[25277142] スチーム版エルデンリングで遊んでいるとカクついてしまいます。
(PC何でも掲示板)
2023/05/28 06:20:21(最終返信:2023/06/02 20:18:47)
[25277142]
...ELDEN RINGをクリックしてオプションで高パフォーマンスを選択して保存 ・NVIDIA コントロールパネルにて シェーダーキャッシュサイズ 無制限に変更 低遅延モード ウルトラに変更 垂直同期 オンに変更...
[24799770] 久々に自作してみたいと思い、是非アドバイスをお願いします。
(PC何でも掲示板)
2022/06/18 19:20:47(最終返信:2022/06/21 18:10:52)
[24799770]
...私のよく遊ぶゲームが"ビデオカードはRTX3080以上が推奨"だったので、これを軸として他のPCパーツを考える ・LEDライティングのコントロールも統一できたらと思い、ASUSの"AURA Sync"で統一する ・予算上限は35〜40万円 ...
[24795975] IE削除後のインターネットオプションの設定方法
(PC何でも掲示板)
2022/06/16 11:51:27(最終返信:2022/06/19 18:48:33)
[24795975]
...さて、だったらどうするか? 見つけました。 [スタート]⇒[windowsシステムツール]⇒[コントロールパネル]⇒[ネットワークとインターネット]⇒[インターネットオプション]⇒[インターネットのプロパティ]⇒[詳細設定]⇒[セキュリティ]...と不安になったもので・・・ これで、IEを削除しても安心だね!(^。^)y-.。o○ 因みに[コントロールパネル]をスタートメニューにピン留めすると、次からの作業が楽です。 IEを削除してもインターネットオプションが残るみたいだし行けるとは思うけど...
[24790689] ネットワーク共有でアクセス許可を削除したら
(PC何でも掲示板)
2022/06/12 23:09:08(最終返信:2022/06/13 02:04:13)
[24790689]
...コンテナーないのオブジェクトを列挙できませんでした。アクセスが拒否されています。 と表示されます。 フルコントロールでやってみました。 もう一週間前の復元ポイントに戻すしかないのですかね。 >家電は便利ですさん...
(PC何でも掲示板)
2022/06/01 01:25:01(最終返信:2022/06/01 07:28:34)
[24772166]
...どなたか教えて頂けると嬉しいです。 それはケースにLEDコントローラを搭載してる場合にコントローラに接続してコントロールするためのスイッチですが、このケースにはそのコントローラが搭載されてないように見えます(はっきりは分からなかったですが)...
(PC何でも掲示板)
2022/05/08 13:42:07(最終返信:2022/05/10 19:16:50)
[24736703]
...周りの温度も測らないと窒息気味なのかとかわからないです。 自分的にはケースファンはグラボ近くの温度でコントロールしてるので温度が高くなるとケースファンの風量を増すようにしてあります。 今は、温度が50℃にもいかないのでそれほど回転数も上がってないです...
[24543944] 【至急】ウェブカメラで左右反転しないようにする方法について
(PC何でも掲示板)
2022/01/14 14:44:02(最終返信:2022/01/15 11:53:39)
[24543944]
...いまはこのドライバーソフトがDLできないですね。。 https://zoomy.info/flip_video/ 現在の共通コントロールソフトは、こんな画面で反転項目など無いですね。 まったく違う発想でスマホをWEBカメラにしてみてはいかがでしょうか...https://onl.la/ibGzY4R >あずたろうさん お返事頂き,ありがとうございます。 「現在の共通コントロールソフトは、こんな画面で反転項目など無いですね。」というのはどういう意味でしょうか…? 「左右反転しないようにできる」ということでしょうか...
(PC何でも掲示板)
2021/12/16 15:45:43(最終返信:2021/12/16 21:53:54)
[24497125]
... グラボドライバの更新 ゲーム内設定の変更 origin in gameの無効化 nvidiaコントロールパネルの3D設定 電源設定の高パフォーマンス化 BIOSアップデート XMP設定 windowsの再インストール...
[24320673] Winで新プロダクトキー認証が通ったのにOS上の旧キーのままです
(PC何でも掲示板)
2021/09/02 21:18:09(最終返信:2021/09/03 01:27:32)
[24320673]
...換え →【認証通りました】という表示出て無事書き換え終了 →なぜか新自作PCのプロダクトID(コントロールパネル→システム→コンピュータの基本的な情報の表示 のとこに表記されてるID)が旧プロダクトIDのまま...
(PC何でも掲示板)
2021/05/07 10:40:35(最終返信:2021/05/23 13:34:57)
[24123219]
...購入したUSBヘッドセット式のマイクで試みたらPC側で認識されてて音量最大なのに、音が小さいし声も録音されてないままです。 PC側でマイクの認識は コントロールパネル→サウンド→録音→マイク 右隣に表示される 緑のインジケーターも、真上のマイクを右クリッ...・「レベル」タブ で、ボリューム操作できるのと、マイクブーストができるかも。 >PC側でマイクの認識は コントロールパネル→サウンド→録音→マイク 右隣に表示される 緑のインジケーターも、 その前にマイクの選択は合ってます...
(PC何でも掲示板)
2021/04/04 20:35:17(最終返信:2021/04/07 19:14:40)
[24061313]
...RyzenはCPUコアのほかにIOをつかさどるcIODというSOCが入ってるんですが、このチップの不良というのは稀にあります。 特にメモリーコントロール関係はこちらのチップで制御してるので、こちらの品質に問題があるとメモリー不良のような落ち方をする場合は有ります...
(PC何でも掲示板)
2021/01/01 00:08:19(最終返信:2021/01/03 05:22:15)
[23882142]
...マザーボードと同じメーカーなので、マザーボード付属のユーティリティ(AI Suite 3)でファンコントロールする際にGPUの温度も参照できたりするので、特に光らせない場合でもメーカー合わせはいいかもしれないな...
[23793859] OBSの画面キャプチャで何も映りません。
(PC何でも掲示板)
2020/11/17 19:20:28(最終返信:2020/11/17 22:46:12)
[23793859]
...NVIDIAコントロールパネルにてOBSを「統合型グラフィックス」で起動するようにしてみましたが、状況は変わりません。 どなたかご教授くださいますようお願いいたします。 >NVIDIAコントロールパネルに...
[23786666] Windows10 20H2Update正常終了した方はいるのでしょうか。
(PC何でも掲示板)
2020/11/14 09:14:37(最終返信:2020/11/16 13:22:39)
[23786666]
...そろそろ辞めて貰えないものですかね。 NASに関しては、1909-20H2に当てはまるかは不明ですが、原因候補として。 コントロールパネル→プログラム→Windows の機能の有効化または無効化 →「SMB1.0/CIFS ファイル共有のサポート」→「SMB1...
[18246343] HDMI出力からUSB変換したいと思っています。
(PC何でも掲示板)
2014/12/07 14:06:32(最終返信:2020/10/02 06:39:35)
[18246343]
...されるみたいなので特にダウンロ ードは必要ない ようです。商品ホームページもダ ウンロードする 項目はありませんでした。 コントロールパネル デバイスマネージャーでは、USBスピーカはどのように認識されているのでしょうか? 不明のUSB機器として扱われているなら...この症状と同じ思います。ご意見ありがとうございます。 papic0様返信真に遅くなり申し訳ありません。 コントロールパネル デバイスマネージャーでは、USBスピーカはどのように認識されているのでしょうか? 不明のUSB機器として扱われているなら...
[23597121] 皆さんのPCのアイドル時のメモリー使用量はどぐらいですか
(PC何でも掲示板)
2020/08/13 12:47:43(最終返信:2020/09/09 15:59:44)
[23597121]
...源の無駄使い」と思ってるので。 ASUSのAI suite3は嫌う人も多いけれど、あれのファンコントロール機能は他社のいろんなユーティリティと比べても高機能で使ってみて良いものだと思ってるし、そのへんはお好みでいいよな〜...
[23494526] 仮想メモリ・ページファイルはどれくらいが良いでしょうか?
(PC何でも掲示板)
2020/06/26 18:43:27(最終返信:2020/06/27 10:46:51)
[23494526]
...ページファイル不足という警告が出て処理が出来ない状況になったことがあるのですが、 どのくらいのサイズにしとけば良いのでしょうか? あと、ついでに、コントロールパネルの仮想メモリを設定する場所の上に プロセッサをプログラム優先かバックグラウンド優先かに設定する設定がありますが...
[23318655] パソコンとテレビで拡張したときの音の出る方を指定したい。
(PC何でも掲示板)
2020/04/02 23:43:25(最終返信:2020/04/04 12:06:57)
[23318655]
...HDMIで繋いでいる思いますが・・・)で 2〜3個のデバイスが有るために発生するので、ノートPC以外を無効化しましょう。 コントロールパネル→サウンド→再生のタグでデバイスが2〜3個表示されるはずです。 右クイックして、無効化(画像2)...
(PC何でも掲示板)
2020/03/19 11:01:14(最終返信:2020/03/19 13:13:15)
[23292762]
...ていただきたいと思いますが・・ 宜しくお願いいたします。 windows7は分からないけど、コントロールパネルでこれは無いですか? http://www.ne.jp/asahi/it/life/it...「ツールを今すぐダウンロード」でやります。 あずたろうさん 引き続きのアドバイスも有難うございます。 コントロールパネル→有効化または無効化はもちろんありますが、いざクリックをし右側に表示されている項目の中(上段)をみてもHyper-Vは表示されておりませんが・・...
[23166439] Windowsを押したらすべてのプログラムや設定が全部消えました
(PC何でも掲示板)
2020/01/13 21:12:11(最終返信:2020/01/14 09:12:13)
[23166439]
... とりあえず、スクショして添付するのがわかりやすい。 >ハ−フマラソンさん とりあえず、 コントロール パネル->デスクトップのカスタマイズ->タスクバーとナビゲーション->スタート(画面左下の下...