シーン (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

ホーム > クチコミ掲示板 > シーン (レンズ)のクチコミ掲示板検索結果

"シーン"を検索した結果 4467件中1〜20 件目を表示
(検索時間:0.025 sec)


[25433830] ニコンPlenaって何?

 (レンズ)
2023/09/22 23:47:55(最終返信:2023/09/24 20:18:55)

[25433830] ...確かにSラインがあるのでソニーのG、GMのような感じにはしないかも知れませんがね。 確かに玉ボケのシーンは気になりました。 ただ、Mayerのようなバブルボケレンズではないだろうとは思いますので、AI... 詳細


[25421604] 純正テレコンがやっと使える

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400)
2023/09/13 22:33:54(最終返信:2023/09/23 16:32:16)

[25421604] ...SSを極端に落としてブレた撮影する「動画」に良いかも知れません。 200/2.8で X1.4 X2.0付けて 白鳥飛び立つシーンを写真、動画で撮りましたが えっと、GH6のフォーカスがダメダメなだけであって、ボケはテレコンではなく...おおーーって動画が撮れていて嬉しかったです。 が、が、GH6と100-400は向かってくる戦闘機や上空通過中のシーンには滅茶弱い(笑) この間から、ニコン400/2.8をアダプタ介して使ってみてるのですがACFが使えないため... 詳細


[25426958] むっちゃ楽しみ!

 (レンズ > TAMRON > 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058) [ニコンZ用])
2023/09/17 22:34:18(最終返信:2023/09/22 18:30:33)

[25426958] ...検索すると色々動画やレビューが出て来ますね! この明るさで35-150のレンズ付け替え必要ないのは、色々なシーンで活用出来そうで楽しみですね。 海外はスナップや風景なんかも多いみたいですし(^^) 英語HP: https://www... 詳細


[25425878] 2倍テレコン「DMW-TC20A」は同時発売、1.4倍テレコンは?

 (レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 II ASPH./POWER O.I.S. H-RSA100400)
2023/09/17 07:39:01(最終返信:2023/09/21 15:59:22)

[25425878] ...クルマ入替えでスタッドレスタイヤも購入しなければならないので、タイヤ&レンズの資金捻 出の為「機材整理」も兼ねて数点を買取に出します。 なかなか良いシーンには恵まれませんが遊水池では猛禽類のお出ましが増え、爺さんカメラ 片手に走り回って居ります。 ノビタキ渡りの中継地でも有り... 詳細


[25421830] 合うワイコン

 (レンズ > SONY > E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G)
2023/09/14 07:13:04(最終返信:2023/09/19 18:14:01)

[25421830] ...ワイコンつけたことによって多少なら望遠側の画角が広くなってしまってもいいのです。 なによりも動画で使う観点で、撮影中、付け替えを入れるとシーンを一旦カットしなきゃなりませんよね? 1カットで最初から最後まで撮りきりたいのと、カット入れることによって集中してる雰囲気が少し切れるのが嫌なもので... 詳細


[25417528] このレンズの使いこなしについて

 (レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用])
2023/09/10 19:58:11(最終返信:2023/09/13 11:08:27)

[25417528] ...実にそうなるのですが)、このレンズの右に出る便利さはないと思います。AF速度的に飛翔やアクションシーンは苦手ですが、止まり画を中心に日々の出会いのメモ用途には大変重宝しています。 ここからは植物やお... 詳細


[25301674] 裏の畑でツバメ飛ぶ・・・じいさん再購入のZ9のAF検証中

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S)
2023/06/14 14:57:44(最終返信:2023/09/12 07:38:06)

[25301674] ...か飛翔シーンをアップできず失礼しました。 今回も農作業中の畑で、遊びに来てくれるツバメを撮るのがやっと。低レベルの検証で終わってしまいました。多様なシーンに出会...虜になったことがあります。 肉眼ではとらえられないシーンをきっちり写し取る技術、今ではTV映像でもすごいシーンが流れていますが、これにあらがうことができないのは重...(あるいは予想外の)シーンが取れてワクワクしますね。 手土産がないので、遠い昔M1で撮ったビデオを。コアジサシが反転しているのを初めて知りましたが、オリンパス板で有名な岩魚くんさんが、反転するシーンをしっかり撮影されア... 詳細


[25400470] F2.8だけ甘いような・・・

 (レンズ > TAMRON > SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A032) [ニコン用])
2023/08/28 22:16:49(最終返信:2023/09/11 20:56:40)

[25400470] ...失礼いたしました。 >gongrenさん F2.8の被写界深度は浅いので、作例のような植物を面で撮るようなシーンではあまりマッチしないです。 思っている以上に奥行きの差があるのが理由。 被写体を点で撮影した時のピント位置での解像度を確認するのがベストです... 詳細


[25402433] 一部製品に関する不具合の件

 (レンズ > TAMRON > 150-500mm F/5-6.7 Di III VC VXD (Model A057) [フジフイルム用])
2023/08/30 16:18:03(最終返信:2023/09/11 12:23:39)

[25402433] ...特にその現象が出ず問題なければそのままお使いくださいと出ていましたが 被写体認識やAFで緑枠が表示されてるのに半押しでピントが合わないシーンや コントラストが低いシーンで他のレンズと比べて合焦しづらい現象があり 念のため修理に出しました。(もちろん無償修理)...サードパーティー製レンズという事で 純正に比べれば不安要素は多いのかなと思いますが 不具合!!まさにこれでした。 ごく一部のシーンで確かにAFが全然合わない所があり 何だこれ、イマイチかも・・・と。 販売店もそういう情報が分っていれば... 詳細


[25342773] FE 90mm F2.8 Macro G OSS からの入れ替え?

 (レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2)
2023/07/13 20:32:36(最終返信:2023/09/10 17:20:28)

[25342773] ...置き換えというより完全に別腹かな FE 70-200/4での等倍撮影は相手が全く動かない、あるいは三脚が使えるシーンでは活きてはくるかなとは思います >鈴木エイティさん >ハーフマクロ付きがキヤノンRFレンズに沢山あり... 詳細


[25409718] このレンズのことが気になっています。

 (レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR)
2023/09/05 06:51:08(最終返信:2023/09/07 19:18:20)

[25409718] ...解像度が抜きん出て素晴らしいレンズです。 ボケは(少しですが)硬め。開放だと2線ボケが出る事はありますので、小枝の多いシーンでは気持ち絞ると良さそうです。 高解像がお好きなら、1本持っておく価値はありそうです。 私はFマウントボディ時代に...Z 400/4.5 SはPFレンズは使ってないので、逆光時も安心です。ただ野鳥撮影だと影響のあるシーンは少ないかな? >撮ルンジャーさん 新規に購入されるならZマウントの400/4.5の方が良いかもしれませんね... 詳細


[25403311] 購入出来ましたか?

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/08/31 11:25:33(最終返信:2023/09/06 14:41:46)

[25403311] ...厚かましいお願いですが宜しくお願いします。 >F430spiderさん 剛性というと、、実際に使うシーンでのカッチリ感とかで言えば、Zシステムの方が好感触です F200-500ではレンズフットにストラップを付けるあたりの造作で...DXクロップを割り当て併用すると全身からヘッドショットまで瞬時に変えられますね。撮影者の位置に制約を受けるシーンで短時間でバリエーション多く撮影したい時に使い易いと感じました^^ 9月21日発売の35-150mm... 詳細


[25405084] 質感なかなか良い

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/09/01 20:52:26(最終返信:2023/09/06 14:15:03)

[25405084] ...推しの今村聖奈騎手はあまり活躍出来ませんでしたが、最近絶好調の永島まなみ騎手が見事優勝したレースを撮影出来ました。 ゴールシーンはピンボケで没となってしまいました^^; 競馬で使ってみて、やはりお値段以上の価値があるレンズだと思いました... 詳細


[24855341] レンズの手振れ補正

 (レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS)
2022/07/30 08:48:36(最終返信:2023/09/05 23:57:19)

[24855341] ...よっぽどカメラの保持ができていないか機材の不具合以外に 手ブレは発生しにくいかと思います。 同じシーンを再現することはできませんが、 シャッタースピードを速くすれば、変わってくるのではないかと思います... 詳細


[25408060] 単焦点との違い

 (レンズ > シグマ > 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM [ニコン用])
2023/09/03 22:48:32(最終返信:2023/09/05 10:44:55)

[25408060] ...ぱぱうるふさんが言われるような、 自由に撮影場所が確保できない。 また、趣味で撮っている方が 多くの焦点距離のレンズを シーンによって瞬時にして交換できないような場合、 60-600の焦点距離をカバーするために 50、85、135... 詳細


[25408637] まもなく、販売終了?

 (レンズ > CANON > EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM)
2023/09/04 11:23:36(最終返信:2023/09/04 22:05:24)

[25408637] ...本当に自分に必要なのかを考慮しつつも、リーズナブルな値段で在庫が残っているお店を探そうかな、という気になりつつあります (とあるシーンで、どうしても魚眼を使いたいと思っているので) 本件、これでクローズとさせていただきます... 詳細


[25323149] フリンガーで他マウント使用

 (レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM)
2023/06/29 21:37:05(最終返信:2023/09/03 00:29:19)

[25323149] ...このスレッドのレンズに比べると大きく重くなりますが スポーツよりは軽量のようです。 オートフォーカスも特に遅くは感じませんが 飛翔シーンでは ピントが追いつかないようです。 >mikipaさん ありがとうございました。大変参考になりました... 詳細


[25403559] EOS KISS Mで使えますでしょうか。

 (レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (キヤノン用))
2023/08/31 15:43:53(最終返信:2023/09/02 06:21:47)

[25403559] ...「近くから遠くまで、風景も人物も撮れる」は、焦点距離だけでは決まらないと言う事です。これを、こんなシーンでは、これこれのレンズが適していて、‥‥と詳しくお伝えしても、恐らく、ピンと来ないと思います。冒頭で書いたように... 詳細


[25379417] このサイズのレンズを取り扱う方法は?

 (レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR)
2023/08/11 19:43:20(最終返信:2023/08/29 13:14:32)

[25379417] ... おっしゃる通り撮影シーン次第ですね。 猛禽の狩りのシーンでは、手持ちでないと追い切れないです。 >夏の仏法僧の巣立ちシーンとかですと、巣箱の前...見ですね。 撮影シーン次第だと思いますので、僕も先ずは手持ちでどんな風になるのかやってみたいと考えています。 例えば、ハヤブサやミサゴの狩りのシーンでは、手持ちでな...1脚も3脚も2型なので29ミリ径で無理そうです。なので4型サイズを考えるかな。 でも撮影シーン次第ですよね。1脚に付けていた時、ミサゴに頭上を飛ばれて泣きそうになった事があります。 ... 詳細


[25382429] 動体撮影に使えますか?

 (レンズ > シグマ > 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用])
2023/08/14 11:39:40(最終返信:2023/08/15 14:17:08)

[25382429] ...らく問題が生じる可能性は少ないと思います。  例えば最高速度付近で疾走する新幹線が接近してくるシーンを跨線橋のような間近な位置から連続して撮影しようとすればAFが追いつかない可能性が高くなると思います... 詳細