パスワードがなければそのままEnter) 7:以下のコマンドを入力。 C:\Windows>Fixboot と入力>Enter。次に(Y)を押す... 6:管理者パスワードを入力(パスワードがなければそのままEnter) 7:以下のコマンドを入力。 ATTRIB -C C:\ntldr ATTRIB -C C:\Ntde...
(PC何でも掲示板)
2009/09/30 23:50:56(最終返信:2009/11/15 23:05:29)
[10239330]
...良く使うのは。 あとアップデート・マネージャとSynapticパッケージ・マネージャも。 慣れるとコマンドも結構便利。 うぇ〜ん、誰か助けてください。 先ほど長女マシンの電源を入れたところ、ビープ音も鳴らず...
(PC何でも掲示板)
2009/10/14 17:58:47(最終返信:2009/10/19 22:12:54)
[10309089]
...なツールをインストールした覚えは無い? 念のためコマンドでchkdsk /f c:を実行してみて。 ありがとうございます。コマンドで実行するとは、どのようにすれば良いのでしょうか? >コマンドで実行するとは、どのようにすれば良いのでしょうか...以下同じ。 OSやカスタマイズによるけど1でも2でもお好きなほうで。結果は同じだから。 但しこのコマンドはシステムを修復するもので、原因がエクスプローラーの破損による場合の話。 ありがとうございます。試してみたのですが...
(PC何でも掲示板)
2009/10/15 06:44:05(最終返信:2009/10/15 21:21:55)
[10312131]
...XPのディスクからは立ち上がり 途中まで行くのですが XP修復のあたりで先に進めなくなります。DIRというコマンドでみたところ ファイルがズラスラっと出てきます。VISTAを消してしまう方法はないのでしょうか。VISTAを消去してくれるソフトとかはないんでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2009/09/20 12:21:02(最終返信:2009/09/21 11:34:02)
[10182728]
...その後何か処置はされていますか? 特に何もしませんけど。 私も何もしません。 返答ありがとうございます。 コマンド入力して、システムファイルを正常なキャッシュと照合して、破損や変更があれば、置き換える機能があるようですが...
(PC何でも掲示板)
2009/09/15 00:27:21(最終返信:2009/09/17 23:29:53)
[10155016]
...ピクチャ、ミュージック全てに実行しましたので ユーザー名の下のある本来の3つのコマンドが全て同じになっており、 一番上のコマンドからC:\Users\ユーザー名\フォルダー名(それぞれ、ドキュメント、ピクチャ...
(PC何でも掲示板)
2009/08/07 16:18:42(最終返信:2009/08/08 11:58:23)
[9965677]
...にする ことが可能です。 Local Policy設定画面にたどり着く別の方法としては Runコマンドウィンドウより gpedit.msc と入力する方法もあります。 うちは、サービスの”Themes”を止めてるなぁ...
(PC何でも掲示板)
2009/03/03 10:29:57(最終返信:2009/03/04 22:13:18)
[9184260]
...さえ不可能です。 1977年に打ち上げられた2機の無人惑星探査機ボイジャーは地球からのコマンドだけで動いたのかな? バイキング1号・2号等が火星に降りてそこら中を動き回りサンプル採...//ja.wikipedia.org/wiki/SuperH >ボイジャーは地球からのコマンドだけで動いたのかな? ↑ もちろんそうでしょう。地球から送り込んだものですから。 遠...ムに近づくのを待ちましょうか。 太陽系を離れるほど遠くまで飛んだボイジャーへ地球からコマンドを送る電波が届く間にかなり時間を要しその間の移動距離は大きな物になります。 ボイジャー...
[8407764] 今週末に初自作PC作成にあたって質問があります。
(PC何でも掲示板)
2008/09/24 23:44:25(最終返信:2008/09/25 20:17:23)
[8407764]
...電源ボタンが無いと思うのですが。 同様に、電源OFFのやり方もよく分かっていません。 (BIOS画面にシャットダウンのコマンドがあるのでしょうか?) 最小構成での調査の詳しい手順などを詳しく教えて頂けないでしょうか? もしトラブルが起きたら...
[8186456] コマンドラインから既存IE7の新しいタブへの追加表示
(PC何でも掲示板)
2008/08/09 11:20:53(最終返信:2008/08/10 17:34:01)
[8186456]
...コマンドラインから既に開いているIE7の新しいタブに表示することはできないのでしょうか?(XP...ているのかWWWCに制御が戻ってくるのに少し時間がかかります。そこで、外部ツールとしてコマンドラインを指定してIE7に表示するようにすると、上記問題は解決してサクサク動くようになっ...d With Set objShell = Nothing アプリケーションの起動コマンドに「OpenByNewTag.vbs http://bbs.kakaku.com/bb...
[7905725] シリアルATA CD/DVDドライブのDOS汎用デバイスドライバ探します
(PC何でも掲示板)
2008/06/06 22:59:41(最終返信:2008/06/10 02:55:35)
[7905725]
...・Ghost10をCDブートしてからのレガシーゴースト復元アクセス。 ・Ghost12/14をCDブートしてコマンドラインからGHOST32.EXE RESTOREGHOST.EXE起動後のレガシーゴースト復元/退避アクセス...
(PC何でも掲示板)
2008/05/01 17:50:39(最終返信:2008/05/05 10:19:43)
[7747881]
...別のとこにも書きましたが SmartHDD Proのソフトの項目、リソース比較に スタートアップ 項目名:GEST コマンド:m 怖\・ 場所:レジストリ - Local Machine と表示されているのも気になってしまい‥...
[7748120] これってほっといて大丈夫でしょうか?(XP ProSP2)
(PC何でも掲示板)
2008/05/01 18:54:17(最終返信:2008/05/02 09:55:08)
[7748120]
...SmartHDD Proのソフトの項目、リソース比較に スタートアップ 項目名:GEST コマンド:m 怖\・ 場所:レジストリ - Local Machine と表示されています これって何者でしょう...
[7718905] セーフモードの時画面が映らない(真っ黒)
(PC何でも掲示板)
2008/04/24 23:23:14(最終返信:2008/05/01 22:30:05)
[7718905]
...Updater)をダウンロードし、実行してくれ 2:PCを、セーフモードで起動しセーフモードで実行しろ 3:コマンドラインからシステムスキャンを実行してね 検疫で引っかかれば対処してね 4:PCを、通常モードで起動してね...
(PC何でも掲示板)
2008/02/23 16:42:54(最終返信:2008/02/24 01:02:35)
[7435328]
...を開いて「cmd」と入力しOKボタンをクリック 2.下のコマンドでDドライブを分析(△は半角スペース) defrag△d:\△-a 3.デフラグが必要なら下のコマンドでデフラグ実行(△は半角スペース) defrag△d:\△-v...
(PC何でも掲示板)
2008/01/15 11:11:00(最終返信:2008/01/15 21:11:52)
[7249720]
...でしょうか? まだあまりぱっときてないのですが、エクセルの関数だけで行うのは難しそうなので、集計コマンドを使って行うとかはどうでしょう。 返信ありがとうございます。例えば、Aさんのものが今どれくらい預かっているものが...
(PC何でも掲示板)
2007/08/05 00:12:21(最終返信:2007/08/06 02:41:28)
[6609890]
...Windowsの修復インストールとは再インストールのことでしょうか? それともKernel32.DLLを入れたときのように、コマンドを入れてやる方法があるのでしょうか? OSを最初インストールする時と同じように、CD-ROMから起動して...リンク先の通り検索もかけてみましたが、該当ファイルが見つかりませんでした。 あもさん 別のディスクでまた同じコマンドを打ったところ無事に展開されました。 ですが、PCは相変わらずの調子ですので再インストールを考えています...