[25439826] オートクルーズ停止時のカックンブレーキ
(自動車(本体) > 日産 > セレナ e-POWER 2023年モデル)
2023/09/27 15:47:54(最終返信:2023/09/30 00:14:21)
[25439826]
...ください」 とはっきり書かれていますね。 また、セレナの説明書に「インテリジェント クルーズコントロールは、プロパイロットの機能の一部です」となっていますので、 おなじく一般道での使用禁止となるのではないかと思います...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ 2017年モデル)
2023/09/27 00:40:58(最終返信:2023/09/29 00:04:59)
[25439174]
...テラモーターはテラモーターの考え方で国の事業に応募しようとしています。 100%国負担ではないので、事業内容について100%国がコントロールする事ができないだけかと。 アステルは電力会社が始めたので電柱の上にアンテナを設置、電柱があるから光ケーブル設置し放題...
(自動車(本体) > 日産 > GT-R)
2023/01/22 15:40:58(最終返信:2023/09/28 18:29:26)
[25108564]
...>YUUSYAHASIRIさん 今回からピュアもチタンになるとの事?ですが、BOSEアクティブサウンドコントロールはどうなるのでしょうか? ピュアは今回も付いていなければ、外も中も静かな車になるのでしょうか。...文字化けすみません 250万から350万のアップ >あついしさん ピュアはチタンマフラーでアクティブサウンドコントロールないようです また、オプションだったバックカメラが準装備になるようです R35 GT-R MY24モデルが気になっている皆様へ...
(自動車(本体) > マツダ > CX-5)
2023/07/16 18:05:06(最終返信:2023/09/28 09:09:54)
[25346822]
...ディーラーから受け取った書類にはエアバッグ・コントロールユニット取替と記載されていました。 >エスピマさん > ディーラーから受け取った書類にはエアバッグ・コントロールユニット取替と記載されていました。 ...
(自動車(本体) > マツダ > MX-30 2020年モデル)
2023/09/15 09:23:24(最終返信:2023/09/27 06:12:07)
[25423262]
...もしもロータリーエンジンが響くようにするなら、ホンダのシビックe:HEVモデルの ように、リニアシフトコントロールを採用してくれないとダメでしょうね。 観音開きドアは、開け閉めが面倒くさいですな。 リアドアのみ開けられないし...
(自動車(本体) > トヨタ > ランドクルーザー)
2023/09/24 15:12:25(最終返信:2023/09/25 20:59:26)
[25436107]
...音声が出ないんですよね。 前後違う映像を見るのは私も今実施していませんが、後ろのモニターのみのコントロールだけで変えること出来ませんでしたっけ? ただ、音声は主音声が前のAudioをベースにしているので...
[25335816] BYDドルフィンを検討される方 詳細 実質200万円くらいからか?
(自動車(本体))
2023/07/08 22:12:14(最終返信:2023/09/25 17:29:16)
[25335816]
...交通標識認識システム(TSR) ● ● スピードリミットインフォメーション(ISLI) ● ● スピードリミットコントロール(ISLC) ● ● エレクトロニックパーキングブレーキ(EPB) ● ● 衝撃吸収式ステアリング...ビークルダイナミクスコントロール(VDC) ● ● 電子制御制動力配分システム(EBD) ● ● ヒルスタートホールドコントロール(HHC) ● ● タイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS) ● ● エアバッグ(運転席/助手席/前席サイド/前席ファーサイド/サイドカーテン)...
(自動車(本体) > BYD > DOLPHIN)
2023/09/25 03:44:19(最終返信:2023/09/25 11:37:03)
[25436878]
...もう十分ですね。パワーシートだし。 タッチパネル式のセンターディスプレーで、テスラのようにさまざまな部分をコントロールする点は、「EV」の新しさ、新時代の車という演出してます。 さらに音声操作もできます。試乗に同乗した営業さんが...
(自動車(本体) > 日産 > リーフ)
2023/09/22 08:41:09(最終返信:2023/09/25 06:33:00)
[25432798]
...リーフの2017年モデル(ZE1)で、ニチコンV2Hを使っているのですが、 ニチコンV2Hをコントロールするアプリ(EVPS)が 、 iPhoneをiOS17にした直後、起動しなくなってしまいました...いまさら16に戻るのも「負けた」気分になるので、このまま行きますw なお、NatureRemoでもV2Hをコントロールできているので、何とか凌げてますが、 iPhoneのEVPSだけで操作していて17に上げた人は...
[25432423] トヨタチームメイト アドバンスト ドライブについて
(自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2023年モデル)
2023/09/21 22:19:21(最終返信:2023/09/24 19:07:50)
[25432423]
... *システムが車線および先行車/周辺車の軌跡を認識しているとき *レーダークルーズコントロールおよびレーントレーシングアシストが作動しているとき *方向指示レバーを操作していない...態であるとき *PCSカスタマイズがOFFに設定されていないとき *レーダークルーズコントロールの再発進可能時間延長カスタマイズがOFFに設定されていないとき 以上。 私のヴォク...っています。 >はるあさきよさん 一個気になったのがありました。 ※レーダークルーズコントロールの再発進可能時間延長カスタマイズがOFFに設定されていないとき 上記の設定を確認して...
[25410242] 質問: PHEV の駆動用電池冷却機能
(自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2023年モデル)
2023/09/05 15:38:23(最終返信:2023/09/24 10:38:02)
[25410242]
...充電中・充電完了後は、充電器が搭載されているラゲージルーム周辺が温かくなることがあります。 コントロールユニットの表面が温かくなることがありますが、異常ではありません。 【コメント】 → 無音ということは無い模様...
(自動車(本体) > BMW > X7)
2023/09/03 07:57:58(最終返信:2023/09/24 09:34:17)
[25406844]
...ディーゼルエンジンも ISG を使った、マイルドハイブリッドになるようです。48V 化され、E-アクティブボディコントロール(E-ABC)は、ディーゼルモデルにも付けられるようです。 BMW の前後重量バランスの良さの方が...
(自動車(本体) > ホンダ > オデッセイ 2013年モデル)
2022/07/25 20:19:40(最終返信:2023/09/23 12:12:37)
[24849374]
...ホンダセンシングはオンでLKASは常にオフに してあります。 高速道路で発生する事が多いですが、 下道でも稀に発生するのでクルーズコントロールの オンオフはあまり関係ない様です。 中心点再学習してからまだ高速道路に乗っていないので症状は出ていませんが...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2023年モデル)
2023/08/23 17:28:23(最終返信:2023/09/23 11:39:44)
[25394204]
...少々お高いですがご予算の範囲内かと思います。 元々トヨタ純正のものらしいです! わたしも予約しました☺️ カーコントロールに興味を持ち、類似サービスを調べたところ、オートバックスのスマートブロッカーなるものが安価なため...
(自動車(本体) > BYD > ATTO 3 2023年モデル)
2023/06/17 19:49:52(最終返信:2023/09/23 09:05:26)
[25305762]
...ある程度しっかり握る必要があるので必然的にドライバーの介入が発生する、よって結果的に走行軌道が安定する、といった感じです。 追従精度や速度のコントロールは問題ないと思いました。あくまで高速道路ですが。 一般道での使用や、任せきりにできることを安定性と呼ぶのであれば...
[25159052] 二人以上の子育て世代にはフリードの方が良いかも・・・
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2023/02/26 00:55:12(最終返信:2023/09/22 23:55:09)
[25159052]
...正常に作動してイレギュラーでなければエアバックのお世話になりません。 これは一般道の場合で 高速では全速対応クルーズコントロールの役割です。 ・パーキングサポートブレーキ の意味を理解していませんね。 自動駐車はトヨタではアドバンスパークといいます...
(自動車(本体) > ランドローバー > ディフェンダー 2019年モデル)
2023/09/20 02:28:39(最終返信:2023/09/22 22:27:01)
[25429915]
... 危なっかしいので、必ず解除し、 できるだけアクセル踏まず、 クリープ状態で動かし、ブレーキでコントロールします。 ゆっくりになりますが。 機構が違うかも知れませんが、 失礼いたしました。 ブレーキの異常と言うより...ハイテクカーならではの違和感があるのではないでしょうか。 マニュアルシフトは、アクセルとクラッチで、コントロールできましたね。 私の車、ホンダ車ですが、 ブレーキホールド解除に、アクセルペダル踏むのに、それだけですぐ動きますし...
[25409454] 純正TV せめて信号待ちでみられたらよいですが方法ありますか?
(自動車(本体) > トヨタ > シエンタ 2022年モデル)
2023/09/04 22:14:52(最終返信:2023/09/22 07:53:31)
[25409454]
...その後は自動的にオンに設定されるようです。 *パーキングブレーキがかかっていなくても、ブレーキホールドの作動中、またはクルーズコントロール機能による完全停車状態になっていれば動画を視聴できるように設定できます。 >みさ坊さん で、具体的に何という検索ワードで探してみればいいのでしょうか...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル)
2023/09/14 10:46:34(最終返信:2023/09/21 17:48:12)
[25422044]
...ノートe-powerのこういった事象は昨年(2018年)10月頃から報告があり それに対する対策品(エアコンのコントロールユニット=上記写真)が今年(2019年)8月に出た。とのこと(^_^;)」 というのがありますね...