(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2023/04/30 16:45:26(最終返信:2023/05/10 19:35:18)
[25242100]
...ました。ビスを付けないと、収める時はキツキツでも、コネクタにしっかりと差し込んだら、反対側に少し隙間が…。ひょっとして、使用中の振動で少しずつコネクタの刺さりが反対側にズレてしまい、エラーが発生したのかも...
[25166996] IntelliParkについての質問です。(macで使用したい)
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2023/03/04 02:02:35(最終返信:2023/03/19 18:42:07)
[25166996]
...Parkの無効化(WD-Idle3の実行環境)は〜 →そうなんですか、、、。SATAコネクタ直結、なかなか難易度高そうですね。HDDのSATAコネクタからUSBに接続してなんとかするのかなと思っていたので、winでのやり方をもう少し自分でも調べてみ...どのタイミングで無効化しても問題ないと思います。 InteliParkの無効化(WD-Idle3の実行環境)は、AHCI(SATAコネクタ直結)接続で行う必要があり、Windows-PCにせよ、何とかMacにせよ、外付け接続では実施できません...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST8000DM004 [8TB SATA600 5400])
2023/02/12 12:25:51(最終返信:2023/02/25 12:37:26)
[25139418]
...信用できないので廃棄しました。 また、私の環境において電源プラグインケーブルの不良で、特定のSATA電源コネクタに接続すると、「チュイーン・・・カチャッ・・・」と定期的にスピンアップとヘッド移動をリトライする症状が出ています...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN07ACA12T [12TB SATA600 7200])
2021/09/25 17:13:01(最終返信:2023/01/24 11:42:42)
[24362086]
...Crystaldiskinfoでは生の値は0… どのような対策をすれば良いのでしょうか?? SATA電源コネクタは15ピンで、電源からは5本の黒いケーブルが繋がっている状態です。 こういう最初から3.3Vがないものを使ってみるとか...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MG08ACA14TE [14TB SATA600 7200])
2023/01/09 12:29:01(最終返信:2023/01/09 15:06:04)
[25089502]
...標題のとおり、MB上のSATAコネクタから接続すると、ディスクを認識できません。 接続するコネクタ(6Gb/3Gb含め)やケーブルを変更したり、SATA電源を別のコネクタから引き直したりしましたが、状況は変わりませんでした...イズモデルでATX電源のSATA電源ケーブルをつなぐと動作せず、外付けHDDケースに入れると動作するのでは? 4ピンのペリフェラルの電源コネクタをSATA電源に変換してつなげば動作するかと思います。 >EPO_SPRIGGANさん さっそくの情報提供ありがとうございます...
[25020664] PCシャットダウン&スリープ時 HDD停止時の異音・ブレーキ音
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400])
2022/11/22 18:40:50(最終返信:2022/12/06 15:45:52)
[25020664]
... SATAケーブルを疑い、交換しましたが直らず。電源側のSATA電源コネクタがおかしいのか?それともマザーボード側のSATAコネクタがそもそもいかれてるのか?電力が足りずこうなっているのか?途方に暮れています...850W(FSP製) 大まかにわかっているのはここまでです。 SATAケーブル類は電源の方から伸びているSATAコネクタとSATAケーブルは変更して試したのですが、それでもダメでした。 二連続で不良品に当たるとも思えないし...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD60EZRZ-RT [6TB SATA600 5400])
2022/04/26 21:35:12(最終返信:2022/08/15 01:13:28)
[24719196]
...どのくらい使っているSATAケーブルなのでしょう? かなり前から使用しているのであれば交換をお勧めします。 SATAのコネクタの抜き差しについての耐性は高くなく、規格的に50回程なので抜き差しを結構行っているのであればケーブルの自重で起動後接触不良を起こすこともあります...
[22508700] 寿命は35000時間ほどなのでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MD04ACA400 [4TB SATA600 7200])
2019/03/04 14:02:49(最終返信:2022/06/27 19:03:09)
[22508700]
...有効活用しましょう。 ちなみに。SATAコネクタは、抜き差しの耐久回数は「規格では50回」です。まぁ実際に50回で壊れるとは思えませんが、ガチャポンすることが前提のコネクタでは無いことは頭の隅にでも。私は、裸族シリーズは人には薦めません...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2022/06/03 17:35:02(最終返信:2022/06/09 11:21:40)
[24776109]
...10年以上前の製品でもなければまず8TBのHDDでも問題はありません。 ただ、メーカー製PCの場合、もともと増設できるようにSATAや電源のコネクタ類が準備されているかどうかの方が問題かと思いますが。 私は、このHDDを最近購入し、外付けケースに入れてUSB...
[24715202] 3.3V問題?Power Disable機能の有無?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WUH721414ALE6L4 [14TB SATA600 7200])
2022/04/24 09:37:28(最終返信:2022/05/17 02:27:25)
[24715202]
... 【困っているポイント】 パソコンの電源部分から出ている通常?の5ピンタイプの黒いコネクタで接続して HDDが認識されますか?電源が供給されるのでしょうか? 3.3V問題?P...ーるさま ご回答ありがとうございます。 既設のSATA電源ケーブル?L字型のHDDのコネクタ部分で無いと (上手に説明できず申し訳ありません。) PCカバーに干渉して閉まらないと...で上L型で無いと困るのですが、 AINEX シリアルATA用電源変換ケーブル 上L型コネクタ [ 12cm ] SA-085UA https://www.amazon.co.jp...
[24461349] オススメのHDDケースはありますでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ACA16T/JP [16TB SATA600 7200])
2021/11/24 13:44:33(最終返信:2022/03/19 07:31:52)
[24461349]
...そのケースの発売時に16TB以上の製品が無いからですしね。 HDDのコネクタは、抜き差しの耐久回数は規格上は50回です。流石に50回で本当に壊れるほど脆い製品はないとは思いますが。ここを抜き差しして使う類いのコネクタでは無いことは留意しておきましょう...
[23021737] ディスクの管理でオフラインになっていてオンラインに出来ない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST2000DM005 [2TB SATA600 5400])
2019/11/01 19:10:15(最終返信:2022/02/10 21:33:52)
[23021737]
...初期化したらやっぱりこの画像のようになってオフラインになります。。。 >ももももときさん HDDのコネクターの抜き差しを行ってもダメなら、HDDの故障の可能性が高いのではないでしょうか。 >新しくHDDを買い増設した所オフラインで認識しませんでした...
[24478846] フォーマット後のHDDが正常に認識されない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD80EAZZ [8TB SATA600 5640])
2021/12/05 14:40:45(最終返信:2022/01/17 11:53:56)
[24478846]
...あと試せるとしたらSATAケーブルを交換してみるくらいかと。 あまり何度もHDDなどを交換しているようなケーブルだとコネクタの接触が悪くてうまく動作しないこともあります。 >セメントスープさん > ここで皆様からすぐに回答が出ないということは少々特殊な状況のようですね...
[24494749] 特定条件下にて異音 皆さんのご意見を・・・
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST6000DM003 [6TB SATA600 5400])
2021/12/15 01:40:11(最終返信:2021/12/27 00:43:51)
[24494749]
...HDDが電力不足の時に出す音ですね。 PC全体で電源不足だったら他の症状も出そうなので、HDD自体か電源供給(ケーブルやコネクタ)に問題が生じているのでは無いでしょうか。 HDDの接続が不安定なので、起動時に再起動されるのでしょう...
[14116196] SATA電源部から発煙。やっぱり電源が原因ですかね?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2012/02/06 18:24:08(最終返信:2021/10/27 23:00:24)
[14116196]
...付け)ので一応全てのコネクタを確認しました。 この確認の直後の事故でしょうか? 逆に確認の際にコネクターが抜けかけた様な気もします。 メーカーを納得させる,事故直後の状況写真(コネクターを抜いてない状態...せてみますか。 焼損部分が、SATAコネクタのGND周辺中心というのが妙ではあります。 あり得るパターンとしては、そのコネクタの中で、GNDと他の電圧線とを間違っ...たのならともかく、例えば10V程度でコネクタがここまで溶けるとも、ちょっと考えにくいです。なにせ黄色が12Vですからね。コネクタの仕様として、その程度ではどうってこ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2021/10/17 15:04:16(最終返信:2021/10/17 16:17:00)
[24400380]
...いですか?コネクタが付いた基板のところが外れませんか? 日立のHCS5C1010DLE630が型番なら普通のSATA HDDのようですけど… コネクター周りが、外...ine SATAのコネクタになっているのでは? どこかのメーカー製PC用にカスタマイズされている製品かと思いますけど。 上からの写真にコネクタが一部見えますけど...皆様 ご意見ありがとうございます、 確認したところ変換コネクタが付いており、 外すことでhddのコネクタとなりました。 ありがとうございました。 基板ではめ込ま...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ACA14T/JP [14TB SATA600 7200])
2021/09/18 22:28:22(最終返信:2021/09/24 16:58:26)
[24349951]
...は14TBモデルとしては安価で私も以前から購入検討していたのですが、この問題が気になり購入を躊躇しています。 もしSATA 9ピン電源コネクタで12V, 5V, 3.3V すべて供給している環境なら、変換アダプタ等で3.3Vをカットして、12V...
[24359306] HDDドライブがBIOSでは認識しているがWindiws10で認識されない
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > 東芝 > MN08ACA14T/JP [14TB SATA600 7200])
2021/09/24 06:26:27(最終返信:2021/09/24 07:17:05)
[24359306]
...HDDケースがあればそちらに組み込んで動作確認してみるのもよいかと思います。 その場合、ペリフェラル4ピンからSATA電源コネクタに変換するケーブルを間に入れると改善するようです。 もう一つBIOSでは認識しているという不具合パターンもあります...
[24209203] m.2ssdを起動用に当てて高速にしたいのですがわかりません
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2021/06/27 11:32:45(最終返信:2021/08/12 01:16:46)
[24209203]
...認識されてない/ENABLEされてない/有効されてない、、、のかな? 私のM2-SSDは 片側をコネクターに差し込み、反対側は小さなネジでマザーボードに 取り付けました。 一般のマザーボードでも、ちょっと前までのものはM...