(有線ブロードバンドルーター)
2004/01/26 00:06:22(最終返信:2004/01/26 20:41:43)
[2388553]
...jp/products/catalog/item/w/wli-tx1-g54/index.html をみるとLANコネクタ⇔LANケーブル⇔LANコネクタのケーブルの部分を無線でとばせる機械って事でしょうか? 理解力低くてすみません。...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > eXgate BRC-14V)
2003/12/14 00:40:58(最終返信:2003/12/21 02:20:12)
[2228641]
...NAS専用機ほどの速度は必要ないので十分ですけど。 もしNTTがWebCaster7000内部の拡張コネクタにつけるタイプのNASを出せばそっちの方が速いかもしれませんね。本体だけでも3万しますけど。...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > MN8300)
2003/12/16 23:59:27(最終返信:2003/12/17 00:29:12)
[2239150]
...ケーブルの接続方法が間違っていたりはしませんよね? 「LAN1」〜「LAN4」ってコネクタにパソコンを繋いで、 「WAN」てコネクタと「eoフォームファイバー」のモデムを接続する。 と、とりあえず基本から。もちろん...これで、ルータの設定ページが表示されるはずなんですが... PC←→「LAN1」コネクタ【MN8300W】「WAN」コネクタ←→eoフォームファイバーモデム!?←→インターネット ご使用のOS(WindowsXPとか)を教えてください...
(有線ブロードバンドルーター > ヤマハ > RT57i)
2003/10/23 11:18:12(最終返信:2003/10/23 11:18:12)
[2054946]
...ブラウザから簡単設定なんですけど。 で、悪いところ。 機能的な面では、いまのところ満足しているのですが、 「 コネクタ類が 本体の 下から にょろにょろ 」 これ、私にとっては、ダメダメ。 メーカは、スマートに見える...
(有線ブロードバンドルーター > エレコム > LD-WBBR4L/P)
2003/09/08 10:20:03(最終返信:2003/09/10 11:41:51)
[1924569]
...html おっと失礼、D-SUB25ピンでしたね。 メルコの「KDVP-*」みたいなケーブルに雄雌変換コネクタかませてセントロ←→USBケーブルつなぐことになりますね。 http://buffalo.melcoinc...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWA7500H+WL54AC*2)
2003/05/14 17:00:57(最終返信:2003/06/07 00:06:29)
[1576599]
...業務用なので少々高いですけど。 NECと同じアルプス電気のOEMカード用なので、これも付けられます。 しかも、NECと違ってコネクタをぴったり押さえるブラケット付き。 外部アンテナの多くはアンテナメーカが作っています。 利得が高くなりすぎる場合はケーブルの長さを調整して下げたりします...
(有線ブロードバンドルーター > NTT-ME > BA8000 Pro)
2003/05/27 22:35:48(最終返信:2003/06/04 02:13:18)
[1615496]
...口で言うのは簡単ですが我が家の光端末とルーターは屋根裏に設置しており天袋の荷物を全部のけないとルーターにたどり着きません。手持ちのLANケーブルを延長コネクターで繋ぎPC2ノートパソコンに接続後テストをしました。その結果 DIONに接続 右下の端末アイコンに「40Mで接続」の吹き出しが出て速度測定をすると...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4PL)
2003/05/26 15:37:06(最終返信:2003/05/27 00:55:13)
[1611263]
...一般的な物と思うんですがいかがでしょうか? 断線チェックしたほうがいいのかなあ・・・ あともう一つ、スリムコネクタと通常のコネクタに変換するアイテムって売ってますかね?...
(有線ブロードバンドルーター)
2003/01/31 17:56:15(最終返信:2003/01/31 20:45:41)
[1264573]
...該当する分類がないので書かせていただきます 最近LANカードの代わりにUSBで接続して使用するLANカード機能を もったコネクタ?みたいなのがありますよね あれって、基本的にルーターや、モデムとの相性とか、 WINのOSバージョンとか...情報がありましたら、教えてください。 お手数をおかけしますm(_ _)m 多分USBタイプのLANコネクタの事だと思いますが・・。 相性関係ないです。 FTTHだと、速度は落ちますけど。 梢 梢雪さん...
(有線ブロードバンドルーター > バッファロー > BLR3-TX4)
2003/01/25 19:02:01(最終返信:2003/01/26 12:05:50)
[1246804]
...今後実使用速度で100M近い製品が出てから購入すれば良いかと思います。 P.S. ルータの10MのWANコネクタから10/100Mになったので、この先100/1000Mのコネクタになったら実効100M(以上)が出るでしょう(^^; グラスさん...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P Pro CG-BARSW4PPRO)
2002/11/23 17:31:32(最終返信:2002/12/31 19:46:31)
[1084959]
...ケーブルどこが原因になってくるでしょうか? 確かに自分の使っているケーブルも問題あるかもしれません。 自分でケーブルを切ってコネクタをつけたので問題があるかもしれません。 一応リンクテストはしたのですが・・・。 また、ルータとハ...100Baseも10Baseもケーブルの長さは100mまでという規格があるので、15mは大丈夫だと思います。 自分はコネクタにつなぐときの線の色の順番を間違えたとき、10Baseだとつながるのに、100Baseではつながらないという経験をしたので...
(有線ブロードバンドルーター > PERSOL > PBR005)
2002/12/20 11:48:39(最終返信:2002/12/26 03:27:09)
[1146124]
...どういじったのかわからないのならリセットボタンを 押して初期状態に戻すしかないのでは? ACアダプタのコネクタの近くにありますよ。...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA)
2002/12/12 16:30:01(最終返信:2002/12/14 03:31:42)
[1128632]
...今は別のメーカーのルーターを使っておりますが、 問題なく使えております。 ためしにケーブル延長コネクタを使って、 ぐるぐる巻き状態の10mケーブルを追加した(合計30m) 劣悪環境?でも問題なくつながりました...自作ケーブルの配線ミスでした、ですが既製品の通り作ったのですがね? メーカーに問い合わせたところ線のコネクタ1番から順番に白橙・橙・白緑・青・白青・緑・白茶・茶で作り直したら無事つながることが出来ました。...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P CG-BARSW4P)
2002/10/24 02:08:20(最終返信:2002/11/26 13:56:44)
[1020788]
...1.5については何度も確認しています。 2に関してはルーター・モデムとも大丈夫です。 4に関しては2台とも1年以内のモデルでLANコネクタに接続しています。 3のケーブルも新品なのですが、再度別のもので試してみます。 現在出張中の為、帰宅後再度確認の上...ご報告いたします! 私もSW4Pで、YBBです >4に関しては2台とも1年以内のモデルでLANコネクタに接続しています。 恐らくGAMELABO さん が、指摘されているのは、 そういう事ではないと思われます...
[1052901] ルーターを買い換えようかと思っています。
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG)
2002/11/08 13:31:35(最終返信:2002/11/08 22:28:27)
[1052901]
...ヤフー12Mモデムは100BASEのLANケーブル接続が可能なんですね?(ストレート) 10BASE(同軸除く)と100BASEは物理的なコネクタは同じ(電話のモジュラーの幅を広くしたような形状)ですので仮にモデムが10BASEのIFでも10...
(有線ブロードバンドルーター > PLANEX > bRoadLanner BRL-04FA)
2002/08/04 22:36:28(最終返信:2002/10/30 00:43:43)
[872012]
...有線LANですか、無線LANですか? 有線LANであれば接続不良を起こしているので、コネクタが抜けかけているあるいはコネクタやケーブルの一部破損などが考えられるかと思います。 無線LANであれば、周囲で電子レンジを利用すると現象が起きるなどの傾向はありませんか...
(有線ブロードバンドルーター > IODATA > NP-BBRE)
2002/10/20 20:24:53(最終返信:2002/10/24 00:45:36)
[1013812]
...3Mbps)の低下も全くありませんでしたし、ルータにありがちな発熱も低そうな感じです 「Yahoo!BBは設定不要」の宣伝文句通り、コネクタを挿すだけで面倒な設定も全く必要なく、すぐに使えました しかも値段が5000円以下だったので、個人的に大変満足しています...
(有線ブロードバンドルーター > COREGA > BAR SW-4P HG CG-BARSW4PHG)
2002/10/19 09:23:33(最終返信:2002/10/22 05:03:34)
[1010281]
...-TXコネクタ)に出力できませんが、TE4121Cは GapNATモードがあるので、この機能を使ってADSLモデムが掴んだグローバルIPアドレスを ADSLモデムの100Base-TXコネクタに出力するようにしています...
(有線ブロードバンドルーター > NEC > AtermWBR75H)
2002/08/30 15:20:45(最終返信:2002/10/02 17:29:26)
[917087]
...以下の通りでした。()内は接続形態 PC--(USB)--RS20--(ワイヤレス)--IWX70--RJ45壁コネクタ これを、ISDNのままWBR75Hを導入して以下のようにしました PC--(USB)--WL1...PC--(USB)--WL11U--(ワイヤレス)--WBR75H--(RS232)--IWX70-- RJ45壁コネクタ たわわわ!さんの環境でも同じようなことは可能なはずですが、以下の3点は 再度確認してください。 1.WBR75Hの設定は「ダイヤルアップを併用する」である...