(スピーカー)
2019/03/30 03:34:37(最終返信:2023/01/29 17:07:42)
[22567147]
...です。 スピーカーに表示されている抵抗はコイル、コンデンサー込みの交流抵抗なので、テスターでは測定できません。 (コイル、コンデンサーは両方とも直流抵抗はありませ...ボイス >コイルの周波数によるインピーダンスの変化を示したもの >で,一般的には図−1に示すようなものです。f0で急激に上 >昇し,その後はボイスコイルのインダク...。 テスターで測れるのは直流抵抗で、インピーダンスは交流抵抗ですので。 (交流抵抗にはコイルやコンデンサーも影響しますが、直流はオーム抵抗だけが効きます。) >seresciさ...
(スピーカー)
2022/09/15 01:11:59(最終返信:2023/01/26 13:31:38)
[24923510]
...にもE-83A NEW MK Vの完動品ウーファーがありますので、置き位置の都合でボイスコイル位置を他のユニットと合わせられるように、容量は無視してエンクロージャー作成する事にします...じます。 それより大きい口径だと 鈍重な感じになってくるようで 40cm口径ではボイスコイルを4個使うSPを 見かけたことがあります。 スピーカー口径は、倍々のランクで区分けになっ...小型3ウェイの製品コンセプトからとは思うんですが、半端な口径がネックです。 40cm口径でボイスコイルを4個使うとは、コーンを4つ合体させた花弁の様な形状でしょうか。...
[24999318] ONKYO E-83A NEW MK V ネットワークの構成について
(スピーカー)
2022/11/07 20:49:57(最終返信:2023/01/24 16:15:33)
[24999318]
...下記のような記述を見ました。 “コイルは鉄芯入りで手巻きでタップを出しています。・・・空芯コイルに比べてコイルの長さが何十分の一で済みますからダ...15μF、コイル0.35mH、抵抗27.2Ω×2(並列接続)、アッテネータ 高域と思われる配線上に 225K250と印字のあるコンデンサ?、コイル0.2mH...カー出力線にコイル継ぎ足してその様にならないか模索しております。パッシブネットワーク計算式の値と同等となる程度の目処を付けて、結構値が張りましたがコイル購入しました...
[24615812] アンプ・スピーカー・DAC・いい音作っちゃお part68
(スピーカー)
2022/02/23 11:35:35(最終返信:2023/01/15 10:31:29)
[24615812]
...した。 ロジャースのネットワークは真似ようとも思っても 特に旧型15Ωはトランス形状のコイルですし やっぱり完成品でないと、と思います。 その点、ソナスファーベルのミニマ とても...ってるのでしょうか >センターキャップに秘密あり? ユニットの口径にくらべてボイスコイル径が大きくて ストロークも取れた強靭なユニットのようです。 で、予約入れました来月に...かしくてです。 若い方はパソコン達者でうらやましい。 >ユニットの口径にくらべてボイスコイル径が大きくて ストロークも取れた強靭なユニット そのうち Youtubeにアップします。...
(スピーカー > KRIPTON > KX-1 [ペア])
2022/08/23 20:11:48(最終返信:2022/12/24 22:28:02)
[24890511]
...ウーファーの端子をネットワーク付いたままか 切断して開放状態だと思うんだけど、ウーファーの端子を短絡してみてみ ボイスコイルで発生する起電力がショートしてコーンの振動にブレーキがかかるはず。 このウーファー端子 オープン...低音に関しては > 全く出てませんでした。 このへんが、2way以上にした時に ウーファー側にコイルをぶっこむ弊害ですね。 MAOPをはじめフルレンジは ストレートにアンプ直結なんで弊害が無いです...
(スピーカー)
2022/05/21 15:15:38(最終返信:2022/12/08 08:28:05)
[24755963]
...こういう本格的なレストアとかリペアでは、各スピーカーユニット用のリペアキットがあるので、 コーン紙、エッジ、ボイスコイル、ダンパーを、すべて新しい物に取り変えます。 >私の弱くなったと感じていた中域は、ドラムの叩くところ全体(バスドラムも弱く感じます)...
[22987949] GX103 ボトムウーハー の配線外す!!
(スピーカー > FOSTEX > GX103 [単品])
2019/10/14 20:23:28(最終返信:2022/11/16 18:44:33)
[22987949]
...ーウーハのフィルターコイルは スパーウーハーの後ろです。 完璧でした。 スピーカー内のコイルの帯電が強いのでアルミ箔で除去を試みました!! ボトムウーハーのローパスフィルター「コイル」の帯電除去 コ...した、マジです(~_~;) お、憧れのG2000 >ボトムウーハーのローパスフィルター「コイル」の帯電除去 追加で、帯電を筐体の外に放電プレートダクトまで引きました。 新品ま...ン用アルミ箔にセロテープで補強しています。 追加でいじってみました! このフィルターコイルの固定は写真では写っていませんが、銅線ごと黒い樹脂とタイラップで木片に固定されいます、帯...
(スピーカー)
2022/10/13 20:39:07(最終返信:2022/10/15 20:16:05)
[24963570]
...ここが、どうにもよくわからないです。 スピーカーユニットの場合、基本は線1本が一直線につながった コイルが1個あるだけで、あとは配線です。 スピーカーを駆動する電力が供給されているので、 断線するとたいていは切れたままなので...音が出たり出なかったりというのは考えにくいです。 101MMの場合特殊なネットワークが入っているといっても、 +端子→ネットワーク→コイル→−端子 という接続で、内部配線は撚り線ではなく単線を使っています。 そういう構成なので、どこかが切れたらそのまま音が出なくなるのが普通で...
[23450828] S4700とK2S9900、EVEREST DD67000の違いと聞き比べについて
(スピーカー > JBL > S4700 [単品])
2020/06/06 11:17:31(最終返信:2022/09/09 22:07:50)
[23450828]
...カスタムの2234っぽいですね。 1000万円なのに、ソニーの釣鐘ダンパーとロングボイスコイルのパクリじゃないかと思える、新設計でニュートラルな1500ALでないのは不思議です。 (...ます。 あいによしさん > 1000万円なのに、ソニーの釣鐘ダンパーとロングボイスコイルのパクリじゃないかと思える、 > 新設計でニュートラルな1500ALでないのは不思議です...きな原因はユニットの音が時間的にズレるから、スピーカーユニットの位置ずれだけでなく内部のコイルやコンデンサーも位相ずれの原因です。 これを電気的に時間補正すると、例えば3WAYとする...
(スピーカー)
2022/08/20 17:45:10(最終返信:2022/08/24 09:43:55)
[24886044]
...ウーファー配線上のコンデンサは 22μF でした。しかしながら、コイルの数値が読み取れません。コイル本体の表記は“E152K-ID 8511“です。mH での値が分...ているのに ウ―ファ―が特性的に高音に向かってロ―ルオフ している製品では、ウ―ファ―はコイル1個の ―6dB/octでカットとか、変則的なのもあります。 位相も計算から外れますが...のカットになるように LC値を調整 ありがとうございます。 並列のコンデンサは兎も角、コイルは当たらずとも遠からず?の様です。SB-E100のLCは当面視聴のため、現状確認で良しと...
[24697490] 607 S2より低価格なバイワイヤリング対応スピーカーは?
(スピーカー > Bowers & Wilkins > 607 S2 Anniversary Edition 607S2AE/MR [レッドチェリー ペア])
2022/04/13 07:47:04(最終返信:2022/08/20 15:00:26)
[24697490]
... 逆起電力についてはこちらをご覧ください。コイルに電流を流すと電気を止めても電流が流れ続けるんです。振動板の慣性力がコイルを動かして発電します。クルマは急に止まれな...発生することはありますが、基本波よりかなり小さいですし、それは振動板の振動であってボイスコイルの振動ではありません。実際、24700601 でリンクした youtube の計測データ...発生しているのか、これは測定したこと無いですね。そんなことよりやっぱり音圧のf特であり、コイルとコンデンサの時定数とトーンコントロールをどのように調整するか、サ行は変じゃないか、それ...
(スピーカー > ヤマハ > NS-BP200(BP) [ピアノブラック ペア])
2020/12/10 17:46:05(最終返信:2022/08/07 17:38:21)
[23841241]
...ウーファーで中域までカバーしていて ・低音出すため、振動板重め(低能率)でくすんだ音になりやすい。 コスト制約で ・ネットワークのコイルの巻き線細く、巻き数減らすためコア入り、抵抗上がって、アンプの制動力がききにくく、歯切れ低下。 ・電解コンデンサで...
[24559812] 続6 ソフトチャンデバEKIOとDAC8PROでマルチアンプシステム
(スピーカー)
2022/01/24 00:41:59(最終返信:2022/08/01 23:01:41)
[24559812]
...のアッテネーターを含むLCネットワーク回路です。 ここから、マルチアンプ環境へ移行するために、LC(コイルとコンデンサー)および抵抗、またアッテネーター(ATT) の排除を慎重に検討しました。 まず、図2のように...ATTを排除しても音質劣化が皆無であることを確認しました。 その後、マルチアンプ化へと進み、LCネットワークのコイル、コンダンサー、抵抗 をすべて排除することに進みました。 その後の様々な変遷を経て、一足飛びですが...
[24837411] BOSE 101mm左チャンネルから音が出なくなった;
(スピーカー)
2022/07/17 01:07:53(最終返信:2022/07/27 16:01:39)
[24837411]
...どうなってるのですかねw 基板の裏にフューズがあるので、切れてないか、 フューズが切れてない場合はスピーカーユニットのコイルが断線が考えられます >これは、アンプではなく、スピーカーの故障だと思います。 スピーカーが故障した原因が...http://abcdefgweb.sblo.jp/article/81756740.html ユニットのコイル断線の場合、 以下サイトにあるようにアルミ専用の半田が必要なようです。 24、BOSE 101シリーズ...
[24826572] マークオーディオのスピカ―を検討中です
(スピーカー)
2022/07/08 16:45:53(最終返信:2022/07/12 16:07:08)
[24826572]
...振動板の動きに制約が減って 一聴してディティール表現が高レベルです。そのぶん、振動板が動きすぎて すぐにボイスコイルが底付きしますが MAOPは、乱暴に言えば Alpair 5V3の振動板を 特殊処理したMAOPに変えたもので...
(スピーカー)
2022/05/28 11:11:46(最終返信:2022/05/28 16:45:38)
[24766414]
...抵抗が8Ωであるためパッシブネットワークを調整しようと現状を確認してみると、 該当ユニットに使用されているコイルとコンデンサは 1.5mH/33μF(コイルのみベッセル特性と思われます) これを-12dB/octでネット上のパッシブネットワーク計算お借りして当て...クロスオーバー周波数は 450Hz になりました。スピーカーのスペックでは 1000Hz です。 計算でコイルとコンデンサの修正値を算出するのは困難と言うことでしょうか。 なお、他のユニットにはアッテネーター設置予定です...
(スピーカー)
2022/01/24 00:37:33(最終返信:2022/04/19 20:27:35)
[24559807]
...波形が1/2波進み、コイルは1/2波遅れ、ツィターに波形の山が入るとき、ウーファーは谷が入るので、どちらかの極性を反転させたりします。 (アンプの信号がスピーカーに届くまでにタイミングズレ) コイルに交流信号が入ると磁...m2ユニットがある 一般論ですが 大きく重い振動板に駆動コイル1つより 一回り小さい振動板にしてコイル2つの方が 遅れが減って軽快になります。 20cm1ユニ...ざいます。 その後あれこれ見ていると、8Ωは4Ωに対してコンデンサ(ローカット)は半分、コイル巻数(ハイカット)は二倍になるとありました。ウーファーの 6Ω は中間値ですので、先の該...
(スピーカー > ヤマハ > NS-B330(MB) [ウォルナット ペア])
2022/03/15 14:50:46(最終返信:2022/03/16 15:42:53)
[24650858]
...ツィーターの音は出てますか?よく切れます。 ウーファーは低い音でゴソゴソ異音は出てませんか? ボイスコイルの被覆が焼けて太り、ギャプと擦れたりします。 左と右で音が違ってませんか? ダメージを受けて断線しかけ...>又確認方法ありましたら合わせてお願いします。 本当に過大入力でスピーカーにダメージがある場合、 ウーファーは、ボイスコイルがセンターキャップを突き破って外に飛び出します。 軽度でも、コーン紙に歪みやしわが発生します。 ツイーターは...
[24228782] Infinity KAPPA90と似たような音のスピーカーは
(スピーカー)
2021/07/08 00:53:40(最終返信:2022/03/14 02:48:56)
[24228782]
...気になったのを試聴しておき、オクで見かけたら 検討だと確率あがると思います。 うちはスピーカーで落札したら、ボイスコイルが傾いて、ボソボソ言ってる故障品があり修理したことがあるので、試聴したことがあっても中古リスクは残りますが...
(スピーカー)
2022/02/26 21:05:06(最終返信:2022/02/28 22:13:43)
[24622432]
...コーンがないタイプになります。 センターキャップですね。 この手の凹コーンはボイスコイルボビンとの接続部の接合が難しいので 振動板があったとしても難易度高そうな気がします。 ...手に入ればなんとかなるかなーとお聞きした次第です。 Youtubeのリコーン動画でボイスコイルの大きさが合わず、コーン紙のセンター部をジョキジョキしている人を見て感化され、なんとかな...のは、まともな可能性高く、 破り品は廃棄、かなり歩のわるいかけだと思います。 >ボイスコイルの大きさ合わず、コーン紙のセンター部をジョキジョキ 音質大幅低下は免れず、 音は気にせ...