(PC何でも掲示板)
2004/05/09 13:05:27(最終返信:2004/05/11 22:37:57)
[2788484]
...[OK]ボタンを押します。 A).[システム構成ユーティリティ]が起動したら,[スタートアップ]を開き,コマンドを調べてみましょう。 B).[C:\windows\regedit.Exe /s・・・]のような...
(PC何でも掲示板)
2004/05/07 12:22:20(最終返信:2004/05/09 18:36:24)
[2779892]
...ここは現在のある状態を表示しているに過ぎませんので、無視して構いません。 exitというコマンドはコマンドインタープリタの内部コマンドなのでパスが通っている必要もありません。 なので、 > の後ろに exit 大溝小文字問わずタイプし...
(PC何でも掲示板)
2004/05/01 16:26:54(最終返信:2004/05/05 20:45:57)
[2756415]
...11. [スタート] ボタンをクリックして [ファイル名を指定して実行] を選択し、 以下コマンドを入力します。 regedt32 12. [OK] をクリックします。 13...
(PC何でも掲示板)
2004/04/24 01:42:50(最終返信:2004/04/24 20:33:42)
[2730293]
...で設定を更新 ← これを スタートメニューの「ファイル名を指定して実行」から解放と更新のコマンドを実行しておくと、履歴にのこるのでその後はマウスクリックだけで解放と更新が出来るようになります。...
(PC何でも掲示板)
2004/03/08 22:24:57(最終返信:2004/03/09 00:16:40)
[2562297]
...infoseek.co.jp/partition/disk_man/main.html FDISK コマンドの使い方 http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto...
(PC何でも掲示板)
2004/02/28 02:36:18(最終返信:2004/03/03 01:29:09)
[2523446]
...パーコン暦どれくらいですか、できればDOSを覚えたいのでコマンドなんか知っていたら教えてくれませんか。 引きこもりのオタッキーさんではないですが・・・ 「XP DOSコマンド リスト」 で検索すればいろいろヒットしますよ...
(PC何でも掲示板)
2004/02/14 23:42:52(最終返信:2004/02/15 14:46:56)
[2470124]
...まだ見ていますか?。 FAT32でフォーマットされたHDDをNTFSへ変換するには,[convert]コマンドを利用します。例えば,CドライブがFAT32でフォーマットされていて,このドライブをNTFSに変換したい場合は...
(PC何でも掲示板)
2004/02/08 18:55:42(最終返信:2004/02/09 15:51:42)
[2443534]
...>2. [スタート]−[ファイル名を指定して実行] から cmd を起動します。 >3. 以下のコマンドを実行します。 > net user Administrator <新パスワード> > 例)...
[2243854] Symantec.のセキュリティチェック
(PC何でも掲示板)
2003/12/18 09:51:58(最終返信:2003/12/20 07:27:52)
[2243854]
...Settings\Owner>netstat-an 'netstat-an' は、内部コマンドまたは外部コマンド、 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。》 ぞうさんが貼って下さった↓...jp/fwin2k/win2ktips/236portcheck/portcheck.html netstatコマンドを使いこなす http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/234netstat/netstat...
(PC何でも掲示板)
2003/12/11 01:39:32(最終返信:2003/12/15 20:31:52)
[2218351]
...一般的に Ctrl + Alt + Delete キーです。 と思いましたが、マッキントシュでは、[コマンド]+[option]+[esc] ということのようです。 http://www.spin.co...
(PC何でも掲示板)
2003/11/27 16:23:45(最終返信:2003/11/28 10:21:22)
[2169362]
...WIN XPでコマンドから MSCONFIG と打ち込んで 起動時のソフトの選択が可能ですが WIN2000 では同様の機能を使うにはどうしたらいいのでしょうか? なにとぞご教授お願いします。m(_ _)m...
(PC何でも掲示板)
2003/11/21 20:31:57(最終返信:2003/11/24 05:21:17)
[2149042]
...の A:/>の/が逆で、カーソルの点滅が早い状態もまま、先に進みません(入力は出きるがコマンドエラー?になる)。 ちなみに、フロッピーは、XPのAドライブの右クリックから作った物で...:/>の/が逆で、カーソルの点滅が早い状態もまま、 >先に進みません (入力は出きるがコマンドエラー?になる)。 >ちなみに、フロッピーは、XPのAドライブの右クリックから作った物...動ディスクは、英語キーボードとしか認識しないとの事で、再度考えて入力したものの、やはりコマンドエラー?になり、だめでした。 MEのフロッピーで、上手くいけたら又、報告したいと思いま...
(PC何でも掲示板)
2003/11/03 22:06:12(最終返信:2003/11/04 02:11:52)
[2090131]
...大丈夫です。 そのあと、他に残ってないか再度チェックすればいいですね。 Windowsに必要なソフト(コマンド)であれば、削除したことにより不具合が起きたときOSを上書きインストールすれば済むことです。 お二方...
(PC何でも掲示板)
2003/10/19 02:31:27(最終返信:2003/10/19 13:10:11)
[2041950]
...「IPドメインSEARCH」をクリックすると そのIPが所属するネットワークに関する情報が出てきます。 netstatコマンドを使いこなす http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/234netstat/netstat...
(PC何でも掲示板)
2003/10/16 23:33:36(最終返信:2003/10/18 09:17:11)
[2035569]
...AMDファンはもしかして皆さんグルメなのかなぁ?浮かしたお金で美味い物食べにいきたくなります。 静音ネタをひとつ思い出しました。 「PCコマンドボブ&キース」3巻中に部屋を真空にする、というまるで「こち亀」のアイデアが載ってました。「良い子はマネしないでね」何て恐ろしい(爆)...
(PC何でも掲示板)
2003/10/09 21:48:02(最終返信:2003/10/16 19:10:56)
[2014496]
...結構真剣にパーツの勉強とか難しいのですよね^^;(私みたいな初心者) 学生時代から勉強が苦手な私には、ピッタリかも^^ 「パソトラ」出てきたら「PCコマンド ボブ&キース」も出さないと。 特に何かあるごとに、爆発する所が好きですね(^_^;) そのボブキーの作者ですが...
(PC何でも掲示板)
2003/09/06 12:24:42(最終返信:2003/09/07 09:57:03)
[1918257]
...私もC以外になっています。 その上でCに作成し直す場合ですが、WindowsでDOSが使えるものですとfdisk コマンドで一旦全てのパーティションを削除してから作成し直すというのが良 いと思います。Windows2000/NT4...
(PC何でも掲示板)
2003/08/31 13:05:02(最終返信:2003/09/01 11:48:51)
[1901444]
...3.一回起動しなおす。TABキー(?)を押しながら起動してBドライブで起動する。 4.Win95環境下にてDOSのコマンドも使うのなら以下の手順で。 (全てキーボード入力。”エンター”はエンターキーを押す) CD ¥”エンター”...
(PC何でも掲示板)
2003/08/14 23:15:44(最終返信:2003/08/15 01:57:10)
[1855835]
...自作機以外にWindows98をお持ちなようですので、以下の方法で可能かと思います。 1.Win98の起動ディスクでPCを起動させて、fdiskコマンドでパーティションを削除。 2.XPのCDを入れて再起動し、再インストール どうせなら、fdis...