(PCケース > Corsair > Carbide 678C Tempered Glass)
2021/01/19 19:43:14(最終返信:2021/01/20 13:26:36)
[23916150]
...とあるブログに、 「縦置きする際の注意点として、サイドパネルとの隙間の確保です。 3スロットタイプの厚みのあるグラフィックボードの場合、ファンがサイドパネルと密接してしまい、吸気が上手くいかず温度が上昇したという事例があります...3スロット占有タイプのグラフィックカードは、垂直設置が可能でしょうか? ガラス製のサイドパネルとグラフィックカードとの隙間がどれくらいになるのか、気になります。 裏側からの写真を見ると、3スロット占有タイプでも1センチくらい隙間が出来そうな気がするのですが...
(PCケース > KEIAN > GRAXIA GX-PCM-RGB)
2021/01/13 17:54:29(最終返信:2021/01/13 18:17:44)
[23905082]
...【困っているポイント】 右サイドパネルについて 【質問内容、その他コメント】 商品説明やレビューには右サイドパネルも取れると書いていましたが取れる気配がありません。力任せにやろうとしても壊れそうで心配です...カバー自体を後ろにスライドさせる…ってのが、標準的なケースの構造かと。 失礼。だいたいネジは2つですね。 >ケースのサイドパネルをはずす https://youtu.be/twFOsgw8ClM @YouTubeより これ以外の構造は見たことがありません…という感じで...
[23828670] Fractal Design社のケースは頑丈ですか?
(PCケース > Fractal Design > Define 7 XL TG Dark Tint FD-C-DEF7X-03)
2020/12/04 14:04:57(最終返信:2020/12/08 13:25:23)
[23828670]
...それ以前にフルタワーケースばかり使ってきた私にはちょっと手狭で組みにくいというのがあります。 TJ-09はサイドパネルはペラペラなアルミ板でしたが、フレームのほうはかなり分厚くアルミケースのわりにかなり重たいケースでした...
(PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00)
2020/11/18 19:00:47(最終返信:2020/11/19 01:44:37)
[23795652]
...ゾタのRTX3070をこのケースに付けた際 完全に締め切った状態で80度近く温度が上昇し、サイドパネルを開けると70度前後で落ち着きます ケースファンは標準で付いている排気用のみだったのですが ケースファンをいくつくらい追加すべきでしょうか...因みに装飾性を優先か、多少うるさくても風量の大きな回転数高いファンを使うかも選択肢です。 >もみあげくんさん サイドパネル開けて温度低下したわけですから排気不足です。 暖まった空気を捨てないといけません。吸気はそれを効率化するために加えるものです...
[23768234] 3.5インチHDDへのケーブル接続について
(PCケース > Thermaltake > Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00)
2020/11/04 21:39:59(最終返信:2020/11/05 09:13:45)
[23768234]
...L字タイプのものを用意しておいたほうが良いでしょうか。 写真や公式サイトを見ると、ストレートだとサイドパネルやケース枠に干渉しそうな気がしたので。 3.5HDDは2台取り付け予定です。 はい、ギリギリでしたね...写真の長さのコネクタのケーブルでしたら上下共にケースの側面カバーは閉まります。 上側のHDDの方が若干サイドパネルよりになります。 下側のHDDはケースのフチがケーブル接続の邪魔になります。 下側のHDDにL字型ケーブルを取り付ける場合...
(PCケース > MSI > MPG SEKIRA 500G)
2020/10/28 11:41:49(最終返信:2020/10/28 16:23:15)
[23753069]
...扇風機程度の風量 1m以上先で風量を感じれるってタイプのファン使うことです。 まぁ 私の知り合いが 換気扇をサイドパネルに組み込んだけどね・・「えらいことになった!」って言ってました。 まぁ 普通はやらないほうがいいってのは...
[23743363] MetisPlusで自作PCを作りたい(構成や改善点の相談)
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2020/10/23 14:43:32(最終返信:2020/10/25 15:12:39)
[23743363]
...合計175,554円 ケース背面と電源の下から吸気。上面で排気と考えています。 CPUクーラーはサイドパネルと並行でファンが見えるのが良いなと思いトップフローを選択しました。 あと小さいPCならトップフローがおすすめという記事を読んだので...
(PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00)
2020/10/16 21:25:24(最終返信:2020/10/17 07:00:39)
[23730403]
...ケースのスペックでは、 "対応CPUクーラー 全高155mm" となっていて、なんで?とみると、サイドパネルが 内側に出っ張ってますね。 入らないと、見るほうがいいでしょう。 無理かもです クーラーの高...
(PCケース > KEIAN > GRAXIA GX-PCP-RGB)
2020/10/04 18:38:22(最終返信:2020/10/04 22:32:07)
[23705564]
...>メーカーにはスモーク強化ガラス採用と書かれてますがフロントファンが透けて見えるんでしょうか? これはサイドパネルの事だと思います。?なので、見る角度によってはフロントファンも透けて見えると思います。 ただし...
[22034309] サイドファンがつけられるPCケースは絶滅しちゃったのですか?
(PCケース)
2018/08/15 22:22:56(最終返信:2020/09/26 15:55:07)
[22034309]
...人的解釈です。 >Zebell6500さん サイドパネルがアクリルのタイプが出始めはね〜 サイドパネルにスリットいれて ファンも付けれるタイプも有ったんで...いることを考えると、サイドパネルにファンを取り付ける製品は無くならないまでも少なくなっていく傾向にあるのかもしれません。 過去にサイドパネルに最初から大型のファ...ていたサイドファン取り付け可能なpcケースが探しても見当たりません… どのメーカーもサイドパネルが透明になっていて… どなたかご存知ありませんか? それは新製品に出てないか、とい...
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2020/09/04 16:51:56(最終返信:2020/09/15 14:36:19)
[23641556]
...鉄製のアングルを組んで3cm程棚から浮かせて取り付けています。 底面の空気穴は殆ど塞いでいません。アクリル製のサイドパネルを外してアルミパンチ板に替えましたが、1℃程下がっただけ。 温度はこんなものでしょうか? かなり高温だと思うのですが...電圧はPWMモードやフルスピードでも+12Vより若干下がります。 尤も1割以内で収まる筈ですが、 >KAZU0002さん 左右のサイドパネルを外しても殆ど温度変化はありません。このまま、しばらく使うことにします。 参考までに、安価でCPU付属ファンと同程度の大きさのお薦め...
(PCケース > Corsair > Crystal 570X RGB)
2020/09/02 16:14:07(最終返信:2020/09/02 17:10:47)
[23637485]
...このケースにRTX3090は入ると思いますか? 幅は大丈夫だと思うんですけど、高さが入るのか、補助電源挿したらサイドパネルが閉まらなそうです。 ZOTACの3090 https://www.zotac.com/jp/...
(PCケース > LIAN LI > LANCOOL II MESH PERFORMANCE)
2020/08/03 21:57:35(最終返信:2020/08/31 18:49:14)
[23577372]
...うちはフルオートで電圧はオフセット-0.625で電源プランAMDパフォーマンスです。 こちらもサイドパネル閉じてフロントパネル装着しております。 室温26℃ グリスはthermalGrizzlyです...
[23630803] サイドパネル ハンドルネジ 受け側クッションゴム
(PCケース > Thermaltake > Versa H26)
2020/08/30 09:40:05(最終返信:2020/08/31 03:18:22)
[23630803]
...先日、このケースを使い自作したのですが、 気付いたら、サイドパネルのハンドルネジのクッションゴムが取れていました。 探しても見つからなかったので、そのままネジを入れてますが、何かワッシャーなど噛ませた方が良いのでしょうか...
(PCケース)
2020/08/30 20:27:14(最終返信:2020/08/30 21:46:10)
[23632135]
... >揚げないかつパンさん すみません。自分の説明不足でした。シンプルかつ、ライトがついていて、サイドパネルもあって、ちゃっちぃ感が無いものだと私は考えてます。(語彙力なくてすみません) >あずたろうさん...>あずたろうさん ありがとうございます。参考になります! >シンプルかつ、ライトがついていて、サイドパネルもあって、ちゃっちぃ感が無いもの もう少し具体的にほしいかな。 例えば、高価格帯で、このPCケースに似た・・・という感じに...
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2020/08/24 10:00:57(最終返信:2020/08/30 20:18:33)
[23619099]
...頂天は知らんけど無限と3.5HDDは入った 忍者だとHDD無理 HDD以前に超天は高さが190mmあるそうなのでサイドパネルが閉まらない恐れがあります。リテールクーラーじゃないと底部にHDDを搭載するのは難しいと思います...
(PCケース > Thermaltake > H200 TG RGB)
2020/08/15 07:19:41(最終返信:2020/08/15 07:58:03)
[23600858]
...普通の真っすぐのを着けようとするとサイドパネルが閉まらないほどギュウギュウになっちゃいます。 とりあえず今は3.5"HDDのアタッチメントと本体を留めるネジを 外して右サイドパネル側に余裕をもたせて回避していますが...
(PCケース > Sharkoon > SHA-VS4-VBK)
2020/08/14 19:05:53(最終返信:2020/08/14 23:04:26)
[23599890]
...net/blog/celeron-g1840/ >I型のSATAケーブルを取り付けても側面パネルを閉じることができるでしょうか? 右側サイドパネルのふくらみ部で吸収できそうですが、3段目(一番下)は微妙な感じです。実機を確認した訳ではありません...光学ドライブを3段目に設置すれば問題なさそうですが、リムーバブルベイだと厳しそうですね。 >右側サイドパネルのふくらみ部で吸収できそうですが、3段目(一番下)は微妙な感じです。実機を確認した訳ではありません...
(PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS)
2020/05/17 13:24:40(最終返信:2020/07/11 07:37:27)
[23409429]
...>これでエアフローは十分なのでしょうか。 仮に十分ではない、と言われてなにかできますか??? 常時サイドパネル開放で扇風機で風を当て続ける、とかやる気ありますか? ほんとなら「これでエアフローは十分なので...
[23516499] 公式ではVGAカード最大280mmまでとありますが
(PCケース > RAIJINTEK > STYX)
2020/07/06 19:55:22(最終返信:2020/07/09 14:28:32)
[23516499]
...排気は電源ユニットとリアでまかなっている感じですね。 ただ、それですと吸気3に対して排気2とバランス悪いので、サイドパネルを写真のようにメッシュにして空気が動けるようにしています。 ちなみに音が結構気になるタイプなので...