コンデンサ (プラズマテレビ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > コンデンサ (プラズマテレビ)のクチコミ掲示板検索結果

"コンデンサ"を検索した結果 147件中41〜60 件目を表示
(検索時間:0.027 sec)


[13119834] 修理代金について

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo W37P-HR9000 [37インチ])
2011/06/11 21:57:25(最終返信:2013/06/27 19:31:42)

[13119834] ...うと思っていました。業者いわく「電源ユニットの故障」ということで電源ユニットの基盤とコンデンサーを交換してくれました。部品は無料だけど出張料と工賃と技術料はいただきます!ということ...すい表示してくれれば 工賃、技術料、これを統一しないから混乱する 2013年現在でもコンデンサだけの問題であれば出張修理でもすべて無料でした。 http://kadenfan....対応先は 日立コンシューマ・マーケティング で、 ちょっと見ただけですが、交換されたコンデンサは不具合があったものと比べて若干大きな物でした。 会社としては同様の不具合はかなり... 詳細


[16229712] 電源が入りません(LEDランプもつかない)

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ])
2013/06/08 18:16:05(最終返信:2013/06/11 18:38:28)

[16229712] ...LEDランプがつく場合はコンデンサの交換で回復する人が多いですが、私の場合、LEDも点灯まったくしません。コンデンサは電源基盤の大型3本とセラミック3個を交換しましたがうんともすんともいいません。どなたか...どなたか、不良個所を推測できる型、是非アドバイスお願いします。 電化製品で部品に何らかの反応があるならコンデンサやトランジスタという可能性もありますが 全く反応しないなら電源トランスやメインヒューズあたりはチェックしたんでしょうか... 詳細


[11146226] パン!!シューー!! かなりの恐怖

 (プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42G2 [42インチ])
2010/03/27 01:04:59(最終返信:2013/02/08 00:04:22)

[11146226] ...の通気口から覗くと、一部(コンデンサの根元)が黒焦げになってます。 原因は何なんでしょうか?? 通気口からよ〜くみると、黒焦げのコンデンサの下にハンダがべっちゃり付...覗いた所、コンデンサの破裂・膨張は見られませんでした。 販売店開店時間になったら早速連絡しようと思います。 こんにちは 一番妖しいのはやはりコンデンサかと思いま...・・・ コンデンサはかなり激しい爆発音がするんで驚きますよ(^_^;) メーカーの方がきて分解されました(笑) 一番大きな基盤の一番大きいコンデンサーが見事に... 詳細


[15236275] 電源オフオンを何度も繰り返します

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo W37P-HR9000 [37インチ])
2012/10/22 05:31:02(最終返信:2013/01/09 17:19:24)

[15236275] ...2006年に販売された商品ですね。 この商品って電源トラブルの報告が目立つモデルですね。 修理内容はコンデンサ交換。 以前は修理代が無償というのがほとんどでしたが、リコールにすべきじゃないの?という方も。 今回も同じかははっきりわかりませんが... 詳細


[13951610] 電源が入らない(修理)

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ])
2011/12/28 16:49:03(最終返信:2012/12/17 22:30:25)

[13951610] ...130theater 2さん、レス有難うございます。 家電物はいつか壊れる物であり、今回のように小さなコンデンサーの何年か使った時点での安定性なんて、実質検証不可能でしょう。 たまたま現場で交換可能な部品だっただけかもしれませんが...店舗数が後僅かになって来て寂しい限りですが、頑張って欲しいですねー。 W37P-H90ですが、交換部品は同じ「コンデンサASSY W42P-HR9000」でした。 このあたりのプラズマテレビの、この手の修理は無料のようですね... 詳細


[15352901] Wooo W42P-HR9000 [42インチ]基盤修理していただきました。

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ])
2012/11/17 16:17:58(最終返信:2012/11/25 09:23:58)

[15352901] ...、すぐに近隣のサポセンから今日お伺いしますとの連絡あり。 配電基盤のコンデンサーの容量が落ちているのが原因だったので、コンデンサー交換と補強部品(?)を付け30分程で修理終了(工事と出張代は無償)。工事に来られた人は感じ良く...入り、日立をこれからも応援したくなりました。 自分もつい先日、TV修理をしていただきました。 コンデンサ1個調子悪いだけでTVがつかなくなるってのは不思議ですよね。 またそれだけでしばらくこのTVが使えるようになるというのは素晴らしいなと思いました... 詳細


[15190654] 映像が映らなくなりました!!

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo P37-HR01 [37インチ])
2012/10/11 18:34:10(最終返信:2012/10/11 22:43:44)

[15190654] ...極力安く直す方法はないでしょうか? 何例かでている電源が入らないというトラブルとは違うみたいですね。これはコンデンサだけで直るようですが。 基板とディスプレイがあやしくなりますが、基板だったら数万かかるでしょうし... 詳細


[14891067] テレビ 手術完了

 (プラズマテレビ)
2012/08/03 14:59:48(最終返信:2012/08/06 07:48:30)

[14891067] ...プラズマテレビの内部。 上部に3基の空冷ファン。センターに電源部。大中小5個のトランスに、7個の電解コンデンサー。 下部左右に、オーバル型のスピーカーと、中央からややズレて丸型センタースピーカー。 このスピーカー部を外すと... 詳細


[7212653] HDD交換について

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ])
2008/01/06 18:22:21(最終返信:2012/07/08 23:46:56)

[7212653] ...素子にぶつけないよう慎重にやりましょう。当然、水物厳禁です。(汗にも気を付けて・・・) あと、他の部位もそうですが、間違ってもコンデンサ・トランス関連は触らないように・・・大容量のものが付いてますので、感電すると大変なことになります... 詳細


[14633094] 製造国について。

 (プラズマテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-P50ZT5 [50インチ])
2012/06/02 15:58:10(最終返信:2012/06/25 22:13:23)

[14633094] ...国内で生産すれば必ず品質が高いというのは幻想です(かつ海外だから品質悪いと直結するわけでもない)。 そもそもコンデンサ、スイッチ等までオール国内産はありえないでしょう? 部品・組立がどことかではなく最終的な品質管理をどこがやってるかが問題かと...>国内で生産すれば必ず品質が高いというのは幻想です(かつ海外だから品質悪いと直結するわけでもない)。 そもそもコンデンサ、スイッチ等までオール国内産はありえないでしょう? 確かにそうですね。日本製とは言っても組み立てだけが日本ってだけの事もありますし... 詳細


[11449026] 内蔵HDD交換250GB→1TBへ

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo W37P-HR9000 [37インチ])
2010/06/04 04:07:05(最終返信:2012/05/26 23:33:08)

[11449026] ...電話から2日で来ていただき助かりました。(すでに5年補償切れ、HDD交換を決断) 電解コンデンサではなく、セラミックコンデンサ1個交換と1個追加を 無償で対応いただきました。 ファンは問題ないようでしたが... 詳細


[14224869] 広島の価格

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-GP08 [50インチ])
2012/03/01 18:16:59(最終返信:2012/04/06 13:08:44)

[14224869] ...いそじまん大スキさん、こんにちは。 消音にすると音は全く聞こえませんよ。背面に耳をくっつけると微かにコンデンサの「ブーン」って音はしますけど...この音じゃないですよね?。 耳が悪いのかな?、もしかすると年のせいで若い人に聞こえる音が聞こえないのかもしれません... 詳細


[12214400] 電源基盤故障!SONYサービス対応をユーザー視点で臨機応変に!

 (プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ])
2010/11/14 12:56:39(最終返信:2011/12/06 16:05:11)

[12214400] ...ないままなので、自分でコンデンサ交換してみるか・・・と考えている。ダメならもう(SONY以外の)TV購入を検討する予定。たくさんあるコンデンサがいつ壊れるか判らない...いので納得がいかない!初期調査費3150円と部品代約3万円は納得できるが・・・。起動用コンデンサが悪いと思われるが、自分で電子部品を交換すればいいのか?と聞くと、それならユーザーの選...の毒です・・・・ まぁ、ケーブルが抜けているのに気付かない方から、スレ主さんのようにコンデンサくらいなら自分で交換すると言われる方まで、ユーザーレベルは千差万別です。 自分が分... 詳細


[12429920] 時々話題に上がるジー音

 (プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT2 [50インチ])
2010/12/28 14:44:28(最終返信:2011/10/06 02:32:43)

[12429920] ...サービスマンを呼ばれているようですが、 ぜひ、真ん中の基盤を交換してもらった方が良いと思います。 Strike Rouge様 コンデンサーなど選別品使っても部品単価なんか知れてるんですがね・・・ 綺麗な画面に後ろ髪を惹かれつつ、この異音のせいで手放した方もいらっしゃると思います... 詳細


[10210588] リモコンで電源が入らない

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo W42P-HR9000 [42インチ])
2009/09/25 14:13:05(最終返信:2011/09/13 12:49:00)

[10210588] ...unaoshiさんが「電源基盤部の1個のコンデンサーのみ、取り換えてくれました」 とおっしゃっていますがアキバでコンデンサー買ってきて自分で交換っていうのは。。きっ... 日立のサービスに連絡し無料で修理していただきました.基盤上のコンデンサをはずし,新しいコンデンサを半田付けしていました.日立のサービスに電話した時点では「無料」...同様のコンデンサ不具合に対して メーカーから無料修理の指示がでていることを説明され、とりあえず一安心。 後日、日立の修理マンが来て30分程で修理完了しました。 修理明細を見ると、「コンデンサASSY交換」と記載... 詳細


[13446017] 画面が突然暗くなり、数秒後に元に戻ります・・・

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo W37P-HR9000 [37インチ])
2011/09/01 19:52:59(最終返信:2011/09/06 21:11:07)

[13446017] ...このテレビを購入して5〜6年になります。 数年前にコンデンサの不調で電源が入らなくなり、無償で修理してもらったこともあります。 今回は、テレビを視...ゃなかったですかね。 ほかのwoooのクチコミから、ファンにこびりついたほこりが原因でコンデンサの温度が上がるため安全装置が働いて電源が落ちる、というものが散見されました。 そこで...が必要です。 おはようございます。 残念ながら症状は改善されていませんでした。 やはりコンデンサの温度上昇が原因なのですかね。 このあと掃除してみます。 それから、もうしばらくしたら... 詳細


[13026092] スタンダードモード

 (プラズマテレビ > パナソニック > 3D VIERA TH-P50VT3 [50インチ])
2011/05/19 13:04:28(最終返信:2011/05/23 14:45:58)

[13026092] ...液晶もそうですがNHKはプラズマも独自で開発してるみたいなので二段構えなのでしょうかね〜。 パネルよりも先に基盤のコンデンサーがお亡くなりになりますね。 コンデンサーは周辺の熱で寿命が左右されるので、基盤温度が上がるプラズマは液晶(LEDBL)に比べて不利だと考えられています... 詳細


[12942138] 爆発、発煙について

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo P50-XP05 [50インチ])
2011/04/27 09:00:40(最終返信:2011/05/20 21:56:50)

[12942138] ...んばんは。 お気の毒です。 トランジスタではなくコンデンサでは無いでしょうか。 音と煙から判断すると電解コンデンサと思います。 manokさん 決して疑っている...ているわけではありませんが、 テレビの爆発や修理の証明はできますか? 過去にも、パナでコンデンサの破裂の事例はあるようですので、 全くありえない話では無いですね。 破裂以外の「交換」...うですね。 一般でいう爆発は映画のような「ドカーン!」となるイメージですが・・・ コンデンサが破裂したぐらいでは「爆発」の分類にはいりませんので、、、 ただ、音やら煙やらにおい... 詳細


[11472751] プラズマの寿命

 (プラズマテレビ > パナソニック > VIERA TH-P42V1 [42インチ])
2010/06/09 13:07:53(最終返信:2011/05/13 10:35:13)

[11472751] ...実際に製品に組み込んで日々、スイッチON/OFFの方が条件は厳しいです。コネクターの接続ゆるみや制御回路部品のコンデンサの経年劣化、半田割れなども一因だが手間隙掛けて修理するより新品購入のほうが社会コストも安くなることが多い... 詳細


[12738887] ジー音 対策

 (プラズマテレビ > 日立 > Wooo P42-XP05 [42インチ])
2011/03/04 16:08:28(最終返信:2011/03/05 10:01:29)

[12738887] ...家のXP05(11年製)も耳を近づけてもかすかに音がするだけで、 これがG音かな?レベルですよ。 中学生の子供が聞いてもそうなので、 きっと、コンデンサーなんかの固定が外れて 共振してしまっているのではないかと思います。 直ぐに対応してもらうべきです... 詳細