(デスクトップパソコン)
2023/09/11 23:34:15(最終返信:2023/09/12 17:01:08)
[25419124]
...内蔵ドライブへシステムドライブのシステムイメージのバックアップを取っています。 >福澤幸来さん >なぜ2つ以上装備するのでしょう。 コストパフォーマンスで OS(Cドライブ)をM.2 SSDを使用してデータ保存用にHDDを使用しています...
[25412129] 有識者が良しとするデスクトップPCを探しています
(デスクトップパソコン)
2023/09/06 23:55:28(最終返信:2023/09/12 16:08:45)
[25412129]
...マイズしていて、パーツ交換を自分でする場合の障害となることが多々ありますし。傾向として、コストを削減するために性能に関係ないところで寿命や耐久性を犠牲にした手抜きをすることがあります...考えるのなら、一番の懸念は電源ユニットの品質となりますが。上記の「性能に関係ないところでコスト削減」の一番の対象になりやすいところでもあります。 心配なら、BTOでSeasonicあ...そんなに悪いものは使ってない。 個人的にはこう言う店を使う人は友人が自作者とか多いからコストで友達に交換料が高いよと言われかねない。 >ありりん00615さん DLSS 3調べ...
[25416226] パソコンに詳しい人が選ぶ優れたCPUはどちらですか?
(デスクトップパソコン)
2023/09/09 21:58:57(最終返信:2023/09/10 16:25:58)
[25416226]
...13400Fやや優位と考えて差し支えないかと思います。 最新世代同士の場合は、拮抗してるし、電力性能比までで入れるとZEN4やや有利ですがコストが。。。という状態です。 ベンチマークの結果を見ると、どちらも同じように見えます。 優劣に関しては...そして差額はないと仮定します。 ※ 実際にそういう構成があるかは調べていません。 要するに個人が出すコストの総額を同じとした場合、どういう考え方をしますか? ゲームにおける性能とは、遅滞なくゲームを行うことでそれを究極的な命題とします...
(デスクトップパソコン > HP > ENVY Desktop TE02 Core i9 13900/RTX 4070Ti/1TB+1TB SSD/64GBメモリ/Windows 11 Pro搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー])
2023/09/01 19:46:45(最終返信:2023/09/04 16:32:27)
[25404991]
...いやゲーミングとしての設計としては致命的というものなのか、他の方の意見を聞いてみたいです。 個人的にはスペック対コスト費が良いのではないかなぁ…と感じているのですが。 いかがでしょうか? スペックだけで冷却に関する考慮が十分でない点が...Envy Desktop TE02-1097 jp のレビュー、GTX4070 Ti を搭載したコストパフォーマンスの良いデスクトップパソコン」のレビューから。 >HP Envy Desktop TE02-1097...
(デスクトップパソコン > Dell > Vostro 3681 スモールシャーシ 価格.com限定 プレミアム Core i5 10400・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル)
2023/08/09 18:46:48(最終返信:2023/08/10 18:11:44)
[25377038]
...現在は、添付しましたFAXを使用しているのですが、液晶が故障してしまったようで、見えません。 連日、FAXでのやりとりが多いので、インクリボンだとコストがかかってしまうので、感熱紙対応のものを使用しているのですが…。 >かわすぽさん FAX専用機は以下のとおりです...ctg=0060 >キハ65さん コメントありがとうございます。 複合機タイプでもインクコストがかかってしまいますよね…。 パソコン内に“FAX”というフォルダを見つけ、どのようにすれば使用できるのか...
(デスクトップパソコン > ドスパラ > GALLERIA XA7C-R47T Core i7 13700F/RTX 4070Ti/16GBメモリ/NVMe SSD 1TB K/12058-11a)
2023/08/08 20:41:56(最終返信:2023/08/08 20:41:56)
[25375867]
...USBが上部にあって使いやすい。 【静音性・発熱】 他の空冷式と大きく変わらないと思う。 【コストパフォーマンス】 悪くはない。 【総評】 5年前に購入したGALLERIA PCの電源が故障し...
(デスクトップパソコン)
2023/08/05 00:40:07(最終返信:2023/08/05 10:39:53)
[25371263]
...>キャッシュは増やせないさん そう言うことなんですね!詳しくありがとうございます!12世代も視野に入れます! コストだけを言うならRyzen5500 + A520など(BIOSアップデートの手段も考えないといけないけど)などの方が安いしお得感はありそうな気もする...
(デスクトップパソコン)
2023/07/30 20:34:12(最終返信:2023/08/01 09:03:02)
[25365226]
...うより、あなたがそのコストと性能に納得するかどうかです。 予算の範囲で一番良いカードを買えば一番性能が高いです。まぁ当たり前の話。 何をしますか? いくら出せますか? ゲームにそれだけのコストをかけてあなたは後悔....6倍ほどの性能差というところですね。 1660Superで3万円。1650で2万円。コストパフォーマンスでも1660Superに軍配が。 ということで、どちらがいいかと聞かれれば...話にもなりますが。 ちなみに、RTX3060なら1650の2.2倍の性能で4万円。これもコストパフォーマンスは悪くないですね。 RTX4060なら1650の2.5倍の性能で4.5万円...
(デスクトップパソコン)
2023/07/27 21:59:40(最終返信:2023/07/29 13:39:42)
[25361556]
...5600gの方がいいですかね? アドバイスありがとうございます! メモリ増設は頭の中に入れておきたいと思います! ここまでコストを下げてやりたいなら、個人的には マザーをGIGABYTE A520 DS3HとRyzen5 5500で組むかな...
(デスクトップパソコン)
2023/07/23 22:33:40(最終返信:2023/07/26 23:02:15)
[25356758]
...●i5 13500 と言う選択肢はいかがでしょうか?コスト的にも、空冷クーラー(AK400)でも行けます。 ●マザーボードは「 B 」チップでコストを抑える。 ●浮いた予算でグラフィックスカードを強める...
(デスクトップパソコン > TSUKUMO > AeroStream RM7A-E223/B)
2023/07/10 14:06:57(最終返信:2023/07/22 07:23:53)
[25338228]
...室温29度ですが電源ユニットの排熱の温度が気になりますね今まで使ってたパソコンより暖かい風が出てます。 BTOPCで電源なんてのはコストカットの最たるものです。 よほど不具合が無い限り、安価なものを使うことが多いですね。 大昔のドス...
[25343725] 写真現像におすすめのパソコンについて教えてください
(デスクトップパソコン)
2023/07/14 14:00:32(最終返信:2023/07/16 11:21:44)
[25343725]
...今回は修正箇所が少ないので必要ないかと思いますが、別にフルオーダーのPCも作ることは可能です。 この辺りはコストと相談になります。 自分なら2を選びますね。 自分はフォトショップは使っていませんがメーカーのソフトとDxO...なのでどちらも容量はあった方が編集作業そのものも快適かと思います。 それに4080でそこそこのCPUだと30万円ではまず収まりませんね。 スレ主さんはコストも使うソフトも明確にされてるんだから、その中で実現できそうな物を選んであげるべきかと思いますけどね...
[25330654] RTX4060かRTX3060のどっちがいいか
(デスクトップパソコン)
2023/07/05 05:56:35(最終返信:2023/07/13 23:47:05)
[25330654]
...【使いたい環境や用途】 ゲーム、MMD、簡単な動画編集、プログラミング 【重視するポイント】 価格と性能のコストパフォーマンス、扱いやすさ 【予算】 安かったら嬉しいです 【比較している製品型番やサービス】 RTX4060(無印とTI)RTX3060(無印とTI)...
(デスクトップパソコン)
2023/07/10 15:07:47(最終返信:2023/07/11 21:11:12)
[25338291]
...そんなことあてにして「少し高い店で買いました」みたいなのは推奨しない。 生き残ってる店はそれなりにローコストオペレーションなので、ねじ込んだらカスハラになっちゃう。そういうことを期待するなら、お金払ってサポートを依頼すべき...
(デスクトップパソコン > HP > HP 285 Pro G8 Microtower PC Ryzen 5 PRO 5650G/8GBメモリ/256GB SSD/Windows 11 Home 価格.com限定モデル C3)
2023/07/03 11:54:37(最終返信:2023/07/05 09:32:43)
[25328449]
...他のPCI対応のマザーも無いようなので自作PCの更新を諦めていました。 このPCを見つけたのもあって、今は省スペース&低コストPCを物色しています。 >手持ちのI/Fが最新マザーで動くかも実は怪しいです....相性が出たなんて話はたくさんあります...
(デスクトップパソコン)
2023/06/27 19:40:16(最終返信:2023/06/28 18:34:26)
[25319757]
...設定には時間もかかるし、よくわからないならDDR4であれば選ばれてるたぶんMicronチップでもいいです。 コスト的にDDR5でZ790が厳しいならDDR4でいいと思います・・・DDR5こそZ790使うべきだと思いますので...
[25303123] 期待していたサポートは受けられませんでした。
(デスクトップパソコン > マウスコンピューター)
2023/06/15 18:44:48(最終返信:2023/06/16 09:39:38)
[25303123]
...元々ついていたマザーボードはASRockの物でしたが製品名は一般販売されているものと違ったためOEM品だと思います。不具合を調査するにもコストがかかるので前世代のマザーボードで再現性が低い不具合は対応したくなかったのかもしれません。 10...
(デスクトップパソコン)
2023/06/08 19:46:41(最終返信:2023/06/09 10:51:08)
[25293405]
...NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0126 光学ドライブ付きが好まれるのは日本くらいだそうですよ。 だから海外メーカーのコスト削ったものとかには付いていないようです。 皆様、貴重なコメントありがとうございました。 データは医療系の検査データです...
(デスクトップパソコン > iiyama > STYLE-M0P5-R55G-EZX Ryzen 5 5600G/8GBメモリ/500GB SSD)
2023/05/16 15:57:45(最終返信:2023/05/19 01:15:55)
[25262625]
...ただマザー形状が似てるだけは、メーカー純正品とは異なって当然です。 細かな仕様変更ってやはりあるんですね。 仕様変更はコストがかかるので、やらないのかと思ってました。 OEMマザーですか。 そういったものがあるのですね。...