(外付け ハードディスク > IODATA > HDCR-U2.0EK)
2011/05/13 10:46:26(最終返信:2022/05/04 13:11:42)
[13003384]
...切られるなんてあるんですね初めてしりました やはりメールサポートとか他の方法の方がつながりにくい電話よりかは安心かも では コスト削減の折に待たせるなとまでは言いませんし、 最近はどこの企業でも待たせるので待つのは仕方ないと思います...「お客様のご迷惑になりますので」というのは、「お客様の事を考えてますパフォーマンス」なだけで、サポセンは増やせないがコストは安くするぞ、みたいな対応です。ちなみに、電話で3回コール以内に出られない、24時間以内に返答できない...
(外付け ハードディスク > 東芝 > CANVIO HD-TPA4U3-B [ブラック])
2022/04/23 23:43:47(最終返信:2022/04/25 21:58:06)
[24714817]
...外付けHDDにはUSB端子の直接基盤に持つHDDを使用することはありますy 部品の削減と組み立てのしやすさのためにSATAではなくUSBにしてコスト削減してるモデルですね。 WDでも2.5インチHDDでありましたね。 ありがとうございました。もう東芝は買うの止めます...
[24647589] 搭載HDDはSeagate製ST8000DM004でAVコマンド対応!?
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-LE8U3-BB [ブラック])
2022/03/13 17:27:00(最終返信:2022/03/13 19:27:03)
[24647589]
...気にしないで買う人が多いと思われますから、 調べたらわかる、程度でいいでしょう。 変に手間かけてコスト高くなっても困るだけです。...
[24340715] コスパの高いモバイルPC用のポータブルHDDが欲しいです
(外付け ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCG1.0U3-BBA [ブラック])
2021/09/13 22:04:36(最終返信:2021/09/16 18:34:48)
[24340715]
...なんでポータブルでないと行けないのかとか。 壊れないHDDは無いので。壊れることを前提にとか。 コストパフォーマンスという言葉と安物は区別しましょうとか。 …One Drive見たいなクラウドに保管しては...
[24329138] なんで動作ランプが配線側なのか?(表側にランプがない。)
(外付け ハードディスク > IODATA > HDCZ-UT4WC [ホワイト])
2021/09/07 15:30:06(最終返信:2021/09/08 08:05:23)
[24329138]
...フィルターで暗くできるほうが、前面にランプが必要と考えるものにはありがたいと思うのですが。 余計なパーツやギミックを入れてコストを上げるわけにもいかないのが、現在の製造メーカーの状況です。 ユーザーがDIYしてどうにかしてくれればいいのですけど...アイオーデータのNASなどはランプを変えられるのにせめてスイッチ等付けてもらえれば 良いのですが、やはりコストで無理でしょうね。 LEDが背面にあるのは、単に、前面に引く配線をけちったのです。...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD6.0U3-BA [ブラック])
2021/06/29 00:00:59(最終返信:2021/07/14 04:06:07)
[24212497]
...これを、容量に関係無く対応するとなると、管理テーブルの構造が複雑になったりするため、ソフトウェア開発にコストがかかり価格もその分上がってしまうと考えますm(_ _)m...
[23976672] SeeQVaultは普及せず廃れる運命か
(外付け ハードディスク > エレコム > ELD-QEN2040UBK [ブラック])
2021/02/19 21:58:01(最終返信:2021/05/04 16:20:07)
[23976672]
...などの制限があるみたいです。どうもあまりメリットがなく、これだったらBD-REに焼いて別のレコーダーに移した方がコスト的には有利と思います。それにレコーダーやテレビの故障より、HDDの方が故障率が高いでしょうから、本末転倒になりそうです...
(外付け ハードディスク > WESTERN DIGITAL > My Passport WDBYFT0040BYL-JESN [イエロー])
2021/03/13 01:31:42(最終返信:2021/03/13 09:12:26)
[24017829]
...買うようにしています。今回は大幅値下げのため ポチっと。製品にワクワクしています!! 何となく同意! コストアップを考えると仕方ないのは分かるんですけど。 10色マーカーペン位の選択肢は欲しいところです。 最近の光り物は好きではないので...
[23983527] DIGAで使え、コスト安いのは良、どれぐらい持つかが不安
(外付け ハードディスク > SEAGATE > SGD-MX040UBK [ブラック])
2021/02/23 10:48:43(最終返信:2021/02/23 11:36:36)
[23983527]
...・DIGAで使うことが出来るHDDは限定される中で、家電量販店(エディオン)で処分価格として、9000円以下になり、購入した。 ・4Kで録画すると、本体のHDDの容量を圧迫していたのだが、こちらにそのまま移動させ、短時間でできるのは便利。 ・ただ、全録用に4年前に購入していたシーゲイトHDDが、3年で認識不良になったことから、...
(外付け ハードディスク > ロジテック > LHD-PBM50U3QW [ブラック])
2020/08/26 04:49:52(最終返信:2020/11/12 20:00:28)
[23622639]
...11/18発送で12日から予約開始となってますね。 楽天、Yahooで売らずに直販とは実質受注販売、 無在庫販売に近い、最小コストの最大利益を狙ってるのかな。 貴重な情報ありがとうございます。 ...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック])
2020/11/05 19:36:15(最終返信:2020/11/06 19:32:52)
[23769773]
...価版みたいなものでしょうか? >watamonoさん HDDの記録方式が、SMRになってコスト削減が出来たからではないですか。 尚、データのバックアップ用ならSMRでも問題は無いと思...行わせていただきました。 SMRは簡単に言えば記録密度を高くしてプラッターの数を減らしてコスト削減を図っていますが、記録密度を高くした事によって書き込み方式もCMRと少し変わっていま...ずですので。 ただ、中身のHDDも年々価格が下がっていますし安価なメーカーの製品を使えばコストも下げられるので、古い製品よりは価格を下げやすいという面はあるので、新しくても安かったと...
[23487568] PCのバックアップ用にHDDのおすすめを教えてください。
(外付け ハードディスク)
2020/06/23 16:41:00(最終返信:2020/06/25 02:15:57)
[23487568]
...ータはPC+2台の外付けHDDの3重保存体制にしました。 とりあえず、ホットココアさんもコストパフォーマンスが高い外付けHDDを2台購入される事を提案させていただきます。 尚、データ...購入しても、繋ぎっぱなしにはせずに、その都度パソコンに繋いで使いたいと思っているので、 コストを考えると、無理にWD Redにしなくても良い感じでしょうか。 リンクもありがとうござ...ます。 ケースを別に購入して、自分で組み立てるのですね。 NASは興味はあるのですが、コスト的にかなり差があることと、組み立てに不安があるため、手を出せずにいます。 でも、スマホも...
[23413010] 12TBと14TBのWD Elements Desktopについての質問です。
(外付け ハードディスク)
2020/05/19 03:02:29(最終返信:2020/05/22 20:14:25)
[23413010]
...プラッタ辺り2TB書き込めるようになっています。 そのためこれまでより部品点数を減らすことが出来、コストカット出来るので安定的に生産できるようになれば単純計算でプラッタ辺り1TBのHDDの倍の容量のHDDが同じ価格で生産できるようになります...実際6TBの安価なBLUEモデルが何年か前の3TBと同じような価格で今現在購入できるようになっています。 そのため大容量HDDの方が効率良くコストカットされるため、大容量HDDの方からSMRへ移行しているようです。 メーカーに問い合わせても回答が得られるかどうか分かりませんが...
[23266950] REGZA Z730X対応可否について
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD8.0U3-BA [ブラック])
2020/03/05 09:12:43(最終返信:2020/03/07 20:34:58)
[23266950]
...価格の高く設定されていました。 しかし、通常の1台のみのHDDでタイムシフトマシンの動作確認をするのはコスト的に見合わないので一律非対応としているのでしょう。 私も試しているわけではないので自己責任という話になりますが...
[23132608] 154.6ギガバイトはどこに消えたのかお?
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4.0U3-BA [ブラック])
2019/12/27 20:41:58(最終返信:2019/12/28 21:47:46)
[23132608]
...ストレージ製造メーカーとしては少しでも少ない容量で 4TB と主張できる製品を販売出来たほうが、製造コストを安く抑えられるからではないだろうか?と考えています。 そのせいで悲しい思いをするのは利用者(消費者)なんですけどね...
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD3.0U3-BA [ブラック])
2019/09/12 17:07:31(最終返信:2019/09/17 22:25:17)
[22917717]
...家の無線LANではなく、ルーターというものを購入して何か契約をしなければいけないのでしょうか。そうであれば、コスト的に厳しいのですが、そうでなければ、価格comランキングの1位LinkStation LS210D0301GというNASを3台購入して...
(外付け ハードディスク)
2019/08/06 13:42:29(最終返信:2019/08/27 20:47:20)
[22842113]
...場合によってはバスパワー不足になり電力供給が不要 ACアダプタータイプいわゆる3.5インチ据置型 メリット 容量に対するコストパフォーマンスが良い。言い換えれば同じ容量で有ればポータブルタイプより安い ACアダプターで電源供給されるので動作が安定...
(外付け ハードディスク)
2019/01/20 14:08:45(最終返信:2019/01/24 12:44:24)
[22407007]
...ハッシュ値で書き損じを検査しなくても済みますね。 あ〜〜そうかDVDだと100枚以上要るのか HDDの半分の金額だとしてもコスト高ですね〜〜〜〜 ...
[22239141] ブルーレイディーガ DMR-BWT650にも対応機種でしょうか?
(外付け ハードディスク > バッファロー > HD-NRLC3.0-B [ブラック])
2018/11/08 17:40:39(最終返信:2018/11/12 15:00:03)
[22239141]
...必要と言うことです(^_^; 各メーカーも「テレビ用」とか「PC用」とか区別して製造していたらコストが掛かってしまいます(^_^; <精々、「内蔵するHDDのグレード」により、差別化することになりますが...