(タイヤ > コンチネンタル > ContiMaxContact MC5 205/55R16 91V)
2023/09/21 00:49:05(最終返信:2023/09/22 21:56:27)
[25431315]
...車内が快適に感じるか否か、これはロードノイズが大きく起因しそうです。 POWERGY(サイドウォールやや硬め)とPrimacy 4 ST(サイドウォール柔らか目)なら、プレミアムコンフォートである後者の方が快適性が期待できるもの...同じ数値だからといって聞こえるノイズ量は同じというわけでもないですね。 それらを踏まえて私は、乗り心地に定評があり、しなやかなサイドウォールで定評があるPrimacy 4、さらにST(サイレントチューン)を推しました。 https://www...
[25429510] 【ご教示ください】タイヤ、ホイールの適合について
(タイヤ)
2023/09/19 20:05:15(最終返信:2023/09/20 19:39:24)
[25429510]
...com/car/tire/225-65r17_r19/ 問題はホイールのリム幅。 まあ入らないこともないでしょうが、かなり引っ張りタイヤでタイヤサイドが寝ます。 普通は225だとサイドウオールが膨らんでいるSUV用タイヤで7インチ、 乗用車用で7.5インチ...
[25419616] ピレリ DRAGON SPORTS の後継は??
(タイヤ > ピレリ > DRAGON SPORT 225/50R18 99W XL)
2023/09/12 12:23:04(最終返信:2023/09/12 18:16:24)
[25419616]
...国内ラベリングでは転がり抵抗Aに相当する省燃費タイヤだと思います。 ウェットグリップは最高のA、車外通過騒音もなかなか優秀です。 触った感じではサイドウォールに高い剛性は感じましたが、スポーツ志向というよりコスパの良い省燃費な銘柄だと考えます。 失礼しました...
[23354935] プリウスG'sにおすすめのタイヤは何でしょうか?
(タイヤ)
2020/04/23 06:52:32(最終返信:2023/08/30 08:05:38)
[23354935]
...(外径が変わることによる車検非対応などは一先ず考えずにお聞きしています。) 宜しくお願いします。 >ちょろがんどさん 215/40R18というサイドウォールの薄いだと突き上げは相当なものでしょう? 私は全然違う車に225/40R18を履いていますが...
[25387976] ファルケンアゼニアスのランフラットってどうでしょうか?
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520 EMT 275/35R19 100Y XL)
2023/08/18 13:23:37(最終返信:2023/08/18 21:53:55)
[25387976]
...あとは装着する車両の遮音性に影響されると思います。 次に走行安定性。ピレリのランフラットなら手に取った事がありますが、びくともしないほどサイドウォールに剛性を感じました。 乗り心地には相反するものの、これなら撓みやヨレがなくビシッと安定するだろう...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 255/35ZR18 94Y XL)
2023/08/09 09:14:19(最終返信:2023/08/17 16:12:02)
[25376493]
...先日320キロほど走りましたけど晩に走った時はリッター13位行きました。なかなか良い感じですよ。サイドのロゴも少し変わりましたよね。...
[25371888] ステップワゴン ハイブリッドのタイヤ交換について、
(タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H)
2023/08/05 15:47:44(最終返信:2023/08/11 09:34:10)
[25371888]
...アジアンタイヤの高いものより安かったので(これもアジアンタイヤの範疇かも) ネットで購入しました。 サイドのピレリの文字が、お気に入りです。 自己満足ですが。 ピレリP8を約6万円でオートバックスで買えると思います...
(タイヤ > ファルケン > AZENIS FK520L 275/35ZR19 100Y XL)
2023/06/22 21:51:56(最終返信:2023/08/08 14:40:14)
[25312319]
...います。機敏というに相応しいかは別として、 レスポンスは数段向上しています。 おそらく、サイドを強化して、レスポンスを高めつつも、センターがFALKENのしなやかさをだすため、 若干...り変わらないですが、それなりにいいかと思います。 BSのS001みたいな接地感を出す、サイドの擦り減りもやむを得なしというパターンではないような感じです。 また、いわゆる安物タイ...ですね。 不必要なサイズですがこれは趣味の問題ですからね。 前後通しで同じサイズです。 サイドの文字がFK510より好みです。 ミシュラン?みたいな感じなんですかね。 先日、和歌山往...
(タイヤ > コンチネンタル > ContiSportContact 5 245/40R18 97Y XL SSR MOE)
2023/08/05 17:31:23(最終返信:2023/08/05 17:31:23)
[25371977]
...どのタイヤも寿命まで使う事ができました。 また、過去にタイヤ交換前に空気圧を0にして、200kmぐらい走りましたが、サイドウォール内外は全く無傷でした。 左右両輪空気圧を0にして走ったら、警告装置は作動しませんでした。...
(タイヤ)
2023/07/20 10:24:44(最終返信:2023/07/25 11:39:26)
[25351887]
...検討されては如何でしょうか? >ゆうRLさん レグノの耐候性あまり多核ないらしいですよ (トレッドやサイドにヒビが出るの早い) >ひろ君ひろ君さん >スーパーアルテッツァさん >じゅりえ〜ったさん...ポテンザの柔らかいのはトレッドコンパウンドの事。 「発熱しやすく減りやすい」 私が言ってるのはタイヤ全体の話。 ビード、ショルダー、サイド、トレッド、全部総じて「柔らかい」。 ・・・けどトレッドだけはポテンザの例えで言うと「硬い=減りに...
(タイヤ)
2023/07/17 16:30:21(最終返信:2023/07/17 18:00:25)
[25348137]
...先日車検を通したのですが、タイヤのサイドに亀裂があるので交換を勧められました。 来年替えようかと思っていましたが、来月には高速道路で遠出をする予定で、交換しておいた方が良いくらいの亀裂でしょうか? あまり詳しくないので教えてください...路面と接するタイヤのトレッド部であれば、多少のヒビ割れがあっても強度があるので無理することもできますが、サイドウォールはトレッド部と違って強度がありません。 また、中にあるカーカス(構造体)に外気や水分が届いてしまい...
[24796462] 乗りごごちが悪くなった、4年27000km
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 155/65R14 75H)
2022/06/16 17:40:40(最終返信:2023/07/08 16:38:40)
[24796462]
...答ありがとうございます、 それにしてもまだまだ残溝があるのに交換は躊躇します。 タイヤのサイドにヒビ割れはなく極端なゴムの硬化はないのではと思います。 以前普通車でLE Mans I...た方がいいのかと思ったりもします。 あと以前の普通車のLEMans IVは同程度年数でサイドにヒビ割れが現れていました、 青空駐車で車側面が南向きでもろ直射日光が当ってました、向き...GNO GRXTはイマイチだったんですか 私は前の普通車でLEMans IVは4年ほどでサイドに小さなヒビ割れが現れましたが その車で使用していたBSのブリザックはさらにその前の車の...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 155/65R14 75H)
2023/07/03 05:07:17(最終返信:2023/07/08 03:09:10)
[25328063]
...aspx?pd_cmpkey=K0001513119_K0000836047&pd_ctg=7040 サイドウォールの柔らかさで衝撃を吸収させたい場合には、ルマンV+が本命だと思います。 今まで普通車に乗っていたとのこと...YOKOHAMAのBluEarth-RV RV03CKもあると思います。 ミニバン、ハイト系向けですが、各社の製品の中ではサイドウォールは柔らかい印象で、ウェットa、偏摩耗が抑制出来るのは加点だと思います。 >チヨコミントさん...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Sport SUV 235/55R20 102W)
2023/07/05 22:16:15(最終返信:2023/07/06 21:44:06)
[25331805]
...VE304履いてるんですね。 クチコミは良いのですが、レクサスCPOで展示していたRXに履いていて サイドウォール近くだけ溝が少なく(片減り?) 全体的に溝が浅い感じがして耐久性いまいち?とも思いましたが...腰砕けした感じの方が気持ち悪いので、私的にはちょうど良いかもしれません。 >carera41さん >RXでサイドウォール近くだけ溝が少なく(片減 り?) 全体的に溝が浅い感じがして耐久性いまい ち...
(タイヤ > TOYO TIRE > TRANPATH mp7 225/55R18 98V)
2023/07/01 13:18:06(最終返信:2023/07/03 21:32:42)
[25325592]
...悪路での対パンク性はいわゆるトレッド部に釘が刺さるような事ではなく タイヤのサイドが切れるバーストになるかと思います なのでサイドが強化されたM/Tやラリータイヤでないと弱いです なので >年に何回か、未舗装の林道やキャンプ場などの非整地を走ります...ヤフオクで純正外し検索したけど「GEOLANDAR SUV G055」ってタイヤですよね? 低燃費タイヤは軽く、サイドウォールを柔らかくすることも技術の一つで、耐パンク性は犠牲になる。 だから「ラベリング付きタイヤの耐パンク性能は...
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 185/60R15 84H)
2023/06/05 20:03:22(最終返信:2023/07/01 20:38:39)
[25289010]
...956fa0a8-tab スレ主さん ルマンファイブ+は、手に取ればはっきり分かるほどサイドウォールに柔軟性を感じます。 コンチネンタルは興味があるのですが、一般的な量販店では見...oredownload.pdf 他の方がオススメするPIRELLIのPOWERGYは、サイドウォールの剛性はしっかり目に感じました。アジア専売のCC7と違って、こちらは欧州ラベリン...パーアルテッツァさん >銀色なヴェゼルさん 有り難う御座います。 LE MANS V+はサイドが柔らかいのですね。 となると直進安定性やカーブ時の踏ん張りが気になるところです。 非力...
[25317752] UltraContact無印?について
(タイヤ > コンチネンタル > UltraContact UC7 215/55R17 94W)
2023/06/26 12:45:59(最終返信:2023/06/26 21:58:10)
[25317752]
... しかしながら、UltraContactUC6やUC7の情報はあるものの、UC(無印?商品写真のサイドウォールにはUltraContactとだけ印字)はネット上でもコンチネンタルのカタログにも情報が見つかりません...
(タイヤ)
2023/06/21 12:09:21(最終返信:2023/06/22 09:21:27)
[25310339]
...その点にご注意して、ご自身の実体験か、 具体的にされた、聞かれた話をしてください。 決して、メーカーサイドのデータなどは載せないようにお願いします。 スレ主様の主旨を十分ご理解の上、回答お願いします。 失礼いたしました...
[25239736] すごく良かったのですが、あまりにも乗らずにいたので…
(タイヤ > ダンロップ > LE MANS V 185/60R15 84H)
2023/04/28 18:40:22(最終返信:2023/06/15 07:08:20)
[25239736]
...によって、紫外線や水分等のコンパウンドを劣化させる要素から守ることになります。 タイヤのサイドウォールが、茶色っぽく見えたり、白っぽく見えたりすることがあるかと思いますが、それが劣化...タイヤで走行少ないのに5シーズン20,000km走行で日光に当たらない車庫保管でしたが、サイドのひび割れが酷くてヨコハマに変えました。 ダンロップさんはひび割れ少し早くないですか? ...月間スタッドレスタイヤつけてるので、実際は、もっと少なく、まだ5部山くらいあったけど、 サイドのひび割れ4本ともひどくなってきたので、 しかたなく、交換しました。トレッドの山だけでな...
(タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Comfort IIs 225/60R18 100V)
2023/06/11 01:39:34(最終返信:2023/06/14 11:42:15)
[25296536]
...とりあえず、乗り心地と静粛性についてはどちらも同じだと思いますが、日本メーカーのタイヤはサイドウォールが厚めのものが多いのに対し、ミシュランは強化繊維の使用で薄めでしなやかです。これ...ヤが安くなると思います。 まあ、性能は似たようなものなので、価格重視ならトーヨーですし、サイドウォールデザインならミシュランだと思います。 TOYO プロクセスコンフォートUS H... SUVを履かせている者です。 名前の通りSUV向けなので、相性の良さを感じています。サイドウォールは撓んだりヨレたりすることがなく走行安定性とスッキリとした乗り心地が両立、静粛性...