[24839161] 充電不具合?とOSバージョンアップについて
(スマートフォン > SONY > Xperia 10 IV SoftBank)
2022/07/18 10:17:35(最終返信:2022/08/10 20:13:38)
[24839161]
...OPPOやXiaomiも国内版で2回OSアプデが来た機種って少なく、メーカーが公約してる場合を除きキャリア版だとコントロールはキャリア側なので切り捨て含めてどうにでもなるので。 AQUOSもシャープがメーカーとして公約してからちゃんと提供するようになりましたが...何で充電しながら操作する必要があるんでしょうかね 誰もここに触れないのが不思議です 上位モデルのようにHSパワーコントロールを備えているなら別ですが、基本的に充電しながらの使用は発熱によって内部の部品とバッテリー劣化を早めるだけで良い事はありません...
[24863927] au系SIMを使用している人は注意ください
(スマートフォン > Google > Google Pixel 6a SIMフリー)
2022/08/05 08:06:00(最終返信:2022/08/10 13:19:13)
[24863927]
...情報を見てpovoのSIMをオフにして再起動したらアップデート出来ました。 OSのアップデートは、基本的にauやSBのようなキャリアがコントロールしているのではないでしょうか? なので、Googleがアップデートをしても(キャリアの準備・検証が終わるまで)直ぐに適用される訳ではな...る訳ではない。 SIMをオフにしたり抜いたりした状態でアップデートの確認をすると、キャリアのコントロールから外れて、Googleのアップデートが適用されるという仕組みなのではないかと思います。 本日...
[24855551] コントロールパネルのショートカットの表示について
(スマートフォン > HUAWEI > HUAWEI P30 lite SIMフリー)
2022/07/30 11:42:16(最終返信:2022/08/03 14:06:50)
[24855551]
...EMUI 12にアップデートしてから右上からスワイプ表示のコントロールパネルのショートカットが10個表示になりました。 ここのアプリの表示を4〜5個に減ら...。 方法があれば教えて下さい。 私の場合、Nova lite3ですがEMUI12でコントロールパネルは5個ですね、、 何回か再起動してる内に改善しませんか? 改善しないとなる...せん 舞来餡銘さん ありがとうございます。 Device+を表示させている時は同じくコントロールパネルは5個ですね。 Device+は使用していないのでDevice+の表示をオフに...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo)
2022/07/31 10:09:46(最終返信:2022/08/02 11:54:08)
[24856952]
...予約キャンペーンの充電台あれば、それの付属のとか PPS対応の方が方式が全然違うので発熱やら抑えて細やかなコントロールなのでバッテリーに優しく、対応品がいいですよ今から買うなら 設定の「バッテリーとデバイスケア」...
(スマートフォン > Apple > iPhone SE (第2世代) 128GB SIMフリー)
2020/04/28 23:29:09(最終返信:2022/07/27 22:03:53)
[23367165]
...、スワイプする前の画面は同じですか? コントロールセンターを出した時は元の画面が透けて見えてるので、 同じ状態でコントロールセンターを出さないと当然明るさが違いま... 白の明るさに問題は無さそうですがね。 コントロールセンター以外でも同程度の違いを感じるなら液晶の問題で、 コントロールセンターだけが著しく違うのであれば透明度の... SE自体には満足してますので。 >$かんくろう$さん 画面の明るさという事ですが、コントロールセンター以外でもそう感じますか? 以前から液晶の黄ばみなど生産時期によって若干仕様の...
(スマートフォン > SONY > Xperia 5 III SIMフリー)
2022/07/09 18:43:33(最終返信:2022/07/26 01:18:32)
[24827971]
...SoCの制御を緻密に詰めて発熱を抑えてるところもありそうですね。 例えばA地点からB地点に2台の全く同じ車で行くとして、同じ走行時間でもアクセルコントロールがガバければ燃費に差が出るように、SoCの制御をしっかりと作りこむと発熱を抑えることも出来ます...とは言えXperiaも奮闘している方ではあるかと思います。 あとはゲーム時の比較ならばGOS問題が出てくるので、SoCをアンダーコントロールしていたというのがいい意味でも悪い意味でも効いてくるかなと。 バッテリーの活性化については製造時にされているモノですし...
[24826236] 外付けType-C USBの安全な取り外し方について
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo)
2022/07/08 09:14:27(最終返信:2022/07/08 16:24:57)
[24826236]
...>まっちゃん2009さん そうですね、バグかも? 最新アップデートは6/25くらいだったかな 給電してるかとか、コントロールを端末とかにしようとすると不安定ですね あとは通知バーに常駐表示がスレ主様のに出ないも問題か設定かも...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS sense4 plus SH-M16 SIMフリー)
2022/06/18 12:20:52(最終返信:2022/07/08 06:08:57)
[24799161]
...それを回避するのに有料アプリを購入するのもどうかな?とも思います。 このアプリは使用するアプリ毎に音量をコントロールする事が出来るのですが、カメラアプリはコントロール出来ませんでした。 音を消す有料アプリですので、購入及び使用は自己責任でお願いします...Control Proと言うアプリで無音化出来ました。 ただ、ここアプリの設定でも無音化のON/OFFはコントロール出来ず、無音化するには再起動する必要が有りました。また再度、音を出すにはアンインストールする必要が有りました...
[24663129] かんたんスマホ2(旧タイプ)の動作について
(スマートフォン > 京セラ > かんたんスマホ2+ A201KC ワイモバイル)
2022/03/22 22:01:51(最終返信:2022/06/25 15:51:27)
[24663129]
...老人ホームに入居してるということから想像すると不特定多数の人から必要な電話が掛かってくるとも思えないし、迷惑電話機能ってのを使わずユーザー側で十分コントロール出来るような気はするけどね >ありりん00615さん トビラシステムズ社の迷惑電話対策機能搭載機種は使い物にならないと言う意味ではありませんが...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy Note9 SC-01L docomo)
2022/06/17 06:26:58(最終返信:2022/06/22 18:36:27)
[24797247]
...>カマヤスさん ドコモ151に電話して、リモートで設定を見て貰うとか オペレーターの人が無料でリモートコントロールで 設定をやってくれると思います >みなみさわさん ありがとうございます。 やってみたいと思います...
[24788007] MIUI13にアップデートしてみました。
(スマートフォン > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au)
2022/06/11 13:46:00(最終返信:2022/06/20 22:51:25)
[24788007]
...直射日光の入り具合の差な気もしますが・・・(^^; 細やかなバグも消えているし、Android12ベースでもコントロールセンターは従来通り物が選べられるし、中々ありがたいアップデートでした。 >sky878さん 無事にアップデート出来て何よりでした...
(スマートフォン)
2015/06/01 20:23:32(最終返信:2022/06/18 15:39:55)
[18830395]
... 動画を運転中に長時間鑑賞する行為は明らかに違反です。 スマホの急速な普及で一種の「マインドコントロール状態」に犯されており非常に危機感を覚えます(汗)。 通勤電車内でもスマホを夢中でいじっている人が多くて驚きますが...
[24799291] android 13 ドコモはないですよねぇ
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 II SO-51A docomo)
2022/06/18 13:59:21(最終返信:2022/06/18 15:16:01)
[24799291]
...SIMフリーは1度も提供せずに最初から切り捨てた機種もあります。 キャリアブランドAndroidスマホは、キャリアコントロールになりますからね。 例えばGalaxyのOSアプデ3世代保証やセキュリティ更新最大4年間保証も海外発表は2020年8月でしたが...
[24798047] Xiaomi Cloud を非通知にしたい
(スマートフォン > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー)
2022/06/17 18:06:17(最終返信:2022/06/17 22:09:06)
[24798047]
...cloud→通知→許可しないに設定しているのに朝起きると毎日のようにロック画面に通知が来ます。 通知とコントロールセンター→アプリの通知で見てみるとxiaomi cloudはありません。ロック画面に通知を表示しないにすると他の通知もこなくなるので...
[24797760] 機種変更に際し、カメラ等について教えてください
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 III SOG03 au)
2022/06/17 14:01:20(最終返信:2022/06/17 21:18:51)
[24797760]
...格段にカメラは良くなります またゲームも独自のGameEnhancerというゲーミング機能を備えている上に、HSパワーコントロールという神機能も使えるので圧倒的に有利 ただし、バッテリー持ち重視か画面の見やすさ重視かでどっちを選ぶべきか変わってきて...
(スマートフォン > サムスン > Galaxy S22 Ultra SCG14 au)
2022/04/24 18:11:35(最終返信:2022/06/11 02:49:01)
[24716070]
...Wearableアプリから操作、各種設定が基本ですが、Smart Thingsアプリからも簡単な操作はコントロールできます。 https://www.galaxymobile.jp/support/apps-...
[24756068] (初心者〜中級者の方向け)Galaxyのカメラ設定について
(スマートフォン > サムスン)
2022/05/21 16:39:00(最終返信:2022/06/10 10:33:56)
[24756068]
...ファームウェアのアップデート管理などを行うソフトがありますが、同一ブランドのTWSを2台同時にスマホに接続しようとすると、上手くコントロールできないケースがあります。 添付のスクリーンショットで「Jabra Elite 7 Pro」がTWSで...
[24783696] 発熱とカメラ機能で、1のVか5のUで迷っています。
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 III SIMフリー)
2022/06/08 16:34:13(最終返信:2022/06/09 20:35:44)
[24783696]
...ょっと気になる。 Amazon music Apple music等です。 ゲームはHSパワーコントロールが有るので凄いと思います。 GALAXYハイエンドモデル等は発熱対策は液体チャンバーと言った冷却システムです...
[24776012] Galaxy(スマホ&Watch)でのスマートホームの参考例です
(スマートフォン > サムスン)
2022/06/03 16:34:45(最終返信:2022/06/09 11:57:18)
[24776012]
... 音楽を聴いていることもありますので、その場合は完全ワイヤレスイヤフォンで音声コントロールします。 ※ EchoシリーズとSwitchBotシリーズはAmazonから購入し...る。 こんな感じで、決まったトリガーに対してマクロ的なことが出来ます(勿論、音声コントロールも出来ます) ところが、Echoだけですと、エアコンや加湿器の自動運転は難しん...イデア次第です。 今頃の書き込みでスイマセン m(_ _)m Alexaの音声コントロールやSwichBotアプリでの操作を簡便化するために、《NFCタグ》も導入していました...