[23911784] 現行タイヤからの買い替えタイヤに迷っております。
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth AE-01F 185/60R15 84H)
2021/01/17 13:04:00(最終返信:2021/02/09 20:42:51)
[23911784]
...込み込み4万程で買えそうだったので良いかなと思いはじめたのですが。。 まだアマゾンで売っています。 18年式ぐらいだと思いますが。 コントロール性はいいと思います。 >ヒビ割れ、摩耗しにくいタイヤ 原因は、ぬへさんがおっしゃっていますが...
(タイヤ > ブリヂストン > Playz PX II 195/65R15 91H)
2020/08/19 12:04:12(最終返信:2020/08/24 12:16:55)
[23608632]
...不自然に思える挙動が出にくいことです。 できればですが、グリップの限界を超えるときのわかりやすさとか超えてからのコントロールのしやすさです。 わかりにくい表現で申し訳ありません。 >たとえば、ブリヂストン ストリートハイグリップラジアル〜...
(タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 225/50R18 95H)
2019/12/05 19:10:18(最終返信:2020/08/09 08:23:48)
[23089219]
...当時のタイヤは、ブリザックです。 そのタイヤでさえ、吹きさらしの橋では、コントロールを失い車体が、傾いたまま直進しましたが、幸いに難を逃れて、コントロール回復。 因みに、クロカン4駆を乗り回していた頃は、オールテレーンのM/Sをはいていましたが...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 215/60R16 99V XL)
2019/05/02 05:47:51(最終返信:2020/07/31 17:04:31)
[22639276]
...P1に対してP6が明らかに劣っていると感じるのはハウジングの剛性で、スキール音も出やすく、スリップ時のコントロール性能も劣ります。乗り心地はP6が良くても剛性感の無い安っぽさを感じます。特に摩耗時は情けないハンドルフィールになります...
(タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 175/65R14 82H)
2019/03/07 08:49:51(最終返信:2020/07/23 02:38:48)
[22514580]
...消費税が10月に上がるので少しでも溝が深いモデルがいいと思います。 骨格もしっかりしていました。 雨のコントロール性はピレリはいいです。 https://www.youtube.com/watch?v=Tm9vpuQ1mns...
[23469820] VEURO にするかBLUE EARTH RVにするか?
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/45R18 95W XL)
2020/06/14 23:33:15(最終返信:2020/06/17 17:01:07)
[23469820]
...ウエット性能が、ほかのタイヤよりもVEUROやプライマシー4などよりも優れているのでしょうか? コントロール性とブレーキ性能だと思います。 >evidencemanagerさん >空気圧は、給油のたびに...
(タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/65R17 102H)
2020/05/09 15:58:11(最終返信:2020/06/14 23:07:08)
[23392406]
...うなのか?ミシュランタイヤは、トータルパフォーマンスに優れてます。スポーツ系で縦横のグリップやコントロール性の良さは勿論、十分なコンフォート性能が備わってます。その優れた基本性能が長く続き長く使用出来るので地球環境に優しくエコで経済的です...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 175/65R14 82H)
2020/06/07 20:38:45(最終返信:2020/06/08 16:43:13)
[23454301]
...足の動きが良くなるのが体感出来ます。 あと、アルミテープチューニングやアーシング等で静電気をコントロールする事で乗り心地が大きく変わります。 ※感じ方や体感度合いには個人差が有ります。 トランスマニアさん...
[18082856] 車体が左右にブレて、ハンドルがとられる感じ
(タイヤ > MICHELIN > ENERGY SAVER+ 185/65R15 88H)
2014/10/23 14:21:59(最終返信:2020/02/01 04:52:53)
[18082856]
...・・・って言うか、ガードレールにぶつかりそうになることもあるでしょう。 バイクだと、速度を抑えてもコントロールしにくいから問題なんですよ。 溝がないほうが安心して走れます。グリップ変化が少なくなるので。 >緩やかなカーブの上り坂を70kmのスピードで通過する際に...
(タイヤ > ピレリ > SCORPION VERDE All Season P225/65R17 102H)
2018/02/06 21:53:00(最終返信:2019/11/13 18:59:22)
[21576806]
...していましたがなんとか無しでも滑らなかった事と、チェーンの耐久性やチェーンを巻いて前後のグリップバランスが崩れてケツが出たら完全にノーコントロールになるのも嫌だったので結局使いませんでした。 でもまあ結局オールシーズンタイヤを使わなくなった最大の理由はサマータイヤとしての性能不...路面変化がステアリングを通して把握しやすい。 何処までならABS効かせないで止まれるとかわざとドリフトさせても 挙動が穏やかでコントロールしやすい。 へたな国産サマータイヤ並みの剛性に3シーズン4万5千キロ持つ ロングライフサイクルの良さ...
[22965917] N-BOX カスタム ターボ・AWD におすすめのタイヤは?
(タイヤ)
2019/10/04 02:22:50(最終返信:2019/11/10 23:18:15)
[22965917]
...ここにレビューがのっています。 ウエットはBで転がり抵抗はCだったと思います。 転がり抵抗だけでタイヤを選ぶとコントロール性が落ちます。 ブレーキはCVTだと早めに踏まないと止まりにくいです。 安くていいタイヤだと思います...
(タイヤ)
2019/10/02 04:35:55(最終返信:2019/10/05 17:10:51)
[22961541]
...普通に走る時でもふらついて怖いスタッドレスもあります。 雪が降っているところではいいと思いますが普段走るときは自信をもってコントロールできません。 ICE NAVI 7かICE NAVI 6が安ければそっちにするかもしれません。...
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 225/50R18 95W)
2019/09/29 12:13:28(最終返信:2019/09/29 12:13:28)
[22955207]
...転がり抵抗AAなので燃費は良くなると期待したが全く同じであった。 燃費は運転の仕方が一番影響する。クルーズコントロールで100km+アルファで走る が一番良い。ターボなのでチョット飛ばすとみるみる燃費が落ちる...
[22491702] JAFユーザーテストのオールシーズンタイヤはVector 4Seasons ?
(タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 175/60R16 82H)
2019/02/24 21:43:12(最終返信:2019/07/19 21:40:42)
[22491702]
...消費税アップの前にタイヤを発注したところです。 まだ、あと5年乗るつもりでいます。 スキーにも何度か行きましたが、圧雪路ではちゃんとコントロールできる感じがいいです。亀甲型金属ジャッキアップ不要のリングチェーンは常備していますが、今だ出番が無いですね...
(タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45ZR17 (88Y) XL)
2019/05/01 18:20:58(最終返信:2019/05/26 19:54:42)
[22638245]
...ダンロップはソフトな印象です ロードスターですと固いタイヤより柔らかい方が路面の追従性が良くてコントロールしやすいような気がします FD3Sも初期型は固い足でしたが最終型に近づくにつれて柔らかくなっていきましたよね...
[22569994] REGNO GR-XIIとADVAN dB V552のウェット性能の違いについて
(タイヤ > ブリヂストン > REGNO GR-XII 225/45R18 95W XL)
2019/03/31 09:33:46(最終返信:2019/05/23 19:11:45)
[22569994]
...転がり抵抗が少ないタイヤはブレーキの踏み始めを早くしないと止まりません。 結果ブレーキを踏む回数が増えます。 低速のコントロールが難しい。 10月の消費税の値上げも待っています。 ポリマーが入ったからだと書いてありました...
(タイヤ > ブリヂストン > NEXTRY 215/45R17 91W XL)
2019/05/10 19:44:34(最終返信:2019/05/23 18:52:47)
[22657505]
...言い換えればタイヤの性能に頼り切る雑な操作をしていると言うことになります。 限界は高くは無いから、それなりにタイヤに優しい繊細なコントロールしなければなりませんが。 車種からは運動性能を求めるので、性能の高いタイヤがマッチはしてくるでしょうけど...
[22636421] Vector 4seasonsの耐久性
(タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons 215/60R17 96V)
2019/04/30 22:40:22(最終返信:2019/05/07 22:46:47)
[22636421]
... まあ広告に踊らされていい勉強になったと思いますよ。 広告費を多く使えば評判なんていくらでもコントロール出来る典型的な例ですね。 次はミシュランでも試してみれば? https://kakaku.com/item/K0001126482/...
(タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 205/55R16 91W)
2019/04/27 08:10:21(最終返信:2019/05/05 18:56:35)
[22627823]
...ンスが悪いと感じています。 多少ダルに感じるタイヤでもほんの数cm分位多く切れば対応しますのでコントロールの幅が広いと思います。 >スーパーアルテッツァさん 返信ありがとうございます。 各種指標の読み方など...
[22531511] ホンダ ライフ ディーバのタイヤを検討しています
(タイヤ > YOKOHAMA > ECOS ES31 165/55R14 72V)
2019/03/14 12:48:48(最終返信:2019/03/14 22:04:09)
[22531511]
...今回は外しました。 スタンダードタイヤの中では操舵感とか直進性はいいと思います。 少し高周波の音がでます。 コントロール性はいいと思います。 背が高い車は風にすごく弱いです。 先週の風の日は恐ろしかったです。 ハンドルに伝わってくる感じも安心感にかわります...