[23925275] Playback device is not available
(ヘッドホンアンプ・DAC > TEAC > UD-301-SP-S [シルバー])
2021/01/24 17:33:01(最終返信:2021/01/24 18:00:11)
[23925275]
...他のオーディオデバイスが優先して認識されていませんか?例えばサウンドカードやマザーボードのオンボードのオーディオデバイスなどです。コントロールパネルのサウンドで御確認下さい。 みなさんお騒がせしました 原因はよくわからないままなのですが...
[23901504] YouTube等でのLive動画視聴時の音声遅延について
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2021/01/11 16:28:24(最終返信:2021/01/22 06:17:11)
[23901504]
...ばいいのでしょうが、サウンドの傾向を教えてください。 当方音質の好みですが、昨今傾向が変化してきて、WM1Z/1A系の音質をPHA-3より好むようです。近い将来、先日試聴したゼンハイザーHD820のサウンドステージの広さが脳裏...機能付きヘッドホンアンプで言うと、PHA-3とWM1ZとWM1Aを所有しております。 サウンドの好み的には、WM1系の明るい解像感の高めの音質が好みのようです。決してPHA-3が劣...して確認した方が良いですね。 (2) 音質は、解像度の高い低音域が効いた所謂SONYサウンドと言ったところでしょうか。 2016年リリースのリリースされてから年月の経つ機種なので...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC03 [SILVER])
2021/01/17 09:51:04(最終返信:2021/01/17 18:26:16)
[23911391]
...com/item/K0001237412/ ちょっとウォームな感じの音質で、どちらかと言うと骨太なサウンドで多少低音域も効いていますかね。 iPhoneとの接続なら、私がレビューを上げているLightning端子のタイプの物になりますかね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-Q3)
2020/12/15 19:13:36(最終返信:2021/01/16 20:40:35)
[23850854]
...とりあえず、情報として。 情報ありがとうございます。 私も本日購入し、Windows10に接続してサウンド詳細を開いたところ、24bitまでしか選択でない状態でした。 代理店にお問い合わせいただいた内容は間違いないようですね・・・...>Harbar_Rockさん >みるさやねえさん Windows10環境でファームウェアをアップデートしてみました。 サウンドのプロパティから「32bit」での入力を確認できました。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2021/01/13 23:13:34(最終返信:2021/01/13 23:13:34)
[23905646]
...RX/DACモードで再生を開始したときにポップサウンドが発生する問題を修正。 3. RXモードでBluetoothを介してコンピュータに接続したときに、サウンドのドロップアウトの問題を修正しました。 4.... DACモードでSDPIF経由で入力する場合のサウンドドロップアウトの問題を修正しました。 5. その他のバグ修正。 さっそくアップデートしてみましたが、あまり実感はないようです。...
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi Audio > iFi ZEN DAC)
2021/01/06 19:40:45(最終返信:2021/01/12 14:49:47)
[23892458]
...このゾノトーンのオーディオグレードのUSBケーブルより、ちょっと解像度、音の分離能は落ちますが骨太なサウンドが好きで有れば、SAEC SUPRA USBの1メートル以内の物でも宜しいかと思います。 後、RCAケーブルもDACに付属している物とか安物の1m...jp/zen/zen_dac.html 付属USBケーブルも付属のRCAケーブルもあくまでも動作確認用で、より良いサウンドを得るためには交換を推奨している様ですね。 ifizendacさん、こんばんは。 ifizendacさんが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-BTA30)
2020/12/18 10:19:17(最終返信:2021/01/05 17:23:01)
[23855494]
...PC(デスクトップ)→サウンドカード→光ケーブル→BTA30→SONY 1000XM4 で、LDAC接続で聞いています。やっぱり、全然違いますよ。 デスクトップであれば、光出力端子付きのサウンドカードで光出力して使用するのが...
(ヘッドホンアンプ・DAC)
2020/12/19 22:39:57(最終返信:2020/12/22 03:37:25)
[23858599]
...単体DACの購入は、オーディオのお買い物の中でも割と難しい部類かと・・・・・・・ お使いの機材からでてくるサウンドで、どの辺がご不満なのでしょうか? DACは、デジタル機器でもあり、アナログオーディオ機器でもあるので...DACを変えていくというのも僕はアリだと思っているので、絶対的なクオリティだけではなくて、音色的な好みで、既存の機器とは違うサウンド傾向をもったDACを買ってみるというチャレンジも否定はしません。 ということで、お勧めと言われても...
[23165744] ロックレンジ1に追い込むための機器構成
(ヘッドホンアンプ・DAC > パイオニア > U-05)
2020/01/13 15:51:10(最終返信:2020/12/21 23:51:11)
[23165744]
...私は良し悪しの判断が難しいので、手を出さないことにしてます。 私が所持している安い普通のUSBケーブルだと 昔のサウンドブラスターに付属していたケーブルが一番安定しています。 (ベルキンが売っているものと同じ気がします)...
[23846074] iBasso DC02から進化してます
(ヘッドホンアンプ・DAC > iBasso Audio > iBasso Audio DC03 [BLACK])
2020/12/13 09:12:53(最終返信:2020/12/13 09:12:53)
[23846074]
...明るく明瞭な音で聴いていて楽しい(*^^*) DAP買うのを躊躇している方に非常におすすめ。 スマホ直刺とは別格のサウンドです。 ただいま、バッテリー消費量を測定中です。 4.4mmバランス『iBasso DC04』も発売予定だそう...
[23816842] ストリーミング時にインジケータの色が変わりません!対処法は?
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3)
2020/11/28 17:26:40(最終返信:2020/11/29 06:58:16)
[23816842]
...せん。 当初はどの楽曲を再生しても青にしかなりませんでした。色々調べてWindows10の“サウンド”設定でアンプのサンプルレートの上限を24bit/192kHzに設定しなおした所、今度は16bit/44...
[23781103] zendacにオススメのスピーカー、ヘッドホン
(ヘッドホンアンプ・DAC > iFi Audio > iFi ZEN DAC)
2020/11/11 09:36:46(最終返信:2020/11/13 07:55:29)
[23781103]
...? 大まかに言うとサウンドチューニングが違いますね。 新型のHD660Sは、スッキリしたサウンドで多少高音域寄りのサウンドチューニングですね。...ちょっとウォームな感じで低音域寄りのサウンドチューニングのベッドホンですかね。 >スピーカーを使おうとした時にはアンプ内蔵のスピ...グシップモデルのオープンエアータイプで有れば、所謂ピュアオーディオで言うと100万円のサウンド(アンバランス駆動で…)とか、SONY MDRーZ1R(MDRーZ1Rは、メーカーは密...
[23743590] ノートPCでcobalt使用後、イヤホン直挿しで音が出なくなる。
(ヘッドホンアンプ・DAC > AudioQuest > DragonFly Cobalt)
2020/10/23 17:15:16(最終返信:2020/11/09 14:27:01)
[23743590]
...ご教示いただければ幸いです。 >ニックネーム思いつかんさん WINDOWSですか? コントロールパネル→サウンド→(該当するデバイスを右クリックして)「既定のデバイスとして設定」で変更できませんか?ASIOや...
(ヘッドホンアンプ・DAC > Aurorasound > HIFACE TWO-Pro)
2019/02/03 21:28:39(最終返信:2020/11/08 12:08:36)
[22441118]
...を替えてみても同じですか? usb 端子を差し換えてみましたが、ダメでした PCのサウンド設定を、これを差し込んで、これが認識されるよう再設定してください。 >里いもさん あり...定はないと思うのですが、 一体どこでどのような設定を行っているのでしょうか? それと「サウンド」のプロパティでの設定だとしても、 Music CenterをASIOやWASAPI排...〜中略 >これはどのように確認、対処すればよろしいでしょうか? 上記と関連しますが、 サウンドのプロパティの「再生」タブで、 「既定のデバイス」をHiface two pro以外、...
[23711863] セカンドシステム構築に導入を検討しております。
(ヘッドホンアンプ・DAC > カイン > HA-1A MK2)
2020/10/07 20:52:21(最終返信:2020/10/15 14:07:10)
[23711863]
...手前味噌ですが、Aの環境はピュアオーディオでは、総額350万円から500円円くらい出さないと聴けないサウンドでしょうか。とキチンと書いてますけどね。 やっている事が難し過ぎて理解出来ないのかもしれませんが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > カイン > HA-1A MK2)
2020/10/07 14:35:38(最終返信:2020/10/12 23:56:54)
[23711226]
...がしますけどね。 真空管の倍音とかは、トランジスタでは楽しめませんが… 又、真空管搭載のギターサウンドとかも有り、ギタリストとかは音が良いと好んで使用するギタリストもいらっしゃいますからね。 それと...る事も有りますが… 勿論、試聴して納得してからの購入ですが… 一部訂正 真空管搭載のギターサウンド→真空管搭載のギターアンプ >ListenFirstMeasureAfterwardsさん てっきり輸送中の振動による真空管の緩みかと思っていましたが...
(ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > TA-ZH1ES)
2020/10/02 23:45:52(最終返信:2020/10/03 08:00:58)
[23701655]
...もとDSの設定であるサウンドのプロパティでの設定は、 まるで関係なく動作するはずなのです。 しかしながら、Amazonのアプリがなぜか謎の動作で、 排他制御に対応したのですが、排他を選んでも、 サウンドのプロパティの設定の...もとDSの設定であるサウンドのプロパティでの設定は、まるで関係なく動作するはずなのです。 >しかしながら、Amazonのアプリがなぜか謎の動作で、排他制御に対応したのですが、排他を選んでも、サウンドのプロパティの設定の...るという仕様ということなんでしょうか? よろしくお願いします。 コントロールパネルのサウンドのプロパティで「2チャンネル、32ビット、384000hz」が選べてそうすることで本機...
(ヘッドホンアンプ・DAC > DENON > DA-310USB)
2020/09/25 20:32:32(最終返信:2020/10/01 22:46:24)
[23687052]
...購入初日は刺さりました。前作DA-300USBを「高音が伸びない」とレビューしたので、DENONサウンドマネージャーに「高音が好きなんだろ? オラオラどうじゃい!」とトーンコントロール(TREBLE)全開されてる気がする程...Perfect伝送なので明瞭化とかのトーンコントロールは効かない仕様です。 kayacyujyouさんの添付された画像はおそらくWindowsサウンド用のコントロールパネルなので ASIOを使った場合には上記のとおりカーネルミキサーはスルーとなるので音質は変わらないですね...
(ヘッドホンアンプ・DAC > マランツ > HD-DAC1)
2020/09/23 19:15:53(最終返信:2020/09/29 02:03:58)
[23682824]
...で誤解を招いてしまったようです。 添付いただいた画像はWinのサウンドコントロールパネルなのでASIOとは少し違います。 Winのサウンドコントロールパネルの場合、Wasapiの設定はできますがバッファーとレイテンシーは...コントロールパネルに登録されていますので、 ソフトをわざわざ起動して呼び出さなくとも、 コントロールパネル→ハードウェアとサウンド ここから呼び出せます。 そして、そこのアイコンを右クリックして「ショートカットの作成」を左クリックすれば...
(ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > FIO-K3)
2020/09/12 22:28:13(最終返信:2020/09/13 08:45:11)
[23658815]
...PROとUSBデジタル接続して試聴機をFOSTEXが出してましたが、同じメーカー同士でサウンドチューニングしているのか中山良かったですよ。 又、多少頭の大きめの人でも、TH610は...アンバランスでは無くバランス駆動ですよ。 アンバランスでも、アンバランスでメーカーがサウンドチューニングしたヘッドホンは、アンバランスでも音質は悪くないと思います。 FOSTE...式のヘッドホンアンプは、HPーA4BLしか出していないので、TH610はアンバランスでサウンドチューニングしていると思います。 バランス駆動のR、Lのセパレーションは、アンバラン...