(PC何でも掲示板)
2003/07/23 21:51:27(最終返信:2003/07/23 23:13:09)
[1790488]
...本当に切り替えは手間なのでしょうか? OSはWindows98SEです。 XPや2000だとボタン1つとか、コマンド1つで簡単に切り替えて、再起動もする必用はないが、98系OSだと、切り替えようろするたびに設定をして...
(PC何でも掲示板)
2003/07/18 18:33:30(最終返信:2003/07/19 11:16:31)
[1772878]
...BIOSの設定でシリアルポートをdesableにして再インストしましたがやはり”J"のコマンドが出て一切のコマンドを受けつけづ止まってしまいます。古いFMV なのですが子供用に役立っているので何とか再生したいので...
[1771972] OSのインスト障害、HDD交換したのですが?
(PC何でも掲示板)
2003/07/18 10:55:37(最終返信:2003/07/18 15:13:56)
[1771972]
...Eqipment cionfiguration Error F1キーを押して進めるとJのコマンドが出て一切のコマンドを受け付けません。Pen100MHZ、48MB、当初付いていたHDD、1GBがいかれた...
[1723848] jpgファイルの表示の変更の仕方について
(PC何でも掲示板)
2003/07/03 02:04:53(最終返信:2003/07/03 09:53:00)
[1723848]
...PC(Win)初心者ですいません。 いつからか分からないんですけど、jpgファイルの表示が変わっちゃったんです。以前はファイルにコマンドを合わすと、左に小さい画面でどんな写真かわかったんですが、今はその小さい画面が表示しません。それでなんか変だな〜と思って気がついたのが...
(PC何でも掲示板)
2003/06/23 17:41:13(最終返信:2003/06/28 02:50:02)
[1695105]
...ーキーを押すと「コマンドまたはファイル名が違います」と出ます。 よろしくお願いします。 >E:\>xcopy e:\ c:\ /E >「コマンドまたはファイル名...Dが2枚必要なので。 2)>(FDを入れてDOS窓より、"format a:/s"のコマンドを入れても良い。) MOS-DOSプロンプトを開くとC:¥WINDOWS>Cと出ますが...format a:/s"を入れるのでしょうか、また『"』入れるのでしょうか? 3)『コマンドを入れても良い。』の中の”入れても良い”との表現は二者択一 WIN98上で起動専用・・...
(PC何でも掲示板)
2003/06/19 00:27:29(最終返信:2003/06/21 00:03:43)
[1681593]
...時にドライブ記号が表示されるので、 MOディスクを入れた後、そのドライブに移り、DIRコマンドで ファイルを表示させる。それが出来るようならアクセスが可能なので COPYコマンドでHDDのC:あたりにすべてのファイルを退避させる。 DOSの操作に慣れていないと大変...WIN98上で起動専用ディスクを作る。 (FDを入れてDOS窓より、"format a:/s"のコマンドを入れても良い。) SCSIカード用のDOS用ASPIマネージャーと (SCSIカードに普通付属している...