(サウンドカード・ユニット > Auzentech > Auzen X-Fi Bravura 7.1)
2016/02/09 13:09:14(最終返信:2020/12/08 18:42:29)
[19571980]
...やはりドライバーの再インストールか修復が必須みたいです。 補足しておくと修復しなくても音は出ます。 但しコンソールランチャーやオーディオコントロールパネルが開かなくなるので、そこでの設定が出来なくなります。 今後はこの状況が続くものと推測されるので...Preview 16273、16275、16278、16281での動作を確認しました。 最近のビルドではコントロールパネルもしくは設定でのアンインストール・修復が行えなくなっています。 セットアッププログラムを起動して...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > PCIe Sound Blaster ZxR SB-ZXR-R2)
2020/11/02 01:16:11(最終返信:2020/11/02 01:26:58)
[23762386]
...2枚とも動作しました。 ■問題点 ・専用コントロールパネルで、カードを認識せずに制御できなくなった ・ASIOドライバが利用できなくなった 専用コントロールパネルから制御できなくなったことで困ったのが...
[23761386] strix sonic studioについて
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO)
2020/11/01 17:26:47(最終返信:2020/11/01 23:09:35)
[23761386]
...studioのインストール方法が分かりません。 もうインストールすることはできないのでしょうか? また、コントロールボックスはstrix sonic studio無しで使えないのでしょうか? 分かる人がいましたら教えてください...サウンドカードは無用だと思うけどな! >nogakenさん サポート切れですか… ASUSの方に問い合わせて聞いてみます。 コントロールボックスが使えない状態ですが、サウンドカードは機能していて、音は聞こえ、良くもなっているので、このまま使い続けてみます...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2020/10/03 09:59:38(最終返信:2020/10/06 19:39:19)
[23702244]
...しかしアナログでは反応していた入力レベルメーターが反応しません。音がこの製品に入っていないようです。コントロールパネルを開いて、既定の録音デバイスに設定しても音は出ていないようです。コピーガードのせいでしょうか...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX)
2020/08/18 20:28:32(最終返信:2020/08/19 21:00:12)
[23607649]
...Outとスピーカーと2つあるのですが、どちらを選ぶべきなのでしょうか? ちなみにSPDIFだとコントロールパネルで構成の選択ができませんが、スピーカーより音が大きいです >JDJPさん ご使用のサウンドカードとは異なる型番のサウンドカードを使用しています...サウンドバーからは音が出ない と思いますが、音が出力されていると言うことでしょうか。 >ちなみにSPDIFだとコントロールパネルで構成の選択ができませんが、スピーカーより音が大きいです 構成の選択がステレオ2chしか選べないという意味でしたら...
[23578123] 光デジタル接続時のコントロールモジュールの動作について
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster AE-9 SB-AE-9)
2020/08/04 09:00:22(最終返信:2020/08/16 11:46:45)
[23578123]
...続時のオーディオコントロールモジュールの動作についてお聞きしたいことがあります。 光デジタル出力でスピーカーに接続した際でもオーディオコントロールモジュールのボリ...るのでしょうか? 光デジタル出力時にコントロールモジュールのボリューム機能を活かす殺すが設定できるのか、 同出力時にコントロールモジュールにヘッドフォンを接続した際...カに出力してみました。 結果はオーディオコントロールモジュールのボリュームは有効でした。 (私はオーディオコントロールモジュールを、PCのボリュームを手元で調整...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2020/07/28 23:26:35(最終返信:2020/08/10 08:10:10)
[23565089]
...きました。 ただ、通常時はUSB接続のスピーカー、ゲームする時はG533で聞きたいのですが、 コントロールパネルのサウンドでいちいち切り替えするのがちょっと面倒くさいですね…。 同時に聞けるようにして音量で調節できると楽なのですが...>sn-knさん 無事目的が達成できた様で何よりです。 回答しようと思っていたのを忘れていました、、、 >コントロールパネルのサウンドでいちいち切り替えするのがちょっと面倒くさいですね…。 画面右下のスピーカーのアイコンをクリックして...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX)
2020/07/10 19:15:22(最終返信:2020/07/21 19:03:20)
[23524498]
...この程度の安価なサウンドカードは何度も試したことあります。 音質が良くなったというより、音量が上がって、更にはソフトのコントロールでBASS、TREBLEなど好きに弄れるので「音が良くなった!」と勘違いします。 結局その程度なのです...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2)
2020/07/15 10:32:20(最終返信:2020/07/20 10:41:59)
[23535286]
...と繋げば音は出ます。一つだけ注意点があるとするなら光出力の周波数の設定ですね。Windowsのサウンドコントロールパネルで本気のプロパティで48kHzと96kHzが選べるのでアンプ側の仕様に合わせて下さい。例...
[23523613] AE-5 plus 7.1ch とマイク設定について
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX AE-5 SBX-AE5-BK)
2020/07/10 10:53:04(最終返信:2020/07/11 16:22:08)
[23523613]
...command をインストールし、設定を行っているのですが ・7.1ch設定が見つからない ―サウンドコントロールパネルからAE-5スピーカーを選び、構成を開いても7.1chが見つかりません。 ・マイクの入力がされない...
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X3 SB-X-3)
2020/06/18 08:22:11(最終返信:2020/06/18 08:22:11)
[23476159]
...2020/6/15だったか16だったかのファームウェアアップデートで、本機のボリュームコントロールとWindowsのボリュームが連動していなかった問題が解消されたようです。 でも、Windows10環境で...
[22247017] SE-200PCI Windows10用ENVY24 VIA DRIVERドライバーにて動作
(サウンドカード・ユニット > ONKYO > SE-200PCI)
2018/11/11 20:14:41(最終返信:2020/06/11 17:21:12)
[22247017]
...Envy24 Family Audio Contrpller WDMが表示されました。 しかし、コントロールパネル⇒サウンド⇒スピーカーでEnvy24 Family Audio Contrpller WDM(既定のデバイス)に切り替えても...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO)
2020/04/28 02:18:04(最終返信:2020/04/28 12:04:55)
[23365086]
...コントロールボックス設置場所が遠くて、コードを延長しようと考えて見てみると 2本は3.5mmステレオミニプラグでしたが、1本は分かりませんでした。 知っている方がいましたら教えてください。よろしくお願いします...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > STRIX RAID PRO)
2020/04/17 12:28:26(最終返信:2020/04/20 16:43:33)
[23343718]
...こちらを入れてみるとか? あるいは、ベータ版のファームがあるので入れてみるとか? ただ、こちらはコントロールボックス用みたいなので期待薄ですが^^; しかも、元に戻せないみたい。。。 で、駄目そうならこんな書き込みもあることですし...
[23154356] BOSEサウンドバー500とPCを光デジタル接続するために
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar SE)
2020/01/07 18:03:29(最終返信:2020/02/24 08:24:41)
[23154356]
...1K/48K/96K/192KHzから選択、および16bit/24bitから選択――と、 2枚目の画像にある「音量コントロール」だけのようです。 これでお役に立てば良いのですが。 >まんずるさん ありがとうございます。...
[23211616] 音をだしたいのですが・・・ 教えてください
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Play! 3 SB-PLAY3)
2020/02/05 19:10:12(最終返信:2020/02/16 10:07:28)
[23211616]
...USBをパソコンにさして、音が聞こえたので次はコントロールパネルのインストールを図りましたが認識できないとのこと。一度アンインストールして、USBをさしたところ次からはUSB自体が認識できず、PLAY...3を介した音すら聞けない状態になってしまいました。どうすればPLAY!3の音を聞けるようになりますか?コントロールパネルのほうはは諦めますが・・・ >ウガンダ76さん Windowsの「システムの復元」機能を使用して...
(サウンドカード・ユニット > ASUS > Xonar AE)
2019/12/22 22:55:53(最終返信:2019/12/25 03:25:21)
[23123564]
... 疑似サラウンドで2ch→7.1chに変換して出力 付属ソフトまたはWindowsのサウンドコントロールパネルにそう言う設定がありませんか *スピーカを7.1chに設定する リアルサラウンドとバーチャルサラウンドの違い...
[22613321] 光ケーブルへ5.1chの信号を出力できません。
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 SB-XFI-SR51)
2019/04/19 22:58:05(最終返信:2019/11/25 15:28:40)
[22613321]
... エンターテイメントコントロールというものが、今となってはどこにソフトがあるのか わからない状況です。ボリュームパネルとオーディオコントロールパネルはクリエイティ...=1041&OS=31&drivertype=1&x=38&y=12 ■オーディオコントロールパネルの設定 ・USB接続はフルスピードに設定 ・スピーカー構成 5.1ch 音源...AVアンプにそのまま送る機能のことです。 この機能はどこかにあるはずですから、SBのコントロールソフトとか、 PCの再生ソフトで設定とか出来ないですか? 例えば、PowerDVDに...
(サウンドカード・ユニット > aim > SC808)
2018/06/01 22:43:03(最終返信:2019/10/30 05:58:21)
[21867200]
...簡単に言えば熱暴走です。 PCIーEスロットのすぐ上の電磁シールドの外にあるコントロールチップの熱暴走が原因で再起動時に見失っているようです。 なのでコントロールチップに剣山タイプのアルミヒートシンク装着で症状が無くなります...
[22950791] デジタル入力の録音で48KHzになってしまう
(サウンドカード・ユニット > CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2)
2019/09/27 14:04:51(最終返信:2019/09/28 05:59:13)
[22950791]
...になっていれば入力された信号周波数で自動的にロックされます。 1.Windowsのコントロールパネル > サウンド >録音タブ > 録音デバイスで右クリック > 詳細タブで選択 ...は表示されませんが、ここに周波数選択があります) 3.Creative オーディオコントロールパネルのSPDIF I/Oとビットマッチのタブ(基本的にエンターテイメントコンソール...ーで録音する方法もあります。 >キャッシュは増やせないさん この機種用のコンソールやコントロールパネルは古い様で設定する項目やタブがありません。 そこでスマートレコーダーをダウンロ...