コスト (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > コスト (タイヤ)のクチコミ掲示板検索結果

"コスト"を検索した結果 992件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.023 sec)


[25285617] タイヤのひび割れとタイヤ交換候補について

 (タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 5 215/55ZR17 (98Y) XL)
2023/06/03 12:27:22(最終返信:2023/06/04 10:44:25)

[25285617] ...比較的安価なTOYOもオススメできます。自車はPROXESブランドのSUV用を装着してますが、PROXESブランドの高いコストパフォーマンスを実感しています。 PROXES Sportのウェット制動データ https://www... 詳細


[25282265] 静寂性を気にしたい

 (タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/45R17 88V XL (PEU))
2023/05/31 22:48:37(最終返信:2023/06/02 19:17:06)

[25282265] ...プロクセスの金額は魅力です、他銘柄の半分程度なので寿命が短くとも気になりません 何より車を買い替えたばかりなのでコストもかけたくないので非常に魅力的です ありがとうございます!! >荒れた路面でのゴーゴーと鳴るノイズ... 詳細


[25266295] オールシーズンタイヤを検討中です。

 (タイヤ > コンチネンタル > AllSeasonContact 175/65R14 86H XL)
2023/05/19 17:04:25(最終返信:2023/06/01 18:45:27)

[25266295] ...改めまして皆様の様々なアドバイスありがとうございました^ ^ 確かにサマータイヤとスタッドレスの二つのコストと、保管場所の問題はあるのですが、交換する大変さもあるのですが、交換の際にブッシュ周りのメンテナンスが出来ることが結構重要だったりします... 詳細


[25270535] ダンロップの耐久性(ひび割れ)

 (タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 185/65R15 88H)
2023/05/22 21:01:01(最終返信:2023/05/27 13:25:31)

[25270535] ...ご自身が気になる銘柄を選ぶと満足しやすいと思います。走行距離が多くない自身は、ラベリング表示にある初期性能とコストのバランスが良い銘柄を選ぶようにして満足を得ています。 欧州で販売のないルマンは除き、欧州ラベリングを参照します... 詳細


[25264479] 日産セレナc27 タイヤ交換

 (タイヤ)
2023/05/18 00:08:05(最終返信:2023/05/18 21:19:44)

[25264479] ...私の住んでいる地域は滅多に雪が降る事は無いのでオールシーズンタイヤに拘ってはいません。 乗り心地静粛性を重視したいのですが、仕事の車なので耐久性、コストも考慮しなければならないと考えています。 御知恵を貸して頂けると幸いです。 写真のタイヤは恐らく4年位履いています...特に選択する必要はないのではないでしょうか? >乗り心地静粛性を重視したいのですが、仕事の車なので耐久性、コストも考慮しなければならない 間違いないのは、現在装着されているタイヤの後継タイヤであるTOYO TRANPATH... 詳細


[25249154] 155/65R14 75Sでサイドウォールのしっかりしたタイヤ

 (タイヤ)
2023/05/05 22:47:29(最終返信:2023/05/10 21:07:03)

[25249154] ...サイドウォールがウニウニと撚れて踏ん張りが全く効きませんし、これが理由か全然曲がりません。 更には安くないので、他メーカーの低グレードを選択した方が遥かにコストパフォーマンスが高いです。 3悪の製品なので、純正採用される理由すら、全く分かりません。 >サイドウォールのしっかりしたタイヤ... 詳細


[24988107] 悪くない感じ

 (タイヤ > MICHELIN > CROSSCLIMATE 2 205/60R16 96V XL)
2022/10/31 09:22:25(最終返信:2023/05/02 09:27:04)

[24988107] ...。 しかしその間降雪すら無くスタッドレスタイヤや夏冬タイヤの保管料を虚しくしておりました。 購入コストは割高でも保管料を合わせればオールシーズンタイヤの方が割安かな?と数年前から検討はしていたのですがショップからスタッドレスの交換の時期と案内をいただき... 詳細


[25211912] 50プリウスの夏タイヤで悩んでます。

 (タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 215/45R17 91W XL ST)
2023/04/07 02:35:58(最終返信:2023/04/28 22:57:25)

[25211912] ...Noise)があります。68dBですから、充分な快適性があると考えます。 コストを優先しつつ多くを求めなければエナセーブ EC204でも充分でしょうし、コストを掛けても快適性を向上するならルマン5+(発売が新しく製造間もない製品を期待出来る)...値段が落ち着くまで時間がかかってしまうと思いそちらは外しました。 EC204に関しては、上記2種より総額2万~4万出た場合のコストパフォーマンスとして、どの程度検討出来るのかな...と考えており、皆様からご意見頂ければと思っておりました... 詳細


[25229992] 購入について

 (タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip ECO EG01 155/65R14 75S)
2023/04/21 05:11:07(最終返信:2023/04/28 09:29:05)

[25229992] ...ハンドリングであったり、もちろん雨の日も十分に制動が効き、バランスのとれた銘柄だと思いました。 耐摩耗性も悪くはなく、コストパフォーマンスに優れたタイヤです。 自信をもっておすすめします。 私は決してDUNLOPびいきということではありませんが... 詳細


[25225121] あまり走行しないA180のタイヤ

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-GT AE51 205/55R16 91V)
2023/04/17 13:44:23(最終返信:2023/04/19 15:53:06)

[25225121] ...)。乗り心地に定評がある通り、サイドウォールの柔軟さが特筆ものです。 コストパフォーマンスを求めるならPOWERGY、 コストを掛けても拘るならPrimacy4かADVAN dB V552、と考えました... 詳細


[25172824] どのタイヤを選ぶか

 (タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 165/60R14 75H)
2023/03/08 01:58:49(最終返信:2023/04/17 08:57:29)

[25172824] ...そのため骨格がしっかりしたハイトワゴン系専用を謳うBluEarth-RV RV03CKが適してると思います。 新設計(2022年)、コスト、ハイタイトワゴン専用で日本メーカーでの他社対抗馬がなく、RV03の1択かと思います。 社用車がエブリーでエコピアですが... 詳細


[24960064] 結構うるさいタイヤだと感じた

 (タイヤ > ブリヂストン > ALENZA LX100 245/45R20 103W XL)
2022/10/11 07:37:07(最終返信:2023/04/12 11:34:54)

[24960064] ...最初から付いてくるタイヤって若干市販品と違うってのは聞いた事があります。 メーカーで意地で作ってるのとコスト削減で全然ダメなやつと・・ 後少しでスタッドレスなので今年はこのまま我慢します。 次回は間違えないようにしないと妻に殺されそうw... 詳細


[25215443] コストを安くおさえたい

 (タイヤ > ピレリ > CINTURATO P7 RUN FLAT 225/45R19 92W ☆)
2023/04/09 18:46:51(最終返信:2023/04/10 00:18:54)

[25215443] ...交換するにあたってこのタイヤのグリップ性能は同等かそれ以上で、安く耐久性があるタイヤはどんなものがあるでしょうか? できればランフラットが良いのですが、コストが高いので非ランフラットも考えています 静粛性や乗り心地は気にしていません わがままな質問みたいですけど... 詳細


[25208823] 新型プリウス(60系)17インチで乗り心地優先のタイヤは?

 (タイヤ > MICHELIN > Primacy 4 195/60R17 90W MO)
2023/04/04 15:44:04(最終返信:2023/04/05 10:12:50)

[25208823] ...IIsを試してみるのも一考かと。 先代PROXES C1Sは、上質な乗り心地、REGNOに負けないくらいの静粛性、コストパフォーマンスで定評がありました。 (ただ、ウェットグリップでは力不足の感がありましたが) そこを改善しての登場ですので... 詳細


[25206441] トヨタ ヴィッツ タイヤ交換おすすめ

 (タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03CK 165/70R14 81H)
2023/04/02 19:50:15(最終返信:2023/04/04 17:44:01)

[25206441] ...ヴィッツのタイヤ交換でおすすめを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 【重視するポイント】 安定性>静粛性>コストパフォーマンス>燃費 【予算】 【比較している製品型番やサービス】 エコピアNH200Cとダンロップルマン5+とトーヨータイヤ...165/70r14です。 よろしくお願いいたします。 > 【重視するポイント】 > 安定性>静粛性>コストパフォーマンス>燃費 > 【比較している製品型番やサービス】 > エコピアNH200Cとダンロップルマン5+とトーヨータイヤ... 詳細


[25192885] タイヤ選びでアドバイスください

 (タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W)
2023/03/24 08:09:20(最終返信:2023/04/02 23:19:57)

[25192885] ...S CL1 SUVへ履き替えて1年ほど経過しましたが、静粛性は改善して充分快適に乗れています。(コスト次第で更に上位もあるでしょう) ミニバン専用の残り2種も低車外音タイヤ(基準値71dB)です。硬化して交換時期を迎えているタイヤから履き替えれば...色々とアドバイスありがとうございました。柔らかい乗り心地になりそうなRV03も良さそうだと思いましたが、今回は静粛性とコストでCL1SUVにしてみようと思います。... 詳細


[25201033] 剛性は確かです

 (タイヤ > MICHELIN > Pilot Sport 4 205/50ZR17 (93Y) XL)
2023/03/29 23:47:16(最終返信:2023/04/02 00:12:16)

[25201033] ...むしろ履いてみて正解と思っています。純正は頼りないタイヤが付いていました。足回りに比べてやわなタイヤと思ってます。ここらへんはコスト減でしょう。硬くても満足しております。 >balloonartさん >gda_hisashiさん も返信いただきありがとうございます... 詳細


[23187048] 195/65r15 ル・マンVのサイドウォールが柔らかすぎて膨らむ

 (タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/60R15 84H)
2020/01/23 22:24:57(最終返信:2023/03/29 10:35:48)

[23187048] ...シャーシからメカニカル的な音がやたら聞こえてくるのが嫌でした。(安定感、安心感はありましたが) また、タイヤ代が高いので、コストを下げたかったのと、広島県の道路は全体的に荒れており、ノイズも下げたかっただめです。 >waーkiさん... 詳細


[25195509] ヴェゼル RSのタイヤ

 (タイヤ > TOYO TIRE > PROXES CL1 SUV 225/50R18 95W)
2023/03/26 02:56:52(最終返信:2023/03/29 02:47:27)

[25195509] ...プc)が候補になりますが、残念ながら燃費差と購入コスト差のバランスが悪そうです。転がり抵抗AAのエナセーブ RV505でも同様に感じます。 購入コストを抑えることで転がり抵抗のダウンをカバーする、という方向性が良さそうですね...欧州ラベリングでは掲載される車外騒音が、旧モデル(CF2 SUV)の69dBと同等かそれ以下と認識しています。コスト次第では更に静かな銘柄もありますが、充分な静粛性を体感しています。 Primacy 4+ 225... 詳細


[25191147] ADVAN dB V552 とPROXES CL1比較では

 (タイヤ > ダンロップ > VEURO VE304 225/60R18 100H)
2023/03/22 20:00:55(最終返信:2023/03/25 11:20:05)

[25191147] ...CL1 SUVですが、V552より静粛性は劣るものの充分に快適であり、耐摩耗性も高いと思っています。コストに対するパフォーマンスは高いと言えます。 剛性が高いSUV用なので、乗り心地はV552の方が優れるはず... 詳細