[17145472] unifying接続ということでよろしいですか?
(ヘッドセット > ロジクール > Logicool Wireless Headset H600)
2014/02/02 22:19:34(最終返信:2014/02/17 07:02:54)
[17145472]
...々にレシーバー(本来はトランシーバーと呼ぶべきもの)が必要。 それと同じ周波数帯を使うので離れたコネクタに差した方がいい。 http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/ap...
(ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN)
2014/02/15 22:20:59(最終返信:2014/02/16 23:06:04)
[17196698]
...残念ですが無理そうですね。 ひまJINさん、返信有り難うございます。 でも、店頭にあったものはUSBコネクタがささっている状態で動作していました。 電源のオンオフも可能でオフすると充電をを示す赤ランプが点灯したので説明書の間違いということはないでしょうか...
[17131450] iPhone5sで使ってますが、もう少し音量小さく出来ませんか?
(ヘッドセット > SONY > SBH50)
2014/01/30 14:10:33(最終返信:2014/02/06 09:35:21)
[17131450]
... フジパーツ オーディオケーブル抵抗入 FVC-3251R オーディオテクニカ ステレオミニ延長コネクタ AT509CS これでどうでしょうか。 ご回答ありがとうございます。 実際買ってやって見ましたが...
[17105860] Sound Blaster EVO ZxRの充電について
(ヘッドセット > CREATIVE > Sound Blaster EVO Zx HS-SBEVO-ZX)
2014/01/23 23:36:44(最終返信:2014/02/05 22:42:32)
[17105860]
...同じ症状でお困りで解決した方や、症状改善に繋がりそうな提案をどんどん教えてください よろしくお願いします コネクタの接触不良で、実は充電されていないとかはないですか? パソコンで接続したときにバッテリーアイコンのインジケータは確認されてますか...
(ヘッドセット > SONY > MDR-1RBT)
2013/10/12 21:00:50(最終返信:2013/10/15 15:16:22)
[16698203]
...MDR-1R用として紹介されているものですが、下のリンクに詳しい解説があります。MDR-1RBTも有線用のコネクタ形状は同じ様ですからそのまま適用できるでしょう。可能なら専門店でお試しになったらと思います。 http://ameblo...
[16451222] どの程度なら濡れても大丈夫なのでしょうか?
(ヘッドセット > SONY > SBH50)
2013/08/09 02:10:10(最終返信:2013/09/14 11:41:41)
[16451222]
...防滴仕様みたいなので雨に濡れる程度なら大丈夫ではないかと思いますが、 国内では正式に防滴仕様とはうたっていないので自己責任でお願いします。 充電コネクタのゴムキャップはしっかり閉めておく必要はあるでしょうね。 ありがとうございました。 どこかのサイトに水に強いとは書いてました...
(ヘッドセット > SONY > DR-E9AP)
2013/08/06 05:18:15(最終返信:2013/08/06 05:47:56)
[16441313]
...をしたいのですがタブレットには使用できないタイプですか? ほとんどのタブレットには有線ヘッドセット用のコネクタが付いてない。一般的にはBluetoothヘッドセットを使う。...
(ヘッドセット > Plantronics > M55 Bluetooth ヘッドセット)
2013/06/03 16:51:26(最終返信:2013/06/09 08:32:40)
[16210992]
...充電コネクターはAndroidスマホと同じ型式でしょうか? あと、同じなら1Aで充電したら壊れますでしょうか? ご教授お願いします(:Ι)┓ androidと共用で使ってますが今の所問題なく充電され使用時間等も変わりなく出来てます...
(ヘッドセット > SONY > MDR-1RBT)
2013/05/14 01:08:14(最終返信:2013/05/22 01:08:10)
[16130837]
...有線接続時にはマイクでSkype等の通話は可能なのでしょうか? また、無線・有線にかかわらずマイクミュートは可能でしょうか? 有線接続ケーブルは3Pコネクタしかないからヘッドホンとしてのみ機能する。マイクはBluetooth接続時だけ。 できるみたいですが...
[16112956] ジョギング(ランニング)での使用について
(ヘッドセット > Plantronics > Marque 2 M165)
2013/05/09 12:47:01(最終返信:2013/05/17 13:23:52)
[16112956]
...PrantronicsのBackBeat Goは軽量(13g)、防水ではないがUSBコネクタには一応キャップが付いている。欠点としては音量がMaxでも小さいのと中間ケーブル断線やUSBコネクタ不良の報告がたまにある。 http://kakaku...
[16099890] XBOX360せんよう、というわけでは
(ヘッドセット > Mad Catz > Tritton Trigger Stereo Headset for Xbox 360 MCX-CB4-SHS)
2013/05/06 00:25:06(最終返信:2013/05/16 21:35:00)
[16099890]
...jp/5shopping/detail_parts.php?bg=5&br=52&sbr=315&ic=324549&lf=0 ヘッドホンのコネクターはRCAなので、サウンドカード等のRCA端子に直接繋げるか、 ステレオミニ変換ケーブルを使えば、サウンドカード無しでPCに繋げられるでしょう...
(ヘッドセット > Plantronics > M25 Bluetooth ヘッドセット)
2013/04/21 22:57:31(最終返信:2013/05/02 13:55:22)
[16044315]
...PCのBlueToothレシーバは本体背面につけていて、そこから1mちょっとです。 PC背面は壁とPCに挟まれて電波条件としては最悪。 前面コネクタがあればそこに、なければUSB延長コードで手元に引き出しておけば。 まあM25自体が電波状況に左右されやすいモデルだけど...
(ヘッドセット > SONY > DR-BT150NC)
2012/09/24 13:02:09(最終返信:2013/03/21 19:38:27)
[15114143]
...取りあえず相談を! 機器側のコネクター部分がしっかり刺さらないようになってしまったとか。 ユルユルになっていませんか? その部分を動かしてみて音が出たり途切れたりしたらコネクター部分が怪しい。 ヘッドセットだけを疑わず...とりあえずサポセンに相談してみようと思います! ピンクモンキーさん iPhoneで使用しておりますので、機器側のコネクター部分?というのは ないはずなのですが・・・電波を発している部分?を 押さえてしまったりしているのでしょうか...
(ヘッドセット > COOLER MASTER > Sirus S SGH-4000-KW5A1)
2013/03/10 18:55:09(最終返信:2013/03/11 22:16:15)
[15875273]
...フロント・リア・センター・ウーファーの各音量調整とマイクミュートが出来ます。 メモリ等が無いのでちょっと使いづらいです。 コネクターは緑/フロント・黒/リア・橙/センター&ウーファー・桃/マイクと電源用のUSBで、 EMOCIONのデコーダーにはマイク出力端子が無いので...
[15846968] iPhone4S使用でおすすめのBluetoothイヤホン。規格や音質。
(ヘッドセット > SONY > MW600)
2013/03/04 11:20:57(最終返信:2013/03/06 09:44:23)
[15846968]
...ケーブルが長すぎてうっとうしいのです。イヤホン選びにはケーブルの長さにも気をつけましょう。イヤホンの途中にコネクタがあって、短い状態で使えるタイプがおすすめです。 ただし、Bluetoothは伝送するときに若干音質が下がりますので...
(ヘッドセット > SONY > MDR-1RBT)
2013/01/05 17:03:01(最終返信:2013/02/05 22:57:09)
[15575174]
...機種対応のケーブルを購入するといいと思います。ちなみに私のはgalaxys3ですが純正はケーブル2400円、充電コネクター1500円の合計約4000円近い金額でした(高すぎる!)...
(ヘッドセット > ゼンハイザー > PC 333D USB)
2010/09/19 11:44:16(最終返信:2013/01/15 18:32:09)
[11933375]
...PCにつなげた333Dで聞いています。 通常マザーボードにはSPDIF出力コネクタがもとからついているものが多いですが 入力についてはマザーボード上に端子は存在するもののコネクタはついていない物がほとんどですよね。ですのでご参考ていどに^^;...
(ヘッドセット > ロジテック > LBT-PCHPS02)
2013/01/02 11:12:20(最終返信:2013/01/02 11:12:20)
[15559205]
...操作性は悪くないのですがあえていうなら電源を切るときの操作が面倒なので 電源を切りたい時は充電コネクターを一時的に繋ぐと自動で電源が切れます。 対応したプロファイルのお陰でスマートフォンでナビゲーションしたときの案内を聞くために使ってたりもします...
(ヘッドセット > Plantronics > M55 Bluetooth ヘッドセット)
2012/10/13 20:57:52(最終返信:2012/10/14 23:41:15)
[15199639]
...それでもダメなら交換ですね。 解決しました。 コールボタンは本体中央部を押して動かないと思っていました。 電源コネクターに近い先端部分を押し動作を確認、ペアリングできました。...