[23622302] 最近のパソコンケ−ス表面にはこれらを取り付ける穴がないのか
(PCケース > Thermaltake > H200 TG RGB)
2020/08/25 22:28:59(最終返信:2020/12/22 03:45:28)
[23622302]
...5インチベイ大量の方がいいけど。今のPFならチップ追加なくても12ポートとか出せるのかな? ファイル共有サーバは電気代が高くなるからHDDガン積みしないし、3.5インチベイはバックアップ含めてメディアマシンにはまだまだ必要...
(PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 TG MCS-S600-KG5N-S00)
2020/09/28 09:55:31(最終返信:2020/09/29 09:39:01)
[23692364]
...しょうか? 新たな事を始めたいと思った時にケースを買い直す事態だけは避けたいと考えております(サーバーを組むなど専門的な事はせず個人の趣味で楽しみたい範囲です) ケースの大きさについては、そこまで...
[23402344] 電源かえられそう!俺様の覚書 いまさら。
(PCケース > サイズ > Betty)
2020/05/14 02:57:07(最終返信:2020/05/14 02:57:07)
[23402344]
...Bettyちゃんになる前の奴が相棒ケースですが、 最近、上司のお家にお嫁にだしました。電脳なおさんみたい。 常時通電Windows共有サーバーにしたので、電源が変えられるのは朗報っす。いまさらですが...手放せないBettyちゃん。...
[22064483] 外付けHDD代わりの運用を考えております。
(PCケース > SILVERSTONE > SST-DS380B)
2018/08/28 09:04:42(最終返信:2020/05/05 22:22:42)
[22064483]
...もいますが、クラウドサーバーの利用は眼中にないですか。 ザックリいうと、クラウドサーバーとはインターネット上のサーバーサービスです。 クラウドサーバーは ・自身で機器のメ...なんとかなります。 >ファイルサーバーにするにであればCPUオンボードのマザーボードを使うといいらしいのですが ファイルサーバー程度なら、CPUオンボードの低性...ですか? ・センチュリーの裸族のカプセルホテル、集合住宅5BAYと、こちらでファイルサーバーを使う場合どちらがいいですか? ・USB3.0で24時間起動させている母艦PCと繋ぐ...
[23057228] 360ミリと280ミリラジエーター対応ケース
(PCケース)
2019/11/19 17:44:36(最終返信:2019/11/21 19:27:38)
[23057228]
...なかった理由ですね、なんかAirは前面がギザギザ?で前面ヒートシンクっぽくて(私の世界感)なんかサーバーっぽいなとか思ってたんです。ゲーミング兼簡易水冷兼ショーケースにしたかったので・・・ >>要するに...
(PCケース > IN WIN > IW-BK623/300-H)
2019/11/04 08:34:18(最終返信:2019/11/04 22:14:04)
[23026529]
...あと1cmなんとかしましょう。 ちなみに。 先日、転がっていたこのケースを使ってCore i5 9400のPCをサーバー用途に組みました。添付した写真がそれです。 5インチベイは使わずに蓋をして。付属のCPUクーラー周りのカバーは使えなかったので...
(PCケース > Thermaltake > Versa H26)
2019/02/24 21:31:41(最終返信:2019/08/04 15:08:56)
[22491667]
...許しください。 >ファイブマイルズさん サーバールームで、防塵服なんてつけないよ。クリーンルームじゃあるまいし。 サーバールーム内は正圧に保ってるぐらいだよ。 ...イブマイルズさん 初心者さんはメーカーパソコンでも買ってね。 ケースなくてもいいし、サーバールームとかは、基盤剥き出しの裸で運用するもんだ。 大体電源が落ちたくらいで壊れてたら...東京電力にでも、壊れたら保障してもらうのかい。 >zekeecoさん 大企業のサーバールームは、熱暴走を避けるために、常時エアコンで部屋を冷やし(とても寒い)、ホコリが侵入...
[22765403] ビデオカードは外排気用しか使えないのですか?
(PCケース > SILVERSTONE > SST-GD09B)
2019/06/28 22:22:06(最終返信:2019/06/29 17:14:58)
[22765403]
...ほぼ密閉されていますし、風洞効果を利用する以上、密閉されていないと意味が有りません。 これはラックサーバーなどで実績のある冷却方法なのです。 外排気の問題点は幾つか有ります。 1 シロッコファンを使うこと...
(PCケース > Fractal Design > Core 500 FD-CA-CORE-500-BK)
2019/03/16 17:16:38(最終返信:2019/03/18 21:08:03)
[22536213]
...原因になるので、今回、録画機能を分離して、邪魔にならない程度に省電力かつ静か で、そこそこ冷えるサーバー機を組む事にしたのが経緯です。 それまではさほど音は気にしていなかったのですが、今回、このキューブで組んでみて...
[22463120] Mini-ITXケース(+電源)のオススメをご紹介下さい。
(PCケース)
2019/02/13 10:01:16(最終返信:2019/02/14 22:06:44)
[22463120]
...算タスクを分割し、子サーバーにそれを配信。子サーバーで計算したあと親サーバーに結果を返して親サーバー上でまとめるという使い方をしています。(なので子サーバーの台数が増えても問題...950Xで組んだ自作サーバーと、Ryzen 7 1800Xで組んだ自作サーバーを運用しているのですが、全サーバー合計での処理能力向上を図りたいため、新規サーバーの設置を検討していま...と助かります。 ■サーバーの用途 boincをカスタマイズした、有志で行っている分散型コンピューティングによるシミュレーションにて使用しています。 分散型コンピューティングですので、親サーバーで計算タスクを分割し...
[22018801] Falloutとコラボ H700 Nuka-Cola とか (^_^)
(PCケース > NZXT > H700 CA-H700B)
2018/08/09 15:14:11(最終返信:2018/11/26 18:38:38)
[22018801]
...あはははは〜<("0")> ドールのほうが良いと思うが。 >イチゴ乙女さん おひさ〜! な〜る サーバーですか (^_^) それもお初ですが面白いGoodですね。 こういったケース買った事ないんですよね...
(PCケース > Corsair > Carbide Air 540)
2018/02/11 19:58:13(最終返信:2018/02/11 19:58:13)
[21590360]
...最初につけたサーバーマシンのケースですが すごく安定してエアーの流れもグー ドライブは不要で問題ない。 USB機器で幅が広い ...
(PCケース > Corsair > Carbide Air 540)
2018/02/11 19:49:14(最終返信:2018/02/11 19:49:14)
[21590333]
...2個目のケースをポチってしまった。 サーバーマシン使ってるが 個別のケースがWindows98から使い続けてるマシンも化粧直したいなと思ったら 運良く7000円税抜きをポチッと、、、 中身を移植して完了しました...
(PCケース > Fractal Design > Define R5 FD-CA-DEF-R5)
2017/08/31 14:29:49(最終返信:2017/09/02 11:54:20)
[21158834]
...負荷時に85度とかは容認できますが。HDDは、負荷時でも45度以上の状態は好ましくないです(大量のHDDを使っているデータサーバーでのレポートについての記事にて、45度以上から故障率が上がっていたため)。ですので、HDDに風を当てないという選択肢は...クーラー無しの部屋の中に設置で条件は同じかと。 全部 ファン回ってません。 まぁ一台は 回すファンが〜無いのですが(笑い) サーバーと一般のPCを比べるのも私は相当問題有りかと思いますが。 多数のHDDを近接して接続して24時間回しっぱなしと...
(PCケース > IN WIN > 909 IW-CF04)
2017/07/30 20:14:20(最終返信:2017/08/05 12:28:23)
[21082302]
... 昔と違い、多くのメーカーが外付けを発売している「今」なら、ありなんでしょう。 だいぶ以前から、サーバー機とかの筐体内はHDDで埋め尽くされてるしw 光学ドライブにOEM品が多いのは、内蔵も外付けも変わらない...
(PCケース)
2017/06/09 14:45:39(最終返信:2017/06/13 08:35:48)
[20953689]
...SDD/光学ドライブにHDD4台なら、ミニタワーで十分ですし。HDDを大量に積みたいと言うことなら、NASなりサーバーPCでも考えた方が建設的です。 現在のPCの傾向として。SLIをするかどうかくらいしか、「拡張性」についてこだわるところは無いのではないかと...長いビデオカードを付ける機会ははあるかな?というのと。HDDは多くて3台までというのが個人的縛りなので(ファイルサーバー用PCを別途用意しているので)。このケースが丁度良かったです。 フロントカバーがワンタッチで外れるので...
[20583035] 静音性と内臓ドライブの取付姿勢による信頼性影響
(PCケース > LIAN LI > PC-C60)
2017/01/19 14:32:17(最終返信:2017/01/24 13:02:19)
[20583035]
...C60にぎりぎり入るクーラーがでました。 排熱を考えるとこちらをおすすめします。 2.問題ないと思います。hpのBLサーバーなどはインターフェイスはSASですが縦置きです。 私もR5を横置きでSATAをRAID0で使っていますが...
[20496809] 天面に設置したHDDの温度管理について
(PCケース > RAIJINTEK > METIS)
2016/12/19 14:29:46(最終返信:2016/12/25 01:30:55)
[20496809]
...CP-9020101-JP 負荷がかかった状態で45度以下なら、まったく問題ありません。 何年か前のサーバーに大量に使われているHDDの故障率統計の話では、温度か低すぎてもよろしくないという結果が出ています...
(PCケース)
2016/10/25 17:50:23(最終返信:2016/10/25 22:49:50)
[20330083]
...自分はガルウィングが本当に上向きに開くのかなとそこばかり(笑) 気に入られたかな、逝っちゃいますか?^^ フレームの素材にサーバー準拠の厚みが無いとこわい。 ガルウィングパネルカッコいい! ガバっとひらいてメンテナンスもし易そう...