(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > SEAGATE > ST3500320AS (500G SATA300 7200))
2008/03/29 07:46:05(最終返信:2008/03/29 23:03:15)
[7601512]
...これ1本でちょうど収まるし、安いからです。 追伸 起動を速くするのに大事なこと他にも書き忘れてました。 ・不要なサービスをとめる ・右下のタスクトレイアイコンにある不要なスタートアップアプリをとめる (EASYCLEANERで簡単に設定できます)...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200))
2008/03/28 22:43:56(最終返信:2008/03/29 10:48:17)
[7600134]
...今日、たまたま寄った秋葉原のお店で見つけました。 タイムサービス割引もついて7502円でした。 秋葉原のT-ZONEで7980円がタイムサービス6%OFFで7502円ですか?...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD1500AHFD (150G SATA150 10000))
2008/03/24 10:31:08(最終返信:2008/03/24 14:07:06)
[7579782]
...http://www.westerndigital.com/jp/ へ行って サポート の 保証およびサービスへ 検索用の窓の下6行目にあるWarranty CheckでS/Nを入れてみて下さい。 ...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2008/03/14 14:05:13(最終返信:2008/03/15 15:53:20)
[7531392]
...今現在書かれてる現象を踏まえて 再セットアップしなおすのが最適だと思います。 あとはWindowsXPで常時起動している不要なサービスなどを停止することである程度はやくなります。 フリーソフトなどで「XP高速化ツール」などが出てますので調べてみてください...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ))
2008/03/03 11:13:57(最終返信:2008/03/03 13:21:00)
[7478315]
...もちろん、大事なデータは入れないのが前提で。 3,2,1の順と言った理由は、3だとデータアクセス中にサービスが起動とかしてバックグラウンドでシステムファイルが読み込まれても互いに干渉しないからです。 あとデータ領域にも高速な領域を割り当てられますし...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > バッファロー > HD-H320FB/M (320G U100 7200))
2008/01/06 10:10:39(最終返信:2008/02/06 17:38:16)
[7210767]
...来ますか? リカバリーディスクを使って新規にインストールするということでしょうか? だとしたらサービスパックの当たっていないXPではなかったでしょうか? その場合320GBという容量を正常に認識できないと思いますので...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > MAXTOR > 6L200P0 (200G U133 7200))
2008/01/15 16:31:27(最終返信:2008/01/16 11:54:58)
[7250478]
...XPのSP無しの場合、これを設定すると壊れます(爆)。 プレク大好き!! さん早速の返信ありがとう御座います。 サービスパックは更新済みなのでプレク大好き!! さんの 教えてくれた方法を試してみます。 本当にありがとう御座いました...
[6942707] 私の古いバイオのHDD代替に使えますでしょうか?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS721616PLAT80 (160G U133 7200))
2007/11/04 17:18:54(最終返信:2008/01/07 03:23:04)
[6942707]
...それとメーカー製PCではパーティション単位の「137GBの壁」があり、リカバリディスクが無印XPだとアウト、サービスパック1a以上だとセーフです。 この機種は無印XPなので仮に大容量のHDDがつけられても1パーティション130GB程度ですね...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLAT80 (320G U133 7200))
2007/12/19 22:39:30(最終返信:2007/12/21 04:10:47)
[7136480]
...の新規インストールは出来ません。 交換予定 HDDは規格的には使用可能ですが、バルク HDD購入の場合は初期不良交換サービスの有る 信用の有るショップでの購入を、お勧めし又ショップ独自の保険・保証の加入を、お勧めします。...
[6914206] 俺も同じなんですか・・・・? どなたか教えて下さい。
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200))
2007/10/28 01:24:10(最終返信:2007/11/25 15:35:12)
[6914206]
...zack30Dさんと同じかもしれません・・・ WinXP Home Edition サービスパック2でDellのPCです。 シリアルATAケーブルも繋ぎ、元から付いてるHDDから並列に配線されている...
[6835152] オススメのパーティションの切り方について
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200))
2007/10/05 23:12:08(最終返信:2007/10/15 23:46:24)
[6835152]
...推奨HDDは「少なくとも 15 GB の空き容量のある 40 GB ハード ディスク ドライブ」となっています。 サービスパック等のアップデートでの膨らみや、アプリでの膨らみを考えると私は倍の80〜100GBで切ります...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS728080PLAT20 (80G U100 7200))
2007/09/29 15:19:40(最終返信:2007/10/02 19:05:09)
[6811951]
...最初についていたHDDの容量より大きな容量のHDDに付け替えても、使える容量は元のものと同じです。増やすことは出来ません。 容量を増やしたい場合は、サービスセンターに持ち込むことになります。 元が80Gなのでこれを選んだので大丈夫です 地上波デジタルWチューナー400Gのレコーダーが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200))
2007/08/04 03:33:55(最終返信:2007/09/26 22:49:45)
[6607001]
...大まかな価格帯を元に予算を考えて購入する方のためのものですから、値段が違うとか売ってないなどと文句をつけてもしょうがありません。 こういったサービスを提供していただけるだけでも感謝すべきではないでしょうか。 店からの情報提供を基本的にそのまま載せていますから...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLAT80 (320G U133 7200))
2007/06/19 00:37:27(最終返信:2007/09/21 17:14:46)
[6450243]
...短いです。 KAZU0002さんに一票です。 2002年発売のPCですから、SP(サービスパック)が無いXPですので、もしSP2を充てていないのでしたら、HDDの故障の原因はヒ...クリックしてインストールしていくわけだ、 あ〜やっぱし・・・ インストールディスクにサービスパック充てなきゃ駄目ですよw 罵る前にごめんなさい早めに言っちゃった方がいいですよ〜...何とも言えませんが。 ついでに。 SP無しの状態でネットに接続した場合、UPDATEやサービスパックが当たる前に、ワームの類に感染するそうです。無駄に回線が早いことを自慢している人...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > ロジテック)
2007/07/25 20:46:03(最終返信:2007/07/26 15:46:01)
[6576051]
...400GBの内蔵型HDを増設用に購入しましたが 四日で壊れました! もちろんデーターに関する保障などありません データー復旧サービス業務を併設しているそうですが 倫理的・物理的故障判断も復旧の不可もすべて有料です 保証の範囲内では修理もしません交換だけです...
[5856706] HDS725050KLA360とHDT725050VLA360どっちがいい?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDS725050KLA360 (500G SATAII 7200))
2007/01/08 12:56:43(最終返信:2007/07/21 12:30:39)
[5856706]
...具体的にはVistaのインストール先として認識しないことです。 ただし、インストール後msahciサービスを有効にして、さらにBIOSでAHCIを有効にするとちゃんと動くことも分かっています。しかしこれにも『ただし』が付きまして...
[6480123] 今回 このHDDを購入しましたが うまく認識しません
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725050VLA360 (500G SATA300 7200))
2007/06/28 04:15:09(最終返信:2007/06/28 12:33:36)
[6480123]
...容量が127GBしか 認識しません。 ご回答 お願いします。 WindowsXPならサービスパック2(SP2)、Win2000ならサービスパック4(SP4)でないと容量認識ができません。 WindowsXPは SP1a以降からok...それだと残りはアンフォーマット状態で、パティーションを切って別ドライブに割り当てる方法しか取れないので、皆さんが言うとおりサービスパックのあたったXP以降をお勧めします。 マイクロソフトでレジストリキーを修正する方法もアナウンスしていましたが...
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HDT725032VLA360 (320G SATA300 7200))
2007/06/23 08:43:20(最終返信:2007/06/25 13:06:33)
[6463088]
...保存してあったデータが読み込み出来なくなってしまいます。(重要な情報なら、数十万〜で取り出せる情報だけを復元してもらうサービスもあります(企業向け)) 複数のディスクを使ったRAID構成(RAID0は除く)だと、ハードディスクが壊れたときにデータを完全に復旧できます...
[6429337] HDDを容量の大きいものに換装したいのでですが?
(ハードディスク・HDD(3.5インチ) > バッファロー > HD-H250FB/M (250G U100 7200))
2007/06/12 16:07:48(最終返信:2007/06/12 17:43:45)
[6429337]
...元が80GBの頃のPCだと微妙です この掲示板が参考になると思われます。 要するに、PC付属のリカバリディスクではSP(サービスパック)適用がされていない為 インストール時には137GBまでしか認識しないが OSインストール後に...