(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2012/03/27 21:37:34(最終返信:2012/03/28 16:13:09)
[14355924]
...そこで今回まず製品の決定で悩んでいるのですが、いろいろ自分なりに調べたつもりなのですが EDIUS Neo 3がコストパフォーマンス的にも個人的にはと思っているのですが使用されている方及びこんな製品もよいと思うなどのご意見を頂戴できれば幸いです...
[14123475] i3 2120Tで、QSVに出力、静音・劇速エンコ
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2012/02/08 09:00:11(最終返信:2012/02/15 18:50:22)
[14123475]
...3GHzがおすすめですね。i3 2120Tより2000円ぐらい高いだけです。 i5 2500Kもコストパフォーマンスが高いのですが、今の時期では微妙でしょうね。 本格的に組むなら、数ヶ月待ってから、ivyBridge世代のCore...
[14095029] Edius Neo3とFIRECODER Blu2(RC)
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2012/02/01 14:20:49(最終返信:2012/02/02 09:49:04)
[14095029]
...クイックシンクビデオも使用でき、映像のエンコード位しか役に立たないFIRECODER Blu2よりコストパフォーマンス的には絶対お得だと思います。 ・画質より速さを優先する場合は、クイックシンクビデオ対応のCPUに変更...
[13933930] Premiere ElementsとEdiusの違いについて
(動画編集ソフト)
2011/12/24 08:50:18(最終返信:2011/12/24 11:15:52)
[13933930]
...GPUの画質はそれに及びません(かなりの高画質どうしなら人間の目でもわからない程度ではないでしょうか、ブロックノイズが出やすいようです) コストを考えた場合 FIRECODE Blu(最安値で35000円程度) QVC対応の環境に変更できる場合(マザーボード...
[13894005] BLUERAY DISCへの書き込みエラー
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 9 Ultra64)
2011/12/15 00:23:19(最終返信:2011/12/21 00:12:56)
[13894005]
...に書き出しできます。 OSの変更、メモリーの増設で早くはなると思います。 ただ、そこまでの費用コストが目的に合うのかというと、微妙としか言えないかと。 それよりも、ilkaさん の言われるように、HDDへの書き出しをしてから...
[13460614] 動画(Mpeg)の編集ソフト − 分割・不要部分削除
(動画編集ソフト)
2011/09/05 00:22:36(最終返信:2011/09/06 22:15:19)
[13460614]
...両方ともはいけんさせていただきました。 やりたいことは単に切り分けたいというだけなので、できるだけ低コストでと思っておりましたので、甜さん推薦のフリーソフトは魅力的でした。しかし、動画編集ソフトには不慣れなもので...
[13189902] 32bitから64bitでサクサクですか?
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/06/28 19:35:52(最終返信:2011/07/06 00:11:26)
[13189902]
...どちらがどういう風に良いでしょうか? 16Gで決めるならば、問答無用でCore i7 2600K BOXで4G4つの方がコストの面でも悩むところでは無いのでしょうか? 何か根本的に間違えているような気がしてきました・・・・...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2011/06/19 15:05:05(最終返信:2011/06/19 22:16:45)
[13151359]
...WIDE RDT232WX(BK) [23インチ] ノングレア(非光沢)、IPS方式、HDMI端子2つ等コストパフォーマンスが高いです。 これであればフルハイビジョン画質で編集結果を確認できるので良いかと思います...
[10749369] 一番最初にこういうことは書きたくなかったのですが・・・・
(動画編集ソフト > COREL > MovieWriter Ultimate 2010)
2010/01/07 23:53:53(最終返信:2011/04/16 10:23:07)
[10749369]
...2010 がユーザニーズを全く満たしていない事 に早く気付かないと、売れない&サポートへのクレームコスト増につながるだけですよ・・ 訂正です、すみません。 誤:パッケージ版なので在庫切れは無く、 正:パッケージ版ではないので在庫切れは無く...
[12156741] AVCHD(MTS)を編集すると劣化する
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版])
2010/11/03 04:08:09(最終返信:2011/04/06 11:58:14)
[12156741]
...どっちの契約がいいか検討中です http://www.avs4you.com/jp/index.aspx コストパフォーマンス抜群です。多種多様なツールが手に入り、NEROなどより面白い NEROは、GPGPU対応ですが...
[12767608] VideoStudio Ultimate X3でm2tsファイルの音声が出ません
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate X3)
2011/03/10 12:56:27(最終返信:2011/03/12 14:51:53)
[12767608]
...編集もシンプル、安定性も高いTMPGEnc Authoring Works 4 B安定性に不安があるが、コストパフォーマンスが売りのPowerDirector 9 Ultra64 いずれもAACファイル入力対応です...
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS 6)
2011/02/13 13:36:44(最終返信:2011/03/04 06:39:11)
[12649361]
...上記の事からノートPCでバリバリ何でもこなすことまでは、現時点では考えていませんが、良い環境の高性能、コストパフォーマンスに優れたノートPCを模索中です。 何か、アイデア等ございましたらご教授をお願い致します...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra)
2011/02/17 13:51:45(最終返信:2011/03/01 02:02:41)
[12668327]
...り多少の効果>を追加するソフトであることを認識する必要があります。 →PDのみで作れたほうがコスト面で助かるので その方法を模索しただけでソフトの認識を間違っているわけではありません。...
[12691930] BDのオーサリングソフトの購入について
(動画編集ソフト)
2011/02/22 15:00:41(最終返信:2011/02/23 22:51:05)
[12691930]
...そこまでの機能は必要ないので持ってませんが、Pinnacle Studio HD Ultimate v.15はコストパフォーマンスがいいので海外では民生用としては一番ポピュラーなようですね。次の真ん中のです。 http://www...
[12679005] TMPGEnc 4.0 XPressの処理速度を上げるのに効果的な方法は?
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress)
2011/02/19 20:56:41(最終返信:2011/02/19 23:31:42)
[12679005]
...本ソフトを使用していますが、できれば少しでも処理にかかる時間を短くしたいと考えています。コストを度外視した場合、どの方法が一番処理が早くなるでしょうか?(画質ほどほど、処理時間の方を...使ったエンコードについては、いろいろソフトは出ているのですが。汎用性に難があります。 コスト度外視なら…安くなったi7の6コアをマザー込みで買い換えるか。いっそのこと2台用意して、...c 4.0 XPress2本使って実際やってます。 皆さん早速ありがとうございます。 コスト度外視とは書きましたが、6コア+MB交換はちょっと無理そうです。64bit化とソフトの乗...
[12207814] EDIUS Neo 311月下旬発売〜
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster)
2010/11/13 09:29:43(最終返信:2010/11/13 09:29:43)
[12207814]
...3が11月下旬にでるってメールが来ました。 「EDIUS 6」をベースに、高度な機能と抜群の操作性を受け継ぎ、高いコストパフォーマンスを誇るノンリニア編集ソフトウェアです。 詳細は下記を http://www.thomson-canopus...
[12103651] EDIUS3forHDVから乗換えについて
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 2 Booster 優待・乗換版)
2010/10/23 19:10:02(最終返信:2010/11/09 22:59:01)
[12103651]
...AVC-HDカメラからの保存はブルーレイが一般的ですが、HC-3があるのならテープで保存した方が手軽で コストや耐久性の面でもメリットがあります。 一方、DVDはTMPGEncを立ち上げて、EDIUS3で出力したm2t完成ファイルを読み込み...もう少し安くなるのを待っている状態です。 アドバイス内容からするとBDよりテープで保存した方が コストや耐久性の面でもメリットがありとのことですが テープの方が保存は良いのでしょうか? 確かにHDDに比べるとテープの方が安くはつきますが...
[12008630] Premiere Elements 9 体験版レポート
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Elements 9 日本語版 [Windows版/Mac OS版])
2010/10/04 01:30:19(最終返信:2010/11/05 21:17:57)
[12008630]
...INTELにジャストフイットとするようにソフトも調整されているといわれてますが、AMDで特に不足感はありませんよ 6コアだとコスト面で圧倒的に有利。格安でマシンが組めます 4コアだとCPUは1万円を切ります 使用感レポートありがとうございます...
[11905636] CS5でMagic Bullet Looks と MOJOを使ってみました。
(動画編集ソフト > Adobe > Adobe Premiere Pro CS5 日本語版)
2010/09/13 22:19:34(最終返信:2010/09/27 22:02:51)
[11905636]
...り動作も変わりませんでした(^^; Windows7 64自体は結構軽くなった感じはしますが、コストを考えると・・・ という感じです(笑 >EDIUSやVEGASの新バージョンにも惹かれたのですが・・・...(ほんと僕の先を走って下さっている様でありがたいスレ多いです^^) ビデオで撮影してるときはそうでもなかったんですが、デジ一で動画始めるとそれなりに色々コストもかかるし大変ですが、まあやれるところまでは頑張ってみたいと思います(笑 Solareさん、やっぱりマーリンですか・・・...
[11892213] 商用目的での利用は可能なのでしょうか?
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Pro 5)
2010/09/11 10:51:14(最終返信:2010/09/14 01:55:34)
[11892213]
...ポッドキャストみたいなの… ダウンロード販売はナイスアイデアですね 在庫リスクとパッケージコストがかからないので 最小限のコストで始められるのはスゴく魅力的な手法です 前に少しそう言った手法もありかなと思いダ...