(外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-2TU3-CBK [ブラック])
2023/01/07 19:18:53(最終返信:2023/01/07 21:29:02)
[25086925]
...大切なデータはきちんとバックアップを取っておくことをお勧めします 追伸 ケースを開ける時は添付写真のようにコネクタ側から攻めると爪を割らずに開封できます。 Seagateあるある...
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-EDS4U3-BC [ブラック])
2022/05/20 08:01:37(最終返信:2022/07/02 09:57:59)
[24754043]
...いやいやお宅のサイトに動作確認「○」って載ってるじゃねぇか。 それでこちらが対処した内容(初期化しなおしたとか、コネクタを差し直したとか、TV側もファームウェアを最新にしてあるとか、TVの電源オフ時にHDDをスリープにしない設定にちゃんとしてあるとかetc)を伝えると...
[24471928] I-O DATA ポータブルHDDが反応しないのですが。。。
(外付けHDD・ハードディスク)
2021/12/01 07:19:33(最終返信:2021/12/10 07:05:18)
[24471928]
...出来るかどうか不安ですが頑張ってみます。 コネクターの接触不良とか、HUBとの相性が悪いとか、コントローラーが壊れただけって可能性もありますね。 HDDかコネクタの故障、または、HDDを認識する為の重要なデータの破損かと思います...出す Aもし可能なら、取り出したHDDをPCとSATAで接続してファイルが見れるか確認する (コネクタの故障ならこの段階で中身は見れます。できない場合は次へ) Bクローン可能な2ベイのHDDケースを購入する(要:エラースキップ機能)...
[24411057] コネクタ形状 USB Standard-B×1
(外付けHDD・ハードディスク > ロジテック > LHD-ENB040U3QW)
2021/10/24 11:37:39(最終返信:2021/10/24 11:37:39)
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCG1.0U3-BBA [ブラック])
2021/09/24 17:23:39(最終返信:2021/09/25 01:14:44)
[24360226]
...他にパソコンはありませんでしょうか? 他のパソコンで外付けハードディスク内のデータが確認できるなら、 そのVAIO CのUSBコネクタが接触不良か、OS初期化に失敗?してます。 他のパソコンでも確認できないなら、ハードディスクが故障か...
(外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGP-MX020UBK [ブラック])
2021/08/09 19:38:04(最終返信:2021/08/11 06:30:10)
[24280917]
...>>本体のLEDが点滅したままなのですが、これは仕様なのでしょうか? 仕様でしょうね。 >付属のUSB3.1(Gen1)ケーブルのコネクタをハードディスクのUSBポートに接続し、反対側をテレビ・レコーダーまたはパソコンのUSB端子に接続します...
[24119289] REGZAの50Z10X.のタイムシフト用として使えますか?
(外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGD-MY040UBK [ブラック])
2021/05/05 09:14:09(最終返信:2021/05/15 21:35:08)
[24119289]
...一般的に販売されて居る「外付けHDD」は、「1つのHDD」として使うことが前提なので、複数の端子はありません。 ※「USB」以外のコネクタが有る場合でも、どれか1つでの接続しか利用出来ない。 「SGD-MY040UBK」の様な製品は...
(外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCZ-UT4KC [ブラック])
2021/03/01 22:13:31(最終返信:2021/03/03 20:02:45)
[23997075]
...Dのコネクタ形状は、Micro USB3.0 Micro-Bが多いです。 ちょっと前までは、USB 3.0 Type Bが使われていました。 >USBコネクタの形...なかなか交換が大変です。 この配線を利用してハードディスクを交換したいのですがHD側のコネクターの形状って どのメーカーも同じでしょうか?同じメーカーでも違う場合もありますか? 素人...くお願いいたします。 >>この配線を利用してハードディスクを交換したいのですがHD側のコネクターの形状って >>どのメーカーも同じでしょうか?同じメーカーでも違う場合もありますか? ...
(外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCZ-UT4WC [ホワイト])
2021/02/20 19:22:02(最終返信:2021/02/24 12:28:57)
[23978438]
...保証期間内ならまずショップに話を持っていきましょう。また、こういうときに話が通じるショップで買いましょう。 SATAのコネクタは、規格上の抜き差し耐久回数は50回ですので、スタンドタイプはお薦めしません。 初期不良が続くのなら...
[23899121] 外付け ハードディスクの電源投入回数が異常に多い問題
(外付けHDD・ハードディスク)
2021/01/10 13:38:47(最終返信:2021/01/30 17:11:18)
[23899121]
...と外付け3台とも電源アダプターつけてますよね? ってトコ疑ってみました。 あと深読みしますとUSBのケーブルの不良コネクターの不良、外付けケースについてる変換基盤の故障が思い付きます。 >CwGさん 返信ありがとうございます...
(外付けHDD・ハードディスク > SEAGATE > SGD-MY040UBK [ブラック])
2020/09/22 16:59:22(最終返信:2020/09/22 19:41:30)
[23680344]
...0互換、約110cm※コネクタ含まず)×1 の,ようですね〜 商品紹介ホームページから。 >付属品 USB3.2(Gen1)ケーブル(USB3.0/USB2.0互換、約110cm※コネクタ含まず)×1 https://www...セットアップガイドから。長さが10cm違いますが。 >USB3.1(Gen1)ケーブル…1本(約120cm ※コネクタ含む) https://www2.elecom.co.jp/search/link/search...
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > MiniStation HD-PCF1.0U3-BBE [ブラック])
2020/09/07 09:31:45(最終返信:2020/09/07 09:31:45)
[23647222]
...検索してみるとコネクタ部分の故障がとても多いという情報がありましたので、この先使い続けるのも不安です。外側のケースも押すとギシギシ言いますし… BuffaloのポータブルHDDのコネクタのトラブルは有名だったようですね...
(外付けHDD・ハードディスク)
2020/09/06 00:26:59(最終返信:2020/09/06 15:12:18)
[23644486]
...ポータブルタイプだとハブ経由で供給される電源不足の可能性があります。 据え置き型の場合、ハブとUSBケーブルのコネクタの接触不良などが考えられます。 接続するハブのUSBポートを入れ替えてみるとかしてみると良いかもしれません...
(外付けHDD・ハードディスク > バッファロー > HD-NRLD4.0U3-BA [ブラック])
2020/08/21 11:55:33(最終返信:2020/08/22 04:01:38)
[23612712]
...何かの拍子に倒れると中のデータが壊れて使えなくなる可能性もあるので、「固定」方法には十分注意して下さい。 <重心的なバランスがコネクタ類側にあると倒れやすくなります。 >>こちらの商品を縦に(BUFFALO文字を下 接地面にしてケーブル口を天面)で...
(外付けHDD・ハードディスク > ADATA > AHV620S-2TU31-CBK [ブラック])
2020/07/11 10:35:03(最終返信:2020/07/15 09:45:06)
[23525969]
...USBケーブルを変える、USB端子からの給電が不足している場合ハードディスクドライブに付属のUSB電源ケーブルのコネクタをコンピュータ背面のUSBポートに挿し込むなどを試されましたか? HV620S 仕様 オペレーティングシステム要件...0ハードディスクドライブよりも多くの電力を必要とします。ハードディスクドライブに付属のUSB電源ケーブルのコネクタをコンピュータ背面のUSBポートに挿し込み、コンピュータがハードディスクドライブに十分な電力を供給できるようにします...
(外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCZ-UTL4KC)
2020/06/08 11:45:23(最終返信:2020/06/08 14:44:26)
[23455370]
...よろしくお願いします。 SATAのメスが欲しいのですね? 電源コンビでしょうか? SATAコネクターで検索 モレックスなんかだと参考になると思います。 >>外付けHDDのケースを開け、HDD本体を取り出しました...
[19499783] テーブルタップをOFFにしてもアクセスランプが光るのはなぜ
(外付けHDD・ハードディスク > IODATA > HDCL-UTE1K [ブラック])
2016/01/17 16:31:33(最終返信:2020/04/22 05:44:26)
[19499783]
...-UTE1Kを 以降 HDD と書きます テレビの録画端子に接続、HDD側のUSBコネクタを接続。バスパワーで赤色LEDが点灯しました。個別スイッチをOFFにしてみました。 H...トを抜きました。 結果、症状変わらず点灯しました。 それで、テレビの録画端子からUSBコネクタを抜きました。 結果、点灯しなくなった。 電源タップには H...ダプターを挿し込んでいるだけ。そしてOFF状態 HDDとテレビの接点は録画端子とUSBコネクタ、テレビは電源とは切り離し。 それでいて、HDDのアクセスランプが約2分おきぐらいでス...
[23238574] テレビを別メーカーに換えたら、レコーダーのUSB-HDDの調子が
(外付けHDD・ハードディスク)
2020/02/18 13:49:39(最終返信:2020/03/04 10:49:23)
[23238574]
...→これで現象が出ないなら新テレビが原因(考えにくいが)。 ii) Digaと外付けHDDを繋いでいるUSBケーブルを別物に換えてみる。ついでにコネクタやプラグにゴミや異物や変形がないかも確認。♂♀とも。 iii) 外付けHDDがポータブルタイプ(電源をレコーダーからのUSB給電に頼っている)なら...
(外付けHDD・ハードディスク)
2020/01/10 13:06:36(最終返信:2020/01/10 15:40:23)
[23159211]
...のどちらでも入手しやすくて安い方をお勧めします。 理由としては、USBポートのコネクタの部分が折れにくそうだから。 ケーブル側のハウジングがHDDケースの中に入るので、ケーブルのコネクタに衝撃があってもHDDケースのところでカバーしてくれそう...