(PC何でも掲示板)
2021/01/01 00:08:19(最終返信:2021/01/03 05:22:15)
[23882142]
...マザーボードと同じメーカーなので、マザーボード付属のユーティリティ(AI Suite 3)でファンコントロールする際にGPUの温度も参照できたりするので、特に光らせない場合でもメーカー合わせはいいかもしれないな...
[23793859] OBSの画面キャプチャで何も映りません。
(PC何でも掲示板)
2020/11/17 19:20:28(最終返信:2020/11/17 22:46:12)
[23793859]
...NVIDIAコントロールパネルにてOBSを「統合型グラフィックス」で起動するようにしてみましたが、状況は変わりません。 どなたかご教授くださいますようお願いいたします。 >NVIDIAコントロールパネルに...
[23786666] Windows10 20H2Update正常終了した方はいるのでしょうか。
(PC何でも掲示板)
2020/11/14 09:14:37(最終返信:2020/11/16 13:22:39)
[23786666]
...そろそろ辞めて貰えないものですかね。 NASに関しては、1909-20H2に当てはまるかは不明ですが、原因候補として。 コントロールパネル→プログラム→Windows の機能の有効化または無効化 →「SMB1.0/CIFS ファイル共有のサポート」→「SMB1...
[18246343] HDMI出力からUSB変換したいと思っています。
(PC何でも掲示板)
2014/12/07 14:06:32(最終返信:2020/10/02 06:39:35)
[18246343]
...されるみたいなので特にダウンロ ードは必要ない ようです。商品ホームページもダ ウンロードする 項目はありませんでした。 コントロールパネル デバイスマネージャーでは、USBスピーカはどのように認識されているのでしょうか? 不明のUSB機器として扱われているなら...この症状と同じ思います。ご意見ありがとうございます。 papic0様返信真に遅くなり申し訳ありません。 コントロールパネル デバイスマネージャーでは、USBスピーカはどのように認識されているのでしょうか? 不明のUSB機器として扱われているなら...
[23597121] 皆さんのPCのアイドル時のメモリー使用量はどぐらいですか
(PC何でも掲示板)
2020/08/13 12:47:43(最終返信:2020/09/09 15:59:44)
[23597121]
...源の無駄使い」と思ってるので。 ASUSのAI suite3は嫌う人も多いけれど、あれのファンコントロール機能は他社のいろんなユーティリティと比べても高機能で使ってみて良いものだと思ってるし、そのへんはお好みでいいよな〜...
[23494526] 仮想メモリ・ページファイルはどれくらいが良いでしょうか?
(PC何でも掲示板)
2020/06/26 18:43:27(最終返信:2020/06/27 10:46:51)
[23494526]
...ページファイル不足という警告が出て処理が出来ない状況になったことがあるのですが、 どのくらいのサイズにしとけば良いのでしょうか? あと、ついでに、コントロールパネルの仮想メモリを設定する場所の上に プロセッサをプログラム優先かバックグラウンド優先かに設定する設定がありますが...
[23318655] パソコンとテレビで拡張したときの音の出る方を指定したい。
(PC何でも掲示板)
2020/04/02 23:43:25(最終返信:2020/04/04 12:06:57)
[23318655]
...HDMIで繋いでいる思いますが・・・)で 2〜3個のデバイスが有るために発生するので、ノートPC以外を無効化しましょう。 コントロールパネル→サウンド→再生のタグでデバイスが2〜3個表示されるはずです。 右クイックして、無効化(画像2)...
(PC何でも掲示板)
2020/03/19 11:01:14(最終返信:2020/03/19 13:13:15)
[23292762]
...ていただきたいと思いますが・・ 宜しくお願いいたします。 windows7は分からないけど、コントロールパネルでこれは無いですか? http://www.ne.jp/asahi/it/life/it...「ツールを今すぐダウンロード」でやります。 あずたろうさん 引き続きのアドバイスも有難うございます。 コントロールパネル→有効化または無効化はもちろんありますが、いざクリックをし右側に表示されている項目の中(上段)をみてもHyper-Vは表示されておりませんが・・...
[23166439] Windowsを押したらすべてのプログラムや設定が全部消えました
(PC何でも掲示板)
2020/01/13 21:12:11(最終返信:2020/01/14 09:12:13)
[23166439]
... とりあえず、スクショして添付するのがわかりやすい。 >ハ−フマラソンさん とりあえず、 コントロール パネル->デスクトップのカスタマイズ->タスクバーとナビゲーション->スタート(画面左下の下...
[13032586] CINEBENCH 11.5でOpen GLが実行できない。
(PC何でも掲示板)
2011/05/21 01:53:48(最終返信:2020/01/08 00:10:13)
[13032586]
...ユーザーアカウントを確認してみてください。 画像の様に管理者になっていないとダメです。 入口は コントロールパネル→ユーザーアカウント です。 もし最初から、こうなっている場合は SSDの寿命か故障という事も考えられます...
[23123371] Logicool MX5500(keyboard/mouse)互換Bluetoothレシーバについて
(PC何でも掲示板)
2019/12/22 21:23:22(最終返信:2019/12/26 16:18:56)
[23123371]
...? と思っていますが、Bluetoothが内蔵されてるかどうかの確認方法が判りません 恐らくコントロールパネル辺りから何かを探すのでしょうが、どこを見れば確認できるでしょうか? >TOMO00_さん...
(PC何でも掲示板)
2019/07/25 18:56:28(最終返信:2019/08/12 12:11:49)
[22820122]
...皆さまありがとうございました。 2060 Superは今のところ問題なく動いております。 ウルフシュタインとコントロールっていうゲームが付属してきたので満足です。 ですがやはりGTX1080tiがどうなるのか気になってます泣...
(PC何でも掲示板)
2019/08/07 16:15:21(最終返信:2019/08/07 18:35:35)
[22843903]
...ラジ2個で考えておられるならシンプルにポンプ追加で2系統にされた方が管理がしやすいです。 パターンB 既に的確な回答にありますように水路の流量のコントロールが難しいです。 分岐や湾曲の具合が違うでしょうしCPUとGPUの発熱が状況によって変わてきます...
[22550835] OSの引越し先のSSDに、元OSの修復用パーティションが残っている
(PC何でも掲示板)
2019/03/22 20:54:44(最終返信:2019/04/13 15:26:25)
[22550835]
...================================ また、過去に別件で、HDDからリカバリ領域を削除した時、 コントロールパネルのHDDフォーマットページでは、 リカバリー域・フォーマットOS域・フォーマット無し空領域...
(PC何でも掲示板)
2018/10/18 14:46:48(最終返信:2018/10/19 12:31:06)
[22191020]
...休止状態をオフにしてキャッシュのhiberfil.sysが消えた状態で 高速スタートアップOnに出来るかどうかと言えば、 コントロールパネルから休止状態と一緒に高速スタートアップの 設定が消えるのでNo。hiberfil.sysを共有しているのでしょう...sysを共有しているのでしょう。 真逆の回答つけてしまいましたね、 ハイバネーションオンで高速スタートアップのみ無効は コントロールパネルに高速スタートアップの設定がある状態で チェックボックスを外すだけです。 hiberfil...
(PC何でも掲示板)
2018/08/02 09:03:18(最終返信:2018/08/19 11:06:16)
[22003427]
...グラボなんでね〜こっちもね連動もできるですよ(やってないけど) ケースの機能をフルに使えば RGB対応のファン付ければ 全部コントロールできる(やってないけど) 単純に 思いつきで・・そう 単なる思いつきで 適当に光り物を個別で入れているだけ(大笑い)...
[21860170] Acronis True Image WD Editionを使ってクローンを作成したい!
(PC何でも掲示板)
2018/05/29 18:55:49(最終返信:2018/06/14 17:24:50)
[21860170]
...このままクローンしてもいいと思っていたのですが・・・。 このせいでエラーが発生するのかもしれません。 ですがコントロールパネルのウィンドウズアップデートのところを見ても、更新の失敗等の表示はありませんでした。 リ...
[21823279] Windows10のパソコン両方から音が出
(PC何でも掲示板)
2018/05/14 08:47:12(最終返信:2018/05/16 23:28:02)
[21823279]
...パソコンのイヤホン端子って3つの電極式だろうか? iPhoneのイヤホンが4つの電極式ならば何かのコントロール可能の為にGND以外に3つの電極が存在するのかも。 3極式のミニステレオ端子の場合は、左音声と右音声とGNDの3つの電極だろうから...
[21707565] PCモニターは液晶テレビじゃ無理ですか?
(PC何でも掲示板)
2018/03/27 08:28:48(最終返信:2018/04/06 11:00:16)
[21707565]
...。 ディスプレイメーカーが配布しているカラープロファイルをインストールし、それをWindowsコントロールパネルの「色の管理」でディスプレイの既定のプロファイルとして関連付ける。 白紙の印刷用紙をディスプレイから少し離した場所に設置する...
[21713821] Windows10は自動でCDROM読み込まないんですか?
(PC何でも掲示板)
2018/03/29 20:54:21(最終返信:2018/03/29 22:37:54)
[21713821]
...因みに回っているのは冷却ファンではなくてディスクの方です。 >KAZU0002さん リンクを参考にコントロールパネルから自動再生のソフトウェアとゲームのボックス「メディアからのプログラムのインストール/実行」にしたらバッチリ自動で画面に年賀状作成画面が出ました...