[21427545] アプリが立ち上がらない、飛行できない。
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/12/12 23:39:38(最終返信:2018/01/16 10:58:34)
[21427545]
...その状態から左スティックをじわりと上方向へ倒せば即座に飛行を開始します。 その状況で何らかの問題点があれば、機体はコントロールを失いどこへ飛んでいくかわかりませんよ? トイドローンとは違い、Mavicが暴走を始めたら、素手でたたき落とすなどは大けが必至ですので不可能です...
[21406538] DJIGO4の録画機能で機体のメモリーだけに記録するには?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro Platinum)
2017/12/04 19:38:24(最終返信:2017/12/05 07:30:08)
[21406538]
...MavicでDJIGO4の録画機能を使うと、本体とコントロール用のスマホとの両方に動画が記録されます。 ですが、スマホの方は映像が途切れ途切れで、使い物のには成らず、メモリーを食うだけです。 バックアップの意味合いもあるとは思いますが...
[20649113] Wi-Fi 接続時でAppleTVでのWi-Fi画面共有
(ドローン・マルチコプター > ZEROTECH > Dobby Deluxe D100B-H)
2017/02/11 16:16:28(最終返信:2017/08/18 12:54:56)
[20649113]
...スマホでコントロールしている時、 スマホはWi-Fiで1対1の接続でしょうか。 NASみたいに 既存 Wi-Fiを介しての接続が可能なら 画面共有も簡単に出来そうなのですが。 面白い発想ですね。 確かにそれが出来るといろんな事が出来そうです...
[21112698] コントロール側のスマホでキャッシュが一杯とは
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/08/12 23:14:11(最終返信:2017/08/13 22:52:39)
[21112698]
...MAVIC PRO 三日目です。 今日も飛ばしてスマホ6Sで録画ボタンを押そうとしたら 「キャッシュがいっぱいになりました」と表示され、録画できません。 どういう意味でしょうか? スマホ6Sの容量は64Gあるので、十分撮影はできるはずなのですが 続けて録画するにはどうしたらいいでしょうか? DJI GO4の一般設定で設定されている容量が いっぱいになっているのではないですか?...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Phantom 4 Pro+)
2017/06/23 17:26:44(最終返信:2017/06/26 11:46:30)
[20989858]
...私自身ドローン愛用者のくせに、自分で「ドローンは危険なもの」という意識が高まってきていることに違和感を覚えます。 万一コントロール不能になったり、突風でバランスを崩して子供たちの方へ飛んでいったり...なんて想像し出すと怖いです...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/05/25 06:02:55(最終返信:2017/05/31 11:15:08)
[20916624]
...それでも危険性はかなりのものでしょうから、プロモーションもそのあたりを考慮して欲しいですね。 ジェスチャーコントロール ・・・・・・ さとりますつ \(◎o◎)/! >杜甫甫さん あぁ〜...確かに! SPECですね〜...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/05/08 11:45:09(最終返信:2017/05/09 06:11:14)
[20876439]
...他人のプライバシーを覗き見たりできる機械なんですから。 無許可で飛ばせると考えることに無理があると思います。 厳しいことを書きましたが、強風でコントロールを失ったドローンが ご家族の顔面直撃、失明なんてことになったらスレ主さんだって嫌でしょ。 >クマウラ-サードさん...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/03/26 15:43:20(最終返信:2017/05/07 21:43:44)
[20768807]
...スポーツモードは特に速いので怖いですね。 まったく障害物のない海上や上空で使う以外は、安全な場所で、FPVではなく目視で十分コントロールできる範囲かなぁ?と自分は考えています。 私も人に偉そうなことを言える運用ができていませんので細かいことはいいませんが...
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2016/12/10 20:17:10(最終返信:2017/04/09 00:44:21)
[20471990]
...た。 ここのマルチコプター・ウェアハウスというお店の動画でインスパイア1ですが、iOS意外のコントロールモニターの選択技について、と説明してくれていました。 これを視聴してNVIDAのシールドに決めました...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/03/26 07:50:10(最終返信:2017/03/31 13:48:35)
[20767676]
...細いものには要注意ですね。 ちなみに、私は、初期状態のMAVICがMODE1 であることに気がつかず、コントロール不能に。(設定済みのMAVIC はモード2が多いんですけど、サンプル品として送られてきたMAVICは...
[20644594] DJI GO、DJI GO4、DJI GS PROのどれを使用していますか?
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/02/09 22:32:11(最終返信:2017/02/20 11:56:08)
[20644594]
...GO4アプリをダウンロードしてインストール」と表記がありますので、GO4が良いのではないでしょうか。 プログラマ側からすれば、MavicのコントロールアプリはGO4が公式なので、最新の修正モジュールはGO4にまず搭載するでしょう。 その修正内容に汎用性があれば...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/02/01 20:27:23(最終返信:2017/02/03 07:48:07)
[20621723]
...距離が80メートルまでなら、コントローラーがカメラのモニターをするということでした。80メートルを超えたら、コントロールが効かなくなるかどうかもよくわかりません。どなたか教えてください。孫の入学祝いに検討しています...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Mavic Pro)
2017/01/10 13:33:29(最終返信:2017/01/14 20:49:15)
[20556869]
...私のはP3Proで延べ20時間くらいしか練習してませんが 原因不明のノーコンは一度ありますし(200mくらい飛んでコントロール戻ったけど青くなった) AndroidタブレットのFPV画像固まったことも度々あります(で結局iPadにした)...
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD)
2016/12/25 18:24:27(最終返信:2017/01/13 18:29:53)
[20513549]
... コントロールようにスマホを使っているのでこれについてははどうしようもないです。 そもそも表示からはどの電波が干渉を受けているのか不明です。 もしコントロール用...はこれみたいです。 別にスマホに映る映像の品質が多少悪くても気にはならないのですがコントロール不能になってどっかに飛んで行ってしまう事が心配です。 もう少し様子を見てどうしても...屋外で実際飛ばすときにはいつも問題無いので 特に気にしてませんでしたが・・・ ただコントロール用の電波帯域は STDは900MhzでProは2.4Ghzですから DJI GOで言...
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 3 STANDARD)
2016/08/31 20:52:54(最終返信:2016/09/10 23:07:19)
[20159819]
...やっと普通の携帯からAUのスマホ6Sに乗り換えしました。 次は、ドローンで空撮をしようかと考えています。 コントロールにスマホが必要だとか聞いていましたが スマホもドローンも使うのは初めてです。全くの素人です。 ドローンはPHANTOM...STANDARDを購入しようと思います。 ただこの機種と上位機種の4との性能の大きな違いや、 スマホでコントロールする際の設定など、注意する点など 教えていただければと思っています。 Standardと上位機種との大きな違いは電波の届く距離が短いことでしょうか...
(ドローン・マルチコプター > DJI > PHANTOM 4)
2016/03/22 11:08:03(最終返信:2016/08/15 05:47:00)
[19717447]
...ご存じだとは思いますがファームウェアが機体、リモートコントロール共にヴァージョンアップしました。 DJI Assistant2から行いますが、機体がアップされ、その後DJI GOの画面からリモートコントロールをアップします。 適用後...>ご存じだとは思いますがファームウェアが機体、リモートコントロール共にヴァージョンアップしました。 >DJI Assistant2から行いますが、機体がアップされ、その後DJI GOの画面からリモートコントロールをアップします。 >適用後...
(ドローン・マルチコプター > DJI > Inspire 1 送信機1台付属モデル IS1SRC)
2016/05/08 16:37:33(最終返信:2016/05/14 00:27:48)
[19857713]
...GOのアプリは落としておく B次のボタンを全部押した状態でプロポの電源をオンします。 ○カメラコントロールダイヤル(右側のダイヤル)を押す。 ○録画ボタン(左側)を押す。 ○C1ボタンを押す。 ○C2ボタンを押す...
(ドローン・マルチコプター > ジーフォース > Soliste HD GB221)
2015/08/12 23:57:37(最終返信:2015/09/06 09:50:53)
[19047085]
...部屋での飛行はクリアできました。(メモリーカードは別途8G購入) 以前遠くまで飛ばした時(80m位)コントロール不能となり、ドロンさんとお別れしそうになったので モーター交換ついでに、本体受信部のアンテナも長くしてみました...
[18910018] ドローンにて、空撮を楽しんでいる方々へ(⌒∇⌒)ノ""
(ドローン・マルチコプター)
2015/06/26 14:18:21(最終返信:2015/06/27 10:38:14)
[18910018]
...「手元から離れた状態で操作するゆえのリスク」 この点に尽きると思います いくら使い手に悪意がなくとも、操作不能になった時点で結果のコントロールができません ロストしてしまえば、どこに飛んでどんな結果を招くのかわからないです。 一番の問題...