コンデンサ (プラズマテレビ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > コンデンサ (プラズマテレビ)のクチコミ掲示板検索結果

"コンデンサ"を検索した結果 147件中141〜147 件目を表示
(検索時間:0.021 sec)


[2943649] 保証

 (プラズマテレビ > パナソニック > TH-42PX300 [42インチ])
2004/06/20 22:08:44(最終返信:2004/06/23 23:01:55)

[2943649] ...アドレス電極剥離で画面に変な線が走ったり、信号基盤がエラー起こして信号受信できなかったり、電源故障やコンデンサショートぐらいがよく起こる故障ですかね。 これらは5年間保障で助けられる故障だと思います。発生率はさほど多くありません... 詳細


[2240326] 待機時の高周波音

 (プラズマテレビ > SONY > プラズマベガ KDE-P37HV2 [37インチ])
2003/12/17 11:15:24(最終返信:2004/01/30 20:56:10)

[2240326] ...またこちらに書き込みます。 ご参考までに。 本日ようやく修理して頂きました。 結局、「ヒューズ」ではなく、「コンデンサー」から音が出ていたそうです。部品交換で無音状態になりました。ウソのように部屋が静かになりました... 詳細


[2176057] 434HD-V

 (プラズマテレビ > パイオニア > ピュアビジョン PDP-434HD [43インチ])
2003/11/29 15:06:59(最終返信:2003/12/22 02:24:38)

[2176057] ...434HDと434HDVの違いって何なんでしょう。 Blue3さんへ HDVは、SP部に高音質コンデンサーを投入したモデルです。 若干音質の向上が図られてるモデルのようです。 PDPの外箱にHD、HDVと両モデルになっていますので...(と言うかマイナー?かと) HDで気になる腕に覚えのある人は、SPばらして、オーディオ向けの 同容量コンデンサーに変更してください(自己責任で)。 ついでに、内部配線も6N線程度に変更し、付属SPコードも1/mで... 詳細


[1193468] 爆竹音が5〜6発鳴り響き、逝ってしまいました。

 (プラズマテレビ > 東芝 > 35P2700 [35インチ])
2003/01/06 12:41:35(最終返信:2003/11/23 00:27:29)

[1193468] ...かと思いました。 東芝のテレビとかビデオって いつもこーなんだよなー ハハハ 多分コンデンサーが吹っ飛んだんでしょうね 店によっては「交換前のはドット欠けなかった」などといえば換...せん(可能性はかなり低いですが言ってみる価値もあると思います) 亀レスで申し訳無い。コンデンサーって、○○µFとかの筒状のあれですか。あんなん爆発するんですか?電気貯め...ましたが(スイマセン) 即、交換してもらいましょう。 2700は対象外らしいです。同じコンデンサだと思うのですが・・ まあ購入店の対応が良く、当日に交換してもらったのでいいかなって。... 詳細


[1583916] 質問

 (プラズマテレビ > パイオニア > PDP-433HD-U [43インチ])
2003/05/17 07:43:27(最終返信:2003/05/28 22:22:54)

[1583916] ...どちらかがいいということはありません。 金があるならPDP! 寿命は内部に使用している半導体・コンデンサーで決まりますので あまり考えないないほうが? やはり、C/Pが高いCRTがまだいいのでは! 私も1ヶ月前まで同じような悩み(PDP-A503HD... 詳細


[1173967] 動作音がうるさくて返品

 (プラズマテレビ > 日立 > W37-PDH3000 [37インチ])
2002/12/30 02:55:42(最終返信:2003/01/22 04:22:28)

[1173967] ...周囲の騒音・雑音・ちょっとした音(例えば他人がガムをかむ音)が 気になる方、映画・音楽鑑賞での静かなシーンを大切にしたい方、 コンデンサーヘッドホンを愛用しているような音の違いがわかる方、 比較的小さな音量で見られる方などにはオススメ出来ません... 詳細


[488111] かってしまいました

 (プラズマテレビ > 日立 > W32-PD2100 [32インチ])
2002/01/23 12:13:12(最終返信:2002/01/27 02:33:43)

[488111] ...)ですね。 背面は放熱のための穴ポコだらけなんですが、中の部品がたくさん見えます。大きめの電解コンデンサーなんかが結構たくさんついてるのが見えます。これって、技術が枯れてくれば減っていくんでしょうかね... 詳細