(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA 4G KYF31)
2022/12/11 16:23:18(最終返信:2022/12/11 20:48:37)
[25048706]
...別途充電器も購入する必要あります。92歳の親の手間を考えると卓上ホルダも用意しようと思ってます。中古でも構わずコスト重視なのですが、 1、卓上ホルダは純正しかないでしょうか?どこで手当てするのが最もお安くなりますか...
[24854480] auなど通信障害 3589万人に一律200円返金
(au携帯電話)
2022/07/29 17:19:10(最終返信:2022/08/19 23:16:17)
[24854480]
...保することが肝要だと思う。 auだけではなく、モバイル通信だとソフトバンクやドコモも同時契約。 コストはかかるが、通信障害によるリスクを回避する確率は高くなる。 まあ、考え方にもよる。 今回のことで...
(au携帯電話 > 京セラ > G'zOne TYPE-XX)
2021/11/25 02:53:43(最終返信:2022/06/12 11:50:30)
[24462291]
... >ぺんすけ1977さん ありがとうございます! やはり5万以上ですか... でも、製品のコストを考えると仕方ないですね。 ちなみに、auは新規での契約になります。 自分は安いプランで契約し、代金は分割で支払う予定です...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39)
2022/05/17 16:49:05(最終返信:2022/05/30 21:51:03)
[24750732]
...0/かけ放題トッピング】1650円を検討してみます。情報ありがとうございます。それか、タブレットとスマホの2台持ちにしてしまうか。全体のコストが抑えられますしね。 ところで、kyf39で使えるということは、kyf37でも使えるという理解でよろしいでしょうか...
[24765311] 通話のみ利用に最適なプランを教えて下さい
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43)
2022/05/27 16:35:30(最終返信:2022/05/30 01:02:22)
[24765311]
...高いです。 モバイル通信の心配をされていますが、ほとんどの所が契約した分しか使用出来ませんので(追加コストが発生しない)不要な心配だと思います。 また、簡単ですが、povo2.0は毎月トッピング(かけ放題)の設定が必要となります...
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ KYF41)
2022/04/26 02:04:16(最終返信:2022/04/27 09:13:42)
[24718057]
...契約書等にはっきりと明記されていますか? もしそうでなければ別に義務でもないし、増幅機とか新たなコスト掛けてまでソフバンにしがみ付かなければならない特段の理由もなさそうなので早めにpovoに移ったら良いと思います...
[24693041] 教えてください AUからpovo いつまでメンテナンス中でしょうか
(au携帯電話)
2022/04/10 07:42:00(最終返信:2022/04/18 13:05:15)
[24693041]
...はい変わりましたって感じに 私なら設計します(AUは大損害) 楽天は店頭でMNPを手作業でやってますが、povoはコスト重視なのでe契約書全自動作成と思われる 体験上から蛇足: 全4台私名義2台家族割などバンドル契約では...
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43)
2022/02/13 13:16:28(最終返信:2022/02/14 16:33:25)
[24597119]
...にしてくれたら良かったのに、と強く感じました。 十人十色 万人に対応しようなんて思ったら、莫大なコストがかかり、端末価格も上がることでしょう。 そこそこの妥協点が必要です。 >折り畳み状態から開く際の指掛かりがとても悪く...
[24583678] auスマホのsimをauガラケーに差し替えられますか?
(au携帯電話)
2022/02/06 13:31:06(最終返信:2022/02/08 13:03:22)
[24583678]
...いち早くお書き込みを戴きまして誠にありがとうございました! >α7RWさん たいへん懇切なわかりやすいご回答に御礼申し上げます。もう一回線契約するのもコストがかかりジレンマでした!この質問にお目をとめていただき誠にありがとうございました。 たいへん詳細でご丁寧なご説明を誠にありがとうございます...
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF37)
2020/02/17 09:47:06(最終返信:2022/01/06 00:24:58)
[23236511]
...電話機として最も重要な使いたいとき安心して使える能力が劣化したのは、いただけません。 メーカーの開発コスト削減などの負の影響をユーザーに被せられたのでしょう。 >bonbonkoさん 無線機なので接続の為に端末からも出力している関係上...
(au携帯電話)
2022/01/02 14:32:49(最終返信:2022/01/02 19:18:50)
[24523474]
...でしょう。 私が4万円近く出して購入したBluetoothヘッドホンは無線や内蔵バッテリー部分のコストが2/3くらい占めるように思いました。 音質は良くは無いです。悪くも無いですけどね。 私の場合はとりあえずレベルで買いましたので...
[24479689] 前機種と比較してwifiとbluetoothが無くなりました。
(au携帯電話 > 京セラ > かんたんケータイ ライト KYF43)
2021/12/05 22:41:30(最終返信:2021/12/07 22:31:05)
[24479689]
...まだ3Gを継続している人の中にはかんたんケーターイを使っている人も大勢いると思います。 KYF43はコスト削減と複雑な操作が苦手な人へ向けたモデルではないでしょうか? 「価格が同じなら新しい方が良いと」スペックなどを気にしない人はKYF43にするでしょうし...
(au携帯電話)
2014/11/05 00:09:16(最終返信:2021/05/04 11:49:28)
[18131923]
...有事の際に役に立つと考えていると痛い目に遭いますよ。 保証なんて入らずに、有事の際は無償保証が効かなければ諦めて白ロムなり何なりで対処するのがコスト的には一番です。 しかし、ゴミ端末に超法外な値段を設定してる機種変価格から、雀の涙程度を引く事で有償保証義務を果たしてるって言い草はちょっと酷いですね...
[23965843] LTE net外したいのですが、2段回認証とかできますか。
(au携帯電話 > 京セラ > GRATINA KYF39)
2021/02/14 13:33:37(最終返信:2021/04/28 18:51:56)
[23965843]
...んが、 調べきれてないかもしれません) 先述の通り、メールをしないので、各種設定後、 コストを抑えるためLTE net300円を外そうかと考えています。母は別にiPad mini...ace timeで音声使用という方法もありますが、iPhone代を考えると、 ランニングコストで浮いた分では回収できません。でも、母は、スマホに興味ある ようなので、ちょっと考えてし... いざと言う時に連絡できるように、電池の持ちの良い、ガラホケイタイがいいのは いいので、コストが上がろうと、他に選びようが無いのかなとも思っています。 もし、他にも良い方法があるよで...
[23904359] au オンライン専用新プラン「povo(ポヴォ)」発表
(au携帯電話)
2021/01/13 10:08:59(最終返信:2021/01/16 11:42:57)
[23904359]
...細かな部分を除いて横並びなのは、ドコモのahamoに仕様を合わせたからだと思いますよ(オンライン専用にしてコストカットなど)。 auもSoftbankもまだ一部詳細が不明だったりするのも、急ピッチでドコモ対抗策として発表したからでしょうね...
(au携帯電話)
2020/12/09 10:37:42(最終返信:2020/12/12 18:06:10)
[23838698]
...備してるようですね。 まあ普通に考えてUQの発表済プランの価格改定で対抗する可能性が高いですが、コスト下げるという面では新設するオンライン特化のサブブランドの可能性も? 今日既存プランの価格改定やahamo対抗プランの発表がなかったのは...
[23751635] auはUQモバイルである程度の容量で4千円下回る新プラン導入へ
(au携帯電話)
2020/10/27 18:17:25(最終返信:2020/10/29 20:35:53)
[23751635]
...結果的に新規参入との競争によって料金値下げをさせるというのが理由。で、結果は大当たりというか想像以上。競争により必要となったコスト削減に失敗した当のAT&Tがなんと立ち行かなくなるほどで、結局7つ地方電話会社のうちの一つが救済して...
[23412933] フラットプラン7プラスNが終わってしまうのは悲しい
(au携帯電話)
2020/05/19 00:48:53(最終返信:2020/05/21 15:29:49)
[23412933]
...実測でもかなりの速度が出ているという記事も目にしたことがあるので、MVNOなら候補としてはUQですね。容量・コスト的には申し分ないので、ちゃんと速度が出れば、仰るとおりかもしれません。 >どうなるさん ドコモ、ソフトバンクの料金は全く見たことがなかったので...
(au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X)
2018/12/13 21:32:43(最終返信:2019/11/03 16:54:15)
[22322287]
...遊び心をくすぐるデザインとタフさが両立しています。 私の場合 インターネットはタブレットやiPhoneをWi-Fiに繋いで使用してます。 非常にコストが安く済みますので、3Gガラケー持ちの人におすすめですね。 私の通信料はガラケーの無料通話付きau...
(au携帯電話 > カシオ > G'zOne TYPE-X)
2018/07/22 08:26:48(最終返信:2019/07/27 22:00:31)
[21979542]
...3G機種の販売終了してかなりの年数が経過しているのに今頃新規受付終了っておかしくないか? 今まで静観する必要があったのかな? それこそ無駄なコストではないか? >居眠り十兵衛さん ただの一般ユーザーより立場的に強い人が言っても定型文的返答なんですね…(苦笑)...(新品バッテリー1個手元にありますし) >BD普及委員会さん ただの一般ユーザーの私としては、新規受付終了のタイミングやらコスト云々はどうでもいい。 出来る限り長く3Gサービスを続けて欲しい…それだけです。 11月4日に持ち込み機種変更で契約をしてきました...