(スマートフォン > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー)
2022/06/30 10:07:43(最終返信:2022/07/04 15:19:20)
[24816030]
...YモバイルやUQ版は その2枚挿しを わざわざコストをかけて1枚しか使用できないように潰している。 よくもまぁ、こんな底意地の悪いことができたものですね。 >その2枚挿しを わざわざコストをかけて1枚しか使用できないように潰している...
[24819391] auの通信障害を体験するとやっぱり楽天モバイルかな。
(スマートフォン > 楽天モバイル > Rakuten Hand 楽天モバイル)
2022/07/02 22:07:49(最終返信:2022/07/04 15:12:40)
[24819391]
...アンチ楽天の方も書き込んでいるでしょうが、私は特定の業者に好き嫌いは、ございません。 兎に角安くて使いやすければ(=コストパフォーマンス)どこでもいいんです。なのでPovoに行ったんです。 加えて自分がここに書き込むのは...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo)
2022/05/10 15:56:10(最終返信:2022/07/03 10:17:39)
[24739691]
...ありがとうございます。 AQUOS wish とwish2は同じケースで併用出来ますか? 個体流用してコストカットしてるので(初代wishとの違いはSoC変更と初期OS Ver変更のみ)、デザイン・サイズ・...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo)
2022/06/27 12:22:52(最終返信:2022/06/30 19:09:06)
[24812409]
...また半導体不足や円安影響などもかなりあるでしょうが...。 対応周波数はキャリアごとに変えた方がコスト面はいいみたいですが、総務省がうるさいから端末をドコモ版とSoftBank版で共通化して対応周波数も揃えた部分も影響してる...
[24816486] ドコモ回線でフルに使えるか教えていただけませんか?
(スマートフォン > MOTOROLA > motorola edge 30 PRO 256GB SIMフリー)
2022/06/30 17:58:26(最終返信:2022/06/30 18:52:54)
[24816486]
...アかなり狭まる)。 5G n79はガラパゴス周波数で、対応するには別途部品が必要だったりで開発コスト上がるため、ドコモに納入してるメーカー以外は対応させてない傾向です。 さっそくの返信ありがとうございます...
(スマートフォン > Xiaomi > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー)
2022/06/20 20:09:29(最終返信:2022/06/30 16:19:45)
[24802855]
...危ういのは危ういと思ってしまう。解放軍上がりのトップが政府と結託してるシャオミだときくのでやっぱりなあと。 最近コストパフォーマンスが高いスマホを出しているOppo,シャオミ、モトローラなんですがどうなのかな。 モ...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS wish2 SH-51C docomo)
2022/06/22 08:20:01(最終返信:2022/06/28 22:24:59)
[24805003]
...シャープの公式HPでのカメラアプリの作例は4:3しか無いですね (シャープ自身もシンプル機能カメラ、としてます) コストカットからGoogleの「Camera Go」がプリインされてますが、初代AQUOS wishだと...
(スマートフォン > Google > Google Pixel 5a (5G) SIMフリー)
2022/06/26 14:03:22(最終返信:2022/06/28 21:44:45)
[24811226]
...大丈夫です >下記の回答を頂いております。 そりゃそうでしょうね 各社ともに全機種確認するのはコスト的に現実的ではないですから・・ その辺もある程度割り切っているからこその料金ですし。 一番安いVSプランですが...
(スマートフォン > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB au)
2022/06/27 10:56:49(最終返信:2022/06/27 14:07:06)
[24812309]
...10年以上前からMNPで回線を回していましたが、 店頭に出向いて回線契約する時間がメリットにあわず、コストパフォーマンスが悪く なってきたためです。(その時間を別のことに費やしたほうがパフォーマンスが良い)...
(スマートフォン > MOTOROLA > moto g52j 5G SIMフリー)
2022/06/11 01:44:34(最終返信:2022/06/26 11:02:33)
[24787344]
...でも海外メーカーは不安だなぁってことならエレコムとか国内メーカー品でいいんじゃないかな? >爆天さん スマホ充電に限れば、純正が一番最適でコストに対してパフォーマンスは最安です。 独自の部分は10V/3Aで(一般は9V/3A)正直誤差ですが、トラブル時責任追及はできますね...
[24810331] <質問です>XPERIA xz1 からの機種変
(スマートフォン > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo)
2022/06/25 21:15:53(最終返信:2022/06/25 23:08:28)
[24810331]
...というパターンはXperiaやAQUOSに多いです どちらもミドルレンジモデルはハイエンドからかなりのコストカットが施されてますし...
(スマートフォン > SONY > Xperia 1 III SO-51B docomo)
2022/04/18 21:34:21(最終返信:2022/06/23 05:40:06)
[24706404]
...SoftBank版はドコモの5G n79、4G B21は非対応です。 世界的に見てある意味ガラパゴスな周波数実装は、コスト面で厳しいのかもしれません。 (5G n79はドコモと中国移動のみ運用、4G B21はドコモのみ運用)...
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー)
2022/06/16 15:17:14(最終返信:2022/06/23 00:02:42)
[24796277]
...ドコモのn79には是非対応して欲しいところです 5G n79ってガラパゴス周波数なので、ドコモ納入メーカー以外だと開発コストから対応しない傾向なんですよね。 ドコモは自社周波数対応を採用必須条件にしてるので、端末開発・納入メーカーは当然対応させてきますが...Xperiaなども対応してきたり以前よりは企業努力してる感じですね。 メーカーによっては以前みたいにキャリア毎に周波数調整して開発した方がコスト面はいいみたいですが、まあ総務省がうるさいのでとりあえず対応させる方向なんでしょう(^^; まあSIMロック解除義務化や原則禁止と違い...
[24771295] Xperia Z5 Compactからの機種変更
(スマートフォン > SONY > Xperia Ace III SO-53C docomo)
2022/05/31 14:09:23(最終返信:2022/06/22 14:23:51)
[24771295]
...ミドルレンジ以下の機種で十分だと思います。かつ半年〜一年型落ちならかなり割安で買えますし。 安い機種はコストを抑えるために画面を小さくするので、新しく出るコンパクト機はニアリーイコールでミドルレンジ以下の機種になります...
(スマートフォン > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo)
2022/06/21 22:21:55(最終返信:2022/06/22 00:01:34)
[24804651]
...従来通りキャリア端末というくくりに変わりはないですからね。 >ネモフィラ1世さん ドコモがミドルレンジ以下でeSIMに対応させないのは、開発コストがアップするからが理由みたいですし、ハイエンド機との差別化要素の1つにしてるという側面(2022春夏はXperia...
[24706576] MicroSD廃止の流れに対応するなら、こんなのどうですか?
(スマートフォン)
2022/04/18 22:55:24(最終返信:2022/06/19 19:57:36)
[24706576]
...よくよく考えたほうが良いのではないでしょうか? 通話プランを5分間無料に切り替えて、データ通信のSIMに切り替え、ランニングコストを抑えたい方の質問が価格コムには毎日、投稿されています。 ahamoもpavoもLINEMOも出来ましたし...
(スマートフォン > OPPO > OPPO Reno7 A SIMフリー)
2022/06/17 17:27:30(最終返信:2022/06/18 14:07:18)
[24798002]
...バッテリー強化、軽量化くらいでしょうか。素のandroidを使用している moto g52j 5G のコストパフォーマンスも捨てがたいですが、メーカーが一年間の満を持して発売するこの機種の売り文句のひとつ、「三年間のシステム劣化防止機能搭載」を信じてみようかな...
(スマートフォン > Google > Google Pixel 6 128GB SIMフリー)
2022/05/26 15:48:06(最終返信:2022/06/16 17:52:45)
[24763630]
...必須要件ではありませんし、かさばるので購入される方は減っているようです。 かくいう、私の場合は、低コストで高品位な音楽を楽しむために次の環境を確保《妥協》しています。 ○DAP :Samsung Galaxy...
[24739332] ドコモ版arrows We Android 12提供開始
(スマートフォン > FCNT > arrows We F-51B docomo)
2022/05/10 10:24:40(最終返信:2022/06/16 09:11:37)
[24739332]
...れてほしい所です Xperiaのローエンドは他社と比べて、 コストカットのためか1周遅れのスペックなので、 スペック不足とアップデートコストカットのため、 1回のみに抑えて正解と思います。 揚げ足取りがなんか言ってますが...