(PC何でも掲示板)
2022/11/26 15:03:42(最終返信:2022/12/03 18:29:20)
[25025999]
...しだったので止めましたが 10数分程度なんですね。。 >アキバタロウ01さん コンデンサがね。。。。 中華コンなのでわりとばらつきがあるし、85℃品だし、まあ、回路的にはこ...台もちゃんと動作します。(ずっと使ってますが、動作しないということはないです) >コンデンサがね。。。。 >中華コンなのでわりとばらつきがあるし、85℃品だし、 >まあ、回路的...の電源にいいものをというのが無理があるので、別に違いはさほどないとは思うけど。。。 コンデンサはやはり日本製ですね。。 >ちなみにAMDのCPUで動作しないものは経験がないです...
[24884600] ノートpc(umpc)からの液漏れについて
(PC何でも掲示板)
2022/08/19 17:00:12(最終返信:2022/08/20 10:03:27)
[24884600]
...下部に少しの水溜まりができているのに気付きました。匂いは少し化学的な感じがしたのと、ぬめりがおるように感じました。 調べてみたところ電解コンデンサの液漏れか、 リチウムイオン電池の液漏れなのではないかと思ってます。 上記2点の場合の危険性と発火を防ぐ手段があれば教えて欲しいです...水と反応して爆発的に燃える >調べてみたところ ここから、次の故障推定に飛躍がありますが、 なぜ、電解コンデンサの液漏れ、リチウムイオン電池の液漏れ なのですか? この種のパーツの故障ならまず、電気的機能が失われると...
(PC何でも掲示板)
2022/06/02 15:28:00(最終返信:2022/06/10 00:27:04)
[24774390]
...負荷の状態で厳密には上下するので、ある程度年数の経過した電源だとコンデンサの状態によってはあり得ると思います。 また、温度についてもコンデンサの量量は温度で変化するので可能性はあると思います。 マザーの電源回路か電源本体に問題がある可能性を否定できませんね...
(PC何でも掲示板)
2008/10/03 02:15:25(最終返信:2021/11/28 01:07:50)
[8447231]
...PCの電源部分に埃が貯まり、コンデンサが破裂して埃に引火。(メンテナンス不足) ・24時間常時起動のデスクトップPC、5年目にコンデンサが破裂、 発火は無かったが...クされるとよいかと思います。 デスクトップの場合は、出火や発煙などは、電源ユニットのコンデンサの故障や破裂などで起こることがありますけど、コンセントから抜いてから寝るなどの対策を行...り抵抗値が増えて発熱・発火。(原因はケーブルへの乱雑な取り扱い) ・ノートPCのチップコンデンサ(電子部品です)発火。(USB機器等への過電流が原因?) ・ノートPC、液晶パネルのイ...
(PC何でも掲示板)
2021/11/18 20:48:43(最終返信:2021/11/19 08:37:11)
[24452264]
...100V はチェック済み? テスタで数分みればドロップの有無が確認出来るかと。 MB の コンデンサ に一部”電コン”が有るようだけど妊娠していない? 交換パーツをたくさん持ってるなら、取り換えれば済みます...
[24319322] 「パン」と音がして電源が落ちる理由は何でしょうか?
(PC何でも掲示板)
2021/09/02 00:30:40(最終返信:2021/09/02 23:29:07)
[24319322]
...原因はコンデンサーの破裂だったというブログ記事が多かったので、ケースを開けて確認しました。 マザーボードと、細長いケースに入った電源ユニットもバラし、1時間ほど確認してみましたが、 コンデンサーやトランジスタが破裂...ット上のブログでは、電源ユニット内のコンデンサーやICチップの破裂が音の原因とされていることが多いようでしたが、 コンデンサーやICチップはすべてきれいなままでし...りたく質問しました。 ありがとうございます。 普通で言えば、音がするということなら電解コンデンサの防爆弁が飛んだらそんな音がしますが、そうではないようです。 リレーやリセッタブルヒ...
(PC何でも掲示板)
2021/06/26 14:04:51(最終返信:2021/06/30 09:42:53)
[24207519]
...規格を上の物にしても価格が高い分を電気代でペイ出来るとは思えないのです。出来れば、全て日本製105℃コンデンサ使用 ●ストレージ:Gen4 M.2 SSD 1TB で15000円(5000MB/s程度は欲しい...
(PC何でも掲示板)
2021/05/07 10:40:35(最終返信:2021/05/23 13:34:57)
[24123219]
...jp/【Amazon-co-jp限定】マランツプロ-USBコンデンサーマイク-ケーブル、マイクケーブル-デスクスタンド付き-M4U/dp/B07WKM5ZCS/ https://www.amazon.co.jp/Leker高性能-コンデンサーマイク-...
[23901487] 電源ランプ不灯(不具合)のPCを使い続けた場合の二次不具合は?
(PC何でも掲示板)
2021/01/11 16:19:04(最終返信:2021/01/13 13:35:55)
[23901487]
...→保守契約延長の申し込みもスルー」としました。 私なりに3連休を含めて「やった事」 1.Webで類似不具合調査:電源コンデンサーの劣化に伴う帯電でランプ点灯不具合位 2.サイドパネル、フロントカバー外し、電源ユニットを載せたスイングアームを回転させ内部点検→埃...
(PC何でも掲示板)
2020/07/30 13:39:51(最終返信:2020/12/29 03:30:13)
[23568075]
...GTX970などは導入しないでGTX1070まで待って本当に良かったと思っておりますし。 パーツの寿命、確かにマザーボードのコンデンサは不安を感じますね。 今年から紫蘇電源投入して負荷は掛けないように気をつけているつもりですが、替える動機が揃ったら替えたいですね...
(PC何でも掲示板)
2020/04/12 20:59:17(最終返信:2020/05/27 08:12:50)
[23335818]
...汎用の電源と交換したほうが好ましい気がします。ボード関係は、固体コンデンサーが多く使われているものならあまり心配はないでしょう。普通の低ESR製のものだと日本ケミカルコンデンサー製のものだと安心らしいです。家電の修理の達人っていう人が言っていたから間違...家電の修理の達人っていう人が言っていたから間違いはないでしょう。 13年位前のパソコンもwin10で動いているから心配はないょ(定電圧用のコンデンサーだけは替えましたょ)。 >やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん ご回答ありがとうございます...
(PC何でも掲示板)
2020/01/17 22:33:41(最終返信:2020/03/22 13:30:05)
[23174695]
...自分の場合だけお伝えすると・・ 大体4年目途に交換しています。 なので保証期間云々より使用パーツ(コンデンサ類)や 必要な電力やコネクター数などから選びます。(あくまでも自分主観です) >仕事や家事で忙しく...
[23022442] 弟の親友からパソコン作ってほしいと依頼。
(PC何でも掲示板)
2019/11/02 02:31:53(最終返信:2019/11/05 20:37:12)
[23022442]
...KRPW-BK550W/85+ https://kakaku.com/item/K0001026570/ すべてが日本のコンデンサ使用で、セミプラグイン仕様なので不要なケーブルは邪魔にならず便利がよい。 またそのケーブルもフラットケーブルなので配線スペース狭くても対応できる...
(PC何でも掲示板)
2019/02/15 13:37:39(最終返信:2019/02/16 00:36:41)
[22468105]
...電源ユニットを交換してみてください。 規定電圧に達してないかマザボが古めのものだと安定化電源用の電解コンデンサーの頭が膨らんでいる可能性が。 神様はいないからこうなっているからどこが悪いんですかの質問する以前の問題がありますね...
[22466666] PCケース、電源、CPUクーラー選びについて
(PC何でも掲示板)
2019/02/14 21:32:30(最終返信:2019/02/15 12:24:33)
[22466666]
...com/item/K0000589104 電源。今時80Plus銅はないなと。"二次側"に国産コンデンサー使っていたら理想的だけど、かなり高い。 とりあえず、SeaSonic製の金が買えれば御の字かと思います...
[22410001] ATX 24PIN 90度 Adapter
(PC何でも掲示板)
2019/01/21 19:58:09(最終返信:2019/01/21 20:07:09)
[22410001]
...このての変換コネクターは怪しげな中華メーカー製のがあまぞん等で安価に買えたりするんですが、クーラーマスター製のこれは見た目もしっかりしているし、コンデンサ内蔵でリップルノイズを軽減するらしい(効き目あるかは知らない)ので、スリーブケーブル化で見た目重...
[11634905] 自作する際、どのパーツに一番お金をかけますか?
(PC何でも掲示板)
2010/07/16 12:52:19(最終返信:2019/01/05 00:31:07)
[11634905]
...すが、 一番大事なのは電源だと思います。ほとんどのパーツに影響を与えるものなので日本製コンデンサ採用で次世代CPUでも使えるように700W以上、80plusモデルなどこだわりたいです...想していましたか 今の仕様では構成部品とか解らないのでむやみにお金はかけられません コンデンサは調べれば解る物もありますが 接点容量とかこまかい事が解りませんからね 高性能をうた...で後々USB機器をたくさんつけるタイプなのでココは容量が大きいほうが安心します。 あとコンデンサのサイズとか、どんなものを使っているとか パソコンが調子悪いとき両者とも最初に疑いた...
(PC何でも掲示板)
2018/06/06 15:14:53(最終返信:2018/06/06 22:29:38)
[21877111]
...ファンにホコリが溜まるとかあって、手入れをしますがその時にやらかさなければ大丈夫でしょう。 むしろマザーボードのコンデンサとかの方が先に破裂するんじゃないでしょうか。 オンボードグラフィックスが寿命に影響することはありませんし...
[21204733] 原因の特定ができず困っています。起動直後破裂音が…
(PC何でも掲示板)
2017/09/17 13:50:14(最終返信:2017/09/18 20:27:22)
[21204733]
...SD】 Samsung SSD 840Seriese ATA 250G マザーボードのコンデンサが破裂していませんか? 交換できるマザー・電源がなくて特定するなら、とりあえずは入念に...。 おっと5年保証ですね、すみません開けないでください。 保証効かなくなります。 コンデンサーは、経年で膨らんだり液漏れはしますかが。逆接続しない限り、そうそう破裂しません。 ...ボードが故障か? 破裂音が電源ユニットやマザーボード以外かも知れないのだから、 電解コンデンサが破裂したなら証拠が残るだろうし、 電気のショートの短絡で破裂音なら匂いと焦げが残るだ...
[21075181] Ryzen5 1600Xとi5 7600K、どちらが良い?他BTO構成相談
(PC何でも掲示板)
2017/07/27 19:16:21(最終返信:2017/08/03 04:00:43)
[21075181]
...で1万6千円もするのに外国製コンデンサというのはやはり引っかかる。 1万以上クラスの電源を選ぶなら、1次2次とも日本製105℃コンデンサ採用なのはこだわりたいので、...なさそうですね。 電源、SilverStoneはコンデンサがあまりよく無い感じですか。故障の原因の大半がコンデンサって聞いてますので、それはたしかにイマイチそうで...かはあんまり気にしなくても大丈夫。 高めの電源を買うならばコンデンサの品質(日本製105℃コンデンサがオススメ)にこだわった方が良い。1万以上出してSilver...