(マザーボード > ASUS > ROG STRIX B450-F GAMING)
2019/07/04 23:51:55(最終返信:2019/07/13 00:22:55)
[22777481]
...その部分大丈夫なはず・・・です、恐らく・・・ 取り合えずですが、Ryzenは2枚刺しより4枚刺しのほうがタイミングコントロールが難しくなります。 メモリーの素性が悪い場合など、動作するか分からないです。 タイフーンバーナーなどでメモリーの素性をチェックしてみて下さい...
(マザーボード > ASUS > TUF Z390-PLUS GAMING)
2019/07/09 19:38:32(最終返信:2019/07/10 20:47:04)
[22787306]
...X専用に設定してみると面白いかも知れません。 GPUを物理演算専用に使用するモードです。NVIDIAコントロールパネルに設定があります。 Fluidmark testで動作の確認ができます。(設定時・解除時)...
[22764216] MPG z390 gaming pro carbonならびにRGBメモリについて
(マザーボード > MSI > MPG Z390 GAMING PRO CARBON)
2019/06/28 10:42:44(最終返信:2019/06/28 11:33:52)
[22764216]
...コントローラはマザー側だし、駆動系はメモリー側で、どちらがおかしくても、光らないと思います ただ、コントロールが効かない状態でも、デフォルト色では光る気はするので、メモリー側かな?と言う気もします まあ...
(マザーボード > ASRock > B450M Pro4)
2019/06/19 10:44:12(最終返信:2019/06/20 14:11:46)
[22745511]
...初期不良かどうかの判断がつかず、困っております。 何か解決方法はありますでしょうか。 >べるそーさん コントロールパネル → サウンド の再生タブの規定のデバイスは何になっていますか? Reaktec Audio...
(マザーボード > MSI > Z370M GAMING PRO AC)
2019/06/09 23:17:05(最終返信:2019/06/10 10:01:36)
[22724879]
...html ケースファンに付いてはDCファンかPWMファンかによって少し違いますが BIOSのファンコントロールでファンのタイプの設定をしてから、回転数の制御をすれば静かになります。 ファンの端子が3ピンならDC制御で4ピンならPWM制御です...ご回答下さりありがとうございます! ご丁寧にご回答下さりありがとうございます! ドライブの件、無事解決できました! ファンコントロールの方も試してみます。...
[22708422] 格安LEDファンを買ったのですがヘッダーが合いません。。
(マザーボード > GIGABYTE > X470 AORUS ULTRA GAMING [Rev.1.0])
2019/06/02 14:10:06(最終返信:2019/06/03 07:23:48)
[22708422]
...そうでない場合図Aの赤線のいずれかに挿すことでLEDコントロールはできるのでしょうか? 3 ファン自体は4ピンなのでMBからのLEDコントロールをあきらめる場合、回転数はMB上にある端子にそれぞれ付ければSmart...マザーが通常のARGBに対応してない ので 1と2は無理。 付属のコントローラでされてください。 3のFANコントロールは大丈夫です、PWMでコントロールできます。 一般的な ARGB端子形状はこのようになってます 図の左側。 右は12VRGB...
[22688641] ThermaltakeのPCケースでLED同期ができません
(マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 6)
2019/05/24 19:43:43(最終返信:2019/05/25 07:39:06)
[22688641]
... Asrock用の接続ケーブルって別にあるのかな。 もしかしてAsRockのソフトからカラーコントロールさせてません? そうだったら使わないが吉。 光の切り替えはケースのSWで。^^ 簡易水冷のLEDケーブルを...
[22687348] マザーHDMI端子から音声を出したい(映像はOK)
(マザーボード > ASUS > H87M-E)
2019/05/24 00:37:22(最終返信:2019/05/24 14:51:26)
[22687348]
...TVの電源を入れ、HDMI入力に切り替える。 3.PCの電源を入れ、TVから音が出るか確認する。 あとは、コントロールパネル → サウンド → 再生タブに何があるか スクリーンショットを撮ってアップしましょう。 ※無効なデバイスを表示するのをお忘れなく...
[22668973] ASUS LiveDash及びAURAについて
(マザーボード > ASUS > ROG Zenith Extreme Alpha)
2019/05/15 23:37:30(最終返信:2019/05/22 18:00:55)
[22668973]
...(LEDも点灯しています) 試しにG.SKILL Trident Z RGBというRAMメーカーのRGBコントロールソフトをインストールしても、起動しません。 キーボードとマウスはRazer Synapseで管理してますが...どなたかご存じの方に対策をご教示賜りたく存じます・・・。 宜しくお願いいたします。 光物のコントロールアプリケーションは1つにまとめた方が無難です。 LED管理をLibeDashとAURAだけにしても動作しませんか...
(マザーボード > ASRock > B450M Pro4)
2019/05/18 17:46:14(最終返信:2019/05/19 11:08:50)
[22675062]
...ARGBファンコントロールはできます。(ADDR_LED1) AMD_FAN_LEDは別なので、ARGBファンコントロールはできることになります。 ただ、複数のファンのコントロールになるとARGB...Bが必要になりますが アマゾンなどで売ってる安いARGBファンコントローラでもコントロールは可能だと思いますが。。。 スレ主さんのはこの商品ですね。 コントローラ、リモコン...ト制御使うより、こちらのリモコンをそのまま使った方が確実です。 これは、マザー側でのコントロールは不能でしたね。 このまま使うしかないですね。 あずたろうさん、ありがとうござい...
(マザーボード > MSI > MEG Z390 ACE)
2019/05/16 00:04:09(最終返信:2019/05/16 01:19:08)
[22669025]
...MAXIMUS XI APEXの方が少し高い気はする。 後は、Corairの周辺機器や光物のコントロールが入るなら、MSIの方が対応しやすい。 好みの問題でもある。 良い悪いじゃなく、欲しい端子があるか...
(マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS)
2019/05/11 22:15:25(最終返信:2019/05/11 22:50:53)
[22660089]
...仕方ない事では有りますね ありがとうございます そこまではたどり着いてるんですが どこをどうクリックしてスピードをコントロールするのでしょうか? 初心者ですいません それはPWMかDCにして、丸い玉の部分を動かすとグラフの中で温度調整ができます...
[22645786] BIOSでのファンスピード設定について
(マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER)
2019/05/04 22:03:43(最終返信:2019/05/06 16:27:18)
[22645786]
...そうなると、現状維持かファン買い換えるか・・・どうしたものやら; とりあえず、現状維持かな・w・ ファンコントロールしようと思ったのは、騒音ではなく、 吸気ファン2個が800rpmくらいなのに対して、 排気ファン1個が1000rpm以上...
(マザーボード > ASUS > ROG STRIX Z390-F GAMING)
2019/05/05 23:25:34(最終返信:2019/05/06 12:51:06)
[22648027]
...5SSDが見えないor容量が少なく見えます。 C Windowsのディスクの管理を起動する。 (「コントロールパネル」−「管理ツール」−「コンピューターの管理」−「ディスクの管理」など) (コマンドプロンプトや...
[22645181] 電源FANの動作について教えてください
(マザーボード > ASRock)
2019/05/04 17:16:36(最終返信:2019/05/04 17:52:48)
[22645181]
...電源を開けてファンを交換するなら仕方ないですけど、そうでないならどうしようも無いです。 ファンコントロールの配線なんて付いてないですよね? http://www.enermaxjapan.com/Re...KAZU0002 さん 失礼しました。 今後気を付けます。 揚げないかつパンさん FANコントロールはありませんね。 こういう仕様なのですね あずたろうさん 詳しい情報ありがとうございます。耳につくと気になってしまいます...
(マザーボード > MSI > MPG Z390 GAMING PRO CARBON)
2019/04/30 22:21:50(最終返信:2019/05/03 01:17:44)
[22636386]
...以下の構成でRGBファンのコントロールをすべてMB側で出来るようにしたいのですが その配線の仕方が判りません。 現在は、水冷クーラーの付属のコントローラーで色の変更はできるようになっています。 でも...
[22632287] CPUファンがアクセル吹かすように唸ります・・・
(マザーボード > GIGABYTE > B450 I AORUS PRO WIFI [Rev.1.0])
2019/04/29 12:20:23(最終返信:2019/04/30 02:41:52)
[22632287]
...8700Kを47倍でファンレスで使ってますけど 今の時期なら40℃台までしか上がりません。 >kkksnさん BIOSでファンコントロール弄ればいいだけです。 試行錯誤はしましょう。 SmartFanとか要らないと思いますよ。 >ファンのAMDマークのところがメモリーか...これ外してAMDロゴを上向きに付け直せばいいだけですが。 単純にロゴを上向きにしたい人は結構いますよ SamtFanはBIOSでファンコントロールするユーティリティです。 ケースの大きさは分からないのででかいクーラーが付けられるかについては何とも言えないです...
[22572975] 起動ディスク100%アクティブとなり、フリーズしてしまいます
(マザーボード > GIGABYTE > Z370M D3H [Rev.1.0])
2019/04/01 17:53:31(最終返信:2019/04/02 23:16:53)
[22572975]
...す。 調整は面倒と言えば面倒ですが。。 デバイスマネージャーではなくて、「設定」の「アプリ:「コントロールパネル」の「プログラムと機能」等から削除してください。 何かしら入っている筈です。 メモリが上手く動かなかったり...
[22565219] DTS StudioSoundが使えない
(マザーボード > ASUS > Z170-A)
2019/03/29 03:52:26(最終返信:2019/04/01 22:07:19)
[22565219]
...8158のDTSフォルダーには「DTS_APO_GUI_Win32-64_Installer.exe」が入っているのですが、これがうまくRealtekコントロールパネルと連携していないようで、これを単体でインストールするとRealtekコンパネとは独立してDTS...