(自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル)
2022/01/18 09:36:46(最終返信:2022/01/26 10:33:09)
[24550441]
...外品BSM・kickerスピーカー前後 国産TPMS・Blitz製スロコン 付属品:純正パーツ(サスペンション・マット・スカッフプレート・補助ミラー・ドアミラーウィンカー・リフレクター・フロアサイドブレース・純正タイヤホイール)...
(自動車(本体) > アウディ > A7 スポーツバック 2018年モデル)
2020/08/02 21:15:20(最終返信:2022/01/24 11:53:35)
[23575329]
...e-tron GTもビビり音はありませんでした。 2014年式S6 Avantに乗っていたときはエアサスペンションの異音にも悩まされました・・。 ご参考になれば幸いです。 >しがないSEさん > メルセデスやBMW等...
(自動車(本体) > トヨタ > アルファード)
2022/01/22 13:48:52(最終返信:2022/01/24 09:39:34)
[24556771]
...外品BSM・kickerスピーカー前後 国産TPMS・Blitz製スロコン 付属品:純正パーツ(サスペンション・マット・スカッフプレート・補助ミラー・ドアミラーウィンカー・リフレクター・フロアサイドブレース・純正タイヤホイール)...
(自動車(本体) > BMW > 3シリーズ ツーリング 2012年モデル)
2021/11/16 09:12:09(最終返信:2022/01/23 05:31:20)
[24448153]
...スポーツと同じサイズにしようと思っていますが、あまり変わりはないですよね。そうするとサスペンション自体を非Mスポーツの物に変えるしか方法はありませんでしょうか。 車は気に入っておりま...検を視野に入れるなら、大きくは変えない方が良いです。 車高を変える方法は車高調整式サスペンションに交換する方法があるけど、走行性能や乗り心地にも変化を与えるので車高を上げたいだけな...〜マイナス6.37%の誤差は合格です。 もし15ミリ以上のリフトアップが必要なら サスペンションにリフトアップ用スペーサーを検討されては如何でしょうか。 尚、車検における全高アッ...
(自動車(本体) > ホンダ > フィット 2020年モデル)
2021/11/03 06:28:36(最終返信:2022/01/22 12:47:12)
[24426703]
...重くなった影響も強いと思いますが、安心感のある乗り心地になりました。 エナセーブでは、バタバタとサスペンション下で暴れていた様に感じるシーンでも、路面に追従してる感触です。 大きなうねりのある路面で、ボディーごと上下する傾向ありますが...
(自動車(本体) > レクサス > NX 2021年モデル)
2021/12/14 07:04:04(最終返信:2022/01/22 01:45:28)
[24493290]
...もの凄く良い車ですよ。 先進装備が満載で、前に乗っていた別のレクサス車は、 完全に時代遅れだと感じました。 特にサスペンションが素晴らしく、 20インチのランフラットにもかかわらずしなやかに段差等をいなし、 SUVとは思えない乗り味です...
[24033068] GLB 200d 4MATIC の仕様はどうなる?
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > GLBクラス 2020年モデル)
2021/03/20 23:47:59(最終返信:2022/01/19 22:47:20)
[24033068]
...代車等でもメルセデス共通のバンドリング感覚です。 高速道路での安定感も感じていましたが、これはタイヤやサスペンションなどもあると思いますので、プロのレポートをお待ちください。 >shimaGさん >もーもーもーもさん...これがなくなるのは本当でしょうか。あるものが表示されてなかったりするわけなので、もう現車で確かめるしかなく、サスペンションの誤記問題もあった今では、にわかに信じがたい状況になってますね。 YouTubeでいろいろと見ていたら...
(自動車(本体) > スバル > レガシィ アウトバック 2014年モデル)
2017/06/30 19:36:33(最終返信:2022/01/18 21:21:54)
[21008279]
...用もアリですが今回はショックアブソーバに関してのスレになります 乗り味を変えるにはサスペンション交換が有効かと思いますが・・・? バネとダンパーの役割を説明します。 路面からの...あります。 車高が高くファットなタイヤを履くクルマですから、破たんさせないためにはサスペンションを固めるのが常套。 もう一つ。スバルのクルマは総じてスポーティーですから、その弊害の...何点か行った後 購入7か月でネオチューンの施行(修正含めて2回)をしてもらいました。サスペンション改造など人生初です。 ネオチューン後 帰宅して 家内を乗せ いつもの「市街地乗り...
(自動車(本体) > 日産 > ノート e-POWER 2020年モデル)
2021/02/09 23:09:56(最終返信:2022/01/18 18:08:45)
[23956668]
...ごつごつした感じは有りますが「ぴょんぴょん」とまでは感じません。 これは「新型セレナに乗っています」さんが指摘されているように、サスペンションが堅めのせいと思っています。 コンパクトカーであれば、許容範囲以上でしょう。 センターアームレストの配置も良く...
[24546097] TNGA採用なのにリアがダブルウィッシュボーンじゃない!?
(自動車(本体) > トヨタ > ヴォクシー)
2022/01/15 19:27:26(最終返信:2022/01/18 07:39:33)
[24546097]
...荷室幅) / 2 ダブルウィッシュボーン式サスペンションはA型アームが上下2つある構造のサスペンション構造でタイヤの接地角が変化せずに、安定したグリップを...ーン と トーションビーム の必要スペース(※サス必要幅)比較してみました。 各サスペンションに必要なスペース(※サス必要幅)に 大きな差(397.5-350=47.5mm★)が...れで占っていた事からウィッシュ(願い)ボーン(骨)と言われている。 マルチリンク式サスペンションは複数のリンクで構成されたダブルウィッシュボーン式の派生で 4リンク以上が多く5リン...
(自動車(本体) > ポルシェ > マカン)
2021/06/08 22:37:23(最終返信:2022/01/17 07:44:12)
[24179076]
...お金持ちじゃないからこれで十分すぎると言ってました。 ただお金あったら速度で重さが変わるハンドル?となんとかサスペンションは入れてみたかったと言ってました。 自分も乗らせてもらったことありますが! なんら不満もないし...
(自動車(本体) > トヨタ > カローラ クロス 2021年モデル)
2021/12/18 10:12:50(最終返信:2022/01/16 11:03:38)
[24499711]
...自動車が工業製品ならマスメリットが最大限効いているのがカローラクロスGXグレードです。エンジン、サスペンション、エアコンなどの電装品、メーター、ハンドル、シート等の内装品最大限カローラツーリングSと同じにしてます...
(自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > Aクラス セダン)
2019/10/06 13:12:28(最終返信:2022/01/15 22:50:57)
[22971258]
...やつです。1800のハイブリッドなのでAセダン250のM260エンジンと同格かもしれません。サスペンションも後輪がダブルウィッシュボーンなので同格。サイズは驚くほど似てますね。全幅と全長がAセダンより50mm...
(自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ)
2020/01/03 01:34:09(最終返信:2022/01/15 21:16:04)
[23145159]
...装着したタイヤでは磨耗の度合いが、かなり違います。 大型特殊と乗用車では違うかも知れませんがサスペンションの調整なども含めて専門の業者に相談されてはと思います。 楽しいステップワゴンライフを送られる事を願っております...
[24461009] CX-5 車検見積もりにて ロアアームにひび!
(自動車(本体) > マツダ > CX-5 2012年モデル)
2021/11/24 08:54:46(最終返信:2022/01/13 14:05:24)
[24461009]
...車検の時の金額だけ膨らむのが嫌でしたら、車検ではない点検の時にこまめに交換したほうが懐には優しいと思います。 サスペンションブッシュの寿命は約8万kmが目安と言われております。 環境や走り方で大きく左右はされます。 ...
(自動車(本体) > ダイハツ > アトレーワゴン)
2022/01/01 14:09:25(最終返信:2022/01/04 12:37:45)
[24522092]
...内装は車種やグレードしだいで乗用車とあまり変わらないものもあります。 サスペンションに関してはどうですかね?タイヤサイズが小径なぶんバンのほうが左右のロールが激しくなるだけでサスペンションは同じじゃないですかね?年式や車種の違いはあるかもしれません...・内装は5ナンバーと比べると上級グレードでも、実用本位でチープに感じるかも。 ・想像ですが積載量の関係でサスペンションは、乗り心地よりも積載量重視で硬め。 こんなとこではないでしょうか? ジムニー(JB23...
[24522427] 日本メーカーは重ステ MT リアエンジンを作らないのかお?
(自動車(本体))
2022/01/01 18:09:34(最終返信:2022/01/02 08:18:08)
[24522427]
...フロントミッドシップくらいにはなるんじゃないかな? もちろん軽量2シーター。 現代のフロントサスペンションは スクラブ半径(理論軸と応力のズレ量)が パワステ前提で作られており 今のまま動力装置(油圧ポンプ...
(自動車(本体) > ダイハツ > ソニカ)
2021/12/26 12:56:31(最終返信:2021/12/31 21:03:29)
[24512635]
...車体重量の軽い軽自動車は安定性悪いです(わたしの感じ) ダイハツでゆうと ソニカなどのL系(ムーブ/ミラ) と その後 で フロントサスペンションの構成が変わっています ロワアーム/スタビライザーの方向が変わった 最近の軽はタイヤも大きくなる傾向にあります...販売終了してから年月が経っていて中古車の状態もまちまちなので現行の車と単純比較することは出来ないですね。 サスペンションのダンパーや各所ブッシュを新品にすれば直進安定性に限らず、乗り心地においても現行の軽に決して引けを取らないと私個人は思います...
(自動車(本体) > 三菱 > アウトランダーPHEV 2021年モデル)
2021/12/18 22:07:01(最終返信:2021/12/30 15:52:27)
[24500878]
...まず車重2tが乗り心地にかなり影響していると感じました。 重心も高いようで思ったより車の挙動がもっさりとした感じがしました。 サスペンションもアクセルワークによってはふわふわと感じられました。 しかし、試乗中は全部モーターでの走行でしたので...
[24515439] 215/55r17スタッドレスのチェーン装着
(自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7)
2021/12/28 08:23:12(最終返信:2021/12/29 20:00:57)
[24515439]
...あり スプリングも対応品見当たらないしスプリングでupするよりストラットスペーサーの方が サスペンションの動き自体の拘束は少なく乗り心地や路面への追従性(雪道走破性)は高そう チエンを雪道(新雪とか)の為であればタイヤ径はギリまで大きくせず...