[23527430] 720*480をワイド画面いっぱいに表示
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Movie Studio 17 Platinum)
2020/07/11 21:02:51(最終返信:2020/07/30 14:45:56)
[23527430]
...プレーヤー再生で画面4:3動画の場合、16:9モニター画面なら縦画角いっぱいに表示すると絵を歪めないでは横に隙間が出るので両サイド黒帯のサイドピラー表示スタイルになる。 逆に16:9動画の場合、4:3モニター画面なら横画角いっぱい表示...書きました通り元が4:3等の画面アスペクト比の素材であればフルHD(1920×1080)にすれば当然に左右に黒帯のサイドピラー表示になります。 >再生ソフトを変えて今は映像が見れるのでokです。 そりゃそうですね。...
(動画編集ソフト > 筆まめ > デジカメde!!ムービーシアター6 Wedding)
2017/09/09 09:09:54(最終返信:2018/10/11 14:34:16)
[21181478]
...フォトムービーは保存できましたが、フォトムービー一覧でアイコンが表示できません。 フォトムービー一覧から再編集してサイド上書き保存すると改善される場合があります」 となります。 この状態で「出力」をクリックすると...
[22069949] 出来上がった映像のテキストが横長に、、
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X10 通常版)
2018/08/30 16:29:52(最終返信:2018/09/14 18:23:13)
[22069949]
...WindowsMediaPlayerでもなります。。 質問の意味が段々と解らなくなりました 。 作業画面のサイドのラインは なんなんですかね わかりました 。 セーフエリアの表示でしたね しかし...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 16 Ultra 通常版)
2018/06/08 10:11:09(最終返信:2018/06/10 11:37:07)
[21881099]
...例えば4:3の写真をビデオトラックに入れたら、画面16:9の中に上下はいっぱいで、左右は黒帯が入るサイドピラーの表示になります。 16:9のプロジェクトに例えばスマホ縦撮影の素材を使うと縦長の上下はいっぱいで...「いいえ」を押して16:9のプロジェクトを維持するようにします。 そうすると、16:9画面に4:3の上下いっぱい、左右サイドピラーで歪まずに表示できます。 表示アスペクト比が変になるなら本来はピクセル比をいじりますが、Power...
[21684379] 次期Vegas Pro (16?)で検討されていると思しきもの
(動画編集ソフト > MAGIX > VEGAS Pro 14)
2018/03/18 10:42:43(最終返信:2018/03/24 17:42:05)
[21684379]
...・ストーリーボードのワークフロー ・論理的カラーグレーディングワークフロー ・オーディオエフェクトのサイドチェーン ・スーパースムーズなスローモーション ・クラウドベースのコラボレーションツール ・ネストされたタイムライン...
[20751922] エディウス3.5に取り込むとiphone画像の縦横比が変わってしまう
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS Neo 3)
2017/03/19 23:10:11(最終返信:2017/03/20 18:08:06)
[20751922]
...写真が4:3で動画が16:9のせいで、写真が動画に合わせて横に引き伸ばされるのではないでしょうか? 元の画像に両サイドに黒枠を付けて16:9にしてみては? >kokonoe_hさん 早々のご返信ありがとうございます。...
[20413472] Sony AVCHD (3D MVC) の書き出しについて
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 13)
2016/11/21 07:14:46(最終返信:2017/02/13 04:42:18)
[20413472]
...の出力テンプレにあるサイドバイサイド(フル)が可能なら?と何度も試しましたが、 3840x1080のファイルは作成されず、1920x1080のサイドバイサイド(ハーフ)出力と同じ...asにAVCHD 3Dファイルのインポートは問題なくできております。 またサイドバイサイドハーフの出力も問題なくできております。解像度落ちますが。 もしかしてVe...変換する前提で Vegasで視差調整後の出力をmp4の3840x1080のサイドバイサイドで出力しようとしましたがそれも適わず。 Vegas単体で解決できない場合...
[20460990] 編集したHD素材をダウンコンバートしてDVDで配布するとき
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2016/12/07 00:15:00(最終返信:2016/12/09 18:40:37)
[20460990]
...元々1920*1080の解像度を落とすと720*480にはならないので、比率が少し違っています。 サイドの黒帯は、どのプレイヤーで再生してもゆがみが出ないように調整されたためだそうです。 ただ、こうした現象はこのソフトだけではありません...
[20297909] 16:9のファイルを黒縁なしで4:3の動画に変換したい
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X9 アカデミック版)
2016/10/15 14:09:15(最終返信:2016/10/15 21:12:47)
[20297909]
... 1.元々は4:3動画(おそらくSD画質)を16:9へ変換されたということで、この場合は両サイド黒帯のサイドピラー表示になります。 2.そして、その16:9を4:3に変換されたら、今度は上下のレターボックス帯が加わってUpされたような表示になります...
[19728369] 4:3のスライドショーの両横に黒帯をつけたい
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 14 Ultra 通常版)
2016/03/25 20:54:16(最終返信:2016/03/28 09:37:22)
[19728369]
...どのようにスライドショーを作られたのか書かれた方が分り易いです。 4:3の写真を4:3のプロジェクトでスライドショーにしても、16:9向け再生用に両サイド黒帯のピラーにするには、プロジェクトを16:9にするだけで、出来ます。 色異夢悦彩無さん ありがとうございます...4:3の動画をワイド表示可能にしたくない場合、16:9のプロジェクトで出力すれば16:9のTVでは両サイド黒帯のピラーで正しい4:3固定表示します。 ひょっとして、編集後いきなりディスク作成へ行ってませんよね...
[19364924] EDIUSpro7 ver,7.21での吐き出し
(動画編集ソフト)
2015/11/30 18:44:22(最終返信:2015/12/01 08:28:37)
[19364924]
...現在のプロジェクト設定 アスペクト比 プロジェクト設定のアスペクト比 レターボックスまたはサイドパネル フレームレート 現在のプロジェクト設定 フレーム合成 フィールドオーダー 自動 となっております...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2015/07/31 01:20:15(最終返信:2015/08/22 23:12:21)
[19012979]
...A取り込んだデータはスマートレンダリングできたのか? B使用したのはBD-REなのか? C出力されたオーサリングデータでのサイドの書き込み作業は可能だったか? などでしょうか? 追加ですが 書き込めないということなら、PCの型式か...
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 13 Ultra 乗換え・アップグレード版)
2015/08/12 18:02:55(最終返信:2015/08/13 12:47:43)
[19046094]
...[出力]や[ディスク作成]もそのまま16:9で一気通貫で行います。そうすると、再生では4:3素材部分については両サイド黒帯のサイドピラー表示になり真ん中に4:3写真が正常に表示されます。 出力の際はMPEG 2を選択すれば良いですか...
[18846345] BDへの書き込みの制御ができないで困ってます
(動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra)
2015/06/06 21:20:40(最終返信:2015/06/07 20:48:03)
[18846345]
...00号 さん ソースがDV-AVIの4:3で、目的がBD16:9のサイドピラー(左右両サイド黒枠の中身4:3)表示にしたいということですね。 >プロジェクトも...ー画面はプロジェクト4:3なので、両サイドは黒枠になっておらず正常4:3で表示されているはずです。 これをBDの16:9でサイドピラー表示したいなら、「ディスク作成...のプレビューではサイドピラーがちゃんと出て、これで大丈夫だろうと思ったのにうまくいきませんでした。ただ、編集画面のプレビューは確かによく見るとサイドピラーがなく、ひ...
(動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5)
2015/04/26 09:22:20(最終返信:2015/04/26 14:39:57)
[18719677]
...ワイド切替がズームかワイドズーム設定になっていませんか、これだと16:9画面いっぱいに表示されてしまい、サイドピラー黒枠の4:3表示になりません。 TMPGEnc Authoring Works 5で確認しましたが...
[18264165] レイアウターでクロップした画像の周辺をぼかしたい
(動画編集ソフト > カノープス > EDIUS 6)
2014/12/13 00:50:00(最終返信:2014/12/15 02:03:57)
[18264165]
...「エッジ」の項目にある「ソフト」にチェックを入れて幅をいい感じになるように設定します。 あと「サイド」にある項目を変更すると境界線のどちらをボカすか等の設定ができます。 尚、色付きのボカシっぽい表...
[18169529] DV => ブルーレイ コピー後の再生について
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X6 アカデミック版)
2014/11/15 10:31:57(最終返信:2014/11/18 22:43:00)
[18169529]
...4:3ビデオが16:9へ横ストレッチのワイド表示になってしまうんですね。 4:3ソースでも16:9アスペクト比のプロジェクトで行えば、両サイドボード黒枠付きで4:3アスペクト比になるはずですが。 ディスク作成のとき、ディスクテンプレートのオプションだったか...16:9 です。 山へさん であれば、PowerDVD等でPC再生してどうですか。 PC再生してサイドボート黒枠で真ん中に4:3アスペクト比で正常表示されるなら、TVでは表示設定がワイドストレッチになっていないでしょうか...
(動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Pro X7 通常版)
2014/11/09 22:12:22(最終返信:2014/11/10 23:15:35)
[18150201]
...編集画面ではフル画面ですが、プレイヤーなどで再生させた時などの時はフル画面にならない事が普通です。(特にサイド) その為にセイフティーラインがあると思いますが、その辺りの仕様はご存知でしょうか? よろしくお願いします...プレイヤーの設定をLBにすれば上下に黒い帯が出た状態で、全ての映像が表示できます。 逆にPSにすれば、16:9のサイドがカットされた状態で投影されます。 まとめますと @DVDで作成してみる。 A式場のプレイヤーで全表示できるか...
(動画編集ソフト > SONY Media Software > Vegas Pro 12 EDIT)
2014/10/14 14:55:41(最終返信:2014/11/01 08:21:58)
[18051354]
...平均ビットレートが17Mbps位のものまでしか出来ません(エンコしても画質は良い感触ですが)。 これもやはり再生安全サイドを考えての仕様ですね。PowerDirector13と同じで、HP レベル4.0です。 XAVC...
[17674720] パナのBDレコーダーで作るディスクの動画を扱えますか?
(動画編集ソフト > グラスバレー > EDIUS Neo 3.5)
2014/06/28 11:49:11(最終返信:2014/10/29 17:02:15)
[17674720]
...ぺガシスのレンダラー4で焼いたディスクも、元データーを残すことはしていない、のでと断っておきますが、サイド読み込むことは出来ません。前処理すれば読み取りが出来るまでにはなるようですが。 扱えないことを年頭にしておいたほうがいいと思います...