(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2019/03/14 20:40:09(最終返信:2019/03/15 20:08:21)
[22532293]
...あれはグロ写真です、萎えます。 >ガングリフォンさん これからUp写真を楽しみにしてます。 コントロールダイヤルの内側ダイレクトキーの表示板にガタがありまんな 反時計まわしで左に傾き 時計まわしで元に戻る...
(デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III)
2019/03/03 12:22:12(最終返信:2019/03/12 02:59:29)
[22506006]
...実はしばらく知人のX-PRO2を使ってフジの色味に魅了されてはいます(^ω^) GRIIIをCP+でいじり倒して来たのですがイメージコントロールの「ポジフィルム風 」の色味も好みだったので悩んでしまった次第です。 他のメーカーのコンデジも良いのも百も承知なのですが...
[22390099] 作例募集!! まずは、、「 熱海の捜査官?!」
(デジタルカメラ)
2019/01/13 10:13:54(最終返信:2019/02/16 21:58:16)
[22390099]
...まり「しらさぎ」さんに終わりそうです、勉強中です。 設定は、 アクティブDライトコントロールon(白潰れ黒潰れ防ぐ)を今回初めて使いました。 AFは、グループエリアフォーカス...露出補正は-0.3で、しらさぎさんはハレーションを起すのでアクティブDライトコントロールを信じて何時も-0.67ですが、あえて明るく撮って見ました。 NIKON D750...ずと言った所ですね、良い出逢いでした。 設定は、絞り優先モード、アクティブDライトコントロールon、測光は中央部重点、菜の花の黄色を表現する為にあえて露出補正+0.33です。 ...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II)
2019/02/14 07:00:20(最終返信:2019/02/14 09:30:58)
[22465001]
...画像の周辺まで気を配ると24mm-100mm相当のズーム域で、F4通しで使うのがよいのかなと想像しています。 ボケ味コントロールしないと もっと良く何を表現したいか考える そこまで気が回らないならおまかせオートでシャッター切るだけ...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2019/02/12 15:56:51(最終返信:2019/02/14 01:06:02)
[22461489]
...教えて頂けれは幸いです<m(__)m> 又、左利き(目も手も)なので棒(パン?)fは左側に付けました 後、リモートコントロールとドツトサイトが欲しくなりました。 >ranko.de-suさん コメントありがとうございます...
[22419080] ☆ルナコンボール・写真作例編 其の十六
(デジタルカメラ)
2019/01/25 19:29:24(最終返信:2019/02/12 20:00:06)
[22419080]
...何が勉強になるか解らずと言った所ですね、良い出逢いでした。 設定は、絞り優先モード、アクティブDライトコントロールon、測光は中央部重点、菜の花の黄色を表現する為にあえて露出補正+0.33です。 NIKON...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ85)
2018/12/29 13:15:43(最終返信:2019/02/09 04:54:08)
[22357290]
...・ピントがシャッターの半押しで求められない。 ・ISOの段が通常通り(1/3EV)でない。 ・コントロールリングで操作性が良かったのは露出補正のみ。 何故に、操作を難しく作っちゃうんでしょうね・・・...GF5とかGM5とかも使ってましたが、ここ最近のパナのデフォルト画質はグッと深みが出てきたような気がします。ユーザー側のコントロールが及ばない根本部分での画像処理の考え方が変わったのかも。 >エアー・フィッシュさん >本当はED祭りで高速動作なRX10M4が欲しいんですよ...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ90)
2019/01/14 22:52:57(最終返信:2019/01/30 19:35:59)
[22394508]
...農業機械等の分解修理の記録用にマクロ系の撮影をしました。 ズームの操作ですが、レバーとコントロールリング共に普通のズーム動作とステップ動作が選択できます。ですが、コントロールリングでのズーム操作がかなりもっさりしていて、ワンテンポ遅れる動作です...
[22268212] 望遠時のバランス不全(ノーズ・ヘビー)の解消
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2018/11/21 08:27:14(最終返信:2019/01/25 19:01:04)
[22268212]
...レンズ部が直接置いた場所に当たらないようにする接地面の役割です。 そのため、コントロールリング部が僅かに浮いて隙間ができることにより、コントロールリングが回せるようになっています。 「動画撮影時のマイクOff、音量調整の方法...
[22379264] 年末年始も猛禽類の飛びもの撮影でじたばた
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2019/01/08 04:37:19(最終返信:2019/01/20 17:18:02)
[22379264]
...ピーキングレベルを最大の5にし、一度、マルチセレクターの右を押すと、中央部分でピント合わせしてくれますので、この状態でコントロールリングを回してピントの位置を変え、ピーキングの変化を見ます。 この時、ピントが合う部分でピーキングの量が増えますから...そのうちの1枚位はピントの合った写真が撮れるかも知れない・・・。 と思っています。 ただ、レンズ交換式のフォーカスリング手動操作に比べ、連写中はコントロールリングを操作しても、 ピント位置が変えられない等の制約が多数、ついて回るのですが・・・。 この機能を利用した撮影...
(デジタルカメラ > コダック > DC3800)
2019/01/15 00:07:37(最終返信:2019/01/15 18:02:27)
[22394697]
...実はこれ2代目で1代目は不動品で今回念願のリベンジです。 大阪の難波界隈でカメラを物色しにいったついでにお供に連れていきました。 露出が一切コントロールできないフルオートのカメラでして、適正から少しオーバー気味に写る印象ですね。 その影響もあってか...
[22385188] 2.3型のISO400と1型のISO1600はどっちが綺麗?
(デジタルカメラ)
2019/01/10 23:53:46(最終返信:2019/01/13 20:03:55)
[22385188]
...写真屋さんは言ってた。 デジタルカメラは本来 暗く写る部分を コンピューターが勝手に明るく持ち上げるから 明確のコントロールの応用できなくなるだろな。 と言われてました。 画素数に違いがあったりして何ともですが、ほぼ同じと感じます...
(デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1s)
2019/01/11 20:07:14(最終返信:2019/01/12 16:43:24)
[22386629]
...簡単なのは露出補正プラス側に少しでも変えるだけで感じが違ってくるかと。 あとはシーンモードで夕日とか シャドウコントロールやハイライトコントロールの機能を使うとか・・・ >べふぺふさん 毒々しいくらいの夕日、ありますよね。 初心者ですって言っているのに斬りつけてくる者には...
(デジタルカメラ)
2019/01/08 22:22:18(最終返信:2019/01/09 21:27:10)
[22381056]
...カメラやレンズのボケ量が大きいということはそれだけ表現の幅が広いと言えます。 しかしボケ量をうまくコントロールできていなければボケが不自然に見えてしまうことがあるかも知れません。 大きなセンサーサイズや明るい開放値のレンズを否定的に考える理由にはなりませんね...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000)
2018/11/04 19:17:38(最終返信:2018/12/29 22:31:07)
[22230412]
...やはりAFの追従性とスピードに差を感じました。これを少しでもカバーするのにどうしたもんかということで、やはりコントロールリングでMFをどう駆使するかをまじめに考えています。 もともと1000mmを超えた領域ではどんなカメラでも...
(デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TX1)
2018/12/27 08:53:12(最終返信:2018/12/27 12:26:55)
[22352662]
...たいへん便利です。 ダイナミックレンジコントロールはオフにしています。 Panasonicのカメラは「普通に自然に」が得意みたいなので ダイナミックレンジコントロールとかオプション的なのは 全部オフにしています...
(デジタルカメラ > CANON > PowerShot G7 X Mark II)
2016/09/24 12:11:15(最終返信:2018/12/26 22:08:53)
[20232913]
...仕方ないので“漏れ”を最小限にすべく内蔵フラッシュ光をマスキング。 これでかなりマシになって外部ストロボのコントロールも問題なさげ。 さて、水中ではどんな色で絵が撮れるんでしょ〜か? 土曜から3日間ほど渡嘉敷へ行って来ます...
[22284734] ☆ルナコンボール・写真作例編 其の十三
(デジタルカメラ)
2018/11/28 08:09:20(最終返信:2018/12/24 08:35:28)
[22284734]
...役造りのために体重を増やしたり筋力をつけたりボディを短期間で自在にコントロールするというとシルベスター・スタローンが有名ですが鈴木亮平さんもすごいボディコントロールですね^^ こんばんはー 一気に寒くなりましたね!...
(デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX B500)
2018/12/06 16:22:06(最終返信:2018/12/12 00:22:21)
[22305128]
...TZ85は、高倍率ズームで、主さんも注目されている4Kフォトや、タッチパネル液晶、空間認識AF、コントロールリングなどなど魅力的な機能もりだくさんです、とくにマニュアルフォーカスができるのが良さそうですね...
[22305097] 初心者、手持ちでの夜景とイルミネーション撮影、設定方法
(デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M6)
2018/12/06 16:02:30(最終返信:2018/12/07 19:09:37)
[22305097]
... ※ダイレクトマニュアルフォーカスやマニュアルフォーカスを選び手動でピン トを合わせるときは、コントロールリングを回します。 しか無いと思いますよ。 >里いもさん こんにちは。 ありがとうございます...1枚目は私の手持ち。 3枚目は主人に持ってもらいましたので…。 >nyan#さん ポケは基本的にF値のコントロールで正解ですが 1ich程度のセンサーではそれ程のボケは期待出来ないのでPモードでも構いませんが...