コントロール (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > コントロール (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"コントロール"を検索した結果 1387件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.041 sec)


[25195731] フィルムのEOSでも使用可能でしょうか(EOS1V)

 (レンズ > TAMRON > SP 85mm F/1.8 Di VC USD (Model F016) [キヤノン用])
2023/03/26 09:44:54(最終返信:2023/03/26 16:04:19)

[25195731] ... AF作動、絞りコントロール不可。(04表示) SP 70-200 f/2.8 Di VC USD G2. SP 85mm F1.8 Di VC USD. AF不可、絞りコントロール可能 SP 45mm...8 Di VC USD 初代 EOS650とElan(EOS7のこと) AF、MF不可、絞りコントロール不可、シャッターリリース不可 SP35/1.4USD EOS-1N、EOSA2(EOS5のこと)... 詳細


[25102403] 800mmF11ご使用の皆さん お元気ですか(作例募集)

 (レンズ > CANON > RF800mm F11 IS STM)
2023/01/18 08:38:02(最終返信:2023/03/26 00:07:13)

[25102403] ...ハイイロチュウヒの行動が予測できないので、これに対応するのはなかなか難しいのではと思います。行動が予測できれば逆算して連写枚数をコントロールできる場合もあると思いますが、野鳥撮影の魅力は、野鳥の思わぬ行動にあったりしますので・・・カメ... 詳細


[24988574] 古レンズを愉しむ 第12装甲師団

 (レンズ)
2022/10/31 15:37:38(最終返信:2023/03/15 07:48:10)

[24988574] ...270-1008mm)を付け、REFLEX 500mmはSony A77M2に戻しました。1008mmだと少しはカメラをコントロールするのが楽になりましたが、それでも鳥の動く方向や早さ、突然の出現には対応が難しい。鳥が行き過ぎてから何とか追いかけるというのが多かったので... 詳細


[24908422] 航空祭撮影に挑戦

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S)
2022/09/04 19:56:07(最終返信:2023/03/12 16:56:12)

[24908422] ...やりました。400/4.5があれば、400/5.6は要らない。望遠端ばかり使うし。 構えるとコントロールリングが左手親指と人差し指にピタッときていいですね。 前ゴムは飾り(保持用)じゃなくて、ファンクションでMFリングに切り替えて使えたらと... 詳細


[25155352] シグマか、Planarか、GMか、あなただったらどれ、?

 (レンズ > SONY > FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM)
2023/02/23 14:32:18(最終返信:2023/03/11 19:13:38)

[25155352] ...com/bbs/K0001518235/SortID=25155352/ImageID=3790932/ ピン位置が見事にコントロールされ、クリアなピント面からアウトフォーカスされる描写が素敵です。 暗部がリッチ、明部の階調性も豊かです... 詳細


[25176788] 魚眼で河津桜を撮影

 (レンズ > ニコン > Ai AF Fisheye-Nikkor 16mm f/2.8D)
2023/03/11 11:40:38(最終返信:2023/03/11 16:33:24)

[25176788] ...>「オイば使こうて」と言ってる気がして 自分の防湿庫からも声が聞こえてきそうです。 >とびしゃこさん コントロールです ご指摘お通りです 投稿する所を間違えてしまいました すみませんです。 レンズの声が聞こえたら... 詳細


[25163300] ボケを楽しむには

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF33mmF1.4 R LM WR)
2023/02/28 23:29:42(最終返信:2023/03/06 19:59:08)

[25163300] ...2.必要な画角と好みの距離は.スレ主さんでないとわかりません。 3. ポートレートの背景ボケをコントロールする要素は ・レンズの焦点距離 ・絞り(被写界深度) ・被写界深度:人物の撮影距離と、人物と背景の距離の差(離れるほど被写界深度から外れる)... 詳細


[25153177] RF600mmf4LisUSMとEF400mmF2.8LisiiUSM×1.4倍テレコンの比較

 (レンズ)
2023/02/21 23:54:34(最終返信:2023/02/27 23:12:30)

[25153177] ...夕方や木陰などでは明るさ優先でしょうが、 この辺は使用目的により、活用されている例もあるようです。 水面の反射をコントロールされたいときもでてくるかもしれません。 ・野鳥撮影とPLフィルタ (ボルボでぶらぶら自遊人日記より)... 詳細


[25150456] フォーカス/コントロール切り替えスイッチの使い方について

 (レンズ > CANON > RF24-240mm F4-6.3 IS USM)
2023/02/19 22:56:32(最終返信:2023/02/20 21:46:56)

[25150456] ...フォーカス/コントロール切り替えスイッチですが、 フォーカス側にAF、コントロール側にMFを割り当てることはできるのでしょうか?... ただコントロールリングに露出補正などを当てていると、ピント合わせと露出補正が同時に出来ないので分けてするか、別のボタンでするしかないので折角のコントロールリング...ょうか。 >水豚さん おそらく出来ないと思います。 MFに直ぐに切り替えられないし、コントロールリングの使い勝手は良いのですが、フォーカスリングと兼用の為MFで使う時はとても使い辛... 詳細


[25139993] α7iii

 (レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8 DG DN [ソニーE用])
2023/02/12 19:15:05(最終返信:2023/02/17 23:43:26)

[25139993] ...綺麗なハイライトの映り込みやレフを当てたりはほぼ不可能です。 逆に言えば、雰囲気写真はほぼシチエーション次第です。 ただレフ当てなどコントロールできないからこそ、ある程度のレタッチ技術 もは必須だとは思います。 >キズ0823さん 2年前クルマを買い替えた時は嬉しくて色々撮ってみました... 詳細


[25121858] XF16-80とXF18-120、どちらにすべき?

 (レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-120mmF4 LM PZ WR)
2023/01/31 22:39:06(最終返信:2023/02/02 21:47:45)

[25121858] ...広角<=>望遠のズームリング回転角が大きく(〜1/3回転)、途中で持ち替える必要があります。 ズーム/フォーカスコントロールリングを使えば持ち替える必要はありませんがズームスピードが遅く、こちらに向かってくる被写体だと距離によって追えない時もあります...X-T3と組み合わせて使う時 ファームアップ前ではズームリングは使えましたがズーム/フォーカスコントロールリングが使えませんでした(設定によっては使えたかもしれませんが未確認)。X-T2では XF18-120... 詳細


[25103423] 動画性能について

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0 [ブラック])
2023/01/18 21:29:17(最終返信:2023/01/31 16:15:05)

[25103423] ...色乗りもよく好まれるかなと思います。 オリンパス機での使用では 絞りリングが使えませんが、 (ボディ側ダイヤルでコントロール) 特に不具合はないと思います。 自分のレビューですがご参考までに。 ・LEICA DG SUMMILUX... 詳細


[25108049] あえてVMマウントを選択しAFアダプターを使うことについて

 (レンズ > コシナ > フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical)
2023/01/22 09:39:14(最終返信:2023/01/23 09:02:10)

[25108049] ...優先とかえるもので、アポランの各マウントの調整 もその程度思っていましたが、 ・キヤノンのSAコントロール搭載レンズアダプターに関する特許出願 https://asobinet.com/info-patent-canon-sa-lens-adapter/... 詳細


[25083493] フォーカスリングの傷つきやすさについて

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 50mm f/1.8 S)
2023/01/05 11:14:34(最終返信:2023/01/11 23:42:58)

[25083493] ...あと2倍テレコンしか持っていませんが、 (ちなみに、これらはズームリングとフォーカスリングがゴム巻きでコントロールリングが金属製ですね) 私の印象としては、いずれもそれほど極端に傷つきやすいような印象は無いですね...本レンズを含むNIKKOR Z f/1.8Sシリーズ、20mm 24mm 35mm 50mm 85mmはいずれもコントロールリングが大きく、また柔らかめな金属である為か、たいへん傷つきやすいです。 光学的にはどれも素晴らしいので... 詳細


[25081465] どちらのレンズがオススメでしょうか?

 (レンズ > SONY > FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G)
2023/01/03 23:27:34(最終返信:2023/01/04 09:25:08)

[25081465] ...あまり浅い絞り だとピントの深度なども浅くなり背景の 写り具合(くっきり具合、ぼかし具合)も コントロールも難しくなりますし、車 移動なら、三脚を長距離持ち歩くことも ないでしょうから、必要時は使いながら... 詳細


[25073443] 3年以上、このレンズを故障なしで使えている人・・・いる?

 (レンズ > ペンタックス > PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM)
2022/12/29 09:46:22(最終返信:2023/01/03 10:18:17)

[25073443] ...ちなみに普段の保管はプラケースにカビ防止剤とともに入れてあります。 このレンズはAF、絞り、シャッター、さらにNDフィルターすべてが電気接点からのコントロールになるので、接点の接触不良や、最悪の場合に基板の劣化等で不具合が出ているのかもしれません。 Q7購入8年目にして現在... 詳細


[25040849] 35-100で、紅葉撮影。

 (レンズ > パナソニック > LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100)
2022/12/06 00:53:05(最終返信:2022/12/07 23:27:10)

[25040849] ...曇天や散り際の冴えない紅葉だと、地味な色味になりがちです。 パナソニックのデジカメに共通してあるクリエイティブコントロールの「ポップ」なら、鮮やかな紅葉になります。センサーサイズが小さい私のDC-FZ85だと色が飽和しやすいですが... 詳細


[25030381] 振るとカタカタ

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S)
2022/11/29 07:45:23(最終返信:2022/11/30 08:40:32)

[25030381] ...レンズ内部で鳴っているようですが、どこから音が出ているのかは分かりませんね…。 ズームリング・ピントリング・コントロールリング・Fnボタン等の外側の可動部には遊びはなく、ここから音が出ている訳ではなさそうです。 また... 詳細


[24944219] う〜みゅ、個人的には・・・

 (レンズ > CANON > RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM)
2022/09/29 12:33:50(最終返信:2022/10/28 10:57:34)

[24944219] ...おすすめ頂き感謝します! しかしながら、ようやくつい先日「EFレンズ群」とお別れを果たしてしまったため、同時にコントロールリングマウントアダプターともお別れしましたので、おいそれとは環境を戻したくない気持ちがはたらきますねぇ... 詳細


[24973368] 新規光学系?改良系?

 (レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8ED AW)
2022/10/20 19:47:03(最終返信:2022/10/24 19:45:32)

[24973368] ...とても心配です。 このレンズはキタムラやビックカメラも 一応扱うようですね。パナのように 価格をコントロールするつもりだと 自然な値下がりはないかもですね。 >msykoさん 思い出しましたが、1984年発売の... 詳細